(テーマ音楽)詰めたり焼いたり煮たりと万能選手の油揚げ。
今日は卵詰め焼きや煮物をおいしく作るコツをお伝えします。
あらお天気雨ね。
お天気雨の事を「きつねの嫁入り」っていうのよ。
きつね…。
そうだ!今日は油揚げで何か作りましょうかね。
油揚げは豆腐を薄く切りしっかり水きりしてから油で揚げたものです。
袋状にして使う時は剥がれやすいしっとりタイプがお薦めですよ。
では薄めの油揚げで卵詰め焼きを作りましょう。
油揚げは横長に置いて半分に切り切り口から丁寧に剥がして袋状にします。
その油揚げに卵を1コずつ入れようじで油揚げの口を縫うようにして閉じます。
あらあかね!「きつねの嫁入り」のまねしてるのかい?あかねが嫁入りだなんて何だかおばあちゃん涙が出てきそうだよ…。
たれの材料は混ぜ合わせておきます。
酒にみりんにしょうゆに砂糖です。
フライパンに油揚げの口を外側に向けて並べます。
油揚げに油が含まれてるので…ふたをして中火で3分。
下の面に焼き色がついたら返していきます。
周りにししとうを入れふたをして弱めの中火。
途中ししとうを返しながらおよそ3分間蒸し焼きにします。
ししとうを取り出して火を止め混ぜておいたたれを回し入れます。
弱火にかけたれをからめながら照りが出るまで煮詰めたら出来上がり。
照りよくからめたたれが油揚げにしみ込んでおいしさ倍増の一品ですよ。
さあ出来たわよ。
食べましょうかね。
あら素早いわね〜。
この子ったら。
とし子あんたの嫁入りの時の涙を返してちょうだい。
次は油揚げとキャベツで煮物を作りますよ。
熱湯に入れおよそ1分。
菜箸で押さえながらゆでます。
余分な油を取り除き味をなじみやすくするのよ。
ざるに上げてしっかり冷まします。
冷めたら手でギュッと絞って水けと油をしっかりと除きます。
こうすると煮汁がしみ込みやすくなるのよ。
横半分に切り端から3cm幅に切ります。
鍋にだしを入れて中火にかけ煮立ったらみりんしょうゆ塩を加えて混ぜ油揚げを入れてふたをして弱火で3〜4分間煮ます。
キャベツを加えて混ぜふたをして更に5〜6分煮たら出来上がり。
七味とうがらしをふって召し上がれ。
油揚げのコクがキャベツにしみ込んだ味わい深い一品です。
2014/09/22(月) 21:25〜21:30
NHKEテレ1大阪
きょうの料理ビギナーズ「詰めて、焼いて、煮て 油揚げ」[字]
こんなに広がる!豆腐・大豆製品(5)生卵を詰めてこんがり焼いたり、キャベツと一緒にしっとり煮込んだり。湯通しの仕方など、油揚げの活用法とそのコツを伝える。
詳細情報
番組内容
▽油揚げの卵詰め焼き…油揚げに生卵を入れ、フライパンでこんがりと焼く。照りよくからめたたれが、油揚げにしみ込んで、おいしさ倍増。 ▽油揚げとキャベツの煮物…油揚げのコクと、だしのうまみが、しんなりしたキャベツにしみ込む。あっさり味でキャベツもたくさん食べることができるヘルシーな一品。【料理監修】大庭英子(料理研究家)
出演者
【語り】佐久間レイ
ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:33899(0x846B)