キャスト【ツキノワグマ捕獲したが…対応苦慮なぜ?▽秋の新作ごちそうパン】 2014.09.22

≫先行き不安だという支配人。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください今年6月、大阪府で野生のグマが初めて捕獲されました。
大阪府は、この事態を受けて対応マニュアルを作成しましたがそのマニュアルが波紋を広げています。
シャッターが開けられ、薄暗い部屋に日の光が差し込む。
オリに体当たりするのは、ツキノワグマ。
えさをやるため人が出入りする時しか、日光はあたらない。
この狭いオリの中で軟禁状態になってから3ヶ月。
1頭の野生のクマの取り扱いを巡って行政の対応が八方塞になっている。
「大阪府豊能町の国道です。
この辺りでのどかな風景が広がりますが、この田んぼの奥の山の中でツキノワグマが捕獲されました。
」今年6月、国道から300メートルほど離れた山中で野生のツキノワグマが捕獲された。
体長およそ1.3メートル、体重51.5キロのツキノワグマ4歳から5歳の若いオスとみられている。
大阪府内でクマが捕まったのは初めてで、関係者は困惑した。
対応マニュアルがなかったからだ。
府はとりあえず、2つのドラム缶をつなぎ合わせたオリにクマを閉じ込めた。
しかし、その様子を報道で知った自然保護団体が「ヒグマの移送用のオリ」を府に提供その時、あくまで臨時の物だと釘を刺したという。
ところが、ツキノワグマは、3ヶ月が過ぎた今も、狭いオリの中にいる。
なぜなのか?クマが捕獲された時の対応としては「山に返す放獣」「動物園などへの譲渡」、そして「殺処分」の3つが考えられる。
大阪府はこれまで、何とか引き取り先がないかと全国の動物園やクマ牧場などに打診したが・・・。
105ヵ所すべてに断られた。
ならば、殺処分できるのかというと、実は捕獲したツキノワグマをむやみに殺すわけにはいかない。
近畿地方のツキノワグマは生息数が少なく絶滅が危惧されていて、環境省は、イノシシのワナなどに誤って捕獲されたクマは、原則、山へ返すよう指針を出している。
しかし結局、行き場が見つからず、ツキノワグマは狭いオリに閉じ込められたままだ。
これまで大阪府では10年近く目撃情報すらなかったが、今年は豊能町以外にも春先からツキノワグマの出没が相次いでいる。
大阪の近隣府県は、どう対応しているのか。
京都府与謝野町。
先月からクマの出没情報が連日続いている。
先週、柿の木などに被害が多かった場所に檻を設置したところ、メスのツキノワグマが捕獲された。
しかし、その日のうちに集落から離れた場所で山に返したという。
クマは臆病で学習能力が高い。
その習性を逆手にとって、この場所はあぶないと認識させて山に返すと人里に下りてくる可能性が低いという。
とはいえ、クマを山に返すことについて、地元住民の思いは様々だ。
住民から反対はあるが、京都府は、クマを集落に寄せ付けない対策を進めた上で原則山に返している。
大阪府豊能町と隣接する兵庫県も京都府と同様、地元に理解を求めながら誤って捕獲されたクマは山に返している。
やはりツキノワグマは、極力殺処分しないというのが大原則で、なんとか人とクマの共生の道を探っているのだ。
これまで、クマへの対応マニュアルを持たなかった大阪府。
今回の事態を受けて今月上旬、急遽作った対応マニュアルが波紋を広げている。
誤って捕獲されたクマを山に返すのに、「地元の合意」という条件を付けたのだ。
地元の住民は、どう思っているのか。
少なからず、否定的な意見が聞かれた。
府のルールでは、地元が反対すれば、誤って捕獲されたクマを事実上殺処分することになる。
それは環境省の指針や他の自治体との対応とは正反対だ・人とクマとが共生するために京都府や兵庫県などが作り上げたツキノワグマの保護体制。
1頭の迷いグマを巡る大阪府の対応がその保護体制を揺るがしかねない。
出てきたんで、こんなことが巻き起こって。
住民の方にとってみたら、すごい怖いですよね。
京都や兵庫は、例えばクマにGPSをつけて、山に放した場合には、人里に来ませんよというデータを丁寧に示しながら、まさに合意を得ていったという歴史があって、このままだと大阪と京都が真反対の状況になる。
クマには分からないじゃないですか。
解決していかなくちゃいけなくて、大阪府が対応をミスったのかなと思いますね。
いろんなことを考えながら受け取ってくれるところもなくてという中でのこの騒動なんですが。
なれない大阪府の行政が住民の合意という、余り中身のない言葉をつけ加えてしまったために、クマと人間とのバランスを対応してきた京都と、兵庫の少年を追い込む悪質な犯罪が発覚しました。
男らは泳げない高校生を何度も海に突き落として脅し、「金が必要だ」と、父親に嘘の電話をかけさせ金を騙し取ったとみられています。
強要と詐欺の疑いで逮捕されたのは、兵庫県加西市の建設作業員・塚原悠嗣容疑者などあわせて4人です。
4人は先月、加西市内に住む18歳の高校生を脅して父親に電話をさせ、「借金がある」などとウソをつかせて父親から120万円を騙し取った疑いなどが持たれています。
「この駐車場に高校生の父親を呼び出し、『こいつ借金あるから親父さんあんた払えよ』などと脅したという事です。
」さらに4人のうち、3人は、先月、京都府北部の海で泳ぎの苦手なこの高校生を海に突き落とすなどして脅し、再び父親にウソの電話をさせて、80万円を奪い取った疑いも持たれています。
高校生の父親の話では、息子の求めに応じて他にも現金を渡していたという事で、警察は余罪についても調べています。
警察への取材で、悪質な犯行の手口がわかりました。
まず塚原容疑者ら4人は、先月9日から12日、被害者の男子高校生に対して、俺らから借金があることにしろ、おまえは黙ってうなずけなどとおどし、父親を呼び出させました。
こいつ借金があるから、おまえが払えなどと言って、現金を払わせた、こういったことが2回あり、合わせて120万円を父親から支払わせたということだったんです。
エスカレートしていきます。
今度は数日後、場所は京都府北部の海に移ります。
無理やり海に被害者の高校生を連れていき、この高校生が泳ぎが苦手なことを知ってか知らずか、水上ジェットで沖のほうまで連れていって、海に突き落とし、高校生が溺れかけたら、寸前で引き上げ、突き落としを繰り返したそうです。
車内でも暴行し、人の金を盗んだことにしろとおどし、うその電話をさせて、父親を呼び出します。
父親に80万円を支払わさせたということです。
このまま金を取られ続けるのではないかと決心して、警察に相談をしたと。
父親もうすうすどうなんだろうと思いながら、息子が余りにひどい目にあっているので、お金をと。
まずお父さんの立場からしたら、義務のないお金を支払う必要はないから、一般の詐欺もそうですけど、お金を払う前に、おかしいなと思ったときにはすぐに相談、何でもいいです、かなりいろんな犯罪が成立しそうなので、犯罪だということを分かってほしいですよね。
兵庫県議会で、危険ドラッグを販売する「店」を厳しく規制する全国初の条例案が提出されました。
きょうの本会議に提出された条例案によりますと兵庫県は、店が危険ドラッグを販売する疑いが発覚した時点で、「知事監視店」に指定。
商品の危険性を客に説明する事などを義務付けるほか、客にも、身分証の提示や、「吸引しない」との誓約書を提出させることにします。
店そのものを厳しく規制する条例は全国で初めてで、違反すれば、店側に最高50万円の罰金が科せられます。
危険ドラッグ対策はこれまで、1つ1つの商品への規制などに留まっていたため、業者は次々と成分の異なる薬物を販売し、歯止めがかかりませんでした。
兵庫県の条例案は、今後、議会で審議され、可決された場合は12月1日から施行されます。
国家戦略特区に指定された兵庫県養父市に、小泉進次郎政務官が訪れ、「養父市を特区のフロントランナーにしたい」と発言しました。
午後、養父市に入った小泉・内閣府大臣政務官は、市内にある棚田のほか、「国家戦略特区」に含まれる「古民家活用」の候補地などを視察しました。
養父市はこの春、安部政権から「国家戦略特区」の農業分野に指定されて以降農地売買などの許可業務をすべて市長が行うとする区域計画をたて、今月、政府から認定を受けています。
「特区」に絡む視察は、これまで菅・内閣官房長官など大臣クラスが3人来ていますが、第2次安倍改造内閣となってからは小泉政務官が初めてです。
神戸市長田区で小学1年生の女の子が行方不明になって12日目です。
捜索は普段、人が出入りしない場所まで拡大しています。
「捜査員が急斜面の茂みを掻き分けて捜索しています」警察はおよそ260人態勢で捜索を続け、住宅地に隣接する茂みを掻き分けるなどして手がかりを探しています。
人が出入りしない場所を中心に調べる中で、捜査員がハチに刺され、ハチの巣を駆除してから捜索を再開する一幕もありました。
11日夕方から行方不明となっている生田美玲ちゃんについて、これまでに271件の情報が寄せられていますが有力な手がかりは得られていません。
美玲ちゃんは身長115センチ、水玉模様のサンダルを履き、クマのぬいぐるみがついたリュックを持っていたとみられます。
スポーツです。
右ひじの故障で戦列を離れていたニューヨーク・ヤンキースの田中将大投手が、ようやくメジャーのマウンドに帰ってきました。
右ひじの故障から、75日振りの復帰登板となったヤンキース田中将大投手。
その立ち上がり、連打を浴び、いきなりピンチを招くと、内野ゴロの間に1点を失います。
しかし2回以降は、本来のピッチングを取り戻した田中投手。
ひじに負担がかかるスプリットを決め球に使い、好調ぶりを見せると、5回には、この日最速となる150キロを計測。
球数が70球に達したところでマウンドを降りた田中投手、およそ2カ月半振りの復帰登板を白星で飾り13勝目をマークしました。
「田中投手、右ひじの状態に問題がない限り、28日のレッドソックス戦に先発する予定です。
」リード続いてはテニスの話題。
世界四大大会の車いすの部で、ダブルス四冠、シングルスで二冠を達成した明石市出身の上地結衣選手がきょう、明石市長を表敬訪問しました。
地元・明石のヒロインとなった上地結衣さん。
明石市長から花束を受け取り笑顔を見せます。
生まれつき脊椎に障害をもち、小学4年生から車いすテニスを始めて10年。
今月の全米オープンでシングルス・ダブルス共に優勝し、4大大会、全てを制覇。
堂々の世界ランキング1位に輝きました。
上地選手は明石市出身の20歳。
小学4年生で車いすテニスをはじめ、2008年から全日本選手権6連覇。
そして、世界四大大会でのグランドスラム達成と世界で活躍しています。
いよいよ食欲の秋。
となると、食べたくなるのが、おいしいパン。
なかでもおかずパンは、具に使われる食材も豊富なら、ハード系、もっちり系など、生地のバリエーションも多種多様。
京・阪・神の名店をめぐり、お出かけに、いつものランチにおすすめの「おかずパン」を大調査!まずは大阪。
オフィスビルが立ち並ぶ谷町四丁目にオープンして1年の、新しいお店、ブーランジェリー・グー。
「わ、広い。
あ、すごい、パンの種類すっごくたくさんありますよ」圧倒されるのが、パンの種類の豊富さ。
どれも具材のチョイスや焼き方、生地の種類などが違い、見ているだけで食欲をそそります。
「いらっしゃいませー」とくにこだわっているのが、パンの命ともいえる小麦粉。
国産小麦粉を8割近くのパンで使用しているんです。
国産小麦粉100%使用のバゲットを試食させていただきました。
「ん、ん?すごい、モッチモチ。
生地がすごく繊細で、全部がすごく水分を含んでいる感じなんですよね」そんな国産小麦粉を使った秋の新作おかずパンをつくるところを見せていただきました。
使用するのは収穫したての鳴門金時。
北海道産の小麦粉を使った生地に包み、はちみつバターを乗せて焼きあげます。
これは絶対女性に人気が出るパンですよ。
「うん……たまりませんね。
サツマイモすっごくゴロゴロ入っているんですけど、バターがすっごくしっとりさせているんですよ。
パンも、もっちりしてて、止まらない!」こちらも、国産小麦粉を使用したおかずパン。
ハード系かと思いきやしっとりもっちりの生地が、やさしく栗とカシューナッツを包み込んでいます。
逆に、栗カボチャときのこを使ったグラタン仕立てのパンには、ざくざくした軽い食感に仕上げるため、外国産小麦粉をチョイス。
こちらも絶品です。
オフィス街で味わえる秋の味覚を堪能してください!次にやってきたのは京都。
食の宝庫・錦市場からもほど近い麩屋町にある、ワルダー。
京都に来たら必ず寄る、というリピーターのお客さんが全国各地にいるほどの人気店なんです。
小ぢんまりとした店内には、およそ70種類のパンがずらりと並びます。
「なんかけっこう変わったパンいっぱいありますよ。
栗とゆずのパン、それに大人のチョコレートパン、どんな味なんだろう?」ついつい目移りしてしまう数々のパンには、ある共通点が……。
実はこれらのパンはすべて、天然酵母を使用してつくっているんです。
ドイツやフランスでふだん食事に食べられている、いわゆるハード系のパンから、ふんわり生地のフォカッチャまで4種類の酵母を使い分けて焼き上げます。
イチオシのパンが、この箱に入った食パン。
小ぶりな生地の中にカラフルな粒々が練りこまれているの、見えますか?「あ、すごいお野菜の香りがしますね。
うーん!野菜の甘みめっちゃ詰まってますよこれ。
これ何が入っているんですか」「ええ、子どもの嫌いな野菜として入れたんですか?」野菜嫌いの子供のために考案したというパンで、子供たちも喜んでパクパク食べるそうです。
ほかにも、こんなものも生地に練りこみました。
その名も、紅茶のパンサンド。
パン生地にアールグレイの茶葉を練り込み、スモークチキンとチーズを挟んでいます。
「ん、なるほど、具材の甘みとかを全然じゃましないんですけど、ほんのり、やさしくいい香りがしてくるという感じです」そして、ライ麦パンのスライスに、たっぷりの具が乗った「タルティーヌ」には、京野菜・九条ネギが使われているものも。
「これすごいずっしりきますね。
かなりボリューミーですよ。
噛んだ瞬間におネギとベーコンのいい香りが鼻から抜けていきますね。
お酒に合いそうなので、お休みの日のランチにちょっと贅沢にワインと一緒に食べるパンとしていいんじゃないでしょうか」最後は、パン好きの聖地神戸。
兵庫区の下町にあるこちらのお店。
ブーランジェリー・レコルトは、オープンわずか2年にして大勢のお客さんから熱い支持を受け、早くも名店の呼び声が高いお店。
地元で生まれ育った松尾さんがめざすのは、子どもから大人まで安心して食べられるパン。
日夜研究を欠かさず、さまざまな手法を積極的に取り入れています。
たとえば、食パン用の生地に意外な製法が。
「え、お水入れちゃうんですか?」「すごく伸びやかな生地になって、やっぱり食べたときの食感も、みずみずしい、パンでみずみずしいって難しいですけど、その、パサつかない感じになる」バシナージュという技法だそうですが、こうして出来上がった生地は見てのとおりツヤツヤ、伸びが違います。
この技法によって、表面はパリッとし、ほどよいしっとり感が生まれるんだそうです。
「わー、すごい!うん!食感がすごく軽いですね!で、噛んでいくうちにこのモッチモチな中身、香りがまたすっごくしてくるの、香ばしいんですよ、小麦の香り」そして、レコルトのメチャ売れおかずパンがこちら。
ボローニャソーセージ、チェダーチーズ、トマトを挟んだバゲットにパルメザンチーズをふりかけ、もう一度オーブンで焼くんです。
名づけてホットカスクート。
「うん、このソーセージのジューシーさと、トマトの甘み酸味、で、このチーズがすごく濃厚なんですけど、ちょっとあっさりしたパンが、きれいに優しく包んでくれているっていう感じですね。
いくらでも食べられそうな、すごくまとまりのいい感じがしますね」京阪神、どのお店も、実りの秋にぴったりのおかずパンが揃っています。
全部おいしそうだったでしょう。
きょうスタジオに用意できてないんですよ。
どうでしたか、気になりましたか。
ブーランジェリーのチーズが。
小西さんがずっとおいおいって。
言いようがないやないの。
本当は正規のメニューじゃなくて、賄いとして食べられていたものが、それがお客さんもおいしそうと言って、こうやって商品になったんです。
本当においしくて、買った人が、10分後また買いに来たくらい。
3回来たくなるくらいおいしいパン。
本当に全部おいしかったです。
ランチにぜひパンを食べてみてはいかがでしょうか。
以上、キャストレでした。
中村獅童さんが、アパレルブランドの期間限定ショップに!サンフランシスコスタイルの最新ファッションのほか、サボテンなどの植物も販売しているんだとか。
ちなみに!落ち着きモードに入って、こんなことが日課になっているそうですよ〜!そんな獅童さんにサボテンのプレゼントが!とってもかわいらしい一面が明らかになったんですが、ちなみにもらったサボテンには花子と命名したそうです。
ちなみに気になる結婚については、母陽子さんの喪が明けた、来年辺り、いいお知らせができるように頑張りますと話していらっしゃいます。
いいご報告をお待ちしています。
一方こちらは速報です。
清原和博さんが、亜希夫人との離婚を発表しました。
コメントが届いています。
お天気です。
きょうもよい天気でしたが、あすは秋分の日、お休みの方も多いかと思います。
雨雲がやってきてはいるんですが、近畿地方は高気圧にしっかりと覆われておりますので、秋晴れということになります。
朝から日の入りまできれいに見られるかなと思います。
明日いっぱいは天気は持ってくれそうです。
台風の予想進路です。
現在上海付近に近づきつつあります。
上海付近から直角に、山陰沖を通っていくということになるんです。
海水温を重ね合わせますと、赤く塗られたところではエネルギーをもらうということになるんですが、北に行くとエネルギーを失っていくということになります。
もしかすると、温帯低気圧という形でやってくるかもしれませんが、いずれにしてもたくさんの雨雲を引き連れてやってくるということになります。
福知山、丹波市、そういったところでは先日、土砂災害がありましたが、木曜日辺りを中心に、結構雨風ともに強まりそうですから、十分注意なさってください。
傘マークはありません。
そしてよく見ますと、西のほうから晴れ後曇りマークがあります。
確率は低いんですよね。
夕方以降、若干薄雲が広がってと来るかと思いますが、雨の心配はありません。
朝は結構ひんやりします。
今シーズン一番のクラスの冷え込みということになります。
久しぶりに30という数字があります。
1週間ぶりの暑さということになりそうです。
あさって以降が台風次第で大きくかわってくる可能性がありますので、ご注意ください。
以上、天気予報でした。
パンがおいしい。
(3人)『いま会いたい!華麗に変身アイドルビフォーアフター』
(拍手)2014/09/22(月) 18:15〜19:00
ABCテレビ1
キャスト[字]【ツキノワグマ捕獲したが…対応苦慮なぜ?▽秋の新作ごちそうパン】

寝たきり予防に…無理なく筋肉つける“貯筋”運動▽前人未到4回転半…高飛び込み話題の新ヒロイン密着▽ツキノワグマ捕獲したものの…対応苦慮なぜ?▽秋の新作!!絶品パン

詳細情報
◇司会
メーンキャスター 伊藤史隆
サブキャスター 塚本麻里衣・古川昌希
フィールドキャスター 高橋大作
◇出演者
【コメンテーター】
小西克哉(国際ジャーナリスト)
大沢あかね
三輪記子(弁護士)
矢野燿大(野球解説者)
◇リポーター
リポーター 斎藤真美
◇番組内容
関西に暮らす方々に向けた徹底的に“関西目線”のニュース・情報番組。忙しい夕方の時間帯に知りたい内容をわかりやすく、“かゆいところに手が届く”報道を心がけます。
◇制作
ABC
◇おしらせ
放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:10239(0x27FF)