FNNスーパーニュース アンカー【維新&結いが新党結成▽マー君が復帰登板!】 2014.09.22

≫北上を続けている台風16号は台湾で男性1人が死亡するなど各地で猛威を振るっています。
≫このあと進路をほぼ直角に変えて本州に接近する見込みで列島各地で警戒が必要です。
≫台風16号が接近した沖縄・石垣島では強風によってヤシの木はあおられ風に飛ばされた植木は道路に転がっています。
今日未明、与那国島では最大瞬間風速28.6mを観測しました。
台風16号は東アジアに猛威を振るいました。
少なくとも11人が死亡したフィリピン。
大規模な洪水が発生し街は水浸しに。
雨水は川のように激しく流れその中を人やバイクなどが通行していきます。
水の高さはひざの上まで迫っています。
≫洪水によって住宅の浸水被害が相次ぎ軍などがボートを使って住民を救助する事態に追い込まれました。
≫フィリピンではおよそ20万人が避難しました。
一方、台湾では…。
≫氾濫寸前の川では激しい濁流がうねりを上げています。
川岸の土砂が次々と崩れのみ込まれていきます。
≫台湾ではこの台風の直撃で男性1人が死亡しました。
大荒れとなった海には高波を撮影するためでしょうかカメラを持った観光客の姿が…。
≫更には、高波の中でサーフィンをする男性も。
まもなく台風が上陸する可能性がある中国では漁船をロープで固定するなど緊張が高まっています。
ゆっくりと北上していた台風16号はこのあと進路を大きく変え列島に接近する見込みです。
≫気象予報士、太谷さんです。
まずこの台風なんですが現在は東シナ海を北上中ですよね。
これが直角に曲がるんですか?≫そうですね。
太平洋高気圧のへりを回って通って回ってくるんですがこのあとは日本に近づくコースを取りそうです。
まず、現在の位置なんですが台湾の北側にあります。
この黄色の円なんですけどもこれ直径が800km以上ありますからかなり広い範囲で湿った空気が流れ込む、そういう台風になりそうなんです。
≫い続ける感じなんですか?≫今後の動きを見ていきたいんですがまず、このあと徐々に東に進路を変えていくんですが水曜日から木曜日にかけて西日本の日本海側から北陸を中心に近づきそうで台風の中心が近づく地域とあとは太平洋側の地域では南風が入り込んで激しい雨の可能性があるんですね。
≫今後の各地の大雨の警戒時間なんですが。
≫今回は、雨は特に警戒が必要で九州は明日の午後から25日の午前中にかけてそして中国・四国地方は水曜日からですね。
関東も木曜日辺りには激しい雨の恐れが出てきていますから今後もこの台風の情報には十分注意してほしいと思いますね。
≫この台風16号勢力が衰えても雨に警戒、こういうことですね。
台風16号についてお伝えいたしました。
≫先週金曜日日本で発売されたiPhone6に転売目的の中国人が殺到しました。
そのiPhone6早速、中国の通販サイトで販売されていたんですがそれが、このように中国人好みといいますか金ピカ加工がされていました。
これ、値段、日本円でおよそ67万円と。
中国で過熱するiPhone騒動を取材しました。
≫飛び交う怒号。
iPhone6の発売初日の先週金曜日大阪では行列の割り込みをめぐり騒然と。
更に、東京・銀座でも。
≫転売目的の中国人らが殺到して大混乱に。
販売が始まると店のすぐそばで現金がやり取りされ車のトランクの中にはiPhoneがぎっしりと積み上がっていました。
≫あれから3日。
≫新型iPhone発売から週が明けた今日のアップルストアです。
店内には新型iPhoneを触ってみたい人でいっぱいですが現在在庫はなく予約販売のみの状態です。
≫日本から消えたiPhone6はどこに。
中国・北京。
電子製品を扱う店が並び北京の秋葉原と呼ばれる中関村。
連なる携帯電話ショップの店先には中国ではまだ発売されていないはずのiPhone6が。
≫香港から転売したというこのiPhone6の価格は日本円にすると15万円前後と正規価格の倍近い値段に。
≫更に中国のネット通販サイトでは日本から航空便で直送というiPhone6がおよそ23万円の高値などで取引されていました。
≫富裕層のステータスになっているiPhone。
≫中国の通販サイトにはゴールドに装飾されたiPhone6が販売されていて60万円以上の値がついています。
≫中国では業者が独自のコーティングを施した金ピカiPhoneが富裕層に人気なのだといいます。
そしてエスカレートする転売騒動は、ついにiPhone6密輸の摘発まで。
広東省珠海市の税関ではお菓子の箱に20台ものiPhone6が隠されているのが見つかりました。
申告をせずに中国に持ち込もうとしたところをX線検査で職員が発見。
iPhone6はすべて押収されました。
≫中国では依然iPhone6の発売のめどは立っておらず転売騒動はしばらく続きそうです。
≫先週のiPhone6の発売日には1人5000円で並ばせてそれを買い取らせるブローカーの暗躍ぶりをお伝えしたんですがアップルストア側としては転売目的の販売というのは原則していないしないということなんですがただ、これ、買うほうはわからないですからね。
それと、日本から持ち出す場合に規制やそれから、何台までという法的な規制というのは一応、設けられていないということである意味でやりたい放題になってしまっていますね。
≫週末のにぎわいを見せる繁華街でなぜか足を止め夜空を見上げる人々。
≫先週金曜日の午後9時ごろ。
JR大阪駅周辺で上空からばらまかれた白い物体。
それは、宙を舞う紙幣のようにも見えます。
まるで映画のワンシーンを思い起こさせる光景。
しかし、ばらまかれたのはお札ではなく大量の写真でした。
≫そこに写っていたのは…。
≫写真には車内の優先席で携帯電話を操作する高校生くらいの少年が写っていて一部は顔が判別できたといいます。
誰が、なんのためにこのようなことをしたのでしょうか。
この写真をばらまいたのが岐阜県の男子高校生と奈良県のアルバイトの少年であることが今日、新たに判明しました。
2人は、列車や車両の撮影に熱中する鉄道ファン。
いわゆる撮り鉄仲間でした。
警察の事情聴取に対して少年らは写真をばらまいたのは僕らですと認めたうえで次のように話しました。
≫撮影した相手については名前も知らないということです。
また、これまで写真をばらまかれた被害者から警察へ相談などはありません。
少年らは、写真の印刷に使った印画紙を近くの家電量販店で万引きした疑いがあるということです。
≫続いてです。
東京・多摩市で建築中の住宅ばかり、6軒が放火された事件で複数の現場から灯油の入ったポリタンクが見つかっていたことがわかりました。
現場から中継でお伝えいたします。
上村さん、お願いいたします。
≫6件目の放火があった現場の前にいます。
こちらでは、まもなく日が落ちようとしているんですが先ほど廃材などを片付ける作業が始まりました。
そして、その奥にある建物が放火に遭った建物になるんですが外壁などを見てみますとすすなどはついていなくて一見すると火事にあったとは、わからないんです。
先ほど、ブルーシートの奥室内に入れていただいたところその部屋の中には、柱などを残して、すべてが黒く焦げていました。
そして、室内の中心部ほど激しく燃えているように見えました。
そうしたことから犯人は窓ガラスを割ったなどして内部へと侵入し灯油などをまいて火をつけたものとみられています。
多摩市では、今月12日以降建築中の住宅ばかりを狙った放火が6件相次いでいます。
犯行は、ほとんどの現場で住宅の中に灯油がまかれていてポリタンクが残されていた現場もあるということです。
警視庁が警戒を強め防犯カメラの解析を急いでいますが多摩市によりますと市内にはおよそ160軒の建築中の住宅がありまた防犯カメラが設置されている数も少ないため非常に難しい捜査になっています。
≫上村さんポリタンクというのは現場に放置されたままになっているんでしょうか?≫ポリタンクは現場の中から発見されたものもあるということなんですが≫保育所の近くで不気味な事件です。
≫子猫の死骸が相次いで見つかりました。
≫沖縄県恩納村の保育所内にある広場でおととい、子猫の死骸が見つかりました。
≫子猫の死体は保育所内にあるちょうどこの辺りに投棄されていたということです。
この場所は子どもたちが遊ぶための遊具がたくさん置かれており非常に目に留まりやすい場所だったことがわかります。
≫更におよそ10km離れた嘉手納町でも先月23日と今月2日に切断された子猫の死骸が投棄されていたことが新たにわかりました。
警察は、動物愛護法違反の疑いで捜査を進めています。
≫菅官房長官は今日の会見で、安倍総理大臣が昨日のロシアのプーチン大統領との電話会談の中で11月に中国・北京で行われるAPEC・アジア太平洋経済協力会議の国際会議の際に日露首脳会談を行うことを提案したことを明らかにしました。
電話会談で、両首脳は日露間の対話を継続していくことが重要だとの認識で一致しました。
再び大阪のスタジオです。
岡安キャスター、今週いっぱい、夏休みですので、きょうはこの2人でお伝えします。
まずは、全国でまん延する危険ドラッグのニュースから。
兵庫県議会できょう、危険ドラッグを販売する店に対し、客の身分証の確認などを義務づける、全国初の条例案が提出されました。
11時20分です。
兵庫県警の捜査員が薬事法違反の疑いで、神戸市中央区のハーブ販売店に、これから家宅捜索に入ります。
兵庫県警はきょう、神戸市中央区のハーブ販売店、グラスフリークなど2店舗を家宅捜索。
容疑は薬事法違反です。
ことし7月、兵庫県などが立ち入り調査で押収した商品に、違法な成分が含まれていたことから、警察が捜索に踏み切りました。
どちらも経営者は同じと見られ、警察は、入手ルートなどを詳しく聴く方針です。
全国でおよそ40万人が使用しているといわれる危険ドラッグ。
警察庁によると、危険ドラッグが関係する事件や事故の検挙件数は、今年度上半期だけで128件、145人に上ります。
危険ドラッグと判断される商品の販売・授与等を行う店舗等を立ち入り調査により知事監視店として指定し。
県内に少なくとも14軒の販売店がある兵庫県ではきょう、店舗を規制する条例案が県議会に提出されました。
この条例案では、ハイテンションになる、気持ちよくなるなどと、危険ドラッグ特有の表示がある商品を取り扱う店を、知事監視店に指定します。
商品の中身が、国の指定薬物かどうか特定する必要はありません。
指定された店は、商品に販売者の氏名と住所を記載することや、客に対して、身分証を提出させたうえで、体に使用しないという誓約書を提出させることが義務づけられるのです。
販売店舗を規制する条例は全国で初めてだということです。
きっとお店がやっていけなくなるでしょうね。
野放しから相当、前進しうるのではないかと期待しています。
条例は議会で可決されれば、ことし12月から全面施行されます。
不透明な政務活動費の支出が問題になっている兵庫県議会はきょう、政務活動費を月額50万円から45万円へと、1割減らすことなどを盛り込んだ改正条例案を可決しました。
本案は原案のとおり可決されました。
条例改正を告げる兵庫県議会の議長。
その本人も、政務活動費で大量の切手を買っていました。
議会改革の第一歩ですね。
ご自身のことに疑惑の目が向けられていることに関しては。
私は適正にやっとると思ってます。
兵庫県議会では、野々村竜太郎元議員が、たび重なるカラ出張で、政務活動費を不正に支出するなど、多くの議員が不適切と指摘を受け、条例の改正を決めました。
改正された条例では、政務活動費が月額50万円から45万円に1割カットされます。
これまでの議員個人への前払いだった支払い方法は、会派が領収書などを審査したあとで、実際に支出した額が支給される後払い方式に。
またこれまで、支払い証明書を書けば認められていた支出にも、領収書の添付が義務づけられ、切手の大量購入も、原則禁止になります。
答えていただけますか?加茂さん。
政務活動費で妻と九州に旅行をしていた疑惑のある加茂忍議員は、無言で議会を後に。
領収書をコピーして、記入したのは誰なんですか?先生自身なんですか?
違う、違います、違います。
記者の質問から、走って逃げる岩谷英雄議員。
切手の大量購入に加え、日付を書き換えて、領収書を使い回していたことが明らかになっています。
日付を書き換えたのは誰なんですか?
知らん、知らん。
なんで知らないんですか?自分の報告書でしょう。
知らん、知らん、わしは知らん。
報告書といったって、あるものを出しているから、私わからへんやん。
それで県民は納得するんですか。
納得っていうか、私自身が知らんやん。
説明をしないまま去っていく疑惑の議員たちも、今回の条例改正には賛成をしています。
新しい条例は、来月1日から施行されます。

次に、滋賀県高島市にある道の駅で販売されたキノコのパックに、有毒なツキヨタケが混入していたことが分かりました。
合わせて11人が体調不良を訴えているということです。
ツキヨタケは、大きさ10センチから20センチの大型のキノコで、黒い染みがあるものが多く、食用のヒラタケやシイタケと似ていますが、食べると、腹痛や下痢、おう吐などの中毒症状が出ます。
滋賀県によると、高島市の道の駅、くつき新本陣で販売されていたキノコが3つ入った山菜類のパックに、このツキヨタケが混入していました。
これまでに、合わせて11人が道の駅に体調不良を訴えていて、いずれも症状は軽いということです。
うちのスタッフでも、分からないですし、当然、そういう専門家はいませんのでね。
ちょっとしばらく当分の間は、自然のキノコ類に関しての販売はさせていただかないと。
道の駅は回収を進めています。
このほか京都府福知山市でも、山林で採ったツキヨタケを食べた夫婦が食中毒になっていて、保健所などは、食用と確実に判断できないキノコ類は食べないように、注意を呼びかけています。
このあとはきょうの特集です。
新たな党の誕生を、永田町や国民はどう捉えているのでしょうか。
頑張ろう!
日本維新の会と結いの党が合流し、維新の党が誕生しました。
絶対にこの野党再編、それは実現していきたいと。
自民党の一強他弱とやゆされる今の政界。
新党は永田町に、どんな風を吹かせるのか。
舞台裏を独占取材しました。
特集です。
きょうは野党再編について考えます。
こちらは、現在の国会の勢力図です。
自民党が圧倒的な議員数を誇っています。
それに対し、これだけいる野党の中で、3桁以上の議員がいるのは民主党だけ。
一強他弱といわれるのもうなずけます。
そしてきのう、橋下徹大阪市長が率いる日本維新の会と結いの党が合流し、維新の党が発足しました。
野党再編を掲げる新党ですが、永田町に地殻変動をもたらすのでしょうか。
結党までの舞台裏を追いました。
それではどうぞ!
きのう、発足した維新の党。
所属議員52人と、民主党に次ぐ野党第2党の誕生です。
結党前日、維新と結いの議員が集まり、合流前、最後の調整が行われていました。
壇上に上がる人っていうのは、名前ではなくて、誰?両代表、幹事長、それから、政調会長?
政調会長はないですね。
決まらないと。
まだ決まってない。
新役員も、上に上げるか上げないかっていう、ここらへんは。
役員紹介をしたときに、上げますか?
新役員決まった…。
役員として決まってれば、上がっていただいてもいいと思います。
…を決めようと思っているんですけれども、役員を紹介する場面があるんですけど、役員っていうのは、どの役職のことをいうんでしょうか?
代表2名、代表代行1名。
代行1名、はい。
幹事長。
自民党の一強他弱といわれる今の永田町。
そこにくさびを打ち込むには、野党再編しかないというのが、新党の旗印です。
自民党、公明党に、緊張感を持ってもらうためには、きちっとした野党を作る必要がある。
これこそ国のため、また国民のための大仕事だと思っています。
55年体制の崩壊以来、多くの政党が生まれましたが、政策的な対立から、離合集散を繰り返してきました。
その教訓もあってか、みんなの党時代に、維新の会との合流を進めた江田氏が離党し、結いの党を結成すると、すぐに両党は、基本政策の調整を始めます。
しかし、協議が進むにつれ、自衛権行使の解釈の問題など、考え方に溝があるのではという報道が相次ぎます。
僕ね、ちょっと一つ聞きたいんですけど、結いの党と維新の会で、どこが安全保障が不一致なの?ちょっと読売新聞と産経新聞、言ってくださいよ。
朝日でもいいですけど。
どこが不一致なのかということを、皆さん、全然指摘もできずにね、不一致だ、不一致だって書くのは、これは卑怯ですよ、本当に。
衆議院議員会館の一室。
自衛権に関する見解のすり合わせが進められていました。
思いは一緒だけど、なんと呼ぶかという部分ですよね。
表現の問題で。
そこをもう一回蒸し返すと、もう一回パンドラの箱を開けるような形になっちゃうと思うんですよね。
ですから、あくまでそこは、われわれが知恵を出して、どういう表現にするのか、むしろ、一致しているという形を、どうやって作っていくのかっていうのが、やっぱりこの小委員会のテーマだと思うんです。
座長を務めた畠中議員は、議論の土台は、橋下、江田両代表の、メールによる議論だったと明かします。
江田さんの手法は、表面的には集団的自衛権を認めず、これまでの憲法解釈を守っているように見えますが、実質は個別的自衛権の方向で重大な憲法解釈の変更をやってるので、こちらの手法は国民に対して誠実ではないと思いますとか、まあ、矛盾は感じますけど、正直なやり取りをされているんですよ。
自衛権一つとっても、これだけの厚みがありますから、本当に濃い議論をされてるなあというのが、よく分かります。
政策協議と並行して、29日から始まる臨時国会で、新党が存在感を示すための戦略も話し合います。
最近は官民、…の投資先も増えているし、補助金も増えてるから、補助金の受け入れ先もあるわけで、企業はそういう公的なお金も増えてるから、そういう所から変な流れ方してないかというのが詰めるのはありかもしれないですけどね。
新しい閣僚の場合、あれ、身体検査します?
いやいや、献金とかそういうの見ます?
自分の党を使ってやってました。
それはちょっと今。
乞うご期待。
順調に進んでいるかに見えた両党の合併作業ですが、思わぬ落とし穴が。
今月に入り、代表の体制や党名などを巡って、対立が深刻化します。
途中ではだめかもしれないとも思ったが。
幹部がこうつぶやくほど、決裂の可能性すらささやかれましたが、党首会談で回避されました。
党首会談が行われた日の夜、一山越えた安ど感が、両党の間に広がりました。
政党の合併って難しいですか?
まあ、思った以上にね。
執行部も大変だったと思いますよ。
あの民主党さんでもやっぱり、10年ぐらいかかって、衆参合わせて、5回ぐらいの選挙でやっぱりこう、政権取ってるんでね。
だからそう簡単に政権政党になれるかといえば、無理やから。
あとまあ、やっぱさらなる野党再編やな。
ありがとうございます。
どうもありがとうございます。
野党の再編はどこまで進むのか。
民主党の選挙対策を取りしきる馬淵議員は、再編に否定的です。
政権執るために再編ありきだという発想ではなく、足元を見つめ直そうと、地道に一歩一歩前へ、歩みだそうということだと思います。
維新と結いの合併とか、そんなふうなことになってますが?
特にコメントはないです。
特に、気にもならない。
全く関係ないですね。
われわれはしっかりと足元を固めていく。
それ以外にないです。
維新の会と分かれた次世代の党。
平沼代表は、新党の体制に不安を感じるといいます。
私たちは日本維新の会のときにね、おへそが2つあって、非常に苦労したんです。
大阪と東京で、それぞれおへそがあると。
それを踏襲するというのは、非常に疑問視していますね。
うまくいくのかなと思って。
野党再編、どうなっていくでしょうか、これから。
これは時間がかかることですけれども、やっぱり気長に、一つ一つ積み上げていかなければいけないと思ってます。
われわれは自分たちの政策を、安倍内閣にぶつけて、てこの原理で動かす。
あらかじめ与党と組むというのは、まさに誰と組むかを決めるということだから、それはできませんということを申し上げてるんです。
みんなの党の党内対立もあってか、国民の野党再編に対する期待は高くありません。
関心ないですね、ほとんど。
期待感はないですね。
野党?ちょっと頼りないね。
もっとしっかりしてもらってね。
あんまりワンマンで通されたら困るもんね。
再編への期待は高まるのか。
その覚悟を、橋下共同代表は、こう語ります。
好きな石原さんと分かれてでも、野党結集のために石原さんと分かれて、こういう道を歩んだわけですから。
絶対この野党再編、それは実現していきたいと思ってます。
いつ解散・総選挙があってもおかしくないとささやかれる中、私たちに政権の選択肢が増えるのか。
今後の行方が注目されます。
特集でした。
このあともニュースを続けます。
大阪府守口市で、生まれたばかりの女の子の遺体を、自宅の寝室に放置した疑いで、44歳の母親が逮捕されました。
死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、守口市のパート従業員、吉留智恵容疑者です。
吉留容疑者は、今月19日午前7時ごろ、自宅の風呂で女の子を出産しましたが、女の子が死亡したため、遺体をポリ袋に入れて、寝室の布団の上に放置した疑いが持たれています。
吉留容疑者は、出産からおよそ3時間後、病院に、自宅で出産し、子どもが死んでいると、みずから連絡しました。
警察によると、女の子の死因は溺れたことによる窒息死でした。
吉留容疑者は、家族に言えない子どもで、出産が家族にばれるのが嫌で、遺体をごみ袋に入れて、寝室に隠したなどと容疑を認めていて、警察は、女の子の死亡の経緯についても捜査しています。
鶏のから揚げ専門店、金のとりからを運営する会社が、そっくりな商品を販売され、商標権を侵害されたとして、愛媛県の食品卸売会社を訴えました。
その商品名、黄金のとりからです。
スナック感覚で食べられる手軽さが人気を呼んでいる金のとりから。
5年前、京都に1号店をオープンし、今では韓国にも進出するなど、国内外におよそ20店舗を展開しています。
しかし。
すみません、5番でお待ちのお客様、お待たせしました。
ありがとうございます。
今、この鶏のから揚げを巡って、大論争が起きているんです。
争いの火種になったのは、こちらです。
これが、金のとりからのパッケージ。
あれ?こちらには、黄金のとりからと書かれていますが。
金のとりからによく似ていますが、2つは全く別の商品です。
そっくりやって、やっぱり思いましたね。
最初見たときは、ちょっと信じられない感じでしたね。
金のとりからを販売するシマナカも、困惑する事態。
シマナカは商標権を侵害されたとして、黄金のとりからを販売する、愛媛県西条市の食品卸売会社、ピーコックフーズに対し、販売の差し止めや、損害賠償を求める裁判を起こしました。
黄金のとりからは、お祭りなどの露店向けに加工された、から揚げ用の鶏肉です。
訴えによると、ピーコックフーズは、遅くとも2年半前から、この商品を販売。
購入した多くの露店が、金のとりからとよく似たデザインのパッケージを使って、客に提供していたといいます。
この訴えに対してピーコックフーズ側は、全面的に争う姿勢を示すとともに、こうコメントしています。
黄金のとりからは、去年4月に商標登録している。
パッケージの作成は一切していないので、なぜ販売差し止めを求められるかが分からない。
パッケージの作成は、販売先の露店に任せていると主張しています。
法廷闘争にまで至った問題に、シマナカ側も、一歩も引かない構えです。
われわれが金のとりからというのを作って、品質にこだわって、今まで培ってきたもの、積み上げてきたものに対して、一般消費者の中で、いろいろと混同が起きている、今の現状は、なんとかなればいいかなというふうに思っております。
両者の主張は真っ向から対立。
から揚げを巡る争いは今後、どうなるのでしょうか。
このあとはスポらばです。
75日ぶりのメジャーの舞台で不安のないピッチング。
田中将大投手が、復帰戦を勝利で飾りました。
スポらば、きょうは中島キャスターです。
こんばんは。
右ひじのけがで戦列を離れていたヤンキース、田中将大投手がついに復活です。
75日ぶりに立ったメジャーのマウンドで、白星を飾りました。
大勢のファンが待ち望んだ復帰戦。
田中が、75日ぶりにメジャーのマウンドに帰ってきました。
大丈夫です。
部分断裂していた右ひじのじん帯は、本当に回復しているのか。
そんな不安を吹き飛ばす投球を見せます。
1回、1点を失い、なおもランナーを背負うピンチで、4番バッターを、スプリットで空振りの三振。
すると、ここからギアを上げます。
2回、2アウト3塁の場面では、4球続けてスプリット。
ひじの不安を感じさせません。
さらに、川崎には。
146キロのツーシームで、見逃し三振に抑えます。
一方、チームメートのイチローは、第1打席に2ベースヒットを放つと。
続く第2打席は、うまくレフトへ流し打ち。
2安打の活躍で、田中の復活に花を添えます。
その後も、切れのある変化球と、最速149キロのストレートで、ブルージェイズ打線を1点に抑えた田中は、70球を投げ、6回に降板。
復帰戦を白星で飾り、今シーズン13勝目です。
また、バックで見守っていたイチローは、普通に見えましたけどね。
ピッチャーの感覚は分からないですけど、何も変わらない感じがしましたとコメントしています。
久しぶりでしたけど、なかなかよかったんじゃないかなと、全体的には思います。
自分のひじの状態だったり、そういうのを確認しながらも、しっかりとチームの勝利を、引き寄せられるようなピッチングをしたいっていうふうに言ったと思うんで、そういった意味では、ほとんどそこはクリアできたのかなと。
まずはほっとしている部分というのはあります。
田中は、このままひじに問題がなければ、日本時間28日のレッドソックス戦に登板する予定です。
次は韓国で行われているアジア大会です。
競泳の萩野公介選手が、驚異の追い上げを見せ、金メダルを獲得しました。
入江陵介選手、瀬戸大也選手も金メダルです今大会、8種目に出場する萩野。
まずは200メートル自由形。
両隣は、中国の孫楊、地元、韓国のパク・テファンと、過去にオリンピックで金メダルに輝いた2人です。
萩野はスタートから後れを取り、3位につけます。
しかし、残り50メートル。
萩野が来た、さあパク・テファン、孫楊、萩野公介、さあ、世紀のデッドヒート。
萩野公介、どうだ?タッチは?勝ったのは?
怒とうの追い上げでメダリスト2人を抜き去り、金メダル。
日本新記録を打ち立てました。
勝つことができて、非常にうれしく思います。
あしたから、また得意の個人メドレーも続いていきますから、そっちのほうでも金メダルとれるように頑張りたいと思います。
一方、ロンドンオリンピック銀メダリストの入江。
100メートル背泳ぎで、前半を2位で折り返します。
世界記録と同じタイムで、ターンをしてきました。
そして得意の後半。
残り10メートル、残り5メートルの勝負になった。
入江、先頭か。
並んだ。
萩野の泳ぎを見て、気合いが入ったという入江。
自身が持つ大会記録を更新し、金メダル獲得です。
本当にすばらしいレースを目の前で見せてもらえたので、自分もいいレースを、100メートル背泳ぎでしたいと思ったので、本当に公介に感謝しています。
来年、再来年に向けて止まらないようにしたいと思います。
さらに200メートルバタフライでは、萩野と同い年の瀬戸が、トップでゴール。
期待の若手が躍動した競泳ニッポン。
初日から3つの金メダルを獲得しました。
日本チーム、すごく乗ってると思うので、金メダルをまたもう一つとりたいなと思います。
さあ、そしてお知らせです。
関西テレビでは、今週行われるダイヤモンドカップゴルフを、今月26日から3日間、放送します。
スポらばでは、あすから石川遼選手など、注目選手をご紹介します。
ぜひご覧ください。
以上、スポらばでした。
このあとは西口さんのお天気です。
あすのポイントはこちら。
爽やかな秋晴れ。
台風はじわじわと北上してきているんですが、あすまでは爽やかによく晴れそうです。
では、お天気ナビの時間です。
西口さん、お願いします。
お願いします。
秋の彼岸を迎えていますが、滋賀県高島市の琵琶湖岸では、彼岸花が美しい光景を見せています。
こちらでは一万数千本もの彼岸花が、およそ100メートルにわたって真っ赤に咲き誇っています。
中国から伝わったという彼岸花は、別名、まんじゅしゃげとも呼ばれています。
ことしも例年どおり、お彼岸の時期に見頃を迎えました。
今月いっぱい楽しめるということです。
きれいですね。
きれいですね。
さて、きょうも本当に爽やかによく晴れました。
日ざしが強かったということで、最高気温は30度近くまで上がったんですが、湿度を見ていただきますと、20%台まで下がったということでね。
カラッとしてたんですね。
そうなんです。
カラッとよく晴れたんですね。
そしてこの爽やかな陽気なんですが、あすも続きそうなんですよ。
早速、雲の様子を見ていただきますと、先週はこの雲の通り道が、ずっと日本付近に続いていたので、天気がすっきりしなかったんですが、きょうは南に離れたということで、爽やかによく晴れたんですよね。
あすはといいますと、あすはさらに日本付近に、高気圧の張り出し強まってきますので、高気圧がこの雲をぐっと押し下げてくれますからね、あすまでは爽やかに晴れる所が多くなりそうです。
特にあした祝日でお休みという方も多いかと思うんですが。
お出かけ日和ですね。
ただ晴れの日も2つほど注意点があるんですよ。
詳しく見ていきますと。
一日の気温差がこういうとき大きいんですよね。
大阪の朝の最低気温17度なんですが、一方で昼間、30度ということで、一日の気温差、13度もあるんですよね。
脱ぎ着のしやすい服装があしたはいいかと思います。
そしてもう一つ、紫外線にも注意が必要なんですよね。
この時期晴れればまだ、紫外線、非常に強いですから。
まだ結構日焼けしますもんね。
日焼けしますよね。
外でずっといるとね、あっという間に、日焼けしますから、帽子や日傘など、活用するようになさってください。
晴れてる間に、接近してきている台風の備えもしてほしい。
そうなんです。
しっかり備えもしておいていただきたいと思います。
では、詳しくお願いします。
では気になる台風の今後の進路を見ていきましょう。
台風16号なんですが、あさって以降、次第に進路を東寄りへと変えていきそうでして、近畿地方や徳島も、あさって水曜日から木曜日にかけて、影響を受けるおそれが高くなってきています。
台風の進路はまだ定まってはいないんですが、どちらにしても、今回は雨に注意が必要な台風となりそうですから、今後の雨の情報に、十分ご注意ください。
では、全国のあすの天気です。
沖縄の雨は明け方までですが、九州では午後、広く雨になりそうです。
一方、近畿地方は、あすもう一日よく晴れそうです。
日中は各地で爽やかな秋晴れが広がりそうです。
ただ晴れる日の朝は冷えます。
あすの最低気温は、けさより3度前後も低く、内陸部はほとんどが15度以下の予想です。
10月上旬並みの冷え方でしょう。
一方、日中は季節が逆戻りし、9月中旬並みの暑さとなりそうです。
空気はカラッとしていますが、29度前後で、昼間は半袖でも暑いくらいとなりそうです。
おしまいに週間予報です。
あすまでとは一転、あさって午後は広く雨となり、木曜日にかけて、大雨となるおそれがあります。
台風の進路にかかわらず、雨になりますので、雨に対して早めに備えをしておくようにしてください。
台風、今後の情報にご注意ください。
さて、岡安キャスターが今週、夏休みということで、私、2014/09/22(月) 17:54〜19:00
関西テレビ1
FNNスーパーニュース アンカー[字]【維新&結いが新党結成▽マー君が復帰登板!】

野党再編、維新&結いが新党結成▽危険ドラッグ包囲網、全国初…販売店を規制▽マー君が復帰登板!ケガは万全?全米注目

詳細情報
番組内容
新アンカーマン岡安譲が全国と関西のニュースを「わかりやすく」「現場からの視点」にこだわって伝える大型ニュース番組です。5時台では、個性豊かなコメンテーターが独自取材に基づきニュースをじっくり解説。6時台では、全国ニュースと関西の地元に密着したニュース、徹底取材した特集を伝えます。スポーツコーナーでは、プロだけでなくアマチュアも取材。天気予報は、ユーモアたっぷりの気象予報士片平敦さんの解説です。
出演者
【キャスター】
(関西テレビアナウンサー) 
岡安譲 
村西利恵 
林弘典 
坂元龍斗 
新実彰平
スタッフ
【音楽】
PRECIOUS TIME
【演奏】
柏木広樹
【作曲】
葉加瀬太郎
ご案内
【ホームページ】
http://www.ktv.co.jp/anchor/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:15007(0x3A9F)