この時間は午後6時15分まで字幕放送をお送りします。
東シナ海を北上している台風16号は、フィリピンや台湾でこの週末、大きな被害をもたらしました。
台風16号は、今週半ばに西日本に接近するおそれがあります。
今後、どんなことに警戒が必要なのでしょうか。
フィリピンの首都マニラ。
住宅街を大量の濁流が襲いました。
19日、フィリピン北部では、台風16号の接近に伴い、大規模な洪水が発生しました。
濁流の中を避難する人々。
住宅の屋根の上に家財道具を積み、助けを待つ人々も。
海抜が低い場所の道路には、水が勢いよく流れていきます。
流れに飲まれないよう、支えられながら、慎重に渡る人の姿も。
勢いのある川と化した道路を、人々が、車やバイクで行き来していました。
救助隊はボートを使い、子どもたちを救助していきます。
多くの住民が、教会や体育館へ避難。
フィリピン当局によりますと、この台風の影響で、これまでに11人が死亡、2人の行方が分かっていません。
フィリピンで猛威を振るった台風16号は、その後、北上し、台湾へ。
台湾南部では、19日からきょうまでの雨量が、1000ミリを超えました。
雨とともに風も強くなり、歩行者が転んでしまう場面も。
地元メディアによりますと、台湾全土でこれまでに1人が死亡、4人がけがをしました。
台風はこれからあす夕方にかけて、浙江省や上海など、中国東部の沿岸を通過する見込みです。
中国中央テレビによりますと、今のところ、けが人などは出ていませんが、浙江省では、住民を事前に避難させるなど、対応を強化しているということです。
フィリピンや台湾に大きな被害をもたらした台風16号。
ゆっくりと北上していた台風は、あさって24日水曜日以降、進路を急激に東へ変えて、日本列島に近づいてくると見られています。
沖縄の石垣島ではきのう昼ごろから、台風の強風域に入りました。
風にあおられるやしの木。
石垣島では午前0時15分に、25.2メートルの最大瞬間風速を記録。
波も高くなっています。
あすは4メートルの高波が予想されていて、注意が必要です。
台風16号は、25日木曜日までに温帯低気圧に変わる見込みですが、引き続き注意が必要だといいます。
台風と温帯低気圧は、構造が違うだけで、雨雲の量が急に減るわけではありません。
ですから、温帯低気圧になったからといって、急に雨が弱まる、そういったことは、まずないでしょう。
なおかつ、台風と同じような低気圧の回転、反時計回りの回転をしてますんで、雨雲は太平洋側から陸地のほうへと流れ込んでくるというわけで、九州や四国の太平洋側、あるいは山沿いで雨の量が多くなりそうですね。
所によっては、100ミリを超えるようなあめが降ってもおかしくありません。
九州、四国では、あすから雨が降りだし、水曜日から木曜日にかけては、日本列島の広い範囲で雨となる見込みで、土砂災害や河川の増水に注意が必要です。
建築中の住宅が焼ける火事が東京・多摩市で6件も発生しています。
警視庁は、連続放火事件と見て捜査していますが、取材を進めると、犯行に共通点があることも分かってきました。
やばい、やばい、やばい。
やばい、やばい、やばい。
おととい午後9時ごろ、東京の多摩市で火災が発生。
勢いよく上がる炎が、撮影者のほうへと迫ります。
火の手が上がったのは、建築中の住宅でした。
およそ1時間半後に火は消し止められましたが、1棟が全焼し、もう1棟は壁の一部が焼けました。
もう火柱っていうか、家の高さと同じぐらい、倍の高さの火柱が上がってる状態だったんで、ちょっと恐怖を感じたっていう、家もすぐ近いですからね。
最近、はやってたから、気にはなってたんですけどね。
多摩市内で相次いでいる、建築中の住宅を狙った放火事件。
今月12日からの9日間で6件発生していて、いずれも半径およそ2キロ圏内で起きています。
相次ぐ放火事件は、ここから始まりました。
今月12日の午前2時ごろ、こちらの建築現場で火災がありました。
付近の住民の話によると、1階の側面、あの辺りが燃えていたということです。
1件目は建築中のアパートから出火。
建物の壁や、柱の一部などが焼けました。
その2日後、今月14日の午前3時過ぎ。
2件目の放火が発生。
建築中だった一戸建てから出火し、屋根裏の木材などが焼けました。
そしてまた2日がたった今月16日。
午前2時過ぎに、またも建築中の住宅から火の手が上がったのです。
ふわっと燃え上がっていったので。
で、火の粉もこっちに飛んできてたので。
炎は、周りの3軒にも燃え移り、合わせて4棟102平方メートルが焼けました。
4件目が発生したのは、その翌日。
今月17日午前3時半ごろ。
建物は黒くすすけて、窓ガラスも割れていました。
こちらの現場については、きょう、新たな事実が明らかになりました。
先週水曜日、4件目の放火があった現場です。
建物のすぐ近く、こちらに置かれていた消火器が、別の場所に移されていたということです。
今もこのように、消火器はないままになっています。
被害に遭った建設会社の担当者は。
2階から侵入して、1階の材料を火元にして、灯油をまいて火をつけたというようなことをおっしゃってましたね。
構造本体がですね、損傷してますので、建て替え等をせざるをえない状況になるかと思います。
被害に遭った住宅は、注文を受けて建てたもので、買う予定だった客にも現場を確認してもらったといいます。
正直、ショックを受けてます。
なぜうちが、ということですよね。
こちらの現場は、被害に遭った住宅だけでなく、数十軒が建築中だといい、警戒のため、放火があった当日から、現場にガードマンを派遣。
さらには、死角がないように、監視カメラを設置したといいます。
4件目の放火が発生した2日後、先週金曜日。
5件目の放火が発生。
のぞいたときには、もう炎が上がっていた。
早く捕まってほしいですね。
そしておととい、6件目となる放火が発生したのです。
多くの現場では、ある共通点がありました。
最初の発生から8日たったおととい、こちらで6件目の放火がありました。
入り口の所は、焼けた跡が残っていまして、建物の外側には、黒焦げた木材などが積み上げられています。
警視庁によりますと、現場からは、灯油と見られる油の反応があったということです。
油の反応は、1件目を除いてすべての現場から出ています。
また、複数の現場からポリタンクが見つかっていて、焼けた新聞が見つかった現場もあるということです。
火が出たのは、いずれも住宅の中からで、警視庁は、何者かがポリタンクで灯油を運び、新聞紙を使って放火したと見ています。
誰が、なんの目的で、建築中の住宅ばかりを狙ったのか。
現場から少し離れた防犯カメラに、不審者が映っている現場もあるということです。
警視庁は、同一犯による連続放火事件の可能性もあると見て、調べています。
右ひじを故障していたヤンキースの田中将大投手が、2か月半ぶりに先発し、復帰戦を勝利で飾りました。
試合後の会見では、時折、ほっとしたような表情も見せました。
まずはほっとしている部分というのはあります。
この復帰登板で、しっかりと貢献できたってことはよかったなと思います。
右ひじの故障から2か月半ぶりに登板した、ヤンキースの田中将大投手25歳。
見事勝利を挙げ、復活を遂げました。
もう最高でした。
いい試合でしたし、うれしかったです。
去年、プロ野球の日本一を決める日本シリーズ。
最終回、マウンドには田中投手の姿がありました。
空振り三振!杜の都に、新しい歴史が今、誕生しました!
24勝0敗、負けなしという大記録とともに、東北に初の日本一をもたらした田中投手。
本日、ニューヨークヤンキースと基本合意したことをご報告させていただきます。
日本から、これだけは持っていきたいものってありますか?
そうですね、ももクロのDVDですかね。
ももクロだZ。
大ファンであるももいろクローバーZのDVDを手に、今シーズンからメジャーリーグに挑戦。
名門、ニューヨークヤンキースの一員になりました。
ことし4月、初登板で見事初勝利を挙げると、前半戦でリーグトップとなる12勝の好成績を挙げます。
しかし。
右ひじのじん帯が、部分的に断裂していると診断された。
ピッチャーの生命線である利き腕のひじを故障したのです。
手術をした場合、復帰までは1年以上。
田中投手はリハビリでの治療を選びました。
先月には。
こちら、ヤンキースタジアムのチケット売り場ですが、窓口にいるのは、田中将大投手です。
戦列を離れている最中には、ファンに直接チケットを販売するサプライズが。
ファンが待ち望む、田中投手の復帰。
その瞬間がついに訪れました。
日本時間きょう未明、ニューヨークのヤンキースタジアム。
2か月半ぶりとなる登板。
相手は川崎選手が所属するトロント・ブルージェイズです。
田中投手がメジャー初勝利を挙げた相手でもあります。
流れてきたのは、大好きなももクロの曲。
75日ぶりにマウンドに立ちました。
初回に1点を失ったものの、右腕から放たれた球数は6回途中までで70球。
2か月半ぶりの復帰登板で、見事勝利を飾った田中将大投手。
ひじは完全に痛みがない状態ですか?
大丈夫です。
久しぶりでしたけど、なかなかよかったんじゃないかなと、全体的にも、思います。
故障する前と近いという実感があるのかどうかと。
感覚的には全然、問題なかったと思います。
これから目指すところっていうのも、そこが基準になってくるんですか?
そこはまあ、特には目指さないです。
よりよく、よりよくなるようにと思っていつもやってるんで、別にあのときに戻りたいとかはないんで。
復帰戦でチームの勝利に貢献。
田中投手は日本時間の28日に行われる、レッドソックス戦に登板する予定です。
安倍総理大臣が国連総会に向け出発しました。
日本がですね、国際社会の中で、何をしようとしてるのか、そして、積極的平和主義の下で、今まで以上に世界のさまざまな課題に対して、積極的に貢献をしていくということを分かりやすく説明をしていきたいと思います。
安倍総理は、ニューヨークで開かれている国連総会に出席します。
一般討論演説では、女性が輝く社会の実現を訴えるほか、エボラ出血熱や、イスラム過激派組織イスラム国への対応など、国際的問題に貢献していく姿勢を強調する予定です。
また気候サミットでは、地球温暖化対策の新たな国際的な枠組み作りに、日本が積極的に参加する姿勢を示す予定です。
スーパーの売上高は、5か月連続でマイナスとなりました。
日本チェーンストア協会によりますと、8月の全国のスーパーの売上高は、およそ1兆974億円と、去年に比べ、0.1%減りました。
去年の売り上げを下回るのは、消費税増税後の4月から5か月連続です。
2014/09/22(月) 17:53〜18:15
読売テレビ1
news every.[字]
藤井貴彦、陣内貴美子が伝えます。わかりやすいニュースをいち早く…スポーツ芸能そしてお得な生活情報も▽番組テーマはミンナが生きやすく。
詳細情報
出演者
藤井貴彦ほか
番組ホームページ
http://www.ntv.co.jp/every/
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:40918(0x9FD6)