NEWS アンサー 2014.09.22

生放送のため字幕に誤字が生じることがあります。
ご了承下さい。
午前2時過ぎです。
多摩市内で連続している不審火を受けて放水車がパトロールへと向かいます。
今日未明、東京多摩市の住宅街をパトロールする警察や消防。
不審火があった現場周辺は物々しい雰囲気に包まれ警戒が強化されていた。
先週金曜日未明、多摩市聖ヶ丘で建築中の木造2階建ての住宅が燃えているのを警察官が発見。
消防が駆けつけ火はまもなく消し止められたが、1棟が全焼し2棟は壁など一部が激しく焼けた。
こちらの火災現場では建築中の家がまるまる1軒焼けてしまいました。
そしてその火災により電話線が損傷したということです。
現在も復旧作業が行われています。
多摩市では今月12日から半径およそ1.5キロメートル以内で住宅に火をつける同様の不審火が6件も起きている。
いずれも人は住んでおらずけが人はいなかった。
火災が起きたのはこちら建設中の住宅です。
ご覧ください、下には焼けた廃材がまだ残されています。
1件目以外のすべての現場に油がまかれていたうえ、複数の現場にポリタンクや着火したと見られる新聞紙が残されていた。
警察は同一犯による連続放火事件と見て非現住建造物等放火の疑いで、捜査に乗り出している。
6件目の現場となったこちらでは、契約済みの物件もあった。
93平米4380万円などと書かれた販売向けのチラシ。
不審火を受け、不動産仲介業者は肩を落とす。
なぜ、建築中の人が住んでいない物件ばかり狙うのか?犯罪心理などに詳しい専門家は、こう分析する。
警察は現場周辺の防犯カメラなどを押収し、不審者の絞込みを進めている。
こんにちは。
「NEWSアンサー」です。
続いては、完成を楽しみにしているという方も多いのではないでしょうか。
東京と名古屋をわずか40分ほどで結ぶリニア新幹線についてです。
いよいよ来月にも工事が始まります。
夢の超特急がようやく現実味を帯びてきたといった感じですけれども実は今試験走行が行われている周辺の現場で、川の水がなくなるという現象が起きているんです。
いったい、なぜなのでしょうか?そのなぞを追いました。
最高時速500キロの夢の超特急、リニア新幹線。
11月から始まる一般の人の試乗会に向け、今日、乗車方法が報道陣に初めて公開された。
みてください、金属探知機に手荷物検査まであります。
まるで飛行機に乗るかのような厳しいセキュリティーチェック。
そして搭乗券には。
このように名前まで印字されていて不正利用ができなくなっています。
券を改札機にかざせばいよいよ乗車。
これから時速500キロに向けて動き出しました。
出発からおよそ4分。
今500キロに達しました。
すごいスピードですね。
やはりスピードを上げると音というのは大きくなりますがそれでも飛行機に比べるとやや小さい印象です。
一般の人の体験乗車は7年ぶり。
今月中にJR東海のホームページなどから申し込み、抽選で2400人が乗車する予定だ。
総延長386キロにおよぶリニア新幹線。
そのうち9割近くをしめるのがトンネルだ。
南アルプスの山岳地帯をかつてない距離を貫くことになる。
山梨県笛吹市。
ここである異変が起きている。
リニア建設で川の水がなくなったというのだ。
ここですね。
草が生い茂る溝。
以前は山からの水が流れる沢だった。
さわは農業用水として使われていた。
近くには最近建設されたばかりの井戸。
水枯れの苦情に対し建設を担当した鉄道・運輸機構が設置したという。
さらに水枯れは別の場所でも。
先ほどの沢から車で5分。
笛吹市によれば市内で水枯れが確認されたのは河川で3か所、井戸で8つの地区に及ぶという。
いずれもリニアのトンネル工事が着工された後のことだ。
なぜ水枯れが起きたのか?リニアの建設現場に行くと。
水が流れ出していた。
今回取材した水枯れを起こしたのは青い部分。
いずれもリニアの建設現場から1キロ以内の場所だ。
野澤氏によれば、地下水の流れは専門家でも把握が難しく思いもよらぬ場所に影響が出ることもあるのだという。
一方静岡県を流れる大井川でも、影響が懸念されている。
大井川の水は流域の7市、およそ60万人に水道水として供給されるほか、工業や農業用水としても活用されている。
しかし。
南アルプスを東西に貫くリニア新幹線。
長大なトンネルが地下水脈を横切るため大井川などに大きな影響が出るとされている。
JR東海は何の対策もしなければ大井川上流部で最大、毎秒2トンの水が減るとされている。
1日にして17万トンあまりに相当する量だ。
一方JR東海はリニア建設にともなう、河川の問題に関し、影響が出た場合は地元の皆様の生活にご迷惑のかからないよう速やかに水を供給し、補償等の対応について話し合いを進めるとしている。
期待する声も多い一方で、やはりこれだけ長く深いトンネルを工事するという、かつて経験したことのないものでほかにも大量の土砂をどう処理するのかなどもさまざまな問題が懸念されています。
まずは十分な情報公開対策を講じることでJR東海には沿線の住民に丁寧に向き合っていただきたいと思います。
次です。
台湾などに被害などをもたらした台風16号。
東シナ海を北上中の台風16号、昨日台風が接近した台湾では街が水没。
地元の報道によると男性1人が死亡、少なくとも4人が怪我をしたということです。
またフィリピンでは、台風の直撃で大規模な洪水が発生。
少なくとも5人が死亡。
およそ20万人が避難するなど、大きな被害が出ています。
台風16号は現在、時速20キロで北上しています。
このあと東に進路を変え日本に進んでくるとみられています。
台風16号は今後北上すると、この上空の風に流されるかたちで、しだいに進路を東よりに変えて日本へ近づいてきそうなんです。
西日本では台風の影響は今週の水曜日から木曜日にかけて。
そして東日本や北日本では今週の木曜日から金曜日にかけてになりそうです。
注意警戒が必要です。
最新の情報が入ってきました。
気象庁によりますと台風16号は、25日の午後3時までには温帯低気圧に変わる見込みだということです。
温帯低気圧に変わっても引き続き大雨には注意してください。
2か月半ぶりの復帰登板で見事な白星です。
右ひじを痛めていた影響で75日ぶりの復帰となったヤンキースの田中。
ホームのヤンキースタジアムで強打のブルージェイズ戦に登場しました。
2回、ブルージェイズの川崎に2ベースヒットを打たれるなど2アウト3塁のピンチを迎えます。
しかし、後続のバッターを145キロの高速スプリットで3しんにしとめピンチを切り抜けます。
その後田中は復帰初戦とは思えない落ち着いたピッチングで相手打線を翻弄。
1失点と好投した田中。
復帰戦を見事白星で飾り、13勝目をあげました。
速やかな報告を求めました。
安倍総理大臣は今日北朝鮮が拉致被害者などの再調査に関する報告時期を事実上先送りしたことを、このように述べ、北朝鮮に速やかな対応を求めました。
このあと安倍総理はニューヨークで開かれている国連総会に出席するため羽田空港を出発しました。
世界的な指揮者が子供たちに特別授業です。
指揮者の小澤征爾さんが今日訪れたのは、川崎市にある小学校児童およそ500人に合唱の指導をしました。
小澤さんは去年2月にもこの学校を訪問していてまた来ると、子供たちと約束していたということです。
子供たちは世界のオザワの熱のこもった指導に熱心に耳を傾けていました。
つり銭目的の犯行と見て捜査しています。
自動販売機が燃やされる不審火が相次いでいる東京葛飾区で今日午前10時半過ぎ新たに自動販売機1台が燃えているのがわかりました。
警視庁によりますと葛飾区内でこれまでに25台の自動販売機が燃やされ現金25万円以上が盗まれていたということです。
窃盗などの疑いで慎重に進めています。
マーケット情報です。
日経平均株価は反落です。
先週末2014/09/22(月) 16:52〜17:13
テレビ大阪1
NEWS アンサー[字]

1日のニュースが30分でわかる、コンパクトなニュース番組。私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。

詳細情報
キャスター
【メインキャスター】
 森本智子(テレビ東京アナウンサー)
【サブキャスター】
 矢内雄一郎(テレビ東京アナウンサー)
【天気キャスター】
 村木祐輔
番組内容
1日のニュースが30分でわかるコンパクトなニュース番組。難しいニュースであっても、私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。
ニュースのなぜ=「疑問」に徹底的にこだわり、アンサー=「答え」を探ります。
特集
「分からない」を「分かった!」にするお手伝いを番組は目指します。
私たちの暮らしに影響が大きい、健康・医療、年金・介護、身近な経済の問題を中心に、暮らしを豊かにするヒントを探ります。
ホームページ

http://www.tv-tokyo.co.jp/newsanswer/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:27340(0x6ACC)