国分太一のおさんぽジャパン 2014.09.22

今日から山梨県大月市をお散歩です
(国分)もうまったく分からないっす。
ちょっと楽しみですね。
「猿橋」?「三奇橋」?変な橋なのかな?お猿さんが関係してんのかな?あっこれか?その前の紙芝居みたいなのがすげえ気になんだけどさ。
これは猿橋についての紙芝居ですか?そうです。
やってますか?はい。
(女性)始まり始まり〜。
お母さんの紙芝居によるとおよそ1,400年前31mの高さに橋を架けるも何度も大雨で崩れ落ち困っていたところ猿がここを渡る様子をヒントに橋の造り方を変えたんだとか
その方法が
こうして造られた本物の猿橋を見てみることに
うわカッコイイね。
芸術作品だよこれ。
岩に突き刺したはね木と呼ばれる支柱だけで支える猿橋
この珍しい構造から日本三奇橋の1つに選ばれているんです
へ〜。
橋から景色見るのもいいけど橋を見るのもいいね。
よく架けた。
いやすごいよ。
猿のおかげだね。
猿のおかげ。
橋の上から景色を見ると
え〜!こんなに高いとこにあんだこの橋。
いや〜最高!うわ両方いいね。
奇麗だね〜。
よく架けたよね。
この高さだもんね。
すごいね人間ってね。
先人の知恵に感動の太一さんでした
2014/09/22(月) 11:25〜11:30
関西テレビ1
国分太一のおさんぽジャパン[字]

国分太一さんが日本全国をおさんぽします!四季折々の絶景や美味、歴史ある街並みなど、見どころの尽きない日本を巡り、全国各地に暮らす人々の魅力に迫ります!

詳細情報
番組内容
 あなたは日本のことをどのくらい知っていますか?———
 「ハワイやソウルやグアムには行ったことがあっても、日本の○○県◎◎市には行ったことがない」、実はそんな人が少なくない。
 番組では、四季折々の絶景や美味、歴史ある街並みなど、まさに見どころが尽きない日本を巡り、各地で暮らす人々の魅力に迫る!
 当番組で旅をするのは、旅番組レギュラー初挑戦となる国分太一!!
番組内容2
 持ち前の明るさと親しみやすさで、全国各地の名所、名産品、名人など、盛りだくさんの「スバラシ〜!」に触れあいながら、さまざまな発見の旅をする。
 番組を見た視聴者の方々にその土地の良さを伝え、それを体験したくなるような番組になること間違いなし!
出演者
国分太一
スタッフ
【編成】
藤井修 

【プロデューサー】
今野貴之 

【演出】
佃敏史 

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:14998(0x3A96)