大阪ほんわかテレビ  知られざる日本一SP! 2014.09.21

(南光)さあ本日の情報喫茶店は…。
私はこれで日本一というテーマでお送りを致します。
奈央ちゃんよろしく!
(吉田)はい。
コント日本一のおじいちゃんや腕っ節日本一に輝いた美人中学生など世間にはなかなか知られていない凄い日本一が続々登場します。
せ〜の…。
せ〜の…。
(3人)どうぞ!
(武内)岐阜市にやって来ました!こちらに…。
…の方がいるそうなんです。
なんか怖そうですけど行ってみましょう!
ということでやって来たのはその方がお住まいだというこちらのお宅
(武内)すみませ〜ん。
こんにちは。
・は〜い・
(武内)お邪魔しま〜す!
(竹中健さん)はい。
あっこんにちは。
こんにちは。
(武内)えらい何か…。
(武内)「ではない…」って?はい。
違うということは…。
というわけでしばらく待たせてもらうと…
あら…お帰りなさ〜い。
(武内)学校帰りということは…。
そうです。
(武内)えっ!?…腕自慢腕…腕自慢日本一の方ですか?
(竹中絢音ちゃん)はい。
なんとこの可愛らしい…
そう言い残して部屋へ消えていった親子
(健さん)・こい…・何…今の声!?何?何?…何?えっ!?入っていいんかな?何か…叫び声みたいなんが。
(健さん)もっとこい…おっ!もっとこい…おら〜。
えっ!うわっ…何や?何や何や…ちょっと何してるんですか?
(武内)えっちょっと…えっ!親子仲良く何してるんですか?えっ…これ!これは…あれですよね?…というやつですか?そうです。
アームレスリングです。
なんと女子中学生竹中絢音ちゃんの日本一のものとは…
普段はいたって女の子らしい中学3年生。
ところが一度腕を握り合わせると別人に
ヨッシャー!ヨッシャー!
これまで国内には敵無し
(武内)1つ質問していいですか?めっちゃ可愛いお嬢さんやのにこのアームレスリング…。
「なんで…」。
いや…。
…とかそういうのですね。
多分。
(武内)ああ〜「お父さんに憧れて」。
いやいや…はい。
(武内)めっちゃ照れてますやん。
娘さんから言われて一番嬉しい言葉じゃないですか?そうですね。
実は…
絢音ちゃんは…
苦労して勝ったとかじゃなく瞬殺ですか?
(武内)大丈夫ですか?あの〜…私なんかとやって…私が大丈夫かなって腕大丈夫かなってちょっと思ってますけどどれぐらいのもんなのか…。
いいですか?顔だけ見てたら負ける気せぇへんねんけどね。
(武内)両手で?
…ということで無謀ではありますが両手でアジアチャンピオンに挑戦!
ヨイショー!ちょっ…ああ〜!はい。
Winner!
(ゴング)そうなるでしょう…そんなもん。
予想通り由紀ちゃん…
それならばと…
実はこちらの…
学生時代はアメリカンフットボールの選手として大学日本一になるほどの腕前。
これは相当強敵です
(南)ずっと鍛えてたんで…。
お〜!うわっ…。
ああ〜結構…結構太いですよ。
70ぐらい!?倍近くありますやん!はい。
これちょっと…。
いいんですか?
果たして…
いざ…
いきますよ。
Ready…Go!ヨイショー!
(武内)アハッ…エーッ!?え〜ちょっ…ちょっ…ええっとちょっと待って!ええ〜っと…ちょっと待って下さいよ!ちょっと待って下さい!
(武内)何かチカッ!ってした瞬間終わったみたいな感じで…。
(武内)え〜…今のは何ですか?ちょっと待って下さい。
今試合行われましたよね?何やろ…ちょっと南くん。
気づいたら負けてたよね?はい。
こういうのは…。
(武内)力勝負になると負ける?一回あの…。
じゃあ力勝負で。
力勝負で一回やってみて。
はいいくよ…ReadyGo!
(武内)あっ…あっ!
(健さん)うん…グッとあげて。
それでも負けへんけど…。
(笑い)
(ゴング)
(笑い)ちょっ…アッハハ!南くん!…南くん!あっ。
「気づいたら…」。
(笑い)
世界が称賛!6年かけて作った…普通の椅子!?
長野にやって来ました!こちらに…。
…がいるそうなんですがなんと!そのおじいちゃん。
…ということなんですが一体どんな方なんでしょうか?
一体どういうことなのか?その方のお宅を訪ねました
こんにちは〜。
(山口さん)あっいらっしゃい。
こんにちは。
あの〜…。
芸人さんの…あのコントですか?あの…そうじゃなくてね。
そうじゃなくて?まあいわゆる…。
「さんぎょう」って1行2行3行ですね。
さんぎょうコント!?
(山口さん)ええ…。
…という聞きなれない言葉。
中に案内されると…
これからちょっとお見せしますけどね。
新聞。
お見せするって…コントしてくれはるんじゃないんですか?いいえ。
そこまでまだいかない。
「そこまでまだいかない」…はい。
あのね…。
新聞があって…。
まさしく新聞ですね。
はい。
この新聞のねページをおくっていきますとねえ〜一番最後の方の…。
最後の方の?ページの1つにねこういうコラムがあるんですよ。
はい。
(山口さん)「USO放送」。
(武内)「USO放送」?
(武内)これが何なんですか?
(山口さん)これが…。
(武内)これが…これがコントですか?
(山口さん)そうです。
「さんぎょうコント」とは…
基本形は1行目にタイトル。
2行目に内容3行目に発言主で構成されます
このように世の中で話題の事柄を3行の文で笑いにしたものを総称して「三行コント」と呼んでいるのです
例えば今年の初め世間の注目を一身に浴びたこちらの話題。
これを受けて…
タイトルは…
内容は…
発言主は…
なんとも上手いこと皮肉っていますね。
ちなみにこの「バカ貝」というのは山口さんのペンネーム
匿名で投稿するというのも1つの特徴
そしてそんな「三行コント」でこれまでに山口さんはなんと7000作以上の作品が新聞に掲載されるという偉業を達成
その掲載回数で日本一なんです!
7000?えっ…。
(武内)入院してても毎日書いてはったっていうことですか。
(せつ子さん)そうですね。
昭和25年当時19歳だった山口さんはもともと川柳が好きだったという事で「三行コント」を始めました
以来…
この「三行コント」…。
やっぱりね…。
一番最初はね。
これは何となく語呂合わせになりそうだなっと。
「STAP」をね1字かえて「STOP」にする。
(武内)ほおはい。
(武内)はあ〜。
(山口さん)まあうんと簡単にすればそういうことですね。
(武内)そうか。
研究がSTOPしてしまったっていうことや。
スゴイ!1個出来たもう。
この要領でこれまでに作った作品は…
それではその作品を見せて頂きました!
当時の日本は学生運動真っ盛り!
連日警官や機動隊と衝突する学生の様子が報道されていました
そんな時代の作品がこちら
(山口さん)普通は頭が悪ければ断念したんでしょうけどからだが弱いから東大は無理だと。
続いてはウォークマンの爆発的ヒットでヘッドホンをする若者であふれた時代の作品
(武内)…って書いてますけど。
これヘッドホンつけてるから親が何やかんや言うてても聞こえてませんよっていうことでしょ?まあそういうことです。
さらに…
中国産の冷凍餃子など食に対する不安が強まった2008年のコントがこちら
そして記憶に新しい猪瀬前東京都知事が辞任に追い込まれたこの問題
どれもその時代を切り取るなんともうまいコントです
(武内)ハハハ!
(武田)兵庫県佐用町にやってきました。
こちらに…。
いったい何なんでしょうね?
ということでやって来たのはその方が働くというこちらの建物
こんにちは!おじゃましま〜す。
うわぁ〜!
(武田)へえ〜いろんな…。
(武田)すいませ〜んこんにちは。
(迎山さん)こんにちは。
こちらで…。
(武田)見ての通りっていうかいっぱい並んでると言えば…。
そう日本一のものとは…
椅子作家の迎山さんは今年の3月に行われた…
…で最高賞にあたるゴールドリーフ賞を受賞
日本一どころか…
最近では話題の…
日本が…
えっ!?これ世界一ですか?
(迎山さん)はい。
(迎山さん)先ほどからまあ「普通」「普通」と仰って頂いているんですけど…。
(武田)はい…失礼ながらすみません。
実は斬新なアイデアやデザイン性を競うコンペティションにおいて迎山さんの製作したこの一見…
…と審査員から絶賛され世界一となったのです
そんな普通の椅子には迎山さんならではのこだわりがつまっています
まずはちょっと…。
持ってみるんですか?これですよね。
あっ!?めっちゃ軽いですね。
(迎山さん)そうですね。
へえ〜スゴイ!そうですね片手で持てるぐらいの軽さですね。
へえ〜。
一般的に売られている同じタイプの椅子と比べてもその差は歴然
こちらの椅子が6,2kgなのに対し世界一の椅子は2,5kgなんと半分以下の重さなんです
(武田)なんか…。
軽さの理由はこのような…
また他の部材も手の指と同じくらいまで細く削る事でこの軽さを実現しているのです
確かにすごい軽いし細いんですけど…。
丈夫なんですか?大丈夫ですか?あっ…。
全然なんか…。
そう軽さと強度の両立こそがこの世界一洗練された普通の椅子の特徴
規格外の軽さの椅子にどのようにして強度を持たせているのか?そのヒミツを見せて頂きました
まずは…
ポイントはこのように…
そして続いての作業は…
実は切り方にも強度を保つポイントが…
(武田)後ろ足?あ〜あのあれですか?
(迎山さん)そう。
(武田)こっち真っ直ぐ縦にいってますけどこっちちょっと横向いたりしてます。
(迎山さん)そうですね。
木材は木目の走る繊維方向に割れます
そのため縦方向に負荷のかかる脚部には同じ縦方向に木目の流れを合わせて切ってあげることでその強度が保たれるのです
そして更なる迎山さんのこだわりは背もたれなどに使われる曲がっている部分
なんとこういった部分にはあえて木目の曲がった材木を使用し…
…切り方をしているのです
(迎山さん)手間もかかりますね。
丈夫さの理由はこれだけではありません
木と木を組み合わせる…
通常椅子を作る場合こちらの…
迎山さんは家などを建てるときに使われる「ホゾ接ぎ」という建築技術を椅子づくりに応用
相当な労力と技術を要するため椅子づくりにおいてはほとんど使われない工法ですがこうすることで一段と強度が上がるのです
そしてもう一つ迎山さんの最大の拘りは機能性
実はこの椅子このように簡単に重ね合わせることもできるんです
(迎山さん)…っていうのが僕にとっては結構重要なポイントなので。
(武田)じゃあ使ってくださる方中心でやっぱり考えてらっしゃるってことですね。
(迎山さん)そうですね。
(武田)ちなみに…。
まあでも椅子でって思ったらいいお値段だと思いましたけど一瞬…。
(迎山さん)高いかもしれないですね。
でもこの工程見て世界一の椅子で積み重ねられますしね。
そうですね。
(武田)そう思うといいですね。
ちなみに迎山さん休憩は工房の外のこのスペースでするらしいのですが…
(迎山さん)あの…。
(迎山さん)もたれたらねちゃんとこうこけてくれるし。
あの非常に良い椅子だと思いますよ。
愛知県亀崎町にやって来ました。
こちらに私たちの…。
…があるそうなんですけど一体どういう事なんでしょうね。
ということでお邪魔したのは狭い路地の中にあるこちらの『かめさきカホリン』という会社
あっいらっしゃいますね人こんにちはお邪魔しま〜す。
失礼しま〜す。
(磯貝さん)いらっしゃいませ。
あのすみませんこちらでですね…。
何ですかあの…。
(磯貝さん)はい。
何を使って…。
見たところただの…
皆さんが食べてる…。
食べ物?…えっなんでしょう。
食べ物です。
この鉄の箱を使って私たちが普段よく食べている物を作っているということで近くのスーパーへ伺ってみました
あっあれはこんにゃくとかは…。
(磯貝さん)こんにゃくは似てますけどちょっと違いますね。
違いますか。
似た形ですね。
えっなんだろう。
えっあ〜これですか?
(磯貝さん)これです。
(武田)お豆腐!
(磯貝さん)はい。
そうなんですこの銀色の箱は…
日本一なんです!
それにしても色んな形の型箱がありますが果たしてこんなにたくさんの種類の型箱が必要なのでしょうか?
あっ私今…。
(磯貝さん)あっ大阪ですか。
お豆腐ってまあ大体…。
ちなみに…。
(武田)えっ?あぁ!450になってます。
えっなんで?
(磯貝さん)実はですね…。
へ〜。
皆さんご存知でしたか?
大阪と愛知に限らず実は地域によってお豆腐の一丁の大きさや形はバラバラなんです
とこのように地域によって全然違うんです
そして…
大阪の350gに比べてこの大きさ
なんと…
これが一般的な大きさだというから驚きです
(武田)面白いですねこんなに違いがあるとは。
でもねこれ…。
はいあの…。
それに伴いその値段に応じた豆腐の形と大きさの基準を各地域で決めたため地域ごとに様々な形の型箱が生まれたんです
さらにこの…
(武田)へ〜じゃあ何気に空いてるんじゃないんですねこの穴は。
(磯貝さん)そうなんです。
こちらは「東北型」と呼ばれる型箱
東北などの…
そしてこちらは「京都型」
一般的にも有名な京豆腐はこのように…
このように各地域に合わせた豆腐を作るために型箱も全く違う形になっているんです
それではここで豆腐のスペシャリストでもある磯貝さんに…
…を教えていただきました
まずはその…
皆さん豆腐には賞味期限表記と消費期限表記2つの種類の豆腐があるのをご存知でしたか?
(磯貝さん)で賞味期限というのは実はパックに入れてから日持ちをさせるために加熱殺菌をしてるんです。
賞味期限表記の豆腐は鍋料理などには向きますが冷奴など生の状態で食べる料理には消費期限表記の豆腐を使います
さてその豆腐を冷蔵庫から出すと
(磯貝さん)これで…。
はい。
えっでもせっかく冷えてるじゃないですか。
冷奴…。
(磯貝さん)実はですね…。
(武田)これは…。
そうですね普通の食べ方ってやっぱお醤油やしょうがになると思うんですけれども。
(磯貝さん)じゃまずはねぎねぎをかけたいと思います。
それからですねねぎにお塩をかけます。
(武田)お塩ですか?へ〜はいこの2つですか?さらにですねこれにごま油を。
え〜?ごま油かけるんですか?
(磯貝さん)はいごま油をかけると美味しいんですよ。
なんと最後にかけるのは醤油ではなくごま油
(磯貝さん)醤油だとですねお豆腐の大豆の甘味をですね少し消してしまう時があるんですね。
(武田)へ〜全くそれ知らなかったです。
それではいただきま〜す。
はいどうぞ。
ん〜!
(磯貝さん)どうですか?合う。
(磯貝さん)合いますでしょ?
(武田)ちょっと…。
(磯貝さん)そうですね。
(武田)最高に美味しいですね。
(磯貝さん)そうなんです。
(武田)これは良いですね。
豆腐を知り尽くした磯貝さんオススメのこの食べ方…
(南光)という事でいろいろ見てまいりましたがお豆腐の型を…。
(森)そうなんです。
型箱を作っている会社の方なんですけども非常にお豆腐に詳しくですね。
豆腐マイスターという制度を作られたそうで今全国に680人豆腐マイスターの方がいらっしゃるらしいです。
型箱なんですけども昔は地域によって決まってたようなんですが今はそれぞれのお店でオーダーメイドで発注してですねですからあまり地域の特徴はなくなってきた…。
材質は何なんですか?材質はアルミだそうですけども10年ぐらいは使えるそうで1箱は大体2万円ぐらいということでそんなにめちゃくちゃ高いものではないですね。

(愛梨ちゃん)こんにちは。
渡邉愛梨9歳です。
(かん地蔵)どうしたん?あの…自分の部屋を可愛くしたいんやけどやり方が分からへんからどうしたらいいか分からへん。
(かん地蔵)ふ〜ん。
分かれへんの?うん。
ちなみに…
わ〜可愛いやんこれピンクで。
(かん地蔵)ええやんかこれこれで十分やん。
いやでもなこれがなちょっと可愛くないから。
これどうなってんの?愛梨ちゃんのタンス?
(愛梨ちゃん)ううんお母さんとお父さんのタンス。
お父さんとお母さんのタンス愛梨ちゃんの部屋に置いてんの?うん。
ほな言うてどけてもうたらええやん。
え〜でもな「置く場所がない」って言われんねん。
「置く場所がない」言われんの?
愛梨ちゃんのお部屋は6畳ほどの広さで勉強机やおもちゃなどが置かれているのですがお母さんのタンスがガーリーな雰囲気を邪魔して困っているそうな
そこでかん地蔵は…
ちょっと待っとけや。
う〜ん…。
ウンバラバー!
(乙瀬さん)ルームスタイリストの乙瀬です。
どうもこんにちは。
こんにちは。
こちらはお部屋の模様替えのスペシャリスト乙瀬さん
愛梨ちゃんにはもってこいの先生
さて…
これお部屋の電気をつける…。
(かん地蔵)ある?ある?
(愛梨ちゃん)うんある。
(かん地蔵)スイッチある。
あるって。
これをちょっと自分で頑張れば…。
こんな風に…。
すごい。
(乙瀬さん)なりますどうですか?ええっすごい。
(かん地蔵)愛梨ちゃんどう?これ。
すごい?うん。
(かん地蔵)ちょっと先生。
はい。
ちょっとびっくりしてますよ。
先生の手にかかればただのスイッチも…マスキングテープとデコシールでこんなに可愛く!
真っ白い壁も…とってもオシャレに大変身!
しかし…
大体それでいくらかかります?
(乙瀬さん)そうですね愛梨ちゃんのお部屋を全部飾ろうと思ったら。
わあ…。
ナンボあんの?2500円ちょっと足らんな。
うん…。
とりあえず家のお手伝いしてちょっと洗いもんでもええやん。
そうしょう。
うん。
(かん地蔵)愛梨ちゃんまたね。
バイバーイ。
そして…
2249円。
(母)2249円。
え〜!
計算したところ…
話し合いの末…
まず最初にとりかかったのは…
初めてという食器洗いのお手伝いは…
そして…
800…900…。
5千円貯まってんの!?すごい。
1回50円のお手伝いを繰り返しようやく目標の5千円を達成!
その報告を受け数日後…
こんにちは〜。
あっこんにちは〜。
到着早々まずは愛梨ちゃんの部屋の中を見せてもらうと…
(乙瀬さん)あ〜!
こちらがおよそ6畳の愛梨ちゃんのお部屋
ピンクのカーテンなどでかなり可愛くしているのですが問題はその雰囲気を邪魔する…
他に置く場所もなく移動が出来ないそうなんです
絶対あかん…。
限られた…
愛梨ちゃんの部屋を大変身させるため向かった先は…
これは?木。
(愛梨ちゃん)何に使うの?
さらに…
(愛梨ちゃん)えっこれシール?どこに貼ろっか?う〜ん。
他にも木で出来た箱など様々な商品を購入
自宅に戻った2人はというと…
じゃあ愛梨ちゃん…。
うん。
作業開始からわずか10分でとっても可愛らしいスイッチカバーが完成!
続いての作業は先ほど購入した…
楽しい?うん。
乾かした後すのこ同士を組み合わせていきますが一体何ができるのでしょうか?
お願いしたのですがそれは…?
可愛い〜。
(母)お願いします。
どうやら…
…して何かを作るようです
この後…
よかった〜。
どのように大変身を遂げたのかとくとご覧ください
まず部屋に入った目の前にはピンクに塗ったすのこを利用したウェルカムボードとカバン掛けが!
勉強机が置いてあった窓際の壁はこれまた大変身!
100円均一で買った木の箱をピンクに塗り飾り棚に利用しました
その飾り棚の下には愛梨ちゃん専用のすのこを使ったミニドレッサーが!
レース柄のシールを扉に貼ってかわいくコーディネート
そして愛梨ちゃんが可愛くないと言っていたお母さんの大きなタンスは?
かわいいカーテンをつけてとってもガーリーに大変身!
これは…
つなぎ合わせて大きなカーテンにしたのです
予算も家にある物を再利用することで5000円以内に収まりました
え〜とね…。
フフフ…。
さらに…
愛梨ちゃんが…
どんな反応をするのでしょうか?
は〜い…。
予想以上の反応。
さらに…
え〜。
友達に褒められまくりの愛梨ちゃん
(スタッフ)どうですか?
(笑い)
これからもいっぱいお手伝いしていっぱい工夫して可愛いお部屋にしていって下さいね
悩みや疑問を持った子供たちかん地蔵にお話してみませんか?どんなちっちゃなことでもかん地蔵が一生懸命聞いてくれますよ〜!
おすすめ…
パワーの元は…
…がはまったふわふわハンバーグのロコモコ丼
体育会系の食いっぷりにも注目です!
題して…
今週も…
携帯電話を忘れずに
最初の案内人はプロバスケットボール大阪エヴェッサ所属…
選手としては小柄ですが大きな外国人を物ともしない果敢なプレーで人気です
(スタッフ)外国人選手ってこんなゴツかったりするじゃないですか。
(今野さん)そうですね。
(今野さん)そこで怯まないようにはしてますし…。
やってますはい。
そんな…
(スタッフ)角煮?はい。
今野選手が大好きな角煮が食べられるのが大阪南堀江にある…
店内は異国情緒満点!
お待たせしました。
ベトナム角煮と煮卵です。
(スタッフ)うまそうですね。
ベトナム風の味付けがされたやわらかい角煮と小鉢サラダスープが付いた定食980円
お肉が大好きという今野選手。
角煮のお味は?
ベトナム風角煮は魚から作ったベトナムの醤油ヌクマムとカラメルニンニク黒こしょうなどで味付け
ベトナムの庶民に愛される家庭の味なんだそうです
(スタッフ)おふくろの味だ。
(ド・ユイ・ダムさん)そう。
さらにコクと甘みを加える…
…を入れ豚肉がトロットロになるまで煮込んでいきます
ベトナム風角煮に加えボリューム満点のサラダ日替わりの小鉢そして具だくさんのスープまでついて980円はお値打ち!
ご飯の大盛りが無料なのも嬉しい元気が出るランチでした
続いての案内人は…。
日本女子プロ野球関西の強豪チームウエストフローラ小西つどい選手と金山亜莉紗選手!
ハードな練習で腹ぺこになったとき必ず食べるというのが?
おすすめは…
町家を改装して作られた京都らしいカフェです
2人の大好物がハンバーグの乗ったボリューム満点の丼…
(小西さん)そうですね…。
半熟の目玉焼きの黄身を絡めて豪快にひとくち!
豆腐ハンバーグのふわふわの食感の秘密は豆腐を入れたときの混ぜ方にあるんだそうです
強火で表面に焼き目をつけ肉汁を閉じ込めるようにふっくら焼き上げたらご飯の上に豆腐ハンバーグ目玉焼きを乗せ甘辛の特製てりやきソースで仕上げます
このソースと相性バツグンなのがハンバーグの下に隠れた…
その「別腹」がドドーンと登場!
この2種類のパンケーキでシメるのが定番コース
それにしてもいい食べっぷりです
ところはあります。
はい。
(スタッフ)いい仕事ですね。
甘辛ダレとふわふわハンバーグがクセになるロコモコは『Fukumimi』でどうぞ!
続いての案内人は花園ラグビー場をホームとする名門ラグビーチーム近鉄ライナーズから
激しいプレーで相手チームから恐れられている…
(スタッフ)めちゃくちゃ体ゴツイですね。
(タウファさん)いやそんな事ないです。
(スタッフ)すごい。
うわ〜カチカチ。
カチカチ…。
そんなタウファ選手のパワーの源が…
はいここです。
(スタッフ)毎日?
(タウファさん)はい。
ボリュームたっぷりのメニューが売りの…
近鉄ライナーズの選手御用達のカフェ
(スタッフ)これですか?これです。
タウファ選手がほぼ毎日食べるというのがサラダとワンプレートになった…
いかにもパワーが出そうな一品です
うん!ごめんなさいね…。
(スタッフ)それだけしか感じない?
美味しい肉の秘密は…
それをタレがなくなるまでじっくり焼くことでとろけるような食感に仕上げているのです
そしてピラフはたっぷりの卵が半熟になったところで野菜とおよそ2合のご飯を投入!
強火で一気に炒めていきますその上にお肉をたっぷり!
毎日食べたくなるのも分かります
(タウファさん)ここに来ていろんな美味しいメニューいっぱいあるのに何でこればっかりなん?いやいやこれ僕にとって命だと思うんですよね。
はい。
スタミナ満点!「焼肉ピラフ」は花園ラグビー場のすぐ近く『クイーンズコート』で!
さあ食べてみたい昼ごはんはありましたか?
ほんわか特選無料試食券の応募番号はこちら!
お待ちしてま〜す!
2014/09/21(日) 22:30〜23:30
読売テレビ1
大阪ほんわかテレビ  知られざる日本一SP![字]

腕力日本一の美少女&超地味だけど世界一の椅子&三行コント7000本掲載の達人…知られざる日本一を一挙紹介!▽かん地蔵…お部屋をガーリーにしたい!▽昼ごはん

詳細情報
出演者
笑福亭仁鶴
間寛平
笑福亭笑瓶
130Rほんこん
島崎和歌子
中川家
桂南光
なだぎ武
森たけし(読売テレビアナウンサー)
吉田奈央(読売テレビアナウンサー)
【リポーター】
武内由紀子
武田訓佳
番組内容
☆知られざる日本一SP
▽腕力日本一!中学生美少女の恐るべき実力とは?
▽超地味だけコンテストで世界一!こだわりぬいて作る究極の椅子
▽新聞三行コント7000作の達人おじいちゃん
▽豆腐の型箱シェア日本一の会社が教える超美味しい豆腐の食べ方
☆かん地蔵
小4女子「お部屋をガーリーにしたい!」
予算5000円で部屋が驚きの変貌を遂げる!
☆昼ごはん
プロのアスリートおすすめのパワーランチ
おしらせ
ytv

ジャンル :
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – トークバラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:40866(0x9FA2)