FNNスーパーニュース 2014.09.21

こんにちは。
9月21日のスーパーニュースウィークエンド。
まずはきょうのヘッドラインです。
台風16号、日本列島上陸の可能性も。
建築中の住宅に放火。
現場からは油も。
3日前に、フィリピンの東で発生した台風16号は、午後3時現在、台湾にあって、北東へ進んでいます。
この台風は北上したあと、23日から24日ごろに、東寄りに進路を変え、25日には日本列島に上陸する可能性もあります。
沖縄の八重山地方は強風域に入っていて、与那国島では午後2時47分ごろに、最大瞬間風速19.6メートルを観測しました。
このあと、台風16号は北寄りに進み、あす未明には先島諸島に最も接近する見通しです。
あすにかけて予想される最大瞬間風速は、八重山地方で35メートル、宮古島地方で30メートルです。
風だけでなく、高波にも警戒してください。
現在、台風16号は台湾付近を通過しています。
台湾は、台風の強風域に入っていて、道路が冠水するなどの被害が出ています。
また台風16号が通過したフィリピンでは、19日に大雨となり、これまでに少なくとも10人が死亡し、およそ20万人が避難するなど、大きな被害が出ています。
木村気象予報士です。
この台風16号の特徴、どういうところにありますか?
台風は午後3時現在、時速20キロメートルで北東へと進んでいますが、このあと火曜日から水曜日にかけて、進路をこのように東寄りに変える見通しです。
本州付近に近づくときは、偏西風に乗って、時速40キロ程度まで速度が上がると予想されています。
台風の風に、そして台風自身の動きも加わることで、本州付近ではかなり風が強まる可能性もあります。
日本列島にはいつごろ近づく見込みなんでしょうか?
台風の予想進路図を見ていきます。
台風が予報円の中心付近を通ると予想された場合には、本州に木曜日ごろに最も接近する可能性があります。
ただ、この予報円、見ていきますと、水曜日以降はかなり広く取られていて、本州付近のこの辺に通るときには、進路がまだ定まっていません。
仮に台風の速度が速まって、台風の最も東側を進んだ場合には、水曜日にも本州付近にかなり近づく可能性があります。
台風自体が離れた場所にあっても、台風からの湿った空気で、本州付近には活発な雨雲がかかり、局地的な大雨となるおそれがあります。
今後の台風の動き、そして情報に十分ご注意ください。
東京・多摩市で、建築中の住宅を狙った放火が相次いでいます。
被害は半径1.5キロの範囲に集中していて、きのうに火事で放火された住宅は合わせて6件となりました。
これまでの調べで、現場の大半には、油のようなものがまかれていたことが分かりました。
東京のベッドタウンで相次ぐ放火事件。
狙われたのは、夢のマイホーム、建築中の一軒家だ。
放火の発生現場は、多摩市の半径1.5キロの範囲に集中。
これまでは日付が変わった未明の時間帯に発生していたが、6件目の昨夜は、9時過ぎに火の手が上がった。
警戒中の警察官の裏をかくかのような犯行に、住民からは不安の声が聞かれた。
ベランダからもう、炎がものすごい上がった。
早く捕まえてくれないとね。
建築中の住宅については、通常、引き渡しまで客には所有権が移らないため、今回のような放火事件では、工務店や建設会社が被害者になるという。
一方、その後の調べで、一連の現場の大半で、油のようなものがまかれていたことが新たに分かった。
こちらがおとといの放火現場なんですが、ガソリンか灯油のようなものがまかれていたため、火の回りが速く、およそ220平方メートルが焼けました。
ガソリン、灯油、軽油、分かんないけど、その人工的な油のにおい。
現場にまかれた油のようなものは、犯行が進むにつれて、その量が増え、広い範囲にまかれていたという。
エスカレートする犯行に対して、警視庁などは、いくつかの建築現場に防犯カメラを設置。
すでに不審者の姿を捉えたものもあり、映像の解析作業が進められている。
東京と埼玉が隣接する地域で、きょう、自動販売機が燃やされる被害が6件相次ぎました。
いずれも釣り銭を狙った放火事件と見られています。
東京・葛飾区では、きょう未明から、たばこの自動販売機が合わせて3台燃やされているのが見つかりました。
周辺では、今月15日以降、きょうの分を含めて、25台が被害に遭っています。
また、葛飾区に隣接する埼玉県八潮市では、飲料メーカーの自販機が燃やされ、隣の三郷市でも、自販機の一部が焼けていました。
首都圏では自販機が燃やされる被害が続出していて、いずれも釣り銭を狙った放火事件と見られています。
きのう、沖縄県恩納村の保育所の広場で、切断された子猫の死骸の一部が見つかりました。
警察が動物愛護法違反での立件を視野に捜査を進めています。
きのう午前9時半ごろ、恩納村の保育所の広場で、遊んでいた園児が子猫の死骸を見つけ、その後、職員が警察に通報しました。
警察によりますと、投棄された子猫の死骸は胴体の部分がなく、頭部と足4本が切断された状態で見つかったということです。
現場の近くには、幼稚園や小学校もあることから、警察は、不審者がいなかったかどうか情報を集めるとともに、動物愛護法違反での立件を視野に、捜査を進めています。
日本維新の会と結いの党は、きょう、新党、維新の党の結党大会を開きました。
新党の共同代表に就任した橋下、江田両氏は、民主党やみんなの党などを巻き込んだ野党再編を目指す考えを強調しました。
自民党、公明党に対抗できうる野党をしっかり作っていく。
これこそ、国のため、また国民のための大仕事だと思っています。
やっぱりこれから民主党、みんなの党、その他どこの政党でも、どの国会議員でもやはり、基本政策の一致を前提に、どんどんこの糾合していかなければ、安倍政権に対抗できるわけがないんですよ。
維新の党には、維新の会から38人、結いの党から14人が参加し、所属する国会議員は衆参合わせて52人と、民主党に次ぐ野党第2党となりました。
大会では橋下、江田両氏が共同代表に、また幹事長に、維新の会の松井一郎氏が就任することを決め、改革勢力を結集し、政権担当可能な一大勢力の形成を目指すなどとした綱領を正式に決定しました。
ようやく結成にこぎ着けた維新の党ですが、結党大会直前まで、党の基本政策や、一部役員人事が決まらないなど、協議は難航しました。
維新の会側には、党名を決める過程で、厳しく対立した江田氏への不信感が根強く、一方、結いの党側からも、党名や国会議員団の代表を選ぶ方法などで、多数決方式を主張する維新の会に対して、不満の声が上がっており、党内融和にはまだまだ時間がかかりそうです。
また維新の党は、安倍政権に対抗できる勢力の結集を目指す考えですが、民主党など他の野党を巻き込んでいく道筋は見いだせていません。
党内の対立を解消し、野党再編を主導できるかどうか、2人の代表の手腕が問われることになりそうです。
続いてはスポーツ、永島さんです。
こんにちは。
サッカーのドイツブンデスリーガで、岡崎慎司選手対香川真司選手のシンジ対決が実現。
この日は、岡崎慎司選手が2試合連続のゴールを決めました。
マインツの岡崎と、ドルトムントの香川。
2人のシンジがピッチに立ったシンジダービーは、前半30分、まずは香川が見せます。
持ち味の鋭いトラップから、一気にドリブル突破。
マインツゴールに迫りますがシュートは打てませんでした。
対する岡崎は、味方のヒールパスにダイレクトで合わせますが、これはキーパーの好セーブに阻まれます。
そして香川が途中交代となった直後の後半21分、右サイドからのクロスに、岡崎が反応。
2試合連続となる今シーズン4点目を決め、チームも2対0で快勝。
リーグ通算100試合という節目に、みずからのゴールで花を添えた岡崎が、暫定ながら得点ランキングトップに立ちました。
今までは真司と対戦するときに、あんまりシンジダービーといわれたことないですけれども、自分も同じところに少し並べたのかなという気がしていて、真司のプレーも徐々によくなってくると思うけど、まあ、代表の先輩として、まだまだだなと思っています。
永島さん、岡崎選手の好調さの理由、どこにあるんでしょうか?
この試合、岡崎選手は読みと動き出しの速さが光っていました。
こちらをご覧ください。
まずはこのシーン、相手ディフェンダーがボールウォッチャーになる中、ただ一人、スペースを見つけ、動き出しています。
これがストライカーには重要なんです。
このゴールシーンでは、相手よりも一歩先に動き出しています。
どこに動けばよいポジションでボールがもらえるのか、この読みと動き出しの速さが、今シーズン、岡崎選手のゴールにつながっていると思います。
今後も十分に活躍が期待できますね。
メジャーリーグ・ヤンキースの田中将大投手が、復帰登板に向け心境を語りました。
リハビリを乗り越え、およそ2か月半ぶりにメジャーのマウンドに上ります。
ひじのこういうけが自体が初めてだったので、どれぐらいで戻れるかというのは、正直全然先は見えなかった。
本当に安心できるのは、まああしたしっかりと投げ終わったからかなと。
終戦前後に北朝鮮で亡くなった日本人の慰霊のため、北朝鮮を訪れている遺族らは、きょう、東部のハムフンに残る日本人墓地を初めて訪れ、慰霊しました。
福島隆さんの父親は、北朝鮮からの引き揚げ中、ハムフンの収容所で伝染病で亡くなり、日本人共同墓地のあったこの場所の近くに埋葬されました。
墓参に参加するのは2度目ですが、墓地の中に入ったのは今回が初めてです。
一方、ハムフンの現地当局者は、特別調査委員会が調査した結果、この場所が公開されたと述べました。
北朝鮮は先週、特別調査委員会の最初の報告について、調査は初期段階として先送りする意向を伝えてきましたが、墓参については協力姿勢をアピールすることで、日本側を揺さぶるねらいがあると見られます。
3年前の東日本大震災の津波で被災した、福島県いわき市の中学校の体育館が取り壊されることになり、卒業生などによるお別れ式が開かれました。
いわき市平薄磯地区の豊間中学校は、校舎や体育館が津波の被害を受けました。
来月から体育館の取り壊しの工事が始まることになり、きょうは100人の卒業生などが集まり、お別れ式が開かれました。
津波に飲み込まれながらも、職人の手で修復された奇跡のピアノの伴奏で、3年前の3月11日以来となる校歌で、体育館にお別れです。
寂しいんですけど、でも、ちゃんときょう、お別れできたんで、よかったと思います。
ぼろぼろになっちゃったので、卒業式、最後にここでできたっていうことを、うれしく思います。
体育館の跡地は、道路として活用される予定で、地域の復興に役立てられることになります。
世界経済の成長拡大に向けた共同声明を採択しました。
オーストラリアで開かれたG20・20の国と地域の財務大臣・中央銀行総裁会議が閉幕しました。
財政出動を含めた景気刺激策の実施で合意し、麻生財務大臣は会見で、消費増税による反動減から、経済成長の軌道に早期に回復させたいと強調しました。
アメリカのホワイトハウスで19日、男が柵を乗り越え、侵入した事件で、逮捕された42歳の男が、ズボンのポケットに刃渡りおよそ9センチの折り畳み式ナイフを所持していたことが分かりました。
当時、職員らが一時退避しましたが、オバマ大統領は不在でした。
男は過去に兵士としてイラクに派遣され、帰国後は、精神状態が不安定だったとの報道もあり、捜査当局が詳しい動機を調べています。
フルート奏者の頭に止まる黒いちょう。
これは今月15日、デンマークで行われた国際コンクールの1次審査で、静岡県出身の太田幸江さんの演奏中に起きたハプニングです。
ちょうは1分近く、みけんに止まっていましたが、予期せぬ出来事にも動揺せず、豊かな表現力で最後まで堂々と演奏しきった太田さん。
1次審査を突破し、20日に行われた最終審査で見事、2位入賞を果たしました。
広島市の土砂災害で、小泉進次郎内閣府政務官がきょう午後、
秋の全国交通安全運動がきょうからスタートしました。
京都では地元の小学生が一日交通課員に任命され、ドライバーたちに安全運転を呼びかけました。
秋の交通安全運動は、30日まで行われます。
けさ、大阪市天王寺区で国道を走っていた軽自動車が電柱に衝突し、車の3人と歩行者1人が重軽傷を負いました。
午前6時半ごろ、大阪市天王寺区空堀町の国道で軽自動車が電柱にぶつかってエンジンルームから出火し、18歳の少年など3人が一時、車内に閉じ込められました。
住民らによって火は消し止められ、後ろに乗っていた少年
(18)が右太ももを骨折する大けがをし、2人は軽いケガをしました。
また、近くを通りかかった男性
(30)に車の破片があたり軽傷です。
警察は、運転していた少年などから話を聞いて過失運転致傷の疑いで捜査する方針です。
兵庫県加西市の建設作業員の男らが、知り合いの男子高校生を海に突き落として服従させ、父親に持って来させた80万円を奪ったとして、強盗致傷の疑いで逮捕されていたことが分かりました。
建設作業員の塚原悠嗣容疑者
(26)と少年2人は先月、知り合いで泳ぎが苦手な男子高校生
(18)に沖合で水上バイクから何度も突き落とす暴行を加え反抗する意欲を失わせました。
その上で「知人の金を盗んで返さないといけない」と父親へ嘘の説明をさせ、父親が用意した80万円を奪った疑いが持たれています。
塚原容疑者は「金はもらったが突き落としたりはしていない」と容疑を一部否認しています。
さらに塚原容疑者らは、男子高校生に「払わなかったら家族にも危害を加える」などと言って脅し、120万円をだまし取ったとして、詐欺などの疑いできょう再逮捕されました。
けさは近畿各地で火災が相次ぎました。
京都市伏見区の葬儀場では祭壇が燃える火事があり、線香の火の番をしていた43歳の男性が意識不明の重体です。
午前5時40分ころ京都市伏見区治部町にある葬儀場から火が出て、火はおよそ30分後に消し止められましたが、祭壇が全焼するなどおよそ50平方メートルが焼けました。
この火事で、中にいた43歳の男性が煙を吸って意識不明の重体です。
男性はきのう通夜を執り行い、1人で線香の火の番をしていました。
警察によると経机の上に立てていたろうそくが倒れ、火が出たということです。
一方午前5時過ぎ、大阪市旭区新森3丁目の木造2階建ての住宅でも火事がありました。
火はおよそ3時間後に消し止められましたが、建物の2階、およそ25平方メートルが焼けました。
この火事で、ここに住む68歳の男性が気道をやけどして重傷を負い、男性の94歳の母親も首にやけどをして軽傷です。
警察と消防は出火原因を調べています。
さらに、大阪市生野区林寺4丁目では、午前8時半過ぎ、木造の集合住宅1棟が焼ける火事がありました。
消防によると、8つの住宅など、合わせておよそ160平方メートルが焼けましたが、ケガ人はいませんでした。
「いのち」をテーマに市民の健康意識を高めてもらおうというイベントが大阪の中之島で行われ、多くの親子連れでにぎわいました。
きょう大阪の中之島で行われた「inochiフェスタ」は健康について市民に考えてもらうための体験型のイベントです。
特に人気があったのはインストラクターが教えるスポーツ体験のコーナーです。
競技用のトランポリンで嬉しそうに飛び跳ねる女の子。
子どもたちは遊びながら体の動かし方を学んでいきます。
またAEDを使った救命講習を受けられるブースもあり、親子で人命救助の基本を学んでいました。
2014/09/21(日) 17:30〜18:00
関西テレビ1
FNNスーパーニュース[字]

全国と関西のニュースをお伝えします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:14943(0x3A5F)