トルコ政府は、過激派イスラム国が隣国のシリアで攻勢に出たことに伴う避難民の受け入れを開始し、その数は2日間で6万人を超えた。
トルコのアナトリア通信によるとトルコの副首相は20日、シリアからの6万人を超える避難民が無事、トルコに入ったと述べた。
シリア北部ではイスラム国が20あまりの村を制圧もしくは包囲したためトルコとの国境には18日から周辺の住民らが殺到していた。
一方、AP通信によると、イスラム国に対抗するためクルド人部隊がトルコとイラクからそれぞれ数百人規模でシリアに入ったと見られる。
しかしクルド人部隊を支援するためのシリア内での空爆についてはアサド政権やロシアが事前に調整がない場合、攻撃と見なすとしていて今のところ、実施されていない。
西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱の感染拡大を止めるため、シエラレオネでは3日間の外出禁止措置が始まった。
20日、普段なら大勢の人が行き交う首都フリータウンの中心部はまるでゴーストタウンのようだった。
シエラレオネ政府は3日間、国民を外出禁止にしてその間に、調査員が各家庭を戸別訪問し、エボラ出血熱対策を指導するとともに感染の可能性がある住民がいれば医療機関に連れていくことにしている。
ただ、エボラ対策に当たる医療NGO、国境なき医師団は、訓練された対策チームと必要な物資を西アフリカ地域に送ることが先決だとしている。
一方、隣国ギニア南東部ではエボラ出血熱の啓発活動中だった医療関係者ら8人が遺体で発見された。
村人に襲われ殺害されたと見られている。
おととい、東京・世田谷区の住宅で71歳の男性が倒れているのが見つかり、その後、死亡した。
左目の周辺が骨折するなど殴られたような跡があるとのことで警視庁は事件の可能性もあると見て捜査している。
おととい午前8時過ぎ、世田谷区赤堤の住宅でこの家に住む無職の甘利久行さんが玄関前であおむけの状態で倒れているのを近所に住む長女が見つけた。
甘利さんは病院に運ばれたがその後、死亡した。
警視庁によると、甘利さんの左目の周辺が骨折するなど、殴られたような跡があったとのことで、警視庁は、何らかの事件に巻き込まれた可能性もあると見て詳しく調べている。
アメリカ・ホワイトハウスに不振人物が侵入する騒ぎが相次いだ。
ホワイトハウスの芝生を走って逃げる男。
テキサス州出身の42歳で19日、柵を乗り越えて庭を走り抜け、玄関に入ったところで拘束された。
オバマ大統領と家族は不在だったが、この騒ぎで職員らが一時外に避難した。
また翌日の20日にも許可なく車で敷地内に入ろうとした男が逮捕されたとのことで、ホワイトハウスでは急きょ、警備態勢の見直しが行われている。
ドイツ・ブンデスリーガでは2人のシンジが対戦した。
まず見せ場をつくったのは、ドルトムントの香川真司。
ドリブル突破から攻撃の起点となりチャンスを演出する。
すると後半21分、今度はマインツの岡崎慎司。
2試合連続となる今シーズン4得点目。
岡崎がシンジ対決を制し、チームを勝利に導いた。
葉っぱの周りを包み込む白い氷の結晶。
北関東・栃木県の奥日光では今朝はこの秋一番の冷え込みとなり初霜と初氷が観測された。
標高1400mにある戦場ヶ原の午前6時の気温は氷点下1.5度まで下がり、バケツの水には厚さ1mmの氷が張った。
2014/09/21(日) 11:30〜11:40
MBS毎日放送
JNNニュース[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:760(0x02F8)