ポータル ANNニュース&スポーツ 2014.09.21

当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
こんばんは、ポータルです。
ポータルです。
今週は久冨アナウンサーがお休みで、加藤アナウンサーです。
よろしくお願いします。
早速、こちらからまいります。
東京・多摩市で建築中の住宅が燃え、先ほど消し止められました。
周辺では、建築中の住宅火災が、このほかに5件相次いでいて、警視庁は連続放火事件と見て、捜査しています。
警視庁などによりますと、20日午後9時ごろ、東京・多摩市で、近所の男性から火が見えると、119番通報がありました。
消防によりますと、建築中の住宅が燃えていて、ポンプ車など15台が出動し、火はおよそ1時間半後に消し止められました。
この火事で、火元の住宅と、隣接する住宅の外壁、合わせておよそ100平方メートルが焼けました。
けが人はいませんでした。
周辺では12日以降、建築中の住宅が燃える不審火がこれまでに5件相次いでいて、警視庁は、連続放火事件と見て捜査しています。
名古屋市の住宅の庭で、白骨化した遺体が見つかりました身元など、詳しいことは分かっていません。
20日午前8時ごろ、名古屋市中区新栄2丁目の会社員、滝真人さんの住宅で、庭木のせんていを行っていた業者の男性が、庭で白骨化した遺体を発見しました。
警察によりますと、遺体は庭木の下にあおむけに倒れていて、黒のスーツ姿で、靴は履いていなかったということです。
遺体は男性と見られていて、目立った外傷はなく、死亡した時期などは分かっていません。
警察は遺体の身元の確認を進めるとともに、事件と事故の両面から詳しく調べています。
過激派組織イスラム国に、3か月以上拘束されていたトルコ人外交官ら人質49人が解放されました。
イスラム国はことし6月に、イラク北部モスルのトルコ総領事館を襲撃し、トルコ人の外交官や幼い子どもを含む家族ら49人を拘束していました。
20日、全員が解放され、トルコに帰国しました。
解放交渉の経緯は明らかにされていませんが、身代金は支払われておらず、救出のための戦闘も行われていないということです。
トルコ政府は、アメリカがイスラム国を狙い、シリアへの空爆に踏み切る際に、トルコ内の基地の使用を求めていたのに対し、拒否していました。
イスラム国は、湯川遥菜さんを拘束していると見られますが、解放交渉は難航しています。
アメリカのホワイトハウスに男が侵入する騒ぎがありました。
19日夜、ワシントンのホワイトハウスに、42歳の男がフェンスを越えて侵入しました。
職員らが避難するなど、現場は一時、騒然となりました。
男は大統領の居住エリアに侵入したところで逮捕されましたが、動機などは分かっていません。
オバマ大統領は、男が侵入する僅か4分前に、ワシントン郊外の別荘に向けて出発していて、不在でした。
74人の犠牲者を出した広島の土砂災害から1か月がたちました。
土砂やがれきは少しずつ片づけられてきていますが、現在も73人の方が、避難所での生活を余儀なくされています。
ひまわりの花が美奈子の笑顔とこう、映るものがあって、ただ今は安らかに眠ってほしいなって思います。
20日には現場を訪れ、花を手向ける人の姿も見られました。
これまでに犠牲になった74人全員の身元が判明しています。
住宅などに流れ込んだ土砂の撤去や、上下水道の復旧も、来月上旬を目標に作業が進められています。
一方で、今も38世帯73人の方が避難所に身を寄せています。
また、2300人余りへの避難勧告は継続されたままです。
インターネットテレ朝ニュースの週間ランキングです。
3位には16日、関東で震度5弱を観測した地震に関するニュースが入り、ネット上でも高い関心を集めました。
そして1位はこちらのニュースです。
成田からアメリカに向かう旅客機の中で、隣で眠っていた女性の下腹部などを無理やり触ったとして、日本人のタカハシ・ミツアキ容疑者がアメリカ捜査当局から逮捕・訴追されました。
有罪が確定すれば、最も重くて禁錮2年と罰金2600万円余りが科せられます。
続いての注目ニュースは。
混乱が続くウクライナで、信じられない光景です。
ウクライナの首都キエフで、国会議員の男性が群衆に囲まれ、そのまま、ごみ箱に押し込まれてしまいました。
抵抗する男性の頭を押さえつけながら、群衆はさらにタイヤを投げつけ、ウクライナに栄光あれと叫んでいました。
狙われた理由はなんだったのでしょうか。
前政権時代に、反政府派に対する厳しい規制に関わっていたということです。
それでは続いて、特集です。
戦後初めて、国内での感染が確認されたデング熱について、インターネット上であるうわさが
広がらせたのは、なんかわざとじゃないのかみたいな。
陰謀みたいな。
デング熱感染の拡大は、不都合な事実を国民に隠すための政府の陰謀だというのです。
このような陰謀論、今、インターネット上にあふれています。
何があっても、すぐ陰謀論的に解釈する。
そう語るのは、陰謀論に関しての著書を手がけた田中聡さん。
陰謀論はなぜ生まれるのでしょう?
不安や恐怖を覚える、そういうことに対して、なんか説明を求める、原因はこれですよっていうことを言ってもらうことで、何かしら納得がいく。
人々の不安を和らげるために生まれる陰謀論。
エボラもやっぱり、生物兵器として作られたものだっていうのが流れている。
エボラ出血熱は、地球上の人口を調整するために作られた生物兵器だというものや、9・11アメリカ同時多発テロは戦争を起こすための自作自演というものまで、有名な陰謀論は、歴史的な大事件の際に生まれています。
インターネットの普及も、陰謀論が生まれやすくなった要因だといいます。
記者会見の現場、あるいはいろんな事件があったその現場や当事者の声が、じかにネットで、そのまま無編集のものを見ることができたりするようになった。
インターネット上で、ノーカットの情報に触れることが多くなったため、編集されたメディアの情報に、なんらかの意図があると感じてしまうのだそう。
陰謀論に惑わされないためには、どうすれば?
政府が発表していること、あるいはマスコミが報道していること、そして、それらを否定して陰謀論が訴えている、それぞれに情報として受け取りつつ、検討しつつ、疑うものは疑い続ける。
スポーツはプロ野球からお伝えします。
セ・リーグは、優勝マジック6としている巨人が、ヤクルトと対戦。
パ・リーグでは、21年ぶりにある出来事が起こりました。
一歩一歩、リーグ3連覇に近づく原巨人。
1回2アウト2塁3塁のチャンスで5番アンダーソン。
けがに苦しんできた男が、2か月ぶりの一発。
11号3ランで、巨人が先制します。
先発4年目の小山は、強気のストレート勝負。
打率リーグトップのヤクルト打線を4回までパーフェクトに抑え込みます。
しかし5回、小山が連打から初めてのピンチを背負うと、迎えるは6番畠山。
ダブルプレー。
アンダーソンが守備でも小山をもり立てます。
すると8回。
4番阿部に19号ソロが飛び出し快勝の巨人、優勝をぐっと引き寄せる4連勝に気分はもちろん。
サイコウデース!
2位広島の先発は、4勝目を狙う福井。
鋭く落ちるフォークがさえ、DeNA打線を6回までヒット2本、1失点に抑えます。
1対1で迎えた6回。
代打、ロサリオが起用に応えるタイムリー。
広島が勝ち越します。
1点リードの8回。
2番手中崎が背負ったピンチ。
2位広島、可能性があるかぎり諦めません。
5対2と、阪神リードの5回にゴメス。
この日、4安打3打点のかため打ちで、リーグトップの102打点。
主砲の一発で中日を突き放します阪神先発のメッセンジャーは、制球に苦しみ、6回も1塁3塁のピンチ。
それでも粘りのピッチングで、ハーラー単独トップの13勝目。
クライマックス進出が近づく白星です。
セ・リーグ順位表です。
首位巨人が優勝マジックを1つ減らし、5にしています。
続いてパ・リーグ。
2位からの逆転優勝を狙うオリックスは4回、3番糸井が2試合連発、自己最多の18号ソロで同点に追いつきます。
3対2とオリックスリードの9回抑えの平野が、1アウト満塁のピンチ。
タイムリーを浴び同点。
さらにセカンドランナーもホームへ。
レフト、坂口の好返球でタッチアウト。
これで2アウト。
平野が踏ん張れず、オリックス、最下位を相手に痛恨のサヨナラ負けです。
勝てばマジック6が点灯するソフトバンクは1回。
イ・デホの18号2ランなどで3点を先制します。
1点差に迫られた7回には内川。
レフト線への長打コース。
1塁ランナーは一気にホームへ。
しかし、西武、炭谷の好ブロックに阻まれ、得点できません。
するとその裏、ノーアウト満塁で、秋山のショートゴロの間に同点に追いつかれます。
延長10回。
ソフトバンクは一打サヨナラのピンチ。
5番手、五十嵐が対するは、脇谷4点差をひっくり返されたソフトバンク、今シーズン初の4連敗です。
楽天は1点を追う7回、2塁3塁とし、9番西田。
逆転に成功します。
その後、同点に追いつかれますが、9回、サヨナラのチャンスを作り、ここ5試合打率5割の1番島内。
ライト線へのサヨナラヒット。
楽天、今シーズン初の5連勝です。
パ・リーグ3試合がすべてサヨナラ勝ち。
実はこれ、21年ぶりの出来事なんです。
続いてメジャーリーグ。
右ひじじん帯のけがで戦列を離れていた田中将大が、75日ぶりにメジャーのマウンドに帰ってきます。
対戦相手は、5連敗中と勢いのないブルージェイズ。
所属する川崎からは。
よっしゃー、きょうから3連戦行くよ。
マー君、ちょうどいいわ、いいときに投げてくれてありがとう。
絶好調よ、うちは。
と、からかわれた田中。
登板は日本時間22日の予定です
続いては水泳の飛び込み日本選手権。
2020年の東京オリンピックで期待がかかるスーパー中学生に取材してきました。
高飛び込みで女子初の大技に挑戦する板橋美波選手。
注目の決勝です。
日本飛び込み界の星、板橋美波14歳。
ことしからある技を披露しています。
ロンドンオリンピック男子の金メダリストが繰り出した大技、前宙返り4回半抱え込み。
通称109C。
この技、公式戦で行った女子選手は、世界でも板橋選手以外にいません予選3位通過の板橋選手。
注目の109C。
4回半回り切りますが、やや水しぶきが立ちました。
不安と焦りがすごく大きかったんで、自分の思いどおりの演技ができなかったんで、練習ではしっかりできていたことが、試合でできなかったり、すごい悔しいです。
悔し涙の日本選手権3位。
大技へ果敢に挑む14歳は、未来を見据えます。
世界で、女子では誰でもできない演技なので、自分ができたらすごくいいなって思ってやっています。
今後の目標、どこを目指すか、教えてください。
2016年のリオオリンピックに出られたら決勝残れるぐらいに頑張って、2020年の東京オリンピックでは、メダル取れるぐらいのすごい選手になりたいです。
期待してます。
はい。
大相撲9月場所7日目。
192センチ、199キロの体格を生かし、無傷の6連勝中、新入幕の逸ノ城は、勢との一番。
立ち合い、攻め込まれる逸ノ城。
それでもこの体で受け止め、粘りを見せます。
これが逸ノ城の形。
するとここで行司から待ったが。
実は、立ち合いで勢が鼻血を出したため、一時中断されます。
このままの体勢で再開すると。
先に動いたのは逸ノ城。
しかし、土俵際へ追い詰められると。
最後は上手投げで初黒星。
逸ノ城は先に動かなければよかったと話し、悔しさをにじませました。
全日本大学駅伝東北地区予選7校が1万メートルを走り、合計タイムで競うこのレース。
ここで速さを見せたのは東北大学10位以内に5人が入る快走で、2年連続の本大会出場を決めました。
これで全日本大学駅伝本戦への最後の1枠が決定。
11月、日本一の座をかけ、全25校が争います。
続いてJリーグ。
土曜日の全試合を、番組独自のランキングでお伝えする。
J1ベストプレーランキング
第9位は、FC東京、武藤のゴールへの推進力。
ボールを受け、迷うことなくゴールへ。
切れ味抜群のフェイントで相手を抜き去るも、得点ならず、スコアレスドローに終わった。
第8位は、大宮、カルリーニョスの力と技のアシスト。
1人目に競り勝ち、2人目はプレーを抜き取り、先制ゴールをアシスト。
J1残留を争うチームに、貴重な勝ち点3をもたらした。
第7位は、名古屋、ルーキー、矢田のリーグ戦初ゴール。
レアンドロ・ドミンゲスのすかさず反応。
ゴール左隅へ冷静に流し込み、チームを2連勝へと導いた。
第6位は、広島、高萩。
一瞬の判断力。
ボールを受けたその瞬間、ノールックでスルーパス。
ゴールまでの道筋を切り開き、あおやまの今シーズン初ゴールを呼び込んだ。
第5位は神戸、マルキーニョスの絶妙のタメ。
素早いパス回しから、最後はマルキーニョス。
憎いばかりの冷静さで、相手ディフェンダーを翻弄。
ベテランの味を見せ付け、神戸、4試合負けなしだ。
第4位は浦和、李の頭脳的なヒールパス。
ドリブルと見せかけ、意表をつくヒールパス。
味方のスペースを作り出し、ゴールを演出。
浦和が首位をがっちりキープ。
第3位は、鳥栖、豊田、これぞエースの仕事。
ロングボールに飛び出した豊田が左足。
キーパーに弾かれても再びボールを受け、今度は右足。
エース、7試合ぶりのゴールで、…ホーム初勝利だ。
第1位は、鹿島、遠藤の弾丸ミドル。
ゴール正面、土居のパスの左足でたたき込む。
キーパーの手をも弾く豪快なミドルシュートで、鹿島を勝利に導いた。
22日に開幕のマレーシアオープンに出場するテニスの錦織選手。
立ち寄った香港でも大人気。
錦織選手は、シーズン獲得ポイント上位8人が出場できる、
世界の明るい話題です。
独身美女だけが住むといわれる村の真相に迫りました。
ブラジル南東部にある村、ノイバ・ド・コルデイロ。
農業で汗を流しているのは、きれいな女性たちです。
iPS細胞を使って世界初の移植手術を行った理化学研究所の高橋政代プロジェクトリーダーが関西の医療をテーマにした会合で講演しました。
この会合は関西の医療機関や行政、企業などが、今後の医療のあり方を考えるため開きました。
先日iPS細胞を使って網膜への移植手術を世界で始めて成功させた理化学研究所の高橋政代プロジェクトリーダーは、iPS細胞の可能性などについて語りました。
この他、コストを下げてより多くの人たちが治療できるようにする重要性など再生医療の今後の課題についても話しました。
大阪市淀川区のマンションで同居女性の5歳の娘を虐待したとして25歳の男が逮捕されました。
傷害の疑いで逮捕されたのは無職の大塚勝利容疑者です。
大塚容疑者は淀川区のマンションで15日夕方、同居する女性の5歳の長女が掃除を手伝わないことに腹を立て頭を壁に3回打ちつけたり顔を殴ったりした疑いがもたれています。
女の子は全治1週間の軽傷です。
女の子は全身いたる所にあざがあり日常的に虐待を受けていたということです。
大塚容疑者は警察の調べに対し「同居を始めた8月中旬から少なくとも20回以上尻を叩いたり蹴ったりした」と容疑を認めています。
特産の香住ガニの魅力を知ってもらおうと兵庫県香美町でカニ料理を振舞うイベントが開かれました。
近畿では香住漁港でしか水揚げされないベニズワイガニを地元では「香住ガニ」というブランド名で売り出しています。
きょうは、焼きガニやカニ汁が無料で振る舞われ、朝から長い行列ができました。
訪れた人たちが熱々のカニ料理を口に運ぶと、会場は笑顔であふれました。
鮮度抜群の海産物を通常より2割から3割ほど安く買うことができる即売会にも行列ができるなど、港は大きなにぎわいを見せてました。
はーい2014/09/21(日) 00:15〜00:45
ABCテレビ1
ポータル ANNニュース&スポーツ[字]

ニュース・スポーツ・特集・エンタメ情報をテンポよく。くつろげる&独自視点の「他にはない番組」。webニュース「テレ朝news」や番組サイト、公式facebookページと連動。

詳細情報
◇番組内容
テンポよく、ホッとくつろいで見られる新コンセプトのニュース&スポーツ番組。こだわりのスポーツ特集や、独自視点のニュース特集、エッジの効いたエンタメ情報、webニュースのランキング。スペシャルリポーター長島三奈の「彼女ならではの視点の」特集もタイムリーにお届け。
◇出演者
小木逸平(テレビ朝日アナウンサー)、板倉朋希(テレビ朝日アナウンサー)、宇佐美佑果(テレビ朝日アナウンサー)、久冨慶子(テレビ朝日アナウンサー)、長島三奈(スペシャルリポーター・不定期出演)
◇音楽
【番組テーマ】
ももいろクローバーZ「My Dear Fellow」

【スポーツテーマ】
ももいろクローバーZ「DNA狂詩曲」
◇おしらせ
☆facebookページに「いいね!」で楽しさ倍増
 http://www.facebook.com/portalann
☆プレゼントや写真応募、特集動画は番組サイト
 http://www.tv-asahi.co.jp/portal/ 
☆「テレ朝news」
 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:10100(0x2774)