Share...
04 Oct 2014 19:41

「ごめんなさい」が言えない大人たち

ツイッターではるかぜちゃんを見ていれば、一度は目にしたことがあると思う
「はるかぜちゃんに晒されたせいで、信者にいじめられました」「@をつけて話しかけたわけでもないのに、はるかぜちゃんに突然からまれてアカウントを消されました」「こんなひどいことも、あんなひどいことも言われました」というツイート。
これについて、ぼくの言いたいことはひとつだけ。
「最初に ごめんなさい すればよかったのに・・・。」
コソコソ言っていた陰口が本人に見つかって抗議や訂正をされたとき、まともな大人として、すなおに間違いを認めてあやまることができていたら、たとえ一瞬炎上したとしても、そんな大惨事にはなりません。
アカウントを消される消されるって言うけれど、アカウントを凍結するのはツイッター公式の判断だし、ぼくにそんな力はありません。「おおぜいの人がその書きこみを見て、関わりたくないなと思ってブロックした結果」迷惑アカウントだとみなされて凍結されたとしても、それはぼくのせいではなく、ただ「おおぜいの人に不快感を与えるツイートをしたじぶんのせい」でしか、ないのです。
あなたがたは、ぼくの悪口や、あらぬ噂を書きこんで「ただの個人の感想だ。表現の自由だ。」と言いますが、その表現の自由を主張するのなら、それに対しておおぜいのギャラリーがあなたをブロックすることも、その結果アカウントが凍結されることも、おおぜいの人がそのツイートに対して不快感を表明して口々に感想をつぶやくことも、「表現の自由で、ただの個人の感想」なのではありませんか?
それとも、じぶんが「個人の感想」とやらで人を名指しで傷つけることは良くて、他人がじぶんのツイートに反論することは「いじめ」なのですか。それって、ずいぶん、都合のよい理屈ではないですか?
確かに、ぼくに対して陰口を叩いているアカウントに対して、怒りのあまり過剰な暴言をぶつけてしまうファンもいます。ぼくは暴言に対して暴言で返すことは良しとしていないし、争いからは何も生まれないと思っているので、その行動(過剰な仕返し)には批判的だし、決して肯定はしていません。ファンの人の暴言があまりにも酷い場合は、DMで、ぼくからそれとなく注意もしています。
けれど、それについて
陰口を叩いていた当事者が「いじめだ!リンチだ!人を傷つけてもいいんですか!」とギャーギャー主張するのは、もうなんていうか見ているこっちが恥ずかしいし、「おまえが言うな」としか言いようがないです。
「人を傷つけてもいいんですか!」って、いやいや、あなたが最初にぼくについて好き放題書き散らしていた陰口や嘘は、人(はるかぜちゃんや、その周囲の人たち)の心をザックリといってますよ。
あなたの無責任な匿名の書きこみは、充分すぎるほどに、ぼくやぼくの家族やまわりの人たちの名誉を踏みにじっていたんです。だから、ぼくはあなたに直接、話しかけたんです。
そのことを、都合よく忘れないでください。
他人のひどい悪口や嘘を言いふらしているところを、偶然本人に見つかって、みんなの前で「ひどい、やめてください」と言われる。
そのときすぐに「ごめんね」すれば良かったのに、その「ごめんね」ができないから、他のクラスメートにまで「あやまりなさいよ」と、責められる。
でも、たった一言の「ごめんなさい」が言えないから、どんどん野次馬が増え、引っ込みがつかなくなり、「あいつがチクったせいで、クラス中にいじめられた!」と、大声で騒ぎ出す。
その後もプライドが許さなくて
「ただひとりごとをつぶやいていただけなのに集団でいじめられたよ」「あいつに関わると信者に消されるよ」と、しつこく陰口を流し続ける。
いま、ぼくの周りに起きていることは
つまりそういうことです。

あなたがいっさい傷ついていないとか、そんな風には思っていないよ。
わかるよ。たくさんの人に批判されるのは、誰だって恥ずかしいし、いやだよね。
でもね。
ただ、最初にあなたが書いていたことを見て、ぼくがどんな気持ちになったのかとか、ぼくがどんなに悲しくて悔しくても、怒らないようにじぶんを抑えて、勇気を出して「やめてください」と、話しかけたのかとか、
そういうことを全部つごうよく忘れて、「いじめられましたー!」は、ないんじゃないか、とおもうんです。
晒された晒されたって言うけど、最初にぼくのこと「晒して悪口」書いたのは、誰。
あなたは、あなたがされたことにはこんなにも敏感でデリケートなのに
ぼくの気持ちには、まったく気づいてくれないんですね。
それから、彼らに同情し、善意でぼくに訴えてくる人たち。
悪口を言った人が責められてかわいそうだから、IDを消してあげて!とか
悪口を言った一般人が、悪口を言っていることを大勢に知られたらかわいそうだから、芸能人は何を言われても有名税だと思ってスルーして!とか
それってどうなの?
ぼくは暴言に対して暴言で返したりしたことはないです。
死ね!って言われても、おまえこそ死ね!とは言わないし、犯罪者!とか虐待児!とか障害者!とか、おまえの親は毒親!とか言われても、おまえこそ頭おかしい!とも、言ったりしない。
ただ、事実と違うよ、事実はこうだよ。その言い方はやめて、その嫌がらせはやめて、と、淡々と説明してきました。
こちらが人間扱いされていないと感じても、ちゃんと相手を人として、話しかけてきたつもりです。
答えて。どこが、「晒されてかわいそう」なのかな。
そんなむちゃくちゃなことを好き放題ネットに無責任に書き散らされて、それを確かめもせずに信じてしまうファンもいて、下手すれば仕事にも影響がでたりして、それでも、それでも、反論のたったひとつも許されないなんて、かわいそうなのは、こっちじゃないのかな。
つまり、「一般人は芸能人に何を言ってもいいし、それは発言の自由だし、その発言に反応すると一般人がかわいそうだから、芸能人でいたけりゃ永遠に泣き寝入りしてろ、それがおとなの対応だ」ってことでしょ。
それってぶっちゃけ、反論は認めない!好き放題悪口を言わせろ!何を書かれてもスルーしろ!ってこと?
そんなに、がまんしなきゃ、ダメ?
自由にのびのびと嫌いなタレントの悪口を言ったり、じぶんで確かめてもいないようなネットの噂話を得意げに垂れ流している、無責任な一般の批評家さん。
それはそれで仕方ないよ。知らない人だもんね。じぶんの生活と何の関係もない人だから、気を使う必要もないもんね。噂を鵜呑みにしたり、おもしろがって書き散らすこともあるよね。
でも、せめて、本人に見つかって、それは違うよ。とか、それはちょっと傷つくからやめてほしい。とか言われたら、そのときは、素直に「ごめんなさい」しませんか。
あなたが不特定多数に責められて傷ついたように、ぼくたちは日頃、あなたとは比べものにならないくらい大勢の不特定多数の、あなたがたのような人たちからあることないこと言われて、毎日、毎日、傷ついてる。それでも人前で笑っているんだよ。
それとも何。じぶんたちは一般人だから被害者だけど、芸能人は悪口を言われるのも有名税だと思えってこと。だから、あやまる必要はないってこと。ですか?
あなたは恥をかいたし、傷ついたかもしれないが、その前に、あなたがぼくをそれ以上に辱め傷つけたこと。
そのことについてぼくに一切の謝罪もしないまま、たった一言の「ごめんなさい」もいえないまま、一方的に被害者ぶられても、笑うしかないこと。
じぶんの傷を主張するのは自由だけれど、
それなら先に、やることあるよね。
あのね。指摘されたら、「ごめんなさい」しようよ。あやまって反省して、それでも責められたら、そのときは堂々と怒ればいいと思うよ。
おとななら、ちょっとはおとならしくしたらどうなんですか。
やることやってないのに、じぶんの痛みだけ主張するのはわがままだし、子どもだよ。


※注)この記事でいう「おとな」「こども」とは、精神年齢や社会性のことです。実年齢ではありません。
♔はるかぜちゃん ♔
声優志望の13歳 中学二年生 春名風花です。春キャベツの中からうまれました。本当...
.
ジャンプを読み終わって余裕があれば更新します(ω)
0つのマガジンに含まれています
.
.
.
.
.
.
シェア
154153
このページは649回共有されました。これらのツイートを見る。
.
コメント5件 もっと前をみる
エンジニア(電工) 2014/10/04 05:00
はるかぜちゃんの文章は素晴らしい!わかりやすさと説得力が他のそれと違う。
.
えい 2014/10/04 06:01
もう少し正しくいうのなら、おとななら、ではなく、人なら、だと思います。こどもでもしたらいけないことです。おとなとこどもを分けて使うと、子供のくせにという相手の言い分を作ることになります。
.
りとるらいと 2014/10/04 06:19
「撃つなら撃たれる覚悟もしろ」って事だね。賛成します。
今はインターネットが普及しているので誰もが自由に発言できます。間違って広まってしまった話に対して本人が否定する発言をする事ができる。良い事だね。
.
key002002 2014/10/04 18:36
ネットの世界では現実味がなくリアルさに欠けることがあります。現実の世界では人を殴っておいて殴り返されたら何もしてないのに殴られたと主張できますか? そんなことは通用しないよね? それに体の傷より心の傷の方が治る(癒される)のは長くかかりますよ。 噂話に自分の意見を付け足してしまうと自分の意見まで間違っていると認めるようで誤り難くなるけど、「ごめんなさい」と言ってしまえば自分も相手も傷つくのが半減すると思いますよ。
.
コメントをするには、ログインまたは会員登録 をする必要があります。
powered by cakes
SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%