FNNスーパーニュース 2014.09.20

こんにちは。
きょうとあしたは、倉田キャスターとお伝えします。
まずはきょうのヘッドラインです。
土砂災害から1か月、被災者それぞれの思いは。
証拠品が山中に捨てられていました。
死者74人を出した、広島市の大規模土砂災害。
発生から1か月を迎えるきょう、被災地などでは、追悼式が行われました。
生活再建へ向けた復旧作業が進む中、住民は、失った家族や家に、さまざまな思いを抱いています。
黙とう。
広島市の大規模土砂災害の発生からきょうで1か月。
最も被害の大きかった安佐南区八木では、多くの人が、いまだ土砂が残る現場を訪れ、犠牲者を悼み、黙とうや花をささげました。
代われるものなら代わってあげたかったわ。
簡単に忘れるもんでもないし、忘れられるもんでもないでしょう。
まだ信じれないですね。
実際、ここに足を、この場所に運んだのは初めてなんですけど、やっぱりちょっと想像を超えるものがありますね。
広島市役所では、県と市の合同追悼献花が行われ、湯崎広島県知事や松井広島市長、一般市民が献花をし、犠牲者の冥福を祈りました。
跡形もないですわ、ほんまに。
被害が最も大きかった八木地区に住んでいた池田敏則さん。
突然の土石流が、40年以上連れ添った最愛の妻、恵津子さんを奪い去りました。
家がね、潰されたんはそんなに惜しくないですけどね、そんなに。
人の命はね、再建できんですからね。
ほんまに。
9月に入り、隣町で仮住まいの生活を始めた池田さん。
何気ない日常が妻、恵津子さんとの掛けがえのない日々を思い出させるといいます。
なくてはならない存在いうかね、今から思えば太陽だよね。
ああいう人と出会うことはまずないだろうな、思いですね、今後も。
本当申し訳ない。
ほんま、できることならね、代わってやりたいですわ。
最終的にあそこへ戻るつもりですから、あと気にいっとんたんですわ、女房は。
あそこで弔ってやりたい。
一方、多くの人がいのちを落としたあの日。
新しい命の誕生もありました。
夜中に陣痛が来始めて、でももう雨とか雷がひどい状態だったので、どっちにしても今は家出れない状態だったんで。
8月20日、有田志穂さんは、母親の運転する車で、15センチほど水がたまる道路を通って、病院に向かいました。
到着からおよそ3時間後、元気な産声とともに紗代ちゃんが生まれました。
とにかく病院で生まれて、ちゃんと生まれてくれたので、そこはほっとしました。
命の大切さじゃないですけど、そういうのが、自分のこともほかの人のことも、大切にできるような子になってくれたらなと。
今回の土砂災害で、住宅に大きな被害を受けた人は、住み慣れた土地に戻りたいと思う一方で、二次災害の懸念も拭いきれません。
苦悩する現場から中継です。
最も被害の大きかった広島市安佐南区八木です。
こちら、災害の発生当初と比べますと、道路上の土砂の撤去など、復旧に向けた動きは進んできてはいるのですが、一方で、ご覧いただけますように、壊れた家やがれきが、そのまま残っている状況もあります。
そして今、課題となっているのが、生活の再建です。
住み慣れた場所に戻りたいと願う人にとっても、雨が降ると、いつ土砂が流れてくるか分からない状態は今も続いているため、不安が拭えず、疲労が積み重なる生活が続いています。
被災地では依然として、38世帯73人が避難所生活を送っているほか、918世帯2335人に、避難勧告が出されたままです。
行政や民間が用意した仮の住宅も、無償期間は6か月とあって、先が見通せないため、申し込みの状況は低調となっています。
復旧作業に関しても今後は土砂の撤去だけでなく、引っ越しや高齢者のケアなど、被災者ニーズに合った支援が必要とされています。
愛知県警守山署が押収した刑事事件の証拠品が、隣の瀬戸市の山中に捨てられていたことが分かりました。
愛知県警は、警察官が意図的に捨てた可能性もあると見て、関係者から事情を聴いています。
今月17日、愛知県瀬戸市の山中で、刑事事件の捜査で集めた証拠品が捨てられているのを、通りかかった人が見つけ、警察に通報しました。
捜査関係者によりますと、捨てられていた証拠品には、愛知県警守山署が管理していたことを示すタグがついていたということです。
警察が捜査で集めた証拠品は、警察署内の倉庫に保管され、担当の警察官が管理し、事件が未解決でも、時効の半年前までに、検察庁に送致することになっています。
このため愛知県警は、管理に携わった警察官が、意図的に捨てた可能性もあると見て、関係者から事情を聴いています。
中国のインターネット通販最大手、アリババグループが19日、アメリカ市場に上場しました。
初値は売り出し価格を3割以上上回り、資金調達額が史上最大級となった今回の上場の背景について、専門家に聞きました。
19日、ニューヨーク証券取引所で、中国国営メディアのインタビューに上場について答えた、アリババグループの馬会長。
この日の終値は、売り出し価格をおよそ38%を上回る、企業価値を示す時価総額は、トヨタやフェイスブックを上回ったことになります。
追加の売り出し分を含め、日本円で最大2兆7000億円を調達する見通しのアリババグループ。
インターネット上のショッピングモールや、オンライン決済、クラウドサービスなど、世界70か所に拠点を持ち、190か国にサービスを提供しているといいます。
1999年、中国・浙江省の杭州市にある、馬会長のアパートで設立され、そのよくとしには、ソフトバンクの孫正義社長が、まだ赤字だったアリババに、20億円の出資を申し入れたといいます。
20名ぐらい会った中に、ジャック・マーが、圧倒的に伸びる、そういう予感を与えてくれた。
2007年には香港市場に上場。
急成長を続けるアリババグループ。
ニューヨークの証券取引所の前には、上場を果たした馬会長の姿を見ようと、人だかりが出来ていました。
今回、高値がついた背景について、専門家は。
今回のアリババっていうのは、中国のネット関連の中で最大手で、成長も著しいということで、成長期待があったということですね。
さらに言うと、そもそもアメリカの証券市場が活況だったというところ。
一方、課題もあるという。
これまでの成長が急だったゆえに、物流インフラがまだ整いきれていないと。
さらに言うと、特に金融の商品のネットの取り引き、ここについては、中国の当局の規制が厳しいので、この規制が成長の抑制になる可能性があると。
東京・品川区のマンションでことし7月、女性の胸を触り、逃走したとして、映像を公開されていた男が、昨夜、警察に出頭し、逮捕されました。
自称、派遣社員の土屋卓也容疑者はことし7月、品川区内のマンションで26歳の女性に後ろから抱きついたうえ、胸を触るなどした強制わいせつの疑いで逮捕されました。
警視庁が、マンション内の防犯カメラに映った土屋容疑者の映像をおととい公開し、捜査していたところ、昨夜8時ごろ、土屋容疑者が警察に出頭したということです。
土屋容疑者は、警視庁の調べに対し、友人から、公開された映像の男が自分に似ていると聞き、ネットに載っているのを見て、逃げられないと思ったなどと容疑を認めています。
周辺では、先月にも若い女性が男に付きまとわれる被害が出ていて、警視庁が関連を調べています。
続いてはスポーツ、永島さんです。
こんにちは。
メジャーリーグ・ヤンキースの黒田博樹投手が、今シーズン11勝目。
田中将大投手は、復帰登板へ、痛めた右ひじに元気を注入です。
日本時間22日に、復帰登板を迎える予定の田中。
試合前には、川崎宗則と談笑していると、突然、川崎が右ひじをなでなで。
川崎先輩のあふれる元気を注入してもらい、復帰登板に備えます。
一方、ヤンキースで唯一、ローテーションを守っている黒田が、ブルージェイズ戦に先発。
しかしこの日は、初回に2ランホームランを浴びてしまい、立ち上がりでつまずいてしまいます。
その黒田を同僚のイチローが援護。
3回の第1打席。
このセンター前ヒットをきっかけに、ヤンキースが3対2と逆転に成功します。
さらに4回にも、2点をもらった黒田。
川崎との対戦では、ファーストに強烈な打球を打たれますが、守備に助けられます。
なんとかしのぎながらのピッチングでしたが、黒田は7回途中3失点で、今シーズン11勝目を挙げました。
女子ゴルフの東海クラシックは、大混戦。
デングウイルスを保有する蚊が見つかった新宿御苑で、けさから蚊の駆除が行われました。
採取した蚊から、デングウイルスが検出された新宿御苑では、環境省がけさから薬剤を散布し、蚊の駆除を行いました。
環境省は当面は閉園を続ける方針です。
一方、代々木公園では、一部区画が閉鎖されて以来、イベント広場で初めて催し物が開かれ、関係者が対応に追われました。
こちらは来場者に配られているパンフレットなんですが、ことしは、デング熱に対する注意書きがあります。
蚊取り線香をずっとたいてます。
4、5年、ずっと出てるんですけど、初めてですね。
楽しみだったので、きょう長袖なんで、虫よけもしてきました。
主催者は、しっかり対策をしているので、心配せずイベントに来てほしいと話しています。
7年前に自殺した妻の死亡を隠して、住民異動届を出した疑いで、64歳の夫らが逮捕されました。
夫らは、遺体を埼玉県内の山林に遺棄していて、警察は親戚の女に指示されたと見て調べています。
岸沢隆容疑者と息子2人は、ことし6月、妻の遺体を埼玉県ときがわ町の山林に遺棄したと警察に自首し、山林からは供述どおり、岸沢容疑者の妻、幸子さんの遺体が見つかりました。
岸沢容疑者らは親戚の祢津歩子容疑者から、架空の医療ミスを巡る裁判をして、勝訴すれば多額の慰謝料が入るなどと、裁判費用の名目で金を要求され、幸子さんが知人に相談したところ、幸子さんは祢津容疑者から暴行を受け、2007年に自殺したということです。
祢津容疑者は、別の親戚から、合わせておよそ1700万円をだまし取ったとして、詐欺の疑いで逮捕されています。
祢津容疑者は、岸沢容疑者らに、幸子さんの遺体を遺棄させたということですが、死体遺棄罪の時効がすでに成立していると見られ、警察は幸子さんの死亡を隠して、長野県内への転入届を出した疑いで、岸沢容疑者らを逮捕し、詳しいいきさつを調べています。
国際社会の結束を呼びかけました。
イスラム過激派組織イスラム国への対応を巡り、国連安全保障理事会は特別会合を開催。
議長国アメリカが国際社会の結束を呼びかけたのに対し、日本は総額およそ28億円の支援を表明しました。
一方、フランスは、イラク北東部にあるイスラム国の拠点を空爆しました。
今月14日、茨城県土浦市の旅館で、男性が死亡しているのが見つかり、妻の平野悦子容疑者が殺人の現行犯で逮捕された事件で、警察はきょう、長男の一馬容疑者を殺人の疑いで逮捕しました。
一馬容疑者は母親と一緒に父を殺したと、容疑を認めているということです。
G20・20か国・地域の財務大臣・中央銀行総裁会議がオーストラリアで始まりました。
政務活動費で親族に人件費を支払ったなどとして問題になっている東大阪市の市議会議員が、「副議長」を辞任する意向を示していることがわかりました。
東大阪市議会の副議長・河野啓一議員
(67)は、マニュアルで認められていない親族への人件費や事務所の賃料などあわせておよそ700万円を政務活動費として支出し、問題になっています。
関係者によりますと、河野議員はきのう、「市民の理解が得られない」などとして副議長を辞任する意向を示したということです。
河野議員は、人件費として支出した分を返還する方針です。
大阪市東淀川区のコンビニエンスストアに包丁を持った男が押し入り、現金を奪って逃げました。
近くで3日前にも同様の被害があり、警察は同一犯の疑いもあるとみて捜査しています。
午前3時半ごろ、東淀川区下新庄6丁目の「ファミリーマート小浦下新庄店」で包丁を持った男が店長の女性
(28)に「金を出せ」と脅しました。
店長が、レジの中から現金およそ3万円を差し出すと、男はそれを奪って逃げました。
当時、店に客はおらず、店長にケガはありませんでした。
男は60歳から70歳、身長170センチくらいで、黒のジャンパーに青のジーパン姿、黒い帽子でメガネをかけ、マスクをしていたということです。
3日前にも、近くのコンビニエンスストアで似た男が同様の手口でおよそ6万円を奪って逃走していて、警察は同一犯の疑いもあるとみて、捜査しています。
開港20周年を迎えた関西空港では、「空の日」に空港を身近に感じてもらおうと記念イベントが開かれました。
おなじみのピンクの制服に袖を通してうれしそうに笑う小さな女の子。
きょう開かれたイベントでは、パイロットやキャビンアテンダントと記念撮影できるほか制服を身につけることができ、子どもたちは憧れの職業の一員になりきっていました。
また、発足して10周年を迎える「海上保安航空基地」が初めて一般に開放されました。
ふだん目にすることのない航空機を間近に見ることができるため、親子連れやファンは熱心に撮影していました。
兵庫県香美町では、日本海の秋の味覚「香住ガニ」をPRするイベントが開かれました。
イベントでは茹でガニやカニ汁がふるまわれました。
「香住ガニ」は近畿で唯一ベニズワイガニが水揚げされる香住漁港にちなんで名づけられました。
獲れたてのカニを安く販売する直売コーナーも観光客で賑わいました。
秋の全国交通安全運動が始まるのを前に、滋賀県警が、交通安全を呼び掛けるオリジナルソングを制作しました。
交通安全のスローガンを心に焼き付けるために作られた歌。
滋賀県警が募集した交通安全の「標語」5千点の中から優秀作品を選んで作られました。
最近急増する高齢者ドライバーの事故にも焦点を当てています。
作曲を担当したのは県警OBの池内孝次さん。
池内さんは6年前にも音楽隊の隊長としてオリジナルソングを制作していて、今回もその才能を買われ、曲作りに抜擢されました。
この歌は今後、交通安全の啓発活動などで披露されるということです。
(杏樹)今夜の『MUSICFAIR』最初の曲は大滝詠一さんが2014/09/20(土) 17:30〜18:00
関西テレビ1
FNNスーパーニュース[字]

全国と関西のニュースをお伝えします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:14899(0x3A33)