FNNスピーク 2014.09.20

こんにちは。
9月20日土曜日のスピークです。
広島市の大規模土砂災害の発生からきょうで1か月。
被災地などでは、74人にも上った犠牲者を追悼する行事が開かれました。
安佐南区から中継でお伝えします。
今回の土砂災害で最も被害の大きかった広島市安佐南区八木です。
この災害の発生から1か月という節目、そして週末ということもあり、被災された方々などが多く訪れていました。
こちらではけさ、遺留品などの捜索に当たっている警察官およそ100人が、犠牲者に黙とうをささげました。
また現場では、花を手向け、犠牲者を悼む人の姿が見られました。
まだ信じれないですね、この光景見たとしても。
簡単に忘れるものでもないし、忘れられるものでもないでしょ。
ゆっくり休んでください。
また広島市役所でも松井市長のほか、一般の市民も参加して、犠牲者の冥福を祈って献花しました。
イスラム過激派組織イスラム国への対応を巡って、国連の安全保障理事会が19日、特別会合を開き、議長国のアメリカは、国際社会の結束を呼びかけました。
40か国が参加した閣僚級の特別会合で、アメリカのケリー国務長官は、イスラム国の打倒には国際的な包囲網が必要だと結束を強く呼びかけました。
これに対し日本は、避難民などへの対応として、総額2550万ドル、日本円でおよそ28億円の支援を表明しました。
日本はこれまで同様、あらゆる形態のテロリズムを断固として非難するとともに、イラク政府や各国によるテロとの戦いを支持いたします。
国連には来週24日から一般討論演説のため、各国の首脳らが集まることから、アメリカのオバマ大統領は安保理の首脳級会合を主催して、イスラム国の一層の封じ込めを呼びかける構えです。
こうした中、フランスは19日、イラク北東部にあるイスラム国の拠点に空爆を行いました。
今後も続ける方針ですが、シリア国内への空爆や地上軍の派遣は行わないとしています。
7年前に自殺した妻の死亡を隠して、住民異動届を出した疑いで、64歳の夫らが逮捕されました。
夫らは、遺体を埼玉県内の山林に遺棄していて、警察は親戚の女に指示されたと見て調べています。
岸沢隆容疑者と息子2人はことし6月、妻の遺体を埼玉県ときがわ町の山林に遺棄したと、警察に自首し、山林からは供述どおり、岸沢容疑者の妻、幸子さんの遺体が見つかりました。
岸沢容疑者らは、別の詐欺事件で逮捕された、親戚の祢津歩子容疑者から架空の医療ミスを巡る裁判をして勝訴すれば、多額の慰謝料が入るなどと、裁判費用の名目で金を要求され、幸子さんが知人に相談したところ、祢津容疑者から暴行を受け、2007年に自殺したということです。
祢津容疑者は岸沢容疑者らに、幸子さんの遺体を遺棄させたということですが、死体遺棄罪の時効がすでに成立していると見られ、警察は、幸子さんの死亡を隠して、長野県内への転入届を出した疑いで、岸沢容疑者らを逮捕し、詳しいいきさつを調べています。
G20・20か国地域の財務大臣・中央銀行総裁会議がオーストラリアで開幕しました。
ウクライナ情勢などの景気への影響が懸念される中、経済成長に向けた協調姿勢を打ち出せるかが焦点です。
G20はオーストラリアのケアンズで2日間の日程で開かれ、日本からは麻生財務大臣と日銀の黒田総裁が出席しています。
G20では全体のGDP・国内総生産を、5年間で2%以上引き上げる目標を掲げており、ヨーロッパで景気が停滞し、ウクライナ情勢を巡る混乱の影響が続く中、世界経済の持続的な成長に向けた議論が行われる見通しです。
けさ早く、福岡市の繁華街の路上で、男性2人をナイフで刺しけがをさせたとして、アメリカ国籍の男が殺人未遂の現行犯で逮捕されました。
逮捕されたのは、佐賀県唐津市に住む、アメリカ国籍の自称グラフィックデザイナー、カーバー・ジョージ・アンソニー容疑者です。
警察によりますと、アンソニー容疑者は、きょう午前6時半ごろ、福岡市中央区の通称、親富孝通りで26歳と27歳の男性2人の脇腹や背中などをナイフで刺した疑いです。
刺された男性2人は、全治1週間から2週間のけがで、命に別状はないということです。
アンソニー容疑者は当時、酒を飲んでいたと見られ、数人と路上でもみ合っていた様子が目撃されていました。
警察の調べに対し、アンソニー容疑者は、ナイフは持っていたが刺していないなどと容疑を否認しています。
警察は詳しい事件の経緯を調べています。
東京・品川区のマンションでことし7月、女性の胸を触り逃走したとして、映像を公開されていた男が、昨夜、警察に出頭し逮捕されました。
自称派遣社員の土屋卓也容疑者はことし7月、品川区内のマンションで26歳の女性に後ろから抱きついたうえ、胸を触るなどした強制わいせつの疑いで逮捕されました。
警視庁がおととい、防犯カメラの映像を公開したところ、昨夜8時ごろ、土屋容疑者が警察に出頭してきたということです。
けさ早く、大阪市東淀川区のコンビニエンスストアに包丁を持った男が押し入り、およそ3万円を奪って逃走しました。
午前3時半ごろ、東淀川区下新庄6丁目の「ファミリーマート小浦下新庄店」に包丁を持った男が店長の女性
(28)に「金を出せ」と脅しました。
店長が、レジの中から現金およそ3万円を差し出すと、男はそれを奪い逃走しました。
当時客はおらず、店長にケガはありませんでした。
男は60歳から70歳くらい、身長170センチくらいで、黒のジャンパーに青のジーパン姿、メガネをかけて、黒の帽子とマスクで顔を隠していたということです。
付近では、3日前にも、およそ1キロ離れたコンビニエンスストアで似た男が同様の手口でおよそ6万円を奪って逃走していて、警察は同一犯の疑いもあるとみて、捜査しています。
収穫を祝う秋祭りのシーズンを前に、徳島市では祭りに欠かせない提灯づくりの最盛期を迎えています。
徳島市の「庄野提灯製作所」は、100年にわたって手作業で提灯を作り続けている老舗です。
細く削った竹ヒゴを数十本使ってきれいな円を作った後、ハケで糊を付けてシワにならないように手漉しの和紙を貼り合わせていきます。
糊が乾いたら墨で一筆一筆丁寧に文字を書き入れます。
破れにくくするために油を塗ってはまた乾かす作業を繰り返し、ようやく完成します。
提灯の製造から販売まで一貫して行う伝統を守っているのは徳島県ではこの店だけだといいます。
秋祭りの時期には住宅などに吊る軒吊り提灯やお神輿に吊る屋台提灯の注文が多く、提灯づくりのピークは来月いっぱい続くということです。
2014/09/20(土) 11:45〜12:00
関西テレビ1
FNNスピーク[字]

最新のニュースをお伝えします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:14891(0x3A2B)