こんにちは。
広島市で起きた土砂災害から、きょうで1か月です。
被災地は、朝から犠牲者を悼む祈りに包まれています。
現場から中継です。
小野さん。
多くの犠牲者を出した安佐南区八木地区です。
史上まれに見る大災害から1か月。
区切りの日を迎えた被災地では、祈りが続いています。
黙とう。
おととい、最後の犠牲者が見つかった、安佐南区八木3丁目では、警察官およそ100人が黙とうをささげました。
先月20日に起きた土砂災害での犠牲者は74人に上りました。
兄夫婦を亡くした立川新三さんは兄の自宅跡で、二人の冥福を祈りました。
全然変わってない。
前に進みたいんだけどね、ずっと同じところにおる。
また、広島県と広島市も合同で、犠牲者の追悼式を行いました。
広島市役所のロビーには献花台が設けられ、午後5時まで一般にも開放されます。
被災地の一部の地区では、午後から秋祭りが開かれます。
悲しみを乗り越え、復興を目指す気分も徐々に高まっています。
以上、中継でお伝えしました。
今月中にもと見られていた、拉致被害者らに関する北朝鮮の調査報告がずれ込む見通しとなる中、菅官房長官はけさ、日本テレビ系列の番組で、何が効果的なのか、考えながら交渉していくと強調しました。
今まで何年間も、北朝鮮との交渉の扉は固く閉ざされていたんです。
とにかくこの今、どんな調査をしてて、どんな実態になっているのかということを今、向こうに強く求めてますんで。
番組の中で菅長官は、拉致問題については北朝鮮当局がすべて知っていると思っている。
何が交渉に効果的なのかは、安倍総理も私もよく知っているので、期待に応えられるよう交渉していくと強調しました。
一方、来年10月に予定どおり消費税率を10%にまで引き上げるかどうかについては、7月から9月の、GDP・国内総生産の改定値を見たうえで、12月中旬までに安倍総理が判断するとの見通しを示しました。
イギリス北部、スコットランドで行われた独立を問う住民投票で、反対が過半数となったことを受け、賛成派を率いてきた自治政府のサモンド首相が19日、辞意を表明しました。
サモンド首相は19日、住民投票での敗北の責任を取り、自治政府の首相とスコットランド民族党の党首を、辞任する考えを明らかにしました。
サモンド首相は、敗れたものの、独立運動を通して、キャメロン首相にスコットランドの自治権拡大を認めさせるという成果を残しました。
神戸市長田区で小学1年生の女の子の行方が分からなくなってから9日がたち、警察はさらに範囲を広げて、捜索を続けています。
きょうの捜索は、自宅近くの川や草むらなどで、これまでで最大の272人態勢で行われています。
神戸市長田区の小学1年生、生田美玲ちゃんは、今月11日の夕方、自宅から750メートルほど離れた高校のグラウンド近くで目撃されたのを最後に行方が分からなくなりました。
警察によりますと、美玲ちゃんが南の方向へ向かったという目撃情報もあることから、きょうは南側の住宅街で防犯カメラの確認をするなど、2014/09/20(土) 11:25〜11:35
読売テレビ1
NNN ストレイトニュース[字]
最新のニュース、気になる気象情報をお伝えします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:40748(0x9F2C)