キャスト【医療最前線…高度救命救急センター新人医奮闘▽中継…全国うどん祭】 2014.09.19

観光客との新たな交流が地域の活性化にもつながっているというのだ。
このニュース項目は字幕がついておりません。
ご了承くださいこのニュース項目は字幕がついておりません。
ご了承くださいきょうの特集は、以前も取り上げた、大阪・枚方市にある高度救命救急センターの密着取材です。
センターにこの春、2人の新人救命医が入局しました。
過酷極まる現場で志を持って奮闘する彼らの姿を半年間にわたってキャストのカメラが追いました。
呼吸が苦しいと訴え、運び込まれた70歳代の女性。
心肺停止になり、命の危険が迫ります。
心臓の疾患が疑われ、持ち直したかと思われた心拍数が・・。
二度目の心臓マッサージを判断した入局5ヶ月の尾上敦規医師。
専門の循環器内科へ。
一刻の猶予もありません。
緊張が走るなか、心臓マッサージを続ける村津有紗医師。
彼女もまた、新人の救命医です。
女性患者は、一命を取り留め、検査の結果、肺の動脈が詰まる病気と分かりました。
ここ、関西医科大学付属枚方病院高度救命救急センターは、枚方市、寝屋川市、交野市の北河内エリアをカバーしています。
村津さんと尾上さんは今年4月、この救命救急の現場に加わりました。
「上司の先生に怒られながらも、出来ることを増やしたい」という尾上さん。
研修医時代、この現場に最もやりがいを感じたといいます。
一方、村津さんは・・こちらも怒られることも多く、当初は、「過酷な救命の現場で、自分は通用するのだろうか」と悩んでいた村津さん。
研修医のときここで、ある女性医師と出会い、この仕事に就く決心をしました。
二人の2期先輩にあたる中村文子医師です。
村津さんが入局するまでは、中村先生がこのセンターで、唯一の女性救命医でした。
尾上さんが声をかけるのは、88歳の橋本さん。
「朝からおしっこが出ず、苦しい」と訴えています。
他の病院で消化管に穴が開いている可能性があると分かり、緊急転送されてきました。
大阪府内に3つある高度救命救急センターは、他の病院では対応しきれない緊急性の高い手術も引き受けます。
まさに「救急医療の最後の砦」です。
外科が専門の村津さんと、中村さんは、この日も一緒に手術室に入ります。
穴があいた大腸の一部を切除し、人工肛門を作る手術が施されました手術は無事成功。
「手術をすれば回復が早まる」という中村さんの言葉を村津さんは、しっかり胸に刻みます。
実は、村津さんは、大腸の手術を終えた橋本さんの容態が気になって休日を返上する日々が続いていました。
肺炎を起したことをきっかけに心臓の機能が低下。
危険な状態が続いていたのです。
そんなとき、いつも支えてくれるのは、今も看護師として働き、村津さんが医師を志すきっかけになった母・登規子さんの言葉です緊急手術から、およそ2ヶ月、橋本さんは、散歩に行けるまでに回復しました。
村津さんが、橋本さんを散歩に連れ出したのは、理想とする中村先生の姿に、少しでも近づきたいという気持ちがあったからです。
救命救急センターの鍬方教授は、手本となる先輩が身近にいることが、彼らにとって大切なことだといいます。
村津さんが付きっきりで治療した橋本さんは、順調に回復し、この日いよいよ、リハビリを受けるため転院しました。
高度救命救急センターの一員としてスタートを切ったばかり。
理想の先輩の背中を追いかけて、きょうも、明日も走り続けます。
頑張っているんです。
すごい感動しました。
やっぱり人の命と、ご家族の思いとかも背負ってやるお仕事、それだけでもすごい大変じゃないですか。
それでも患者さんの心に寄り添えるというのは、すばらしいなと思いました。
公造さんもおじいちゃん、うれしいだろうねとおっしゃっていましたけれども。
そこまで親身になって、こういう仕事につけたのが、幸せだと言える、本当に大変な仕事だと思うんですよ。
お医者さんも大変なんですけれども、とりわけ救命医は大変で、彼ら、彼女ら、本当に貴重な存在で、みんなで育てていこうという。
弁護士という仕事は、社会的な命を救えるとは言うんですけれども、過酷な現場だと思いますけど、うらやましいですね。
おじいちゃん、リハビリちゃんとやって、速報です。
大阪の心斎橋で、きょうから発売されたアイフォーン6が、売り切れたことに客が腹を立て、店に乱入するという騒ぎがありました。
現場に高橋大作アナがいます。
高橋さん!2時間ほど前、大変な騒ぎになりました。
6時ごろまで規制線が張られていたんですが、解除されました。
私たちもカメラを出していたんですが、その騒動の一部始終を撮影しています。
店内にはおよそ30人ほどが居座り、激しく抗議をしました。
一時騒然としました。
警察に通報しまして、25人以上が駆けつける騒ぎになりました。
週末の心斎橋が大混乱といった状態が続いていました。
店側に取材をしますと、次の在庫はいつ入るのか、取材をしたところ、未定だということです。
先ほどまで御堂筋沿いに長い列が出ていました。
明日まで待ったら、在庫が入るんじゃないかと期待する列でしたが、説明を店側がしました。
早くても来週水曜日までかかるから、きょうのところは帰ってくださいという説明をして、列が解散したという情報です。
居座った、30人、中国人がほとんどじゃないかということです。
私たち取材をしますと、全部が中国人ではなかったんだけど、一部の中国人の方が、入って抗議をしていたという情報もありました。
今も何で売り切れなんだというふうに店に詰め寄る方の姿も見えます。
警察官もまだ残っているという事で、週末の心斎橋、しばらく混乱は続きそうです。
随分並んだからという理屈もわからんでもないですけど…。
キャストの追及で、ゴルフコンペの景品を政務活動費で買った事が明らかになった北野礼一議員が、きょう辞職願を提出しました。
北野礼一堺市議は、政務活動費から3年連続で自転車を購入し、一部がゴルフコンペの景品として使われたほか、財布を買った領収書に会議ファイル代と記入するなど不適切な支出をしていました。
北野市議は、すでに3年分の政務活動費1050万円の全額を返還する考えを示していましたが、きょう辞職願を提出しました。
議会は30日に辞職願の扱いに結論を出す予定で、北野議員の告発も視野に検討するとしています。
金曜中継土日にGO!きょう、おいしいイベントに出かけているそうですよ。
伊勢うどんといえば、やわらかくて、太い麺、たまりじょうゆのベースのタレですよ。
伊勢うどんですから、茹でているんですよ。
八代さん、大好物なんですよね。
何でご存じ?今回は特別にかまぼこもトッピングされております。
こちらが伊勢名物の伊勢うどんです。
食べたい。
いい香りがしております。
では皆さん、いただきます。
かわりに食べる。
やわらかい。
これが伊勢うどんですよ。
三重県に来ているわけではないんですよ。
見えますか?太陽の塔があるんですよ。
きょうは万博記念公園にお邪魔しております。
U−1グランプリ2014が開催されているんです。
うどんの一番を決めようじゃないかというイベントです。
それはおいしそうです。
きょうからスタートしまして、23日まで開催されております。
全国からうどんの腕自慢のお店が17店舗集まっています。
いろいろと趣向をこらしたうどんが味わえますが、去年は東京で2日間に14万人の方が訪れた大人気のイベントです。
夕方5時には終わってしまいますが、きょうは特別に何店舗かあけていただいております。
「箱根俺のうどん」さんの「俺のうどん赤」です。
辛そうですよね。
スープをいただきますね。
大丈夫?大丈夫です。
全然辛くないですね。
辛そうな雰囲気はしたんですが、飲んでみると、むしろ甘いぐらいですね。
何を使われているんですか?キャベツが入っていまして、おつゆが。
あと、アクセントでゆずが入っております。
赤の理由を。
赤は特製のラー油を使っているんですよ。
それでも辛くないんだ。
野菜の甘みのほうが勝つんですね。
麺を食べたほうがきいているゆずの香りがわかります。
もちもちでおいしいんですよ。
お子さんからでも食べられますよ。
箱根神社に店が出ていまして、境内では人気で行列ができているんです。
そのお店が今回大阪に来ました。
ぜひ食べてください。
お待ちしております。
続きましてこちらです。
「小松菜ねりこみうどんぬっちぃ」さんです。
イケメンのマスターです。
麺だけにね。
このイケメンのマスターがつくるうどん、お願いします。
ここのうどん、少しうどんぽくないんですよ。
麺に特徴があるんですよね。
小松菜をねり込んだ緑の麺になります。
色にもこだわられているんですよね。
緑の麺と、トマトスープの赤いコントラスト、これを大事につくりました。
パスタっぽいですよね。
おだしは。
トマトベースですね。
完全にパスタですね、そうなると。
いただきますね。
うどんて進化しているんですね。
スタミナの理由は何ですか?まず麺ですが、物すごくつるつるするんですよ。
スタミナはどうしてついたんですか。
トマトベースにニンニクを入れてまして、それでスタミナと。
ニンニクの風味が後から来ます。
板前の知識をうどんに盛り込んだ、そういったうどんです。
イタリアンなうどんもぜひ食べてみてください。
ありがとうございました。
たくさんいろんなうどんがあります。
3種類食べました。
このように、食べ終わった器がありますね。
この場所にある投票所で、横にいる方にお渡しします。
すると、投票券がいただけます。
自分のお気に入りのうどん屋さんに投票します。
それでグランプリが決まるんです。
何票入れてもいいんですね。
1つのお店に全部入れてもいいですし、悩んだら、分けて入れてもいいんです。
AKBの選挙みたいですね。
そんな感じです。
Takiうどんさんです。
テレビドラマの「高校生レストラン」の舞台になりました三重県の相河
(おうか)高校の学生さんたちが開発されたうどんを食べることができるんです。
世界大会で優勝も経験されているんですよ。
OBの村田さんです。
Takiうどん、よろしくお願いします。
タキいう名前なんですが、多気というのが地元の地名、多気から取っていまして、タはたまりじょうゆ、キはキノコ。
このキノコ、ちょっと特別なキノコで、はなびらたけというんです。
見た事がありますか。
どういったキノコですか。
高度1000メートル以上のからまつの木に生息する、非常に珍しいキノコです。
栄養価が普通のものより数倍高いです。
そのうどんがこちらです。
こちらも伊勢うどんです。
高校生の方が考えて、少しパワーアップした伊勢うどんだと思ってください。
こりこりとした食感が最高です。
今までに食べたことのない食感です。
これはぜひ食べて、食感を楽しんでください。
土曜日日曜日は高校生の方がお手伝いに来ますので、皆さん、堪能してください。
理事の早川さんです。
一番の注目は何でしょうか。
全国からおいしいうどんがたくさん集結しています。
1カ所でこんなに食べる機会はなかなかないので、ぜひ遊びに来てください。
これだけの数の皆さんが出店されているんですよ。
このイベント、23日までです。
入園料は必要ですが、入ったら、お安くうどんを食べることができます。
うどんの食べ比べ、してみてください。
待っています。
うどんって、結構食感が軽いので、何杯もいけますよね。
ぜひお出かけください。
中継ちょっと音声が最初のところ、聞きづらくなっていました、失礼いたしました。
土日にGO!でした。
芸能エースです。
今週は結婚ラッシュの中で、こちらのね…。
声のトーンが5時台から低いですよ。
今週は本当につらい1週間でした。
大江さん、お相手はマネックス証券のオオキって読むんですよね。
僕と7歳しか違いません。
グループのCEOも兼任して、月収1億を超えて、資産100億と言われています。
これを何と読むかというと、一粒万倍日と読むんです。
よきことが何倍にもなるという、きょうの日、気持ちを引き締めて、しっかり働きます。
松本さんのブログにも、この言葉が出てくるんですよ。
きっと教えられたんですね。
つながりを感じますね。
芸能界にもファンが多くて、さまぁ〜ずも祝福して、結婚おめでとう、さまぁ〜ずより、一緒に番組をやっていましたから、年上の方と聞いていましたと。
まさかCEOとはと。
両方とも大江さんのファンだったようですが、奥様、フジテレビの中村アナウンサー、余りいい顔をしないと。
業界中の男性が落ち込んで、祝福ムードがあったんですが、気になることがあります。
今は報道局の人なんです。
アナウンサーじゃないんですよ。
好きなアナウンサーの上位にいつも選ばれるんですが。
異動して、ニューヨーク支局にも行っていました。
報道局の人の結婚が発表をテレビ局の広報からするというのは、結構異例なわけです。
実はこういう報道が出まして、週刊文春なんですが、松本社長はバツイチで、子供が2人だと。
2年前に、奥さんと別れたときは、2人の子供がいますという。
これだけ読むと、ひょっとしたら略奪なんじゃないかと思う人もいるかもしれない。
大江さんがかかわっているんじゃないかと。
しかも、ご本人に直撃されているんです。
このフフフも、会社の広報を通していただけますか。
締め切りの午後5時に回答がなかったばかりか、週刊誌には、コメントしないで結婚を発表したんです。
よくあるんですけれども、結局、略奪かと考えられる読者もいるんです。
何事も第一報が大切なんです。
現在の中之島の辺りです。
21度ぐらいですから、夜にジョギングするにしても、ちょうどいい感じになってきています。
夜もそうですけど、昼間も本当に涼しくなりましたね。
気温を見てますと、きょうの最低気温、最高気温ですけど、涼しくなったんですよ。
明日が暦の上では、彼岸の入りになります。
今年に関しては、言葉よりも先に秋がやってきている感じがします。
彦根と奈良からはモズが鳴き出したという、便りも届いております。
本物のモズも鳴き始めたと。
この週末、雨雲が心配です。
秋雨前線の影響で九州のほうでは雨になっておりまして、その一部が近畿地方にもかかっております。
この雲がどんな感じにかかるのか。
秋雨前線が南海上にあります。
近畿地方の一部にかかっております。
和歌山県ですとか、奈良県の南部では雨の降られる可能性があります。
日曜日になると、北からの高気圧が前線を少し下げますので、日曜日は秋晴れというところが多くなりそうです。
明日は曇って、肌寒さも覚えるかもしれませんが、日曜日は日ざしの暑さを感じるかもしれません。
台風ですが、現在はフィリピン付近を通過中ですが、海水温が結構高いんですよね。
27度以上で発達して、30度以上というエリアもありますが、どこを通るかによって発達ぐあいが決まってきます。
今のところ台湾付近を通って、日本付近にやってくるんですが中国大陸に乗ると、エネルギーを消耗して弱まるんですが、あったかいところを通ると発達します。
予想円では、24日水曜日です。
進むコースやタイミングがまだまだ変わってくる可能性もありますので、飛び石になりますので、3連休になりますが、台風の進路次第で変わってくる可能性を含んでおりますので、今後の情報にお気をつけください。
明日は秋雨前線の影響ということで、和歌山県や奈良県南部に傘マークになります。
北部や中部は雲りマークですが、南部に近いところで20%から30%。
念のため傘があると安心なのが、近畿地方中部。
南部のほうは傘が必要と思います。
大体けさと同じぐらいの気温です。
朝はひんやりした空気になると思います。
明日は雲が多めになりますので、きょうと同じぐらい。
日曜日の天気です。
日曜日は秋晴れ、日ざしが結構強いですので、暑さを感じると思います。
秋分の日まではよいんですが、水木と傘マークがありますが、ここら辺、台風の進路次第で変わってくる可能性があります。
台風情報にお気をつけください。
土日と23日の祝日が天気がいい方向に変わったのはいいんですけれども、2014/09/19(金) 18:15〜19:00
ABCテレビ1
キャスト[字]【医療最前線…高度救命救急センター新人医奮闘▽中継…全国うどん祭】

公造追跡…仲間由紀恵の結婚ウラ話▽地域医療の最前線!高度救命救急センター…新人医奮闘▽全国の名物うどんが大阪に!!U−1生中継▽行方不明者の手がかりに…迷い人台帳

詳細情報
◇司会
メーンキャスター 伊藤史隆
サブキャスター 塚本麻里衣・古川昌希
フィールドキャスター 高橋大作
◇出演者
【コメンテーター】
八代英輝(元裁判官・国際弁護士)
さゆり
井上公造(芸能ジャーナリスト)
◇リポーター
中継リポーター 北條瑛祐
◇番組内容
関西に暮らす方々に向けた徹底的に“関西目線”のニュース・情報番組。忙しい夕方の時間帯に知りたい内容をわかりやすく、“かゆいところに手が届く”報道を心がけます。
◇制作
ABC
◇おしらせ
放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:9961(0x26E9)