≫世界中が注目したスコットランド独立の賛否を問う住民投票が行われました。
≫結果は反対派が過半数に達しイギリスへの残留が決まりました。
≫もうすでにかなりお酒も入っているので結果がノーでもイエスでも歓声が上がる状況です。
≫およそ300年ぶりとなるイギリスからの独立を訴えた賛成派の市民たち。
しかし、結果は…。
84.59%と高い投票率を記録したスコットランド独立の賛否を問う住民投票は現地時間の早朝に大勢が判明。
独立反対が200万票あまりとそう投票数の55%に達し独立反対派の勝利で、幕を閉じました。
≫これで、独立に伴う通貨ポンドの下落生活水準の悪化など独立に伴うリスクを回避した形となったイギリス。
一方、敗れたスコットランド自治政府のサモンド首相は…。
≫しかし、敗れたとはいえ独立賛成票も総投票数のおよそ45%と半数近い結果に。
実は本当の敗者はキャメロン首相とする見方も…。
フジテレビの風間晋編集委員は…。
≫ところが、世論調査では一時独立賛成派が反対派を上回ると…。
≫私のことが嫌いでも…。
≫プライドをかなぐり捨てた発言をしてまで独立反対を訴えました。
≫今回の住民投票の結果を受けエリザベス女王は19日中にも声明を発表する予定です。
≫続いてです。
アップルの新型スマートフォンこちらです。
iPhone6とそして6Plus。
ちょっと大きいんですね。
これが今日、一斉に発売されました。
今日もアップルストアの前には発売日恒例となりました大行列ができました。
松村さん。
≫そうなんです。
こちらの映像。
このように今日も大行列ができたんですが今回はいつもの行列とはちょっと違っていたんです。
並んでいる人の中には多くの中国人がいました。
一体何があったのでしょうか。
≫すごい。
かなり華やか。
≫アップルの新型スマートフォンiPhone6と6Plusが今日一斉に発売され各地で記念イベントが行われました。
≫午後1時40分の銀座アップルストア前なんですが見てください。
この行列。
ずらりと長い行列が絶え間なくできていますね。
大阪・ミナミのアップルストアでは品切れに腹を立てた男が店内で暴れたとの通報を受け警察が出動する騒ぎに。
そして、各地で大行列となったiPhone6。
ところが今年はこの行列に大きな変化が。
行列の割り込みをめぐるトラブルが各地で多発。
その背景にはこんなわけが。
≫車に積まれた大量のiPhone。
≫新型iPhoneを待つ行列客に多発した割り込みトラブル。
≫突然、大挙して訪れ割り込みをしてきたのは中国人やホームレスだというのです。
≫都内のアップル直営店の前に止められた車に貼られたポスターには高価買い取りiPhone6との手書きの文字。
その下にはiPhone6を定価の1.5倍ほどの高額で買い取ると記されていますがしかし、よく見ると手書きの漢字がどこか変。
中国人が大量のiPhone6を求めているのでしょうか。
≫SIMとは電話番号の情報が入った小さなカード。
通常、各携帯電話会社で販売されるiPhoneはその会社のSIMしか使えませんがアップルの直営店でのみ販売されるSIMフリー版のiPhoneを購入すれば基本的に、世界中どこの携帯電話会社でも使えるようになりiPhone6がまだ販売されていない中国でも利用できるようになるといいます。
取材班は、行列に並んだホームレスの男性を直撃。
≫iPhone1台5000円。
そこで、購入後のiPhoneの行方を追うと…。
≫後ろのトランクを開けて大量のiPhoneが見えます。
10台以上のiPhoneのパッケージが見えますね。
≫バイヤーの車のトランクに積まれた大量のiPhone6その横では、バイヤーが現金をやり取りする様子も。
≫今、女性がお金を持っています。
その隣の男性もお金を持っています。
≫中国のネット上の取引価格を調べてみるとiPhone6は3万元。
なんと、日本円で50万円以上の価格に跳ね上がっているといいます。
中国人ブローカーは転売を目的に大量の人を雇い割り込みまでさせて購入を急いでいたものとみられます。
この現場を取材したITジャーナリストの三上氏は…。
≫世界的な人気ゆえに起きる転売問題。
アップルは転売目的とわかった客には販売していないと話しています。
≫車の中に山となるiPhone6が詰まれてた現場を私たちはキャッチしたんですけれどもアップル社側としては転売目的の販売はしていないということですがひとたび、中国に渡っていくと発売時期が決まっていないので≫こちらはつい先ほどから始まりました山谷拉致問題担当大臣と拉致被害者の家族との面会の模様なんです。
この面会現在も続いているんですが北朝鮮との交渉が今どこまで実際に進んでいるのかを家族側に説明をしているものとみられているんです。
この拉致被害者を待つ家族は最後のチャンスとまで言った今回の日朝交渉。
今、どのようになっているんでしょうか。
菅官房長官からはとても気になる発言が飛び出しています。
≫北朝鮮側が夏の終わりから秋の初めにかけて行うと約束していた拉致被害者らの再調査についての最初の報告が出るはずだったのですが昨日になって北朝鮮側はまだ初期段階だと先送りする考えを伝えてきたということです。
≫報告の時期を、秋の初めから一転、未定に。
安倍総理は午後都内で開いた講演でこのように述べました。
≫北朝鮮は本当に再調査に手間取っているのか。
先週、ソン・イルホ日朝国交正常化担当大使は≫と述べ、再調査の報告は原状でも十分内容がありいつでもできるとの認識を示していました。
こうした状況に拉致被害者の家族は交渉の現在の状況について政府に説明を要請。
≫先ほど説明会が始まりました。
拉致被害者田口八重子さんの兄飯塚繁雄さんも地元・埼玉から東京・霞が関に向かいました。
≫政府に進捗情報の説明を求めた理由をこのように話した飯塚さん。
北朝鮮側が再調査の報告を遅らせる方針を示したことについては…。
≫この際調査に関する報告の遅れというのは一体どういうことなんでしょうか。
ピョンヤンには日本からの墓参団に同行取材しています鴨下記者がいます。
鴨下さん、お願いします。
≫今回の墓参は特別調査委員会の報告や日朝協議とは完全に切り離す形で行われています。
ただ、墓参に同行している北朝鮮外務省の当局者は最初の報告について我々の側はいつでも行えるとして日本側から要請があれば今月下旬にも日朝協議を行う可能性を示唆しました。
また、日本は拉致被害者のことばかりいう。
日本側が調査の対象を増やすのでどうしても時間がかかると日本の対応に不満を示しました。
≫鴨下さん、ただ夏の終わりから秋の初めといってきたのは北朝鮮側のほうでまたこれを先延ばしということになりますとやはりいつもの北朝鮮のやり方なのかなと思うんですがどうなんでしょうか。
≫特定失踪者などを含めると調査に一定の時間がかかるということは否定できません。
しかし、北朝鮮側が初回の報告を初期の段階として踏み込んだ内容にするのを避けようとしているのは拉致被害者の生存に関して日本側の期待が高まり報告結果に失望や反発が広がるのを避けるためとみられています。
日朝交渉を担当するソン・イルホ大使は最近、調査結果をありのままに受け入れるべきだと日本側を牽制しました。
北朝鮮側としては調査を小出しに行うことで追加制裁の解除などを引き出すなど北朝鮮ペースで交渉を進めたいとの思惑があるとみられます。
≫ピョンヤンからでした。
≫暴力団幹部の男が東京・渋谷区で危険ドラッグを持っていた疑いで逮捕され、警視庁は暴力団幹部が危険ドラッグを買ったとみられる店を家宅捜索しました。
指定暴力団松葉会系幹部の工藤康博容疑者は
それでは再び、関西テレビのスタジオから、アンカーをお送りします。
5時台に速報でお伝えしましたが、大阪・心斎橋のアップルストアで、きょう発売のiPhone6が品切れになったことに腹を立てた複数の客が、店員に詰め寄り、警察が出動する大騒ぎとなりました。
三日三晩並んで、ありまへんって言うたら、誰が納得すんの。
ただ単にありまへんって、おまへんって、そんなん済まされへんやろ。
午後4時ごろ、大阪・心斎橋のアップルストアに、中国人100人が押しかけ、一部が暴れていると、店から警察に通報がありました。
きょう発売されたiPhone6を買おうと訪れた客が、在庫がないと言われ、店員に詰め寄り、トラブルになったということです。
数日前から並んでいた客の中には、あなたの列までは買えると店員から説明を受けたと主張する人もいます。
並んでもね、買えませんと言うのが普通やん。
なんも説明ない。
急に並んでんのにね、急にね、もう完売しましたと言うわけ。
ほんで、文句言いに行ったら言いに行っただけでね、警察呼びますよ。
店員や客にけがはないということです。
アップルストアの前にはパトカーが何台も並び、ミナミの繁華街は、騒然となりました。
次に、また危険ドラッグが原因と見られる車の事故です。
きのう夕方、大阪・ミナミで、男が突然、車をバックさせて、後ろの車に衝突しました。
男は警察官に囲まれて、連行されました。
きのう午後5時過ぎ、中央区西心斎橋の御堂筋で車が突然バックし、後ろにいたトラックに衝突しました。
警察は、ペルー国籍のチネン・ファルコン・ルイス・サンチアゴ容疑者を道路交通法違反の疑いで、現行犯逮捕し、運転席から危険ドラッグの袋を発見しました事故現場の120メートル手前では、とろとろ走るおかしな車がいるなどの通報を受け、警察官が車を止めようとしていました。
警備のお巡りさんが2人、長い警棒を持って、その車を、乗用車を止めたんや。
なんかぐでっとしていた。
チネン容疑者は、バックはしていない、青信号になって進んだだけと、容疑を否認しています。
政務活動費の不正な支出が指摘されている北野礼一堺市議に対して、市議会は、過去3年間に申請されたうちの93%が不正と判断しました。
北野議員は辞職願を提出しています。
反省の色ですよ。
反省の色?
もうこれでよろしいか?
大阪維新の会に所属する堺市議会の北野礼一議員は、ゴルフコンペの景品に出す自転車の購入代金を政務活動費として申請するなど、数々の疑惑が浮上し、1130万円以上に上る3年間の申請額のうち、およそ173万円を取り消しています。
しかし市議会は、取り消しを表明した以外にも、勤務の実態が確認できない人件費の支出など、合わせておよそ874万円を適正と説明できない、または取り消すべきだと判断しました。
政務活動費と認められたのは、83万円だけで、93%が不正と判断されました。
単なるチェックミスや確認ミスでは済まされない数と量であること。
北野議員は、辞職願を提出していて、承認される見通しです。
このほか、東大阪市議会では、河野啓一副議長が、過去5年間、義理の兄に人件費405万円を、政務活動費から支払っていたことが分かりました。
東大阪市のマニュアルは、親族への人件費の支払いを認めていません。
河野副議長は返還する意向を示しています。
人種差別などをあおる、いわゆるヘイトスピーチ対策を検討する大阪市の橋下市長は、在日韓国朝鮮人への街宣活動を行う在特会と、面会する意向を示しました。
どんなスピーチするのか聞かさせてもらうと、聞かさせてもらって、それできちっと公開の場で討論をさせてもらいたいですけどもね。
ヘイトスピーチを巡っては、京都の朝鮮学校が、在日特権を許さない市民の会を訴えた裁判で、大阪高等裁判所が悪質な行為で人種差別に該当すると、行為の差し止めを命じています。
橋下市長は専門家らと会議を開き、ヘイトスピーチ対策を検討していますが、在特会側から面会の申し入れがあり、これに応じるということです。
大阪において差別表現をやるということは許しません。
それは。
在特会側のほうに言おうと思ってます。
橋下市長は、面会の日程は在特会側に合わせると話しています。
このあとは金曜日のギモンです。
いにしえの都、奈良。
私たちが愛してやまないある食べ物のルーツが、この地にあるという。
なんとそれは、うどん。
われこそがうどん発祥の地だと、奈良が名乗りを上げたのです。
いただきます。
これには全国のうどん通が黙っていません。
発祥の地は、やっぱり讃岐・高松です。
博多って聞いてますよ。
うどん発祥の地はどこなの?
金曜日のギモン、今週のテーマは、うどんです。
大阪はもちろん、讃岐、稲庭、伊勢などなどいろいろあるんですが、実は、うどんがどこで生まれたのかということは、謎なんだそうです。
ところが先日、うどんの本場というイメージとは程遠い奈良が、われこそが発祥の地と名乗りを上げました。
ギモン隊が調査に向かっています。
5日間の戦い、今一度、盛大な拍手をお送りください!
大阪の万博記念公園に勢ぞろいした、全国各地の人気うどん。
うどん日本一を競い合う頂上決戦、Uー1グランプリが、きょうから始まりました。
うどん、大好き。
北海こんぶだしぶっかけです。
ありがとうございます。
昆布、おいしい、これ。
ごまだしうどんです。
だし、めっちゃおいしい、これ。
ごまとおみそ、最高。
あつっ!うわっ、うま!わー、もうだし、完璧ですね、これ。
あー。
どれも、甲乙つけがたい出来とあって、褒めことばしか出てこないギモン隊。
でもうどんといえば、大阪も本場ですよね?
おいしい!
おいしいです。
好きなんですか?
大阪人なんで。
何杯ぐらいですか?
何杯ぐらい?
10杯頑張ってる、2人でね。
至福のときを過ごすギモン隊。
ふとこんなギモンが浮かびました。
こんなおいしいもん、誰が考えたんやろう?
全国にご当地うどんがあるほどの国民食なのに、意外や、そのルーツははっきりしません。
しかし先週、大きな事態が。
なんと、いにしえの都、奈良が、われこそがうどん発祥の地と、名乗りを上げたのです。
春日には、こうやってはくたくというのが、1000年より前にもうすでにあったということは、いえると思いますね。
その起源は世界遺産、春日大社にあるといいます。
西暦989年に天皇の一行が春日大社を訪れた際に、麺がふるまわれたと、平安時代の貴族の日記に書かれています。
この麺、はくたくこそがうどんの元祖だというのです。
果たして、どんな食べ物なのか。
古文書などを参考に、その姿が現代によみがえりました。
まず小麦粉に米粉を混ぜて、山芋でつなぎ、よくこねます。
今のうどんよりもずいぶん幅が広いですね。
奈良では、うどんの元祖を全国にアピールする動きが始まっていて、先週、奈良公園でよみがえったはくたくがふるまわれました。
では、早速、頂いてみたいと思います。
いただきます。
ギモン隊も、平安時代の貴族の気分で味わってみると。
麺は薄いんですけど、すごくコシがあって、すごいかみ応えがあって、ぷりぷりしていて、すごくおいしいです。
おいしい。
おいしい、おいしい顔やんな。
地元の人たちは、うまいもんなしといわれる奈良の名物になってくれることを期待しています。
これ以上に古い事例があれば、また出てきたら別ですけど、今のところ、はくたくというものが元祖であるのは間違いないと。
しかし、奈良がうどん発祥の地と、急に言われても。
うどんの起源が、奈良かもしれないっていうの聞いたことあります?
聞いたことなかったです。
なんか四国のイメージがあったので。
地元の人も知らないようです。
うどんが奈良から全国に広がったというのは本当なのか。
ギモン隊は、うどん県を名乗る香川に乗り込みました。
弘法大師が持って帰ったってきいとるから。
弘法大師が連れ帰ったという話をな。
弘法大師が、ここでうどんを作ったんが、発祥の地だといわれておるけどね。
へー、弘法大師。
香川の人はみんな口をそろえて、弘法大師と言います。
香川県ではこの地に生まれた弘法大師・空海が、中国から持ち帰ったと言い伝えられています。
そこから江戸時代の屏風に、うどんの店が描かれるほど、あのコシの強い讃岐うどんの文化が根づくようになったというのです。
空海が伝えたとすれば、奈良よりも早くからうどんが存在していたことも考えられますが、奈良とは違って、文献などが残っていないのが決め手に欠けるところ。
あー。
うどんのない生活を考えたことはないですか?
ないな。
昔からみんな、おうどん愛してますよね。
冠婚葬祭ほとんど、おうどんつかっとると思います。
香川県の方。
香川、香川!
それでも讃岐がうどんの始まりだと、みんな、自信満々です。
ルーツは讃岐なのか、奈良なのか。
そこに異を唱える思わぬ町が。
うどんの発祥の地って、どちらかっていうイメージ?
博多って聞いてますよ。
ギモン隊が駆けつけたのは、福岡。
あっ、ありました。
あちらの石碑に、うどん、そば発祥の地と書いてありますね。
ラーメンが有名なこの街に、うどんのルーツが?鎌倉時代の僧侶が、水車の技術を中国から博多に持ち帰ったことで、小麦粉を大量にひくことができるようになり、うどんなどが作られるようになったというのです。
当時は小麦粉を作る技術が発達していなかったため、麺には小麦の薄皮や胚芽が含まれ、博多のうどんは茶色っぽく、素朴な味だったといわれています。
ここでは、そういう粉がたくさん出来たという、そういう資料みたいなものがたくさんありますので、こちらのほうが古いと思いますよ。
自身満々です。
もうこの和尚さんが、間違いないとおっしゃったから。
中世のうどんを復元した店も登場し、大いににぎわっています。
とってももちもちして、かみ応えもあっておいしいです。
週2、3回ぐらい。
スープとかもまろやかですごいおいしいです。
ではでは、ギモン隊も。
かめばかむほど、すごいもちもちしてるんで、しっかりかめて、で、すごい小麦の香りが口の中に広がるっていう感じですね。
奈良と讃岐と博多。
うーん、どこが発祥の地なのか。
ここはもう、日本うどん学会会長の佃昌道先生に聞いてしまいましょう。
奈良時代、それから平安時代、大変、日本が平和でよかった時代ですよね。
そこに返って、もう1回うどんを見直すというのは、いいことじゃないかと思いますね。
やっぱり発祥の地には、もっともっと手を挙げてもらって、発祥の地だけでサミットするとか。
それがおもしろいかと思いますね。
うどんの発祥の地、先生にとってはどちらでしょうか?
私の古巣は讃岐でございます。
ますます深まる謎がまた、うどんの魅力を深めています。
発祥の地を見つけるまで、ギモン隊の食べ歩きは続きます。
ん?ちょっと待って、続きますって?出なかったということ?
発祥だという所が多すぎて、ちょっと文献もないし、結論も出ないということなんですけど。
なるほどね。
でも小麦粉を延ばして、湯がいたらおいしいっていうことですよね、全国的に。
僕はすみません、乱暴な意見かもしれませんけれども、発祥うんぬんより、おいしいかおいしくないかだと思います。
発祥という武器があるんだったら、それをズームアップして頑張っていただきたいなというふうに思います。
金曜日のギモンで考えました。
ニュースを続けます。
お得なはずのカードに、思わぬ落とし穴です。
大阪府南部のスーパーが、客の釣り銭を預かるサービスを続けたまま倒産し、およそ1万3000人の買い物客が、債権者になるという異例の事態が起きています。
まさかなんか、潰れると思ってなかったから、ちょっとびっくりしました。
ことし7月末に倒産したスーパーやまもと。
大阪府の松原市などにチェーン展開し、地元で愛されていましたが、倒産により、なぜか買い物客が損をする事態になっています。
その理由は、スーパーの目玉だった、あるサービスです。
倒産したスーパーやまもとでは、独自のサービスを行っていました。
それがこのめちゃ得カードです。
このめちゃ得カードは、ポイントカードとは少し違い、客の釣り銭そのものをためるというもの。
お釣りのうち100円未満の小銭をスーパーが預かり、カードに加算していきます。
小銭を増やさずに済むうえ、カードの残高が2000円になると、2500円分のギフト券と交換できるなどの特典が人気でした。
今までにないし、もう500円得やし、入ろうかなっていう感じで、すごく好印象でした。
しかし、スーパーの倒産により、カードにたまった釣り銭は一転、債権に。
およそ1万3000人の買い物客が、債権者になるという異例の事態が起きているのです。
皆様方に、何がしかのお支払いをするだけの財源を作れないまま、破産手続きが終わる可能性が高く、ご承知おきください。
破産管財人によると、スーパーの負債総額はおよそ10億円。
破産手続きでは、従業員の賃金や税金などの支払いが優先されるため、買い物客への返金は難しいということです。
楽しみで行ってたんやけど。
もう捨てるだけ、諦めてる。
あれ持ってたけど、もう捨てたわ。
たまってたのにね。
半ば、諦め顔の買い物客たち。
取材をすると、スーパー側の倒産前の対応が明らかになりました。
スーパーやまもとでは、閉店の前日になっても、客のカードに釣り銭を加算していました。
めちゃ得カードは、前日も使いはったんですか?
前日も使いましたね。
そのときは店員さんの対応はどんな感じだったんですか?
なんか、別に普通に、何も言われずに、商品少ないなと思ったんですけど、貼り紙で、なんかシステムのエラーで、商品が届いてないですみたいな。
消費者問題に詳しい弁護士は、金銭と同じ価値を持つカードには注意が必要と指摘します。
これはもう、金銭債権と同じということで、倒産すれば、もうほぼ配当がないかぎり、全く無価値になると。
この件から学ぶとすれば、あまりプリペイドカードは高額にすることはやめよう、高額にしない、ないしはたくさんあまり持たないということですね。
お得なカードの思わぬ落とし穴。
スーパーやまもとが、およそ1万3000人の客から預かっていた釣り銭の総額について、破産管財人は、顧客リストに記録がないため分からないと話しています。
このあとは、スポらばです。
自分自身の壁を越えられるのか。
BMX・バイシクルモトクロスでオリンピックを目指す女子大生を追いかけました。
スポらば、中島キャスターです。
こんばんは。
きょうはBMX・バイシクルモトクロスという競技で、オリンピックを目指す女性ライダーです。
目標の実現に向け、この夏、ある課題に挑みました。
20インチの小さな自転車。
ペダルを踏めば、時速60キロ。
空を飛び、激しくぶつかる、これがBMX。
この激しいスポーツで、日本人女性初のオリンピック出場を目指すライダーがいます。
朝比奈綾香さん18歳。
阪南大学の1年生です。
BMXは、スタートヒルと呼ばれる台からスタート。
1周およそ400メートルのコースで競います。
朝比奈さんは、父親に連れられて見に行った大会で、BMXと出会いました。
自転車が飛んでると思って。
もうその時点で、何これってなって、練習すればするほどおもしろくなって、自分も速くなるし、技もできるようになるんですよ。
それがおもしろくて、ずっと続けてますね。
去年、初めて日本のシリーズ戦を制し、アジア選手権で2位。
オリンピックは一気に夢から目標へと変わりました。
先月行われた、12歳から18歳の日本のトップ選手が集まる合宿。
朝比奈さんは、ある課題を持って臨みました。
それはスタート。
オリンピックのスタート台は、ふだんのレースで使うものより3メートルほど高いものです。
ビルの3階の高さから一気に駆け下り、60キロのスピードで最初のジャンプに挑まないといけません。
日本では、合宿が行われたこのコースでしか体験できない、高さとスピードです。
年下の選手が次々と飛んでいく中、朝比奈さんは。
積み重ねた経験が、逆に足を止めます。
怖いの?怖いの?怖い?切り替えるというところを練習しなきゃいけない、逆に、越えるとか、越えるとかうんぬんじゃなくて、そういうきのうの夜も言ったけど、気持ちだったりとか、準備だったりとか、みんな、そういう走ること以外を学べたらベストだよね。
それが身に着いたら、本当に強くなる。
ただ、やらなあかんっていうのがあって、この年齢にもなって。
そういうのを考えちゃうからいつもあかんねんな。
強くなりたいという気持ちが大きい、そういう気持ちは大きいと思うんですけれども、いざとなると、すぐできないできない、できないできない、分かんない分かんないってなっちゃうんですよね。
じゃあ、どうしようとか、気分変えてこっちいこうとか、そういう切り替えができないですね。
オリンピックに出るために、越えなければならない壁。
恐怖心を拭い去れないまま、再びスタート台に上がります。
よかったね。
ありがとうございます。
センスがあって速いという人は多いんですけれども、私は運動音痴なんで、センスがないんですね。
そのセンスの部分を努力でカバーしてきた部分があったんで、努力家なのかなと、自分では思います。
合宿の疲れが残る中、迎えたレース。
課題のスタートで出遅れ、必死に追い上げます。
年下の選手に敗れ、2位に終わりました。
地道に努力して、成績も技術も上げていけたらと思います。
頑張ります。
努力で。
以上、スポらばでした。
このあとは西口さんのお天気です。
あすのポイントはこちら。
すっきりしない天気。
今週末、天気の大きな崩れはなさそうなんですが、相変わらず、雲の通り道が続きそうです。
ではお天気ナビの時間です。
西口さん、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ご覧いただいておりますのは、現在の大阪市内の様子なんですが、きょうは朝も昼も、肌寒かったですね。
そうなんですよね。
きょう、朝も日中も、この秋、最も気温が低くなったんですよね。
特に昼間、最高気温でもきょう23度にも届かなくて、10月中旬並みぐらいの肌寒さとなったんですね。
きのうもこの天気予報で、西口さん、きょうは冷えるよというお話をされていましたが。
朝はこれぐらい下がるかなと予想していたんですが、予想よりも、昼間、上がらなかったんですよね。
予想以上に寒かったと?
その原因、何かといいますと、予想よりも雲が分厚かったことが原因なんです。
早速、雲の様子、見ていきましょう。
予想では、この雲がもうちょっと薄いと予想していたんですが、見ていただきますと、分厚い雲が次々と流れ込んできましたよね。
そうですね。
このため、きょう、気温が上がらなかったんですね。
確かにきょう、光もね、なかったですね。
ほとんど日ざしがなかったんですよね。
そしてこの雲、まだずっと大陸のほうまで続いてますよね。
なので、この土日も、まだ天気、すっきりしないんですよね。
そして気になるのが、雨が降るかどうかだと思うんですが、その鍵を握っているのが、この秋雨前線の位置なんですよね。
今のところの予想では、近畿地方よりも少し離れた南の海上に停滞する予想なので、南部が中心の雨で、北部や中部では天気の大きな崩れはないと見ています。
ただですね、北部や中部の方も念のため注意が必要なんですよね。
どういうことかといいますと、この前線の位置、大きく変わることで、予報も大きく変わってしまうんですよ。
どういうことかといいますと、この秋雨前線が予想よりも北上してしまえば広い範囲で雨になりますし、予想よりも南に離れてしまいますと、晴れてしまうんですよね。
ちょっとそれで、予報が大きく変わりやすいというわけなんですね。
やっぱり秋の予報って難しいですね。
そうですね。
女心と秋の空。
詳しくお願いします。
そして、来週にかけて、もう一つ注意が必要となってくるのが台風16号です。
台風16号、フィリピンのルソン島付近に上陸したんですが、このあと、さらに発達しながら北上していきそうです。
来週水曜日から木曜日にかけて近畿地方、大きく影響受けるおそれも出てきています。
今後の情報にご注意ください。
では全国のあすのお天気です。
北海道、そして沖縄、九州、四国、高知で雨となりそうです。
そして近畿地方は南部ほど雨が降りやすいでしょう。
中部はほぼ曇り空ですが、北部は多少晴れ間も出そうです。
雨の降る確率も南ほど高くなっています。
そして今夜も冷えそうです。
あすの予想最低気温は、内陸部は15度前後でしょう。
日中も平年にはあと一歩届かない所が多く、25度から26度くらいの予想となっています。
おしまいに週間予報です。
来週のお天気はすべて台風16号の動き方しだいで、大きく変わりそうです。
今のところ、近畿、徳島への水曜日から木曜日ごろとなりそうなんですが、週末も台風情報をこまめに確認するようにしてください。
菅官房長官はきょう、北朝鮮による拉致被害者などの再調査について、北朝鮮側からまだ初期段階だとの連絡があったと明らかにしました。
先ほどまで、政府による家族への説明が行われました。
調査は全体で1年程度を目標としており、現在はまだ初期段階にある。
現時点で、この段階を超えた説明を行うことはできない。
菅官房長官は会見で、北朝鮮側から拉致問題の再調査について、現状は初期段階で、1年程度かけて行うという連絡があったと述べました。
きょうは拉致被害者の家族が内閣府を訪れ、午後5時半から、山谷拉致問題担当大臣や政府の担当者からの経過説明を受けました。
とんでもない話でね、少なくともきょうあたりまでは、きちっとした報告が出るというふうに、皆さん思ってるわけですよ。
少し難航するかなという感じですよね。
もうしょうがないです、どうにもならないことです、私たちには。
政府は今後、中国・北京の大使館を通じて、北朝鮮側に詳細な情報を強く求めることにしています。
ご家族のいらだちは当然ですね。
こうやって肝心なところで、いっつもはぐらかしてくるのが、あの国です。
政府は、再制裁、
(サブロー)どうも〜。
(川田)よっ!
(拍手)ようこそお越しいただきました。
(上沼)ようこそ。
2014/09/19(金) 17:54〜19:00
関西テレビ1
FNNスーパーニュース アンカー[字]【うどん発祥の地は?▽お得なカードで損!?】
全国の大人気うどん、発祥の地はどこなの?ギモン隊食べ歩き調査▽お得なカードで損!?
詳細情報
番組内容
新アンカーマン岡安譲が全国と関西のニュースを「わかりやすく」「現場からの視点」にこだわって伝える大型ニュース番組です。5時台では、個性豊かなコメンテーターが独自取材に基づきニュースをじっくり解説。6時台では、全国ニュースと関西の地元に密着したニュース、徹底取材した特集を伝えます。スポーツコーナーでは、プロだけでなくアマチュアも取材。天気予報は、ユーモアたっぷりの気象予報士片平敦さんの解説です。
出演者
【キャスター】
(関西テレビアナウンサー)
岡安譲
村西利恵
関純子
山本悠美子
堀田篤
坂元龍斗
中島めぐみ
【天気】
片平敦(気象予報士)
スタッフ
【音楽】
PRECIOUS TIME
【演奏】
柏木広樹
【作曲】
葉加瀬太郎
ご案内
【ホームページ】
http://www.ktv.co.jp/anchor/
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:14861(0x3A0D)