◆ありがとうございました。
◆欲しい。
◆ということで、あっという間ですが、江角さんの話題、
抗がん剤や放射線治療の副作用で男性が精子を作れなくなるメカニズムを、京都大学の研究グループが解明しました。
男性はがんの治療で放射線や抗がん剤を用いると精子の元になる幹細胞が死んでしまい、なかでも小児がんの治療では患者の3割ほどが生殖能力を失います。
京都大学の篠原隆司教授らの研究グループは、放射線や抗がん剤で幹細胞が傷つくとがんを抑制する「p53」というタンパク質が、幹細胞の再生を妨げることを発見しました。
マウスを使った実験では「p53」の影響を受けない幹細胞をつくると、放射線を当てても、通常の幹細胞より高い割合で生き残ったということです。
篠原教授らは、将来的に小児がんをはじめがん治療による男性の不妊症の改善につなげたいと話しています。
秋の全国交通安全運動が始まるのを前に、「忍者の里」として知られる滋賀県甲賀市で、くのいち姿の女性が交通安全を呼びかけました。
甲賀市のショッピングセンターでは地元の交通安全協会の女性職員がくのいちの姿で買い物客に声をかけました。
また、夕暮れや夜間に、車に自分の存在を知らせてほしいとライトを反射するタスキも配られ「こんな
(湖南)に光って効果
(甲賀)あり」とメッセージが添えられました。
これからますます日没が早くなって、歩行者にとって交通事故に巻き込まれる危険性が高い時間帯が増えます。
警察は明るい色の服を着たり反射材を活用して欲しいと呼びかけています。
2014/09/19(金) 14:55〜14:57
関西テレビ1
KTVニュース[字]
関西のニュースをお伝えします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:14855(0x3A07)