ニュース 2014.09.19

ごきげんよう。
ごきげんよう。
さようなら。
1時になりました。
この時間は、スコットランドの住民投票について、お伝えします。
イギリス北部のスコットランド独立の賛否を問う住民投票は、32の自治体のうち3分の2以上で開票が終わり、独立反対が賛成を上回っています。
イギリスの公共放送BBCによりますと、日本時間の午後0時55分現在で、スコットランド南部のグラスゴー、北東部のアバディーンや、中部のデンフルーシャーなどこれまでに32の自治体のうち、23の自治体で開票が終わり、独立賛成が105万5716票で、得票率にして45.66%、反対が125万6372票で、得票率にして54.34%と、反対が賛成を上回り、20万票余り差をつけています。
賛成派は、最大の都市グラスゴーや、地盤とされている中部のダンディーなど、4つの自治体で反対を上回りましたが、残る自治体で反対が賛成を上回っています。
投票率は、人口が60万人近い最大都市グラスゴーで75%のほか、90%を超える自治体もあり、有権者の関心の高さを示しています。
このあと、開票作業が進む中心都市のエディンバラなどでの結果が注目されています。
それでは、開票が進むスコットランドの中心都市エディンバラから中継です。
開票が始まってから7時間が経過し、次々に自治体ごとに結果が発表されています。
つい先ほど、人口が最も多いグラスゴーの結果が発表され、賛成が半数を超えました。
全体としては32の自治体のうち、これまでに半分以上の自治体で結果が出ていて、このうち大半の自治体で、独立反対が半数を超えています。
一方、独立賛成が過半数を超えた自治体は4つにとどまっているんですが、グラスゴーが賛成となったことで、その差はやや縮まりそうです。
引き続き予断を許さない状況が続いています。
このあとは、ここ、エディンバラが結果を大きく左右することになります。
まもなく結果が発表されると見られ、独立賛成派、反対派の双方が固唾をのんで見守っています。
それでは、国際部の税所デスクとお伝えしていきます。
今、新たにノースエアシャーという自治体で、反対派が上回ったという情報も入ってきていますが、ここまでの、反対派リードの展開、どのように見ていますか?
そうですね、今お伝えしました、最大都市のグラスゴーで開票が終わりまして、こちら、グラスゴーというのは、スコットランドで製造業の衰退という経済的な影響を強く受けた地域で、中央政府への反発が潜在的に強い所だったんです。
BBCは、このグラスゴーという所で独立反対から賛成に変わる人が出ているのではないかという見方を伝えていましたが、そして独立賛成が、どこまで支持を伸ばすかというところに注目していました。
さらに、賛成派は、このほかダンディーという街で勝利したのに続いて、ウェストダンバトンシャーでも勝っておりますが、ここは、当初から勝利が予想されていた街ですので、流れに従った結果となっています。
その一方で、アバディーン、フォルクーク、アンガスといった、独立派が強いと事前に見られていた地域でも、反対が現在、上回っている状況です。
また、イングランドとスコットランドの…の舞台でも、スコットランドの独立の象徴といわれるスターリングでも、結果が注目されましたけれども、結局、反対派が勝っています。
全体として見ますと、独立を求める人たちにとってみると、当初の予想よりは厳しい結果に、今のところ、なっているのではないかと思います。
今、画面の下で、最新の票をお伝えしていますけれども、反対派が20万票余りリードということになっていまして、残る自治体は8つということで、右下に表示しています。
こういった反対派が予想どおり、あるいは予想以上に票を伸ばしている所もあるといった展開、なぜそういうふうになったのかということ、今の段階でどういったことが見えますか?
そうですね、一つ、参考になるのが、投票日にイギリスの世論調査が発表されまして、その結果、反対派が賛成派を8ポイント上回って、その差というのが広がっていたのです。
その世論調査によりますと、やはり最終盤になって、賛成から反対に立場を変えた人がいるのではないか、また、反対派の人のほうが棄権する割合が少ないのではないかという分析が出ていました。
また、独立した場合の経済的な影響というのに懸念が広がったこともあるのではないかと思います。
今後の残る8つの自治体、注目はやはりエディンバラということになりますか?
そうですね。
政治の中心地、エディンバラの開票の結果というのが、非常に注目されます。
エディンバラというのはスコットランド以外の地域で生まれた人たちも移住して暮らしているような地域ですので、もとより、独立派の人たちが少ないのではないかと見られていました。
また、エディンバラ、スコットランドの金融のセンターでもありまして、経済的な混乱への懸念から、独立を望まない人が多いのではないかと見られています。
果たしてこのエディンバラでそのような流れになるのかどうか、注目していきたいと思います。
エディンバラは人口38万人近い、大きな都市ですので、結果に大きな影響を与えそうです。
国際部、税所デスクに聞きました。
では次のニュースです。
韓国のインチョンで行われるアジア大会が今夜、開幕します。
インチョンでは、開会式でともされる火の最後のリレーが行われています。
アジア大会の火のリレーは、インチョン市内を一周し、開会式が行われるメインスタジアムを目指します。
韓国の太鼓、チャングの演奏が、開幕ムードを盛り上げます。
きょうは韓国の人気アイドル、キム・ドンジュンさんが参加しました。
沿道には多くの人が詰めかけ、声援を送っていました。
スポーツの祭典、アジア大会の開会式は、今夜7時過ぎから、インチョンアジア大会スタジアムで行われます。
お伝えしていますように、イギリス北部のスコットランド独立の賛否を問う住民投票は、32の自治体のうち、3分の2以上で開票が終わり、独立反対が賛成を上回っています。
スコットランドのイギリスからの独立の賛否を問う住民投票、開票作業が進められていて、イギリスの公共放送BBCによりますと、新たにノースエアシャーで作業が終了し、32の自治体のうち、24で開票作業が終わりました。
日本時間のきょう午後1時現在、独立賛成が110万2788票で、得票率にして45.79%。
独立反対が130万5388票で、得票率にして54.21%と、独立反対がリードしています。
このあと開票作業が進む、中心都市のエディンバラなどでの結果が注目されています。
それでは為替と株の値動きです。
2014/09/19(金) 13:00〜13:10
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:30835(0x7873)