これでこの時間の体操を終わります。
このあともどうぞお元気で。
ごきげんよう。
10時になりました。
この時間はスコットランドの独立を問う住民投票についてお伝えしていきます。
イギリス北部のスコットランド独立の賛否を問う住民投票は、日本時間のけさ、開票作業が始まり、一部の自治体で、最初の集計結果が発表されました。
イギリス北部のスコットランドの住民投票は、18日、投票が終わり、日本時間のけさ6時から、32の自治体ごとに開票作業が行われています。
イギリスの公共放送、BBCによりますと、日本時間の午前9時50分現在で、スコットランド中部のクラックマナンシャーで集計が終わり、今、画面の下でもお伝えしていますが、独立の賛成が1万6350票、反対が1万9036票と、反対が賛成を上回っています。
また投票率は、これまでに発表された自治体では、70%台から90%台前半となっており、有権者の関心の高さを裏付けています。
一方、イギリスの世論調査機関は、投票を終えた人を対象にした調査で、独立に賛成した人が46%、反対した人が54%と、反対が賛成を8ポイント上回り、投票直前の4ポイント差から、さらに差が広がったとしています。
今回の住民投票は、独立への賛成が反対を1票でも上回れば、投票率に関係なくスコットランドの独立が決まります。
大勢が判明するのは日本時間のきょう午後になる見通しで、このあと、開票作業が進む人口が60万人近い最大都市グラスゴーや、中心都市のエディンバラなどでの結果が注目されています。
それでは開票が進む、スコットランドの中心都市、エディンバラから中継です。
こちら、スコットランドは午前2時過ぎです。
各地で開票作業が始まって4時間余りがたち、先ほどから自治体ごとの結果が出始めています。
開票結果は地元テレビ局が生放送で伝え続けています。
最初に結果が発表されたクラックマナンシャーを見ますと、独立賛成は46.2%、反対が53.8%。
まずは独立反対が勝利した形になっております。
全体の投票率ですけれども、今のところ90%近く、地元メディアは歴史的な高水準と評していて、有権者の関心がいかに高いか分かります。
ここエディンバラのメディアセンターから程近い、スコットランド議会の周りには、深夜にもかかわらず、主に独立を支持する人たちが大勢集まり、徹夜で開票を見守っています。
投票の結果が出始めて、こちらは次第に緊張感が高まっています。
現在、画面の下の字幕でお伝えしているのは、開票状況です。
開票はスコットランドの32の自治体ごとに行われ、発表されます。
画面では、賛成、反対の様子、今、賛成が1万6000票余り、反対が1万9000票余りというふうに、数字で紹介します。
またそのかっこで表示されているのは得票率です。
また、右下の緑の部分、いくつの自治体で開票が終了したかを表しています。
現在、32の自治体のうち、1つの自治体で開票が終了したということになります。
それではスタジオ、国際部の税所デスクに聞いていきます。
税所さん、一つで結果が発表されましたけれども、これまでの結果、見ますか?
そうですね、このクラックマナンシャーという所は、スコットランドの東部で、有権者数が3万9000人ほどです。
比較的少ない、小さい自治体ですので、全体を占うのは、まだ早いのではないかと見られますけれども、過去の選挙ではスコットランド民族党と労働党という、政党がきっ抗していました。
ここで独立反対が出たということは、スコットランド民族党の勢い、もしかすると思ったほどの出方をしていないのではないかなと思いますが、いずれにしましてもまだ、全体を占うには早いかと思います。
今出ている結果、そしてその最新の世論調査など、最新の情勢を踏まえますとどのようになっていますか?
そうですね、先ほどお伝えしましたが、最新の世論調査では、独立の反対が54%、賛成が46でした。
この調査会社、1週間前に同じ有権者に質問しておりまして。
同じ有権者?
当日、もう一度同じ質問をしたということなんですけれども、調査会社では、僅かながら賛成派から反対派に変わった人がいるのではないかと、また反対派、独立反対と考える人のほうがこれまで僅かながらですけれども、棄権する割合が低いのではないかと。
その結果、きょうのような数字になったのではないかと分析しています。
今後、次々と開票結果が入ってくると思われますけれども、今後、注目すべき場所というのは、どういったところになりますか?
そうですね、まず、注目すべき点としては、ノースラナークシャー。
こちら、そうですね、地図に出ております。
比較的経済的に恵まれない人が多い地域といわれておりまして、移民が少なく、スコットランドで生まれた人が多い地域なんです。
イギリスの新聞はこの数週間、賛成派がリードしてきたと伝えています。
もし賛成派が予想どおり強く出れば、賛成派の勢い、保たれていると見ていいのではないかと思います。
賛成が勝つには落とせない自治体だと思われます。
ノースラナークシャーということですね。
今、新しい情報が入ってきました。
新たに開票結果が出ています。
BBCによりますと、日本時間のきょう午前10時現在、32の自治体のうち、2つで開票作業が終了し、独立賛成が今、画面も新しくなりましたが、2万1233票で、得票率にして42.24%、独立反対が2万9040票で、得票率にして、57.76%と、独立反対が7800票余りリードしています。
現在、独立に反対の票が7800票余りリードしています。
これで2つの自治体の結果が発表されました。
改めて税所さんに聞きますけれども、2つ目の州、結果が出ましたけれども、この数字、やはり傾向としては変わってないですか?
そうですね、ちょっと今、反映されております数字がどこの自治体の数字なのか、すみません、画面上は出ていないんですけれども、先ほど届いていた情報では、スコットランド北部のオークニーという島が開くのではないかと見られていました。
ここは、有権者が1万7000人です。
今、画面でBBシーの包装が出ていますが、オークリーがやはり、反対ということになったようですね。
そうですね。
ここは2001年の総選挙の数字では、自由民主党という中央の政界の政党が取っておりまして、地元のメディアなどは独立反対派が多いと事前に予測する記事を出していました。
したがって、それに沿ったような形になっているということだと思います。
オークリーだけを見ますと、今、67%が反対を投じたということに出ていましたので、今、さらに票差が広がったということになります。
それではここで、全国の天気、まず雲の様子です。
帯状の雲が西日本に広がり、東日本の太平洋側にもかかっています。
沖縄の南には、台風16号の外側の雲が広がっています。
きょうの天気です。
生字幕放送でお伝えします2014/09/19(金) 10:00〜10:10
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報「スコットランド住民投票」関連[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:30805(0x7855)