いっぷく!【東山紀之▽iPhone6発売開始の瞬間▽浅草グルメ】 2014.09.19

マイケル≫たった今、オープンしました!iPhone6発売開始です。
皆さん、すごい盛り上がりを見せております。
ということで太一さん、皆さん、マイケルです。
国分≫マイケル、おはよう。
マイケル≫今日は表参道アップルストア前で中継をつないでおりますが、たった今、続々とお店の中に吸い込まれていっています。
すごい、コスプレをしている方などあっ、ハイタッチ。
恒例のハイタッチです。
お客様もそうですけど、スタッフの皆さんもかなりテンションが高い様子です。
国分≫マイケル、結局何人ぐらい並んだのかな?マイケル≫先ほど7時半の段階で1300人以上並んでいるということなんですね。
まだまだこれからたくさんの方が入るんですが、ここで、まずは昨日の行列の様子をVTRにまとめてあるので、そちらをご覧ください。
≫午後10時の時点でこちらアップルストア表参道店に並んでいた人は1000人近く。
皆さんの目的はただ1つ。
いち早くiPhone6を手にしたい。
先頭付近に並んでいたこの人々は何と3日前からこの場所にいるんだそう。
マイケル≫すごいですね。
実は今朝、赤坂から表参道までタクシーで向かっている途中にですね、1km以上の行列がありまして、だからホントに軽く1000人を超えた数のファンの方が。
今、まさに増えていっている状態だと思うんですけど、それだけ皆さん注目して待ち望んでいた商品ということなんですけれども。
国分≫マイケル、今、落ち着いてる感じするんだけどそれは何?マイケル≫今ね、最初の人の流れが入っていって多分次の流れまでちょっと落ち着くんじゃないですかね。
ちょっとずつ中に。
国分≫なるほど、制限しているんだね?マイケル≫だと思います。
今回、事前予約している方もいるんですよね、インターネットで。
そういう方は買える可能性があるんですけど予約せずに並んでいる方も実はたくさんいらっしゃるということで、それはもう先着順になるので、一応、アップルでは在庫の量を発表してないのでそれが切れ次第…。
でもそれでもやっぱり買いたい、買えなかったとしても並びたいと、お祭に参加したいという。
国分≫じゃ、買えない人もいるの?マイケル≫いるかもしれません。
国分≫えー、それで並んでいるんだすごいね。
マイケル≫すごい盛り上がりなんですが、この後、気になるiPhoneの中身について8時45分頃の「ぷくトピおかわり」でたっぷりご紹介しますので、そのときはiPhone6スタジオに持っていきますので皆さん、お楽しみに。
≫おはようございます!国分≫もう朝からiPhone6の話題で盛りだくさんですけれども。
枡田≫お祭りみたいでしたね。
国分≫見てると幸せになりますけれども、ハコちゃん、どうですか、iPhone6は?岩下≫持ってませんし、スマホ。
何のことやら、わからない。
国分≫新しい機能もいろいろつきそうですからね。
小川さん、いかがですか?小川≫私もう予約済みです。
もう私はいち早く、予約しにいきました。
国分≫やっぱ新しいものがあると?小川≫私、今使っているのがね、バッテリーの寿命がもうそろそろないのかなというので、これは早く代えたいなと。
国分≫それ、今日届くんですかね?小川≫1カ月以内ですねって言われましたね。
国分≫それだけ予約も多いから。
でも、後ほど、スタジオには実物が来るみたいですのでいろいろと見ていきましょうね。
枡田≫それでは続いてです。
投票の行方に世界中が注目しています。
≫40年前に世界中を熱狂させたベイ・シティ・ローラーズ。
彼らのトレードマークといえば、そう、タータンチェック。
そのタータンチェックの母国、スコットランドが独立か、それともイギリスにとどまるのか、運命の選択を迫られています。
日本時間の今朝6時まで行われたイギリスからの独立の賛否を問うスコットランドの住民投票。
そもそもスコットランドはなぜイギリスからの独立を目指しているのでしょうか。
1996年のアカデミー賞を受賞した映画、「ブレイブハート」。
これはスコットランドの独立のために戦った実在の人物の生涯を描いた作品。
スコットランド独立をめぐる戦いは数百年にわたり続いています。
イギリスはそもそもイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの4つの地域から構成されています。
イギリスの国旗もそれぞれの旗を1つにしたものなんです。
昔から独立心の強いスコットランドの人たち。
それに加え、スコットランド沖に大部分が集中する北海油田からの税収がすべてイギリスの中央政府に納められていることへの強い不満が募る中、2012年10月にキャメロン首相がスコットランドの独立を是非を問うことを認めたことなどから今回の住民投票になりました。
では、もしもスコットランドがイギリスから独立した場合、日本に住む私たちに、どんな影響があるのでしょうか?「いっぷく!」が向かったのは銀座の洋服店。
≫バグパイプを吹く男性がはいているのもタータンチェック。
≫タータンチェックはスコットランドの公的機関に登録し、認定されないとタータンチェックと名乗ることができない由緒ある模様だったのです。
≫スコットランドのトレードマークともいえるタータンチェック。
イギリスから独立した場合、タータンチェックに何か影響が出るのでしょうか?≫オシャレ好きにはホッと一安心。
では、こちらはどうでしょうか。
やってきたのは東京・日本橋。
昭和12年創業の国旗専門店。
社長が懸念しているのはイギリス国旗。
4つの地域を合わせた国旗からスコットランドが抜けると、こんな国旗になるかもしれません。
しかし、デメリットだけではないと言います。
≫新たな国旗の需要が生まれるかもしれないと見込んでいるようです。
またスコットランドといえば、スコッチウイスキー。
これにも影響が…≫ウイスキーの原料の多くをイングランドから仕入れているためイギリスから独立した場合、原料を国外から輸入することになり、関税がかかることになります。
国分≫果たして独立になるのかですけれども、先ほど、日本時間で午前6時に締め切りをしたということでございますけれども、現地と中継がつながっています、貞包さん、お願いします。
≫私は今、エディンバラのパブに来ています。
投票が2時間ほど前に締め切られてこちらの方にその投票を呼びかけたりした人も含めて、いろんな人が集まってきています。
ただ、ここにいるのはほとんどが独立賛成派の方たちのように見えます。
このパブですが、いつもはサッカーとかラグビーがかけられているんですが、今日はこうした住民投票のニュースがかかっていてそれを皆さん見ていると。
お店も延長して朝まで開けてこの結果を見るというふうに言っています。
ついているのはスコットランドテレビでBBCがこちらの方では独立賛成派の方たちに取り囲まれて、取材を邪魔されるとか、イングランド寄りだとして物を投げられたりとか、そういう目に遭っていました。
ですからこちら、スコットランドテレビが流れています。
最新の情報なんですが、投票所で調査をしていた会社の結果が出ました。
反対派が53、賛成派が47と賛成派の優勢となっています。
ただこちらのテレビの方では先ほど55%が賛成派だということが出されていて、そのときはここで歓声が上がっていました。
また、王室が先ほどコメントを出しています。
エリザベス女王が大変関心を持って見ているというコメントを出しました。
このエリザベス女王、大体夏はこのスコットランドにいるそうで、今もスコットランドで静養をされています。
非常に熱気があってどちらの結果になっても、結果が出たときに非常にちょっと怖いなという思いをするような今、こちらの熱気になっています。
国分≫投票率というのは、そちらではわかってるんですかね?≫投票率はまだ出ていません。
それぞれ32の投票の地区に分かれていてそれの集計を待って行います。
開票の結果も、この32の開票のところから情報が集まって決まります。
これの最初に出るのがですね、島などの16%の部分がこちらの午前2時、あと2時間ぐらいで、1回集計が出ることになっています。
国分≫中継の今までの結果をまとめますと、賛成が47%、反対が53%。
ただ、賛成55%という話もあるということで、今のところ、どうなっていくのかちょっとわからない状況ですが、そうなりますと、日本へはどんな影響があるのか、仮に独立になったときに、そこら辺をファイナンシャルプランナーの花輪陽子さんにお聞きしたいと思います。
赤荻≫日本への影響ということでVTRにもありましたけれども、スコットランドの特産品ですね、このスコッチウイスキー。
イギリスが断トツで、およそ156億円。
国分≫こんなに輸入されてたの知ってましたか?小川≫知らない。
赤荻≫これ、ほぼスコッチウイスキーですからね。
作っている場所はスコットランドなんですけれども、その原料が、ほぼイギリスなんですね。
そのイギリスの中でも7割がイングランド産で3割がスコットランド産です。
仮にスコットランドが独立しますと、イングランドが外国になってしまうのでここから輸入するという話になるわけです。
すると、ここでまた関税がかかってきてしまう。
国分≫そうなると、スコッチウイスキーも日本に来る頃には高くなっているということですね?赤荻≫はい、値上がりしてしまうということなんですね。
ウイスキーだけではありません。
スコットランドはサーモンも実は有名なんですね。
ノルウェーに次ぐ養殖地ということです。
こういったものにも影響があるということでしょうか?≫今までスコットランドサーモンはイングランドから成田まで直行便で届けられていたんですが、独立となるとスコットランドから成田の直行便はないために別な空路を考えなければならないということで輸送に手間や時間がかかりますし、同じイングランドから直行便を使うとしても国が違うので関税の問題が出てきてしまうかもしれませんので高騰することが考えられます。
国分≫ここですよね、スコットランドが独立して国になったら、ここでまず1回関税がかかってしまう。
今度はイギリスから日本に行くときにまた関税がかかってしまうということで2回かかってしまうということなんですよね。
赤荻≫今まで1回だったものが2回になる可能性があると。
国分≫そうすると輸入のものは高くなるということですね。
岩下≫スコッチとかサーモンのほかに私たち日本人に何か経済的に影響はありますか?≫実は大いにあるんですね。
一番心配なところが、円安がこれ以上加速する可能性が出てくるということですね。
もともとアメリカの経済が今、好況で円安が108円台まで進行しているんですけれどもさらにこの独立問題で追い打ちをかけるようにしてイギリスの経済が不安定になりますとイギリスのポンドがドルに対して安くなるんですね。
そうなると、ドルが上がってくるので相対的に円が下がってしまうような構造になっているんです。
赤荻≫どんどん加速してしまう可能性があるということで、こうなってくるとデメリットですね、日本にとっては。
≫日本はエネルギーの多くを輸入に頼っている国ですので海外の資源の輸入価格が高くなりますと電気、ガスなどにも影響してきますし、あとガソリン代ですね。
あとは肉なども家畜のエサを輸入しておりますので値段が上がってきます。
大久保≫でも、逆にメリットはないんですかね?≫メリットはありますね。
ポンドが安くなるということですので、イギリスの通販サイトでお買い物したりとかあとはイギリスに旅行に行くということですね。
枡田≫あんまりご縁がなさそう。
国分≫旅行に行かないとメリットはないんじゃないかなと思ってしまうんですけども、こうなってくると、やっぱり円安がずっと続いてきて値上がりという状況が続くのかなと思ってしまうんですが、いかがでしょうか?≫やはり為替というのはいったん円安というトレンドが出てしまうと続きやすいところもあるんですね。
ですので、家計としては円安が続くかもしれませんので油断ができないような状況ですね。
国分≫今回、値上げだけじゃなくて独立をスコットランドがするかもしれないということで様々な国が注目していて自分たちも独立をしようと考えているところも多いと聞きますからね。
今後もやはりここら辺も注目していかなければいけないと思いました。
赤荻≫続いて、最近、ようやく秋めいてきました。
秋といえば食欲の秋ということで北国の恵みが楽しみな季節になってまいりました。
≫おおとい、そごう横浜店、開店10分前だというのに既に200人以上の行列。
開店とともに流れ込むお客さんの先にあったのはカニに、イクラに、ジューシーなお肉、さらにアワビやウニのお弁当。
これはそごう横浜店が毎年行っている北海道物産展。
今年は30年目ということもあり、特に力が入っています。
そごう横浜店の今回のテーマが…≫根室、釧路、標津などでおなじみ、北海道・東部の食材を集めた今回の物産展。
中でもイチ押し食材が…水揚げ量が少なく幻のカニと呼ばれる花咲ガニ。
根室でとれたこの花咲ガニに標津のイクラをぜいたくに盛ったこちらのお弁当。
杉山≫こんなに山盛り入っているんですね。
味濃い。
味が濃いだけじゃなくて独特の甘みもありますし、プリプリしてますよ。
≫一日限定50個ということもあり、ここにも大行列。
午前中で完売です。
そして別のブースからは魅力的な香りが。
根室でとれたサンマをしょう油ダレに漬け込み、炊き込みご飯に巻いて焼き上げるというもの。
脂の乗ったサンマと炊き込みご飯の味が相まってク〜!絶対においしいに違いない一品です。
そんな中、ひときわ長い行列ができていたのが、こちらのお弁当。
杉山≫ずっしり山盛りですよ。
ほかのお店の1080円弁当も一日限定50個とあって、漏れなく1時間で売り切れる人気ぶり。
そして今や物産展で外せないのが、こちら。
≫摩周湖近くのまち、弟子屈に本店を持つ魚介系スープの弟子屈ラーメン。
今回は特別に標津で水揚げされた鮭からとったダシを加えています。
杉山≫おー、鮭の香りがガツンと来ますね。
≫そして、魚介類だけではない北海道の懐の深さを感じさせる一品がこちら。
女性にうれしい絶品スイーツ。
あのチーズケーキの有名店、ルタオが辛口の料理研究家、斉藤美穂さんと半年がかりで作り上げたのがオリジナルチーズケーキ。
北海道・釧路の生乳から作られた生クリームを使ったチーズケーキは、軽い口溶けに品のいい甘さがたまりません。
さらに、浜中町のマスカルポーネチーズを使ったソフトクリームはミルクの濃厚さと裏腹にさっぱりした触感を味わえます。
北の恵みがたっぷり味わえる、こちらの北海道物産展は今月30日まで開催されています。
全国各地で北海道物産展開催されています。
もう私、今日にでももう一度行きたいぐらいですので、皆様お近くで開催されていたらぜひとも足を運んでください。
国分≫続いては「いっトク」ですけど、今日は赤荻さんなんですね。
赤荻≫今週月曜日は敬老の日ということでしたけれども今、シニアの皆さんの暮らし方というのが変わってきているんだそうです。
ちょっとこちらをご覧いただきたいんですけど。
そこで、こうしたニーズに合わせまして、今、シニアの暮らしがどんどん変わっているということで今日の「いっトク」は終の棲家を考えます。
≫こちらは千葉県にある分譲マンション。
道路を挟んだ向かいに、住民が自由に使える巨大なクラブハウスがあります。
中に入ってみると…皆さん、ビリヤードの真っ最中。
実はここ、50歳以上限定のシニア向けマンション。
ビリヤードのほかにも陶芸、ダーツにマージャンなど、とにかくアクティビティが充実しているんです。
部屋は1LDKタイプで2700万円から。
9万円の月額費用を払えば先ほどの施設が使い放題。
≫食べたい料理を選ぶことができます。
ポルシェやベンツなど、あこがれの車で買い物だってできちゃいます。
住宅に詳しい専門家は…≫そう、今、シニアの暮らしが「集まって暮らす」、これがトレンドなんです。
「いっぷく!」が向かったのは愛知県。
この雑木林の中にシニアが暮らす村があります。
≫現在、ゴジカラ村には50人のシニアが暮らしています。
隣にはデイサービスもあり介護や生活支援をしてくれる60歳以上限定の施設。
≫毎日の献立は栄養士が考えているんです。
≫館内ではお茶会などのイベントが毎日開かれています。
また、近くのスーパーまで送り迎えもしてくれるんです。
おやつの納豆を買っているのは植田さん。
今が食べ盛りの96歳です。
≫実は植田さん、2年前、94歳から琴を習い始めました。
今では30曲ものレパートリーが。
細かい譜面を見て、練習に励みます太一さん、ちなみに、大のジャニーズファンなんですって。
国分≫二宮君の団扇とかあるよ。
≫ところでこのゴジカラ村、ほかとの一番の違いは様々な年代が共存していること。
住宅の周りには専門学校や幼稚園があり、学生や親御さんなど一日800人が村を行き来するんだそうです。
≫これがシニアにとっての元気の源なんだとか。
常に声が聞こえてくるのには、ワケが…シニアの住居と幼稚園の間には壁がありません。
子どもたちの声は一日中森の中に響きわたります。
≫ジャングルジムもシーソーもない幼稚園。
子どもたちは毎日、ひたすら森の中で遊び、自然の大切さや好奇心を養っていくんです。
園児がお年寄りの施設を訪れ、昔ながらの遊びを教わる時間もあるんだとか。
この日は、5歳の悠君がお茶を配る係です。
そんな子どもたちを毎朝見守っているおばあちゃんがいます。
ゴジカラ村のケアハウスで暮らす横地さん。
≫多世代が交流する住居は今、全国で広がりつつあります。
その1つが去年、石川県金沢に誕生しました。
早速、完成したばかりのその場所へシェア金沢の理事長に話を聞きました。
≫1万坪という広大な土地の中につくられたシェア金沢。
目指したのは、ごちゃまぜの世界だそうです。
≫きれいな街と、ウクレレの音がすごいきれいに鳴ってて、散歩してて、ここ、何?みたいな。
≫今、お風呂に入りに来て、お風呂だけ。
≫今、ここの中通ってジャスコ行こうかなと思って。
いつもここ、来るんやけど、温泉とレストラン。
≫今日は初めてです。
今日は子どもをアルパカに会わせに。
≫今日はアルパカを見に来ました。
≫ウクレレが鳴り、温泉があって≫去年、石川県に誕生した住宅、シェア金沢。
ここは、ただの住宅じゃありません街のコンセプトは様々な世代が交流するごちゃまぜの世界。
住宅の周りには住民以外でも使える様々な施設があります。
本館の中にはレストランや地元でとれた野菜の直売所、さらに銭湯よりも安い天然温泉。
また敷地の中にはアルパカが。
このアルパカを見に、県外から来る人がいるんだとか。
ちなみに、ただで見られます。
実際に暮らしているシニアの方に話を聞きました。
ここの建物はすべて賃貸。
1つ屋根の下で4つの世帯が暮らすシニア版シェアハウスです。
1LDKタイプで家賃は一月12万円。
入居は60歳以上限定でペットも飼えます。
有料ですが、自宅で夕食を作ってもらうこともできます。
そしてシニアだけではありません。
シェア金沢最大の特徴は世代や国境を超えた住宅街。
≫住む場所も、多世代の交流を意識してシニア、児童、学生の家がごちゃ混ぜに配置されています。
学生のお宅にお邪魔しました。
この方は金沢美術大学に通う寄田さん。
実はこの物件、アトリエとキャンピングカーがセットの美大生限定の賃貸物件。
家賃は4万5000円と破格です。
学生たちのボランティアは街の発展のため。
この日は、キッチンスタジオのガラスのイラストをお願いされました。
その様子を見に来たのは近くに住む川畑さん。
ちなみにシニアにもボランティアがあります。
交代で行う売店の店員さん。
お年寄り、大学生、障害のある人、そうでない人、たまたま通りかかるお客さん。
この場所には様々な人が集まり、支え合って生活しています。
国分≫知らなかったですね、こういう街があるって。
小川≫すばらしい、いろんな世代とコミュニケーションとれるのが一番いいですよね。
国分≫会話が生まれていますもんね、そこにはね。
岩下≫まず、言葉から失うというのが一番いいね。
国分≫まだ全国的にはないんですかね、まだ、こういった街は。
赤荻≫ちゃんちゃんと…着々と増えているという現状のようですね。
国分≫ちゃんちゃんと?ごめんなさい、流せない、今のは。
大久保≫しゃべらないとね。
岩下≫言葉の勉強してください。
赤荻≫いろんな世代の方がいるということは、いろんな価値観の人がいるということでいろいろと煩わしいこととかストレスもあったりするそうです。
でもそれが逆に生活に張りが出ると話す方もいました。
大久保≫ご飯作ってくれて、ビリヤードやったりしたら超楽しいじゃないですかね。
国分≫あそこで恋なんかも。
大久保≫絶対ありますよ。
小川≫パートナーを亡くされた方もいるわけだから。
岩下≫ちょっとしたトラブルもまた刺激になっていいかも。
国分≫想像がすごいことになっていますね。
大久保≫マジでありだなと思っちゃいます。
国分≫お返しします。
赤荻≫そういう意味では選択肢も増えているということですから、皆さんの老後、どのように考えるか一度考えてみてはいかがでしょうか。
国分≫続いては「ぷく天」です、ねもっち、お願いします。
根本≫まずは台風の最新情報からお伝えしていきますが、台風16号、これ昨日お伝えしたよりも進路が日本の方向へ。
まだちょっとはっきりしたことは言えませんけれども少なくとも週明け何らかの影響が出てくる可能性があると言ってもいいんじゃないでしょうか。
今の空を見てみますと、今日は青空が見えております。
ちょっと雲は多めなんですけれども、今季一番の冷え込みになっております。
8時現在も18.7度。
大体、全国的に10月の中旬ぐらいちょっと1カ月先ぐらいの朝の気温になって奥日光は5.5度まで冷えましたのでいよいよ関東付近の紅葉も始まってきているのかな。
色づき始めですから、まだ真っ赤ではありませんね。
今日のところなんですが、今、西の方では雨がちょっと降り始めているんですね。
秋の乾いた空気と南の方からの湿った風がちょうどぶつかる空気の境目に前線というものはできますので、秋雨前線がこの辺りに停滞しているということで九州などは雨が降りやすいということなんです。
予報を見てみますと、大体福岡ついてませんけど、福岡も日中降ります。
四国の半分くらいと九州は今日は日中、雨です。
ここは傘しっかり持っていってください。
ですがそのほかのエリアはおおむね晴れ、ちょっとこの辺、雲多めですが、基本的には晴れ。
北海道の方もちょっと不安定ながら日差しも出ると、沖縄は雨が降りそうです。
気温ですが、朝は冷え込みましたが日中は大体平年ぐらい。
東京は26度。
ただ湿度が非常に低い。
25%ぐらいまで下がるとこともありまして、乾燥注意報が出ています。
のどを痛めたりとか火の取り扱いなど気をつけていただきたいと思います。
ここで「ねもっちェック」にいきたいんですが、明日、彼岸の入りということと、運動会という方が結構いらっしゃる。
週末、雨なんじゃないかとお伝えしてきましたが意外ともちそう。
ちょっと変わってきたんですね。
関東地方も千葉辺りは雨があるかもしれませんが、ほかはおおむねくもりでいけそう。
九州南部から四国の運動会はちょっと延期になっちゃう可能性があるかもしれませんが、次の日、日曜日、もっと平気そうになってきたと。
延期されたものもできるかもしれませんし、お墓参りに行けなかったら日曜日に行けるかもしれません。
週間予報見てみますと、日曜日雨がついているので≫先ほど発売が開始されたiPhone6とiPhonePlus。
実はこれまでより幅広い層に喜ばれる画期的な機能がついているんです。
マイケル≫今日は特別にスタジオに先ほど発売されたばかりのiPhone6とiPhonePlusを持ってきてくれました。
今、VTRにもありましたけれどもすごいですね。
最近はスマートフォンで体調管理ができる。
ポケットだったりカバンに入れてるだけでどれぐらい歩いたかとかダイエットをしたりできるわけなんですが。
国分≫単純に5と比べてもさ、まず薄さ、すごいよね。
マイケル≫一番の特徴は薄さですね。
吉田≫ちょっと大きいんですけれども、薄いので重さもそれほど変わらないですよね。
国分≫これはすごい。
マイケル≫こっちはさらに大きくなりますから、ちょっと文字がね、ここで記事を読む方とかいいかもしれないですね、シニアの方とか。
国分≫そしてヘルスケアですか。
マイケル≫様々高機能なんですけど、やはりiPhoneといえばカメラ機能がすぐれているということで有名なんですけれども、今回はさらにおもしろい機能がついたということなので実験したいので、太一さん、昔を思い出して、激しく踊ってもらってもよろいしいですか?いきますよ、3、2、1。
ということで今、太一さんがすごい踊りを見せてくれたんですけど。
毎秒240フレームということで、スーパースローで動画が見れると。
吉田≫一気にかっこいい動画に変わりましたね。
マイケル≫最後決めてきましたね。
国分≫おもしろい、これ。
マイケル≫いろいろ楽しみ方があるわけですけれども。
国分≫盛り上がるね。
吉田≫最近はフェイスブックとかに動画をアップする人も多いのでそういうのでも楽しめますよね。
国分≫スローにしたりしてね。
吉田≫こちら杉山さんにやってもらったものなんですけれども。
国分≫これやっぱりふざけたくなるよ、やっぱ。
吉田≫表情なんかもゆっくり見られますからね。
大久保≫何を見つけたの?国分≫これタイムをはかったんでしょうね。
100m走で記録をはかったんでしょうね。
マイケル≫お子さんの運動会とかでも使えますけどね。
様々な機能がありますので、皆さんもぜひ、今日発売されましたから、iPhone6をお買い求めしてはいかがでしょうか。
国分≫これは人気出ますね。
吉田≫新聞の記事をご紹介しましょう。
iPhone6、盛り上がっていますが、仲間由紀恵さんと田中哲司さんの結婚の話題も盛り上がっていますよね。
スポーツ報知の記事もこのように大きく取り上げられてます。
日刊スポ−ツでは田中さんが都内で劇場での舞台出演後、報道陣に囲まれ結婚の喜びや仲間さんの魅力について話してくれたと書いてあります。
こちらご覧ください。
国分≫ステキですね。
控えめなところも、またいいですよね。
吉田≫もったいないなんてことは全くないですよね。
ホントに幸せなオーラが全身に漂っていました。
続いての記事にまいります。
東京中日スポーツです。
谷原章介さんも胸キュンしたそうです。
東京・六本木の森アーツセンターギャラリーで明日開催される「私のマーガレット展」の内覧会に谷原さんが出席したんですね。
少女漫画ファンの谷原さんは、このマーガレット展のスペシャルサポーターに就任しました。
マーガレット50年の歴史を代表する作品の貴重な原画397点を見て回り夢のようですねと興奮気味に話していたそうです。
さらに会場にはあの名作、「ベルサイユのばら」のオスカルとアンドレの等身大の立像があるんですね。
この全長185cmのオスカル像を見上げて原作者の池田理代子さんも感動したということです。
こちらの展覧会なんですが、10月19日まで行われています。
それでは最後の記事なんですが、サンケイスポーツの記事です。
空出張を認めました号泣元県議です。
政務活動費で日帰り出張など、不自然な支出を繰り返していた兵庫県の野々村竜太郎元県議が警察の調べに対して、出張はほとんど行っていないと空出張を認める供述をしていることが昨日、わかりました。
警察は今後、詐欺などの罪で立件を視野にさらに調べを進めると記事では伝えていますということで、ついに、認めました。
林≫続いては「おでかけ福ナビ」。
食欲の秋を前に浅草グルメを食べ歩きです。
今日の「おでかけ福ナビ」は日本を代表する観光スポット、浅草案内するのは…子どもの頃から浅草がホームグラウンドという浅草歴50年の落語家、林家正蔵師匠。
今回特別に、浅草の達人としてとっておきの浅草グルメを紹介してくれます。
≫浅草を知り尽くす達人、林家正蔵師匠と一緒に食べ歩く浅草のとっておきグルメ。
まずは、ながめのいい浅草文化観光センターで待ち合わせ。
林≫いらっしゃいました、こんにちは。
よろしくお願いします。
≫下町周辺や東京のおいしいお店を紹介する4時から飲みという本を出すほど食通としても知られています。
≫ちょうど昼間のお客様が引けて、これからスカイツリーもいろんな、仲見世もライトアップされてくるんですよ。
ちょうど昼のいいところと、夜のいいところがわかるのが4時からなんです。
≫ということで、師匠オススメの夕方4時から浅草めぐりスタート。
ツアー客が減る時間帯のため、雷門もゆっくり見学できます。
≫上見て、金龍山なので龍が祀られてますね。
この龍の由来は浅草寺の正式な名称、金龍山浅草寺の龍から来ているとのこと。
さすが師匠、物知り。
≫続いて仲見世通りへ。
ここには浅草ならではのグルメがメジロ押し。
林≫この辺りもライトアップされ始めてるんですね。
≫いいでしょ、風情があってね。
林≫串に刺さってるんですね。
焼鳥みたいな。
≫ここで焼いてるから熱々をいただけます。
≫香ばしい香りが魅力の濡れおかき。
しっとりやわらかなおかきを火であぶり、マヨネーズや七味をかけていただきます。
≫ちょうどいい濡れ具合ですか?≫お母さんの方が腕がいいや。
≫正蔵師匠お勧めの浅草グルメ、続いては師匠が50年も通っているというおそばの名店、尾張屋へ。
≫浅草といったら尾張屋さん。
のれんを見ただけでいい感じでしょ?こちら、よく行っているところなの≫創業明治3年の尾張屋は落語家さん御用達のお店。
文豪・永井荷風も愛した蕎麦屋さんです。
このお店の名物が…この大きなエビの天ぷらが2本も入ったそば。
そして正蔵師匠が決まって頼むというエビ天丼を注文。
林≫大き過ぎてちょっと…林≫おいしい。
≫そばは季節ごとに産地を選び、そばの芯とその周りにある一番粉だけを使っているため、色が白いのが特徴。
そしてお店の名物が巨大なエビ天。
大きめのエビに巧みの技で衣をまとわせた絶品グルメ。
実はこのエビ天丼には正蔵師匠の人生を変えた大切な思い出があるそうです、それは…師匠が15歳のとき、祖母の歌さんと一緒にこの店へ来たときのこと。
≫落語家になるって決意をしたのが、このお店なんですよ。
まだね祖母が生きてる頃にね…林≫泣けるエピソードですね。
≫おばあちゃ〜ん、うまいね。
≫落語家になる決意をして、父、初代・林家三平に15歳で入門した正蔵師匠。
浅草には、そんな落語家人生を語るには欠かせない思い出深いスポットがあるそうです。
それが…≫さあ、だんだん私のホームグラウンド、寄席が近づいてまいりましたのぼりが出てますね。
こんにちは、こんにちは。
いいでしょ、今日出てる方の名前が出てるんです。
そこで問題です。
林≫男女かと思いましたけど、違いますね。
≫正解を申し上げます。
≫色物という言葉はここから来たんです。
林≫うわ〜、勉強になる、さすが。
≫さすが地元、町の方からも声がかかります。
そして、次に向かったのは…≫こちら、すいません、ちょっと寄っていいですか?≫師匠が立ち寄ったのは、4代続く君塚食堂。
君塚和枝さんは御年87歳の看板娘です。
和枝さんはここでおでんを作り続けて60年。
今でも現役にこだわり、昆布とカツオがきいたおでんのダシは和枝さんしか作れない味なのです。
≫お母さん、いつまで頑張りましょうか?≫お迎えが来るまで。
≫お迎えの予定はあるんですか?≫オリンピックが終わってから。
93までは生きたいの。
≫93までいったら、100まで。
≫ねぇお迎えが来ちゃうからね。
≫当分来ないと思いますよ。
やっぱりお母さんの笑顔が浅草の一つの代表ですから。
≫続いて師匠が向かったのは、賑わいから少し離れた奥浅草。
≫ちょっと歩きましたね。
今戸神社のすぐ前です。
ここは結構穴場なんですよ。
≫老舗が建ち並ぶ浅草ですがこちらは去年できたばかりの新しいお店なのだとか。
林≫飴細工ですか、うわあ、細かい。
≫日本に数軒しかないという飴細工の専門店。
伝統的な日本の技術を継承したいという25歳の飴細工職人、手塚さんのお店。
繊細な技で作られる品物はまさに芸術品。
この白い飴の塊もハサミを入れて形づくるとわずか2分でウサギの形に。
手塚さんの指導のもと飴細工体験ができるということで2人も早速ウサギづくりに挑戦。
≫まず、飴、今熱くて、90度くらい林≫あっちー!林≫素直な反応。
≫熱っ!≫1回でスパッと。
ゆっくり切れば切るほど切れなくなっちゃいます。
≫違う生き物になっちゃったよ。
でも、俺は好き。
林≫確かに、ピカチュウ、ピカピカ。
≫誰がマネしろと言ったんだよ。
野放しじゃねえか。
≫最後に目や口を描き入れたら完成。
こちらが2人の作品。
何とも個性的な出来映えです。
林≫楽しいですね。
≫楽しいね、なんか浅草気分だね、下町気分だね。
≫すっかり夕暮れ時に。
≫こちらは師匠が洋食を食べたくなったら足を運ぶという浅草で68年続くというお店、フジキッチン。
看板メニューは和牛のバラ肉を弱火でじっくり8時間かけて煮込んだビーフシチュー。
ソースを作る時間を合わせるとなんと1週間もかかるという三代目こだわりの洋食メニューです。
では、いただきましょう。
林≫うわっ、すごい、お肉。
≫ふるふるですよ、うわ〜。
林≫見てるだけで。
んー!これがビーフシチューだったんですねっていう。
≫そうでしょ、今まで食べていたのも、もちろんおいしいものも召し上がってたでしょ。
でもこれでしょ、これでしょ。
いただきます。
身も心も崩れ落ちるね。
≫浅草が誇る伝統の味を堪能できました。
でも、さらにもう1軒お勧めが…≫ちょっとシメでもう1カ所行きたいとことがあるんで。
≫最後に案内してくれたのは、師匠が子どもの頃、よく屋上で遊んでいたという浅草駅の駅ビル。
2年前に全面リニューアル、その屋上に行ってみると…≫じゃ、目を開けて前を見てください。
林≫うわ〜!師匠…≫どうでげす?林≫スカイツリー、きれい。
今月30日までスカイツリーを眺めながらバーベキューが楽しめるんです。
スカイツリーを肴にビールで乾杯。
林≫午後4時からでもたっぷり堪能できますね。
≫ちょうどこれくらいの時間、3〜4時間飲んで、おうちに帰れる。
それがいいんです。
林≫師匠、最後に…林≫うわあ、うまい。
国分≫知らないところが結構ありますね。
行きますか、浅草は?小川≫大好きなんですよ、もんじゃ食べに行ったりします、わざわざ。
国分≫ビーフシチューもおいしそうでしたね。
林≫すごくおいしかったですね。
口に入れた瞬間、本当にとろけるんですよね。
3000円の価値ありという。
大久保≫おでん屋さんもいいですね、おでん屋さんのお母さんに怒られたい、私、あのお母さんに。
林≫お元気でした。
岩下さん、浅草に住まれたことも?岩下≫前に住みました、3年ぐらい浅草は浅草寺がありますから、あそこのご縁日に市が立ちますでしょ。
来月だと、菊供養があって、11月になると今度は裏の御酉様があって、12月は年の市、羽子板市、だから毎月、風流なものがあって楽しめますね。
林≫ぜひ浅草を堪能してみてはいかがでしょうか。
東山紀之
(ひがしやま・のりゆき)さんです。
よろしくお願いします。
ありがとうございます、朝から本当に。
東山≫今日は太一がね、僕を料理してくれるという、うれしいなと思って。
国分≫料理なんて、もう、そんなの全然。
いやいやいや、どうしようかな。
東山≫城島のスターターのとき以来だよね?国分≫そうです、そうです、そうです。
100km、最近リーダーが走ったそのときに東山さんにお会いして。
東山≫あのときも太一、結構ひどいこと言ってたもんね。
スタートした城島にしさ、つらかったらタクシーとれよとか、いろんなこと言ってたもんね。
国分≫早くタクシー乗っちゃえとか言っちゃったんですけどね。
東山≫道、間違えちゃった。
国分≫道間違えちゃったんです、リーダーが舞い上がっちゃって。
東山さん、僕も気づけばもう40です。
東山≫この間拝見してたら、初老たもんね。
国分≫初老スタートしました。
東山≫俺もヤバイよな。
これからはやっぱり仲よくした方がいいな。
国分≫仲よくしましょう、先輩。
でも僕はいつまでも先輩と思いたいなと思いますけど。
枡田≫まずはプロフィールから見ていきましょう。
国分≫東山さん、当時お幾つですか?東山≫19です。
国分≫枡田さんが誕生したのが1985年。
東山≫ふ〜ん…。
国分≫気使えよもっと。
枡田≫すみません、生まれた年は変えられないんですけれども。
東山≫年を聞かれること多くなってきたでしょ?デビューした年に生まれましたとかさ。
だから、驚きも少なくなりましたね国分≫受け入れられるようになったということですか。
枡田≫トップをずっと走り続けていらっしゃると。
国分≫当時のキャッチフレーズがあったわけですね。
東山≫世界に行けたらいいなという希望じゃないですか、これは。
国分≫でも行ってましたよね、少年隊の皆さんはニューヨークかなんかで。
東山≫そうだね、レッスンとかそういうのやってましたね。
一応、レコーディングもして、英語の曲とかを吹き込んだことがあったんですけど、結局それはレコード会社が変わったりなんかしてなしになっちゃって。
国分≫でもアメリカのテレビ番組に出た映像、僕、見たことありますが。
東山≫何本か出ています。
国分≫だから世界に行かれてるんですよ。
ちなみに、20年を迎えたTOKIOのキャッチフレーズは「だてに待たせた訳じゃない」と、かっこいいですよね、これも。
結果、オリコンで3位ぐらいだったんですよ、デビュー曲が、そんなに誰も待ってないという結果になってしまったというね。
東山≫でも3位に入ってるんだよ。
国分≫いや、それは本当に。
でも今までの先輩たちを見ているとCDデビューと同時に1位というのが多かったような気がするんですよ。
東山≫そういうのはマッチさんだけじゃない、最初は。
最初マッチさんで、僕らじゃない?だから2グループぐらいしかいなかったよ、デビューで。
そんなに気負う必要ないのにって感じするけどね。
国分≫何か僕ら、もう方向が違うぞというような、どんどんひねくれていって。
東山≫今や主流じゃないですか、そっちの方が。
TOKIOとかSMAPたちがやってることの方が。
国分≫うちの事務所ではですか?すごいリアルな話になっちゃいますが。
岩下≫ちょっと口ごもっちゃって。
国分≫そういうふうにとられるうれしいです。
東山≫あの太一が番組を仕切るなんて、もう僕なんて感動しますよ。
大久保≫あの太一?どの太一ですか?東山≫東京はTOKIO秘話って出てましたけど、本当に秘話、話したら、多分、この番組降りなきゃいけなくなる。
国分≫先輩やめてください、それだけは。
でも本当に小さい頃から先輩は僕のことを知っているので。
東山≫太一が幾つのときだっけ?国分≫僕が17とか16の頃、東山さんと一緒に住んでる時期があったんです。
枡田≫居候されていたということですか?国分≫そうです、先輩のおうちに山口君と僕とでお邪魔させてもらっていたときがあったんですね。
岩下≫一緒に住んでたというより、ご厄介になってたってことでしょ?国分≫もちろん、そうです。
岩下≫どうでしょう、こんなね、言い方がね。
東山≫僕、もう最初のひとり暮らしをする予定だったんですけど、事務所の人に頼まれて、太一と山口を預かってくれとなって、最初聞いたときにはがっかりしましたね。
せっかく夢のひとり暮らし、初めてのひとり暮らしになんか変な若者2人が…国分≫そうですよ。
岩下≫お行儀はよかったですか?東山≫でも、2人ともよかったですきちっとしてたんで。
大久保≫代々、そういうシステムがあるんですか、ジャニーズって?国分≫いや、ないですよね。
合宿所には入ることはあったんですが、先輩の家に居候するっていうことはまずなかったです。
当時、東山さんお幾つの頃ですか?東山≫太一が16ということは、23〜24でしょ。
国分≫23〜24で、10代だった僕らを受け入れるっていう、その心がすごくないですか?大久保≫嫌ですよね、普通ね。
国分≫嫌です、嫌です、後輩を家に連れてくるなんて。
東山≫預かった方がいいよ。
それをドキュメンタリーで撮って「いっぷく!」で流したらいいよ。
普段どうしてるのかって。
俺、ナレーションつけてあげるから国分≫豪華ですね。
太一祭りですね。
大久保≫居候してるときに、ルールとか決め事はあったんですか?東山≫掃除のこととか、そういうことはちゃんと決めてはいましたね。
岩下≫きちんとできましたか?東山≫太一は、どっちかというと、できない方でしたね。
山口はものすごいちゃんと、上っ面やるんですよ。
太一はホントにやらない。
岩下≫上っ面もやらないんですか?東山≫やんないです。
岩下≫よくあなた、そんなでご出世できましたね。
東山≫だから今こうやって会うのが不思議でしょうがないですよ。
あの太一が?っていう。
国分≫だから東山さんが、何か僕がコメントしてもこいつ、説得力ないなと、ずっと思ってるかもしれませんね。
ホントにそれこそ僕、掃除もほとんどしたことなかったですし洋服のたたみ方も知らなかったですし。
それを先輩が1つ1つ教えてくれたわけですよ。
僕は本当に何もできなくて、何回もサボりましたね。
岩下≫東山さん、またきれいにおたたみになるんですってね、お下着やら。
東山≫そうですね、やっぱ家庭が厳しかったので、うちも、かなり。
岩下≫今、あなたできます?国分≫今は東山スタイルで全部畳んでいます。
パンツ立ちますから、東山スタイル。
東山≫それでキャッチボールできますからね。
国分≫ただ僕は僕ですっごい驚きがあるわけですよ。
やっぱり先輩はその当時からテレビにもいっぱい出てます。
そうしたら、やっぱりストレスも発散したくなると思うんですよ。
だけど、表と裏が先輩にはなかったんですよ。
家に帰っても東山さんはテレビで見る東山さんのままなんですよ。
これが僕はもうね、感動しました。
東山≫裏、表が本当にないというよりも、このままだよね。
国分≫そうです、そうです、変わらず。
東山≫このまんま東だよね。
国分≫そのまんま東ですよ。
大久保≫そのまんま東さんですか?岩下≫きちんとした東。
大久保≫だって、メチャメチャきちんとしたイメージが家にいても崩れないということですか?国分≫やっぱり洋服を畳む、部屋をきれいにするということは表に出たときにも顔に出るということなんですよね、先輩。
東山≫表に出る人は、そういうものがオーラとして出ると思うのでそれはやっぱりちゃんとしてないとというのは、伝えたかったことですね。
岩下≫20代初めのご自身も新しいことに挑戦なさってた頃なのにね。
いろいろ見ましたよ、光GENJIとかあのまんまですね。
国分≫そうです、見本としなければいけない先輩です。
東山≫もっと悪いこと言って。
ホントのこと言いなよ。
枡田≫太一さん、今だから言えるエピソードとかあるでしょう?東山≫生放送だから言っておいた方がいいよ。
国分≫真冬に以前、桃を買ってこいって言われたことがあって。
しかも12時過ぎてたかな、夜中の桃買ってこいって言われて、俺は心の中で、行ってきますって言いましたけれどない!もう絶対にない!と思ったんで公園で1時間、探さずに待ってたことがあります。
大久保≫ずる賢い。
岩下≫嫌なやつだね、ちょっとでも走り回らなかったの?国分≫だってもう時間も時間だし、ないもん。
ということがありましたけれども、それも今やこうやってしゃべれるっていうことは、これはこれで、もしかしたら先輩がその当時からお前、ネタにしとけよということかもしれないから。
大久保≫そういう計算で。
岩下≫何でもいい方に考えるんだね。
東山≫これがいいところですね、太一の。
大久保≫東山さんがブチ切れしたこととかはないんですか?東山≫太一にブチ切れしたことはないですね。
国分≫ルールを破ってしまったことに対することではいろいろは言われました。
お前はホントに自分たちでつくったルールを守らなかった、一回出ていきなさいということは言われて。
東山≫謝罪文をいただいてね、僕もそのときの手紙が今…国分≫ないでしょう?びっくりした!岩下≫青ざめちゃったよ。
国分≫そんな大事にとっててくれたんだという喜びもあるし。
いろいろあります、ホントに、思い出は。
枡田≫視聴者の方からもたくさんメッセージが届いているのでご紹介していきたいと思います。
東山≫みんなすごいなと思いますね。
TOKIOもSMAPも何でやるし、何でも受け入れてやると。
最近は、この間舞台を見た翼かな、やっぱり。
ダンスに対する情熱とか努力の仕方、すばらしいなと思うんでね。
国分≫独自のスタイルというか、自分のスタイルを探してる感じがいいですよね。
でも、それはやっぱり前を歩いてる先輩を見て、彼も感じていることじゃないんじゃないかなと僕は思うし。
東山≫そうだったらうれしいですしね、また期待に応えないと僕らもいけないと思うんで。
太一のことはよく見てると思うよ、翼も。
後輩の舞台も行ったりしているんですか?東山≫もちろん見られるときにはなるべく見るようにしています。
国分≫それはどういった目線で見るんですか?東山≫ちゃんとクリアな目線で見ますよ。
大久保≫太一さんは後輩の舞台とか見に行ったりしています?東山≫先輩のも来ないですから。
国分≫チケット買って見に行ってるんで、楽屋には行ってないです。
岩下≫さっきの桃の話で、全部疑いのね。
大久保≫嘘ばっかりね。
枡田≫世渡り上手かもしれないですね。
東山≫嘘は6割ぐらいだよね。
国分≫多い!多いっすね、俺。
枡田≫それでは続いてまいります、こちら。
東山≫最近ハマってるのが、僕趣味ってほとんどないんですけど、何ハマってるかなと考えて、各局のスポーツ番組を見比べるのが好きなんです。
国分≫中継もそうだし、スポーツニュースもそうですか?東山≫太一の「すぽると」見て、ほかの日本テレビさんのやつ見て、見比べて、これをどう報道しているのかという個性が出るので。
枡田≫局によってカラーは違いますか?東山≫全然違いますね。
国分≫土曜日はスポーツニュース続きますもんね。
東山≫大好き、そうやって比べて見るの。
国分≫例えば個性が出るっていったらTBSはどんな個性があるんですか?東山≫可もなく不可もなく。
ちゃんと報道してる。
枡田≫太一さんの番組は?東山≫「すぽると」とかは後日もちゃんと伝えたりするんで、こういうことがあったから、この打席につながったとか。
国分≫うわっ、すごい見てますね。
東山≫僕そういうの好きなんです。
国分≫知りたい情報でもあるということですか、分析とか。
東山≫僕もナレーション、もう10年させてもらってるので選手の思いの方を僕らは伝えるので。
プレーはどういうふうに皆さんが伝えているのかなというのを知るのは好きですね。
枡田≫珍しい見方ですよね、ほかにいなさそうですけれども。
東山≫1球にドラマがあるんで。
国分≫スポーツのジャンルは何でもいいんですか?東山≫何でも好きです、スポーツ、大体好きです。
国分≫すごいんですよ、僕は少年隊さんの舞台でバックで踊っている時代がありましてミュージカル、例えば2回公演とかあったら2回公演後に東山さん主催のバスケットボールゲーム大会があって。
2回公演を終えた後にバスケをやるっていう。
大久保≫なかなかのしんどい。
国分≫でも、これもまたすごく盛り上がるんですよ。
チームをまとめるというか、その現場をまとめるのがすごい先輩うまいなというか。
そのためのイベントでもあったんですよね、ああいうバスケット対決は。
東山≫スタッフの人とか共演者とかみんな仲よくなるきっかけみたいなのがどうしても必要なんでそれはやっぱりやった方が。
僕も元気だったということもあるんだけどね。
国分≫いやいやいや、これは本当に学びましたね。
チームをつくるっていうのは表に出ている人だけじゃないんだなというのは。
東山≫だって、僕らはある状況下をつくってもらえないと力を発揮できないんで、その状況をつくってくれている人たちにきちっとするっていうのは普通のことだと思います。
岩下≫その教えを受けて、あなたは私たちにいつも優しくしてくれるんだ。
国分≫嘘みたいなの、やめてくださいよ。
岩下≫それはホントよね。
国分≫何聞いても嘘みたいに思えちゃう。
枡田≫たくさん来ているので、続いてご紹介します。
東山≫もちろん普通に、ごく普通にしていますね。
クールでもないし。
国分≫今もホントに変わらないので、普段しゃべるときのまんま、今もしゃべってくれているの、すごくよくわかるんですよ。
これが時々ジャニーズタレントだけでご飯を食べることもあったりして、僕とかほかの後輩とかと一緒にご飯食べてて、酔っぱらってくると、ちょっと東山さん呼ばねぇとまずいんじゃないかってなって、それが大体、11時か12時くらいなんですね。
誰が電話するって、ジャンケンで負けたやつ電話しようって。
こんな時間に電話するやつなんていねぇぞって言いながら電話するじゃないですか、出てくれるんですよ。
そしたら、ちょっと待てと、30分ぐらいで着くと思うということで来てくれるんですよ。
来て終わりじゃないです。
話を盛り上げてくれた後、お勘定も払ってくれるという。
大久保≫すごい!東山≫ホントね、実はね、迷惑なんです。
大久保≫そりゃ、そうですよ。
東山≫何時から飲んでたの?と聞いたら7時ぐらいから飲んでいたと。
勇気出すまでに4時間もかかったって。
もっと早く呼んでくれよと。
枡田≫何で最初に呼ばないんですか?国分≫何かお酒の力で、先輩とも話したいという話になって、やっぱ男だけですから、最終的に30人ぐらいですよ、ジャニーズが、肩組んで、わーっと話してそこにマッチさんも来ましたよね、その当時。
西麻布の交叉点をジャニーズ30人が歩くって、ありましたね。
東山≫着信が太一、中居、太一、中居と。
これは今、勇気が出たんだなぁと。
国分≫最終的には、マッチさんも来そうですけど、東山さん、どうですか?って聞いたら30分で行くよと。
東山≫本当はマッチさんが来れなかったらばっくれようと思ったんです。
マッチさんいらっしゃるっていうから。
枡田≫楽しいお話、聞かせていただきましたが、東山さん、舞台「ジャンヌ・ダルク」に出演されます。
見どころを教えていただきたいんですけれども。
東山≫今回は有名なジャンヌ・ダルクなんで、有村架純さんが初舞台ということでそのお手伝いをちょっとでもできればと思っています。
彼女のお父さんと僕も同い年なんです。
そういう時代が来たって感じですね。
国分≫もう稽古、入ってるんですか?東山≫稽古に入っていますね、とても順調に。
すばらしい女優さんになると思いますね。
枡田≫太一さんももちろん見に?国分≫もちろん行きます、これは。
枡田≫チケットを買って?国分≫チケット買います。
どこで買えるんですか?枡田≫今回は特別に「いっぷく!」特別販売の窓口を設けました。
国分≫本日6時からですね?枡田≫「まで」ですよ。
岩下≫楽しみですね。
国分≫ホントに勉強させてもらいたいと思います。
最近は舞台全然オファーが来ないですけれども。
枡田≫太一さん、公共の電波を使ってオファーを打診する傾向があるんですけども。
国分≫続いては、「ぷく天」です。
根本≫太一さん、こちら何のお花でしょう?国分≫何だろ?これ。
これ何でしたっけ?彼岸花、ちょっと僕、考えられないです。
根本≫真っ白になっちゃった、ちょっと汗かいてる。
国分≫びっしょびしょです。
根本≫今日は今季一番の冷え込みになっているところが多いですが。
国分≫今日は暑いななんて思ったんですけど違うんですね。
根本≫こちらの彼岸花なんですけど、赤と白がありまひて、針生さんとかつみさんが送ってくださいましたけれども、実は彼岸花って何か暑いときでも寒いときでもちゃんとこの時期、咲いてるなってイメージありません?暑さと寒さには強いということで、多少の気温差ではその開花の時期にずれがないということです。
青空、見えております。
ちょっと雲も多めながら、気温は今20.7度。
東京や大阪などで今季一番の冷え込みということになりました。
南の方に目を向けてみますと、実は台風があるということで、これのお話をしないといけません。
台風は明日、進路を北東の方向に変えてくるという見込みでして、まだ予報円が大きいのでこのどこに行くかわかりません。
太平洋側の方に行くかもしれませんし大陸の方に行くかもしれませんし、まだ見えないものの、情報には注意していただきたいということです。
週明けに影響が出るかもしれないということですね。
雲の様子で見ると台風はこの辺りということで、まだ直接的な影響はないんですが、ここ、ちょっと雲がありますよね、帯状の雲。
ちょうどこの辺が、この帯状の雲が秋と夏の空気の境目というふうに思っていただいていいんですね。
この台風の方からは湿った空気、そして上空、北側には乾いた空気ということで、秋と夏の境目で雨があります。
その雨の予想ですけれども、見てみると、ちょうどこの辺りでずっとかかったような感じなんですね。
ですので、今日のところは九州と四国。
明日になると紀伊半島の半分辺りまでというぐらいまでのところで。
沖縄に関しては台風からの周りの湿った空気のアウターバウンドというんですが、こういう雲がかかってくると見ております。
予報なんですが、沖縄と九州、そして四国の辺りは雨に要注意、ですがそのほかは概ねくもりということです。
雲がかかっていますけれども、雨はないと見ています。
静岡から札幌です。
北海道だけちょっと寒気の影響を受けてまだ若干不安定ですが、晴れ間もあります。
そのほかは大体晴れということで今日はお出かけOKだと思います。
気温見ますと、日中はそこそこ上がってくるということで25度前後。
空気は乾いて比較的過ごしやすいと言っていいと思います。
明日、お彼岸の入り、お墓参りいくという方が多いと思いますが、九州ですとか四国以外はおおむね晴れるだろうということ。
そして日曜日の雨マークも夜ですので日中は各地、お墓参り行けるんじゃないかなというふうに見てます。
週明けちょっとここは台風次第で予報が変わりますので、小まめにチェックしてください。
ここで「ぷく天ガーデン」にいきたいんですが今日はゼラニウムなんですが、お花ではなく、今日は葉っぱが主役これ、もみじ葉ゼラニウムといいまして、ちょっともみじみたいな葉っぱの形をしているんです。
かわいらしいですよね。
この秋独特のものだそうです。
南アフリカ原産の多年草ですので、冬を越せれば来年もちゃんと出てくるということなんです。
国分≫葉っぱがちょっとふわふわしてるんですよ。
触ってても気持ちいいんです。
根本≫ちょっと厚みがあるといいますか、モコッとした感じがあります。
冬を越すポイントなんですけれども、マイナスのような気温のところには置かないと。
ですので、なるべく室内で。
また日に当てるということを繰り返してあげるともちますよということです。
ぜひ参考にしてみてください。
枡田≫今日はこちらタイのバンコク支局からお伝えします。
北村さん?≫おはようございます。
日本との時差が2時間のこちらタイ・バンコクは現在午前7時半を回ったところです。
今月8日は中秋の名月、そして翌日の9日は月が地球に接近するスーパームーンということで、日本でも皆さん各地でお月見などを楽しまれた方が多いと思うんですけれども、日本でのお月見に欠かせないのがお餅ですよね。
そして本場・中国では月餅というお菓子が有名です。
そこで、今日お伝えする話題はこちらです。
まずはこちらのVTRをご覧ください。
≫バンコク中心部にあるショッピングセンターで開催された月餅フェスティバル。
この時期、タイではいたるところでこうした月餅の専門売り場が設けられるんです。
日本では各地の中華街やデパートなどで月餅が売り出されているのをよく見かけると思うんですが、実はタイではアイスクリームのハーゲンダッツやスターバックスコーヒー、タイの焼肉屋チェーン店など、ありとあらゆる飲食店がこぞって月餅を売り出しているんです。
≫ハンバーガーショップのマクドナルドでもこの時期、オリジナルの月餅を売り出しているんです。
お値段は4つ入って、日本円にしておよそ600円です。
実は今日こちらに幾つか実物を持ってきました。
こちらVTRにもありましたマクドナルドの月餅なんですが、こちらに「M」のマークがしっかりと入っているんですね。
そして、コーヒーのスターバックスなんですが、おなじみのロゴマークが全面に入っています。
またタイの食料品メーカーがこのような有名キャラクターの月餅も売り出しているんです。
今回、私が取材した中で最も高かった商品、値段が高かったものなんですが、それがこちらです。
ハーゲンダッツ、アイスクリームなんですが、こちらすべてアイスクリームでできていまして、結構大きさは大きいです。
実は日本円にして1000円近くもするんです。
この後、中継が終わったら、ゆっくりとこの味を楽しませていただこうかなと思っております。
この後なんですが、本場・中国にはないようないろんな店がオリジナル商品を出していますので、中国では味わえない、いわばタイならではのお菓子と言っていいほど人気があるんです。
今後、この時期にタイを訪れることがあるかもしれませんが、これはタイのお土産として、今後買ってみてはいかがでしょうか?枡田≫続いては最新のニュースをお伝えします。
≫イギリスからの独立の是非を問うスコットランドの住民投票は現在、開票作業が行われている。
投票日に行われた調査では、54%が独立反対に票を投じたとの結果が出ている。
スコットランド独立の是非をめぐる住民投票は日本時間午前6時に投票が終わり、開票作業が行われている。
こうした中、イギリスの世論調査会社は投票日に行った調査の結果として独立反対に54%、賛成に46%との数字を発表した。
一方、「タイムズ」紙は19日付の朝刊でどちらの陣営も勝利を予想していないとの見出しを掲げ両陣営の接戦ぶりを報じている。
各地の投票率も徐々に明らかになっているが、軒並み85%前後と記録的な高さ。
地元の新聞は、スコットランドの新しい夜明けなどと報じスコットランドの民主主義に新たな歴史を刻んだ投票となったことを大々的に伝えている。
アメリカ政府は、ロシアと停戦中のウクライナに対する新たな支援を発表した。
しかし、ウクライナ側が求める武器供与については応じなかった。
訪米中のウクライナのポロシェンコ大統領は18日、ウクライナ東部の情勢について連邦議会で演説し、ロシアの侵略を厳しく批判した上でアメリカによる人道分野中心の支援について、毛布ではロシアとの戦いに勝てないと述べ、武器供与に踏み切るよう強く求めた。
しかし、アメリカ政府が発表した追加支援は国境監視や人道支援などのための60億円の無償支援や、1080億円程度のドル借款などで、ポロシェンコ大統領が求める武器供与や直接的な軍事支援は含まれなかった。
アメリカは過激派組織、イスラム国と戦っている自由シリア軍に対して武器供与を拡大させていることからオバマ大統領の対応にはダブルスタンダードとの批判も上がっている。
世界初の快挙。
3匹並んで寝ころがるパンダの赤ちゃん。
中国・広東省のサファリパークで7月末に生まれたオス1匹、メス2匹の三つ子。
パンダの保護研究センターによると、三つ子で生まれた場合、生存率はたったの1%だとのことだが、この赤ちゃんたちは元気に生後50日を迎えた。
3匹そろって生存しているのは世界で初めての快挙とのこと。
先月末に、三つ子の名前を募集したところなんと60万以上の応募があったとのこと。
吉田≫ここからは「福だめし」のコーナーです。
こちらの4色のマグカップのどれか一つに番組キャラクターのぷくちゃんが入っているのでどこにいるのか当ててください。
今月新発売の鶏だし生姜やリニューアルした黒酢酸辣湯など4品は液体スープを新開発。
ごちそう風味を追求した味わいです。
プレゼントは1週間ごとに変わります。
皆さん、奮ってご参加ください。
今週の「福だめし」はこれで終了です。
プレゼントの応募IDは「いっぷく!」放送中にも確認できますが、それ以降は応募IDが消えてしまいます。
50ポイント以上たまった方は、忘れずに応募してください。
杉山≫そしてアジア40億人の頂点を決めるアジア大会です。
いよいよ明日、大会初日を迎えます大会初日の見どころは柔道とシンクロ、ともにメダル獲得期待大です。
ついに始まりますアジア大会。
2週間にわたりますアジア最大のスポーツの祭典、みんなで楽しみましょう!枡田≫小川さん、杉山アナウンサーの渾身のギャグはいかがでしたか?小川≫ちょっとイラッとしましたね。
国分≫ウケる、ウケないじゃくて、いらっとしちゃった。
杉山≫申し訳ありません。
国分≫吉川さんいたらやってないもんね。
大久保≫のびのびやって、もう。
枡田≫あと半分ぐらいに体重が減ったらちょっとは近づきますかね。
岩下≫恐れ多いことです。
大久保≫ありますよ、ちょっと東さん要素。
枡田≫若い頃、似てるって言われたことがあるとか?岩下≫前はそんなことほざいてましたけど、今日、ご本人見たら、一切これから言わない。
きれいでしたね。
国分≫変わらないですよね、若い頃から全く変わらないですよ。
小川≫品があるよね。
国分≫あの品が欲しいですけどね。
大久保≫ああいう人についていきたい。
国分≫じゃ、ついていきなさい!枡田≫太一さんも、ようやく汗が止まったようで。
国分≫よかったですね、天気予報で一瞬フッとしてる自分がいたので油断してました。
申し訳ないです。
枡田≫ナンバーワンメッセージをお願いします。
国分≫ちゃんちゃんと増えていますって。
赤荻≫失礼いたしました。
国分≫何て言おうと思ったんでしたっけ?赤荻≫ちゃんと、着々と増えてますと言おうと思ったんですが時間がないと言われたのでギュッとしたんです。
大久保≫縮めちゃダメよ。
国分≫一瞬、全員が流そうと思いましたよね。
(ナレーション)こちらの可愛い女の子誰だかわかりますか?アメリカ人の父と日本人の母を持つ…。
2014/09/19(金) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
いっぷく![字][デ]【東山紀之▽iPhone6発売開始の瞬間▽浅草グルメ】

“iPhone6”発売開始の瞬間を生中継!新機能をスタジオで紹介▽東山紀之さんTOKIOとルームシェア…驚きのエピソードとは?▽林家正蔵さんと浅草グルメ

詳細情報
お知らせ
★いっトク!
シニア向け住居が驚きの進化!老後を有意義に過ごすため“終の棲家を考える”。老舗料亭監修の料理やスーパーへの送迎がつくマンション。さらにお年、若者、留学生など様々な人がふれあって暮らす住居も。
★いっぷくトーク
ゲスト:東山紀之さん 国分さんとルームシェアしていたという東山さん。家事のルールを破り東山さんに出て行くよういわれた国分さん。その時とった行動とは…。
番組内容
★おでかけ福ナビ
子どもの頃から浅草がホームグラウンド!浅草に住んで50年の林家正蔵師匠と浅草グルメを食べ歩き!巨大海老天や絶品の出汁が効いたおでん、さらに日本に数件しかないという飴細工店では匠の技を見せて頂きます。
出演者
国分太一
岩下尚史
枡田絵理奈(TBSアナウンサー)

大久保佳代子

根本美緒(気象予報士)
マイケル・リーヴァス(「ぷくトピ」ナビゲーター)

【ゲスト】
東山紀之
制作
■番組HP
http://www.tbs.co.jp/ippuku_tbs/
■フェイスブック
https://www.facebook.com/ippukutbs
■FAX
0570−084−129(0570−おはよう−いっぷく)

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:1920(0x0780)