こんばんは。
大島由香里です。
独立にイエスかノーか。
スコットランドでイギリスからの独立の是非を問う住民投票が現在、行われています。
賛成が反対を1票でも上回れば、およそ300年ぶりの独立となり、世界がその投票結果を見守っています。
今夜、東京都内のバーでは、あるキャンペーンが行われていた。
こちらの芳醇な香りのスコットランドのウイスキーなんですけれども、本日、なんと無料だということなんです。
ただし、スコットランド独立反対派限定です。
この店のオーナーは、スコットランド出身のリチャードさん。
独立に反対だという。
リチャードさんの思いは、故郷まで届くのか。
エディンバラ市内の投票所、今、扉が開きまして、有権者の人たちが、続々と中に入っていきます。
イギリスからの独立に、イエスか、それともノーか。
スコットランドできょう、運命の住民投票が始まった。
独立賛成派の代表は、自身の投票を終え。
スコットランドの各地では、投票前日からヒートアップ。
賛成派の集会に反対派の男性がバイクで乗り込み、口論となっていた。
一方、こちらは赤いボードを掲げる反対派の集会。
そこにひょっこりと賛成派の青い風船が。
なりふり構わぬ主張が飛び交うスコットランド。
その訳は、どちらに投票するかを決めかねている人の取り込みが鍵を握っているからだ。
世論調査では、一度は独立賛成派が反対派を初めて上回ったものの、その後、再び逆転。
直前まで接戦が続いている。
投票日当日になっても、賛成派はまだキャンペーンを続けていて、最後の追い上げに必死です。
住民投票は日本時間のあす午前6時まで行われ、結果はあす午後、判明する見通しだ。
独立となれば、世界の政治や経済を大きく揺るがすと見られている。
スコットランドの中心都市、エディンバラに河村記者がいます。
河村さん、大接戦の中ですが、勝敗を決める鍵はなんでしょうか?
女性の投票行動が鍵となりそうです。
最新の調査では、男性は賛成が7ポイントリードしているのに対して、女性のほうは、反対が賛成を14ポイント引き離しています。
独立反対派が、雇用が失われると危機感をあおったり、小売業者が商品の値上げを表明したりしたことで、実際の生活を心配する人たちが、独立反対に傾いた可能性があります。
河村さん、実際に投票した人からは、どういった声が聞かれましたか?
いよいよこの日が来たと、投票できたことを喜ぶ声があった一方で、賛成、反対、どちらの人からも、あすの朝起きて、結果が出たとき、実際の生活はどうなっているのかと、不安を感じる声が多く聞かれました。
投票は今からおよそ6時間後に締め切られて即日開票されますが、賛成が反対を1票でも上回れば独立となるだけに、開票作業は慎重を期して行われます。
スロベニアで開かれている、IWC・国際捕鯨委員会の総会で、日本の調査捕鯨再開を事実上先延ばしすることを狙った決議案が、賛成多数で可決されました。
決議は、南極海での調査捕鯨の再開に向けて、日本がIWCに提出する調査計画を、毎年開かれる科学委員会だけでなく、2年に1度の総会にも提出し、議論するよう求めていて、この決議に従うと、再開は再来年度以降になってしまいます。
これは決議で、法的には拘束力はありません。
日本は新計画を11月初旬に提出し、来年度の調査捕鯨再開を目指す方針ですが、国際社会の風当たりは強まりそうです。
一方、日本が求めた沿岸小型捕鯨の17頭の捕獲枠は、反対多数で否決されました。
政務活動費の不正な支出を指摘されている兵庫県議会の野々村竜太郎元議員。
三百数十回としていた日帰り出張について、ほとんど行っていないと話していることが分かりました。
あ、あ、一生懸命、ごめんなさい。
元兵庫県議の野々村竜太郎氏。
城崎温泉などへ日帰り出張を、3年間で345回繰り返したなどの収支報告書の記載を巡り、刑事告発されている。
195回行きました。
301万円支出させていただきました。
日帰りでございました。
間違いなく、当地に、えー、えー、調査活動に行っております。
こう説明していた野々村元県議だったが、警察の任意聴取に対し。
実際はほとんど行っていない。
カラ出張を認めた。
また、切手の大量購入なども合わせ、政務活動費の不自然な支出は、3年間でおよそ1700万円に上るが、これについても。
大半は政務活動費に使わなかった。
さらに、収支報告書に添付されたクレジットカードの利用明細書を切り貼りし、金額を水増ししたことも認めたという。
警察は、詐欺での立件も視野に入れ、捜査している。
若狭弁護士は。
今の時点では、事実をすべてきれいに認めているのであれば、逮捕の可能性はありませんが、少しでも話をごまかしたりすれば、逮捕の可能性っていうのは格段に増えてくると思います。
病院で働いていた女性が、妊娠を理由に、不当に降格させられたと訴えた裁判で、双方の主張を聞く弁論が最高裁判所で開かれました。
マタニティーハラスメントと呼ばれるこうした妊娠や出産などに伴う嫌がらせの実態を取材しました。
これは妊娠中の女性に対し、上司が退職を迫った実際の音声だ。
どうしても仕事をしたい場合は、アルバイトで来るしかないんじゃないの?フルでは来ちゃだめでしょ。
穴開けられたり、現に今回も迷惑はかけてることはかけてるわけよ、実際に。
マタニティーハラスメントの被害を受けたのは、小酒部さやかさん。
契約社員として東京都内の会社に勤務していた小酒部さんは、結婚後、一度流産を経験したが、再び妊娠。
下腹部に張りを感じ、仕事を休むことが多くなったという。
すると、自宅を訪れた上司が。
俺だったら、最低でもアルバイトに切り替えるよ。
無理して来てさ、例えばなんかあって、で、また1週間休んで、会社復帰したとしようよ。
会社にいいイメージが残ると思う?次の更新のときとかに。
上司は契約社員を辞めるよう迫ったのだ。
女性社員がいたら、こういう問題は絶えずついてくることだし、これからもそうやって、いろんな子がそうなっていく。
そのたびにこういう回答のしかたというか、提案っていうのは、どうなのかなって思いますよ。
だって不当解雇だもん。
誰かが何かなるたんびに、そんな1人ずつ、みんな首切ってたら。
だから、切れないって。
でも、私からは切られてるのと一緒ですよ。
4時間にわたって続いたという上司の説得に、小酒部さんは。
更新するためにはもうはってでも会社行かなきゃなということで、出社しちゃったんですよ。
そしたらやはり、1週間後に流産ってことで。
その後、人事部長と面談するも、仕事を続けるなら今後、妊娠を諦めるように言われ、退職の道を選んだという。
マタハラが全国で社会問題化する中、きょう、最高裁判所で大きな動きがあった。
広島で妊娠を理由に病院の管理職を解かれた女性が、慰謝料などを求めた裁判。
1審、2審では訴えが退けられていたが、判決を見直す場合に必要な弁論が開かれたのだ。
組織の発展のために、自分は全力を尽くして頑張ってきたと、そういう誇りがあるからこそ、裁判を続けてこれたと。
判決は、来月23日に出される。
配慮なのか、不当降格なのか、最高裁でぜひね、女性の勝訴を望んでます。
日本政府が、ロシアへの金融制裁に踏み切ることが、FNNの取材で明らかになりました。
政府関係者によりますと、日本政府は、ロシアの大手銀行が日本で証券を発行することを禁止するなどの、新たな制裁措置に踏み切る方針を固め、閣議了解する見通しです。
アメリカやEUが相次いで制裁措置を発動する中、日本も足並みをそろえた形ですが、金融制裁という強い措置に踏み切ることで、秋に予定されているプーチン大統領の来日は、より困難になりそうです。
ではニュースフラッシュです。
運転手の男を逮捕です。
松村肇容疑者は、きのう午後1時過ぎ、東京・世田谷区で軽トラックを運転中に、帰宅途中の小学生3人をはねて、けがをさせるなどした疑いが持たれていて、このうち重体だった遠藤愛依菜ちゃんは、きょう午後、病院で亡くなりました。
ニューヨークでも1ドル108円台の円安ドル高です。
FOMC・アメリカ連邦公開市場委員会が、10月にも量的緩和の終了を決定するなどとする声明を発表したこ
東京電力福島第一原発の事故で関西に避難している人たちが、国と東電に損害賠償を求めている裁判で、原告が「子どもの健康被害の不安と一生向き合わねばならない」と訴えました。
福島県などから関西に避難している120人は、国と東電が原発の事故対策を取らず、事故後も十分な支援をしなかったとして損害賠償を求めています。
大阪地裁で開かれた第一回の口頭弁論で、3人の母親が意見を述べ、こどもに放射線を浴びさせたことを悔い健康被害への恐怖と向き合っている現状を訴えました。
東電は「避難者への賠償はすでに実施している」として国とともに全面的に争う方針です。
ことし7月大阪府八尾市で住宅が放火され4人がけがをした事件で、被害者の同僚の男が警察に出頭し逮捕されました。
現住建造物等放火の疑いで逮捕されたのは、八尾市に住む会社員・槇栄二容疑者
(41)です。
警察の調べによりますと、槇容疑者はことし7月、同じ八尾市に住む同僚の男性
(57)の家の前に止めてあったミニバイクに火をつけた疑いがもたれています。
火は家にも燃え移っておよそ30平方メートルを焼き、同僚の男性とその家族あわせて4人が煙を吸って軽傷を負いました。
槇容疑者はきのう夜、母親と弟に付き添われて八尾警察署に出頭し、「他人の家に火をつけた」と容疑を認めました。
動機について槇容疑者は、「同僚とのトラブルがありムシャクシャしていた」と話しています。
2014/09/18(木) 23:30〜00:10
関西テレビ1
LIVE2014ニュースJAPAN&すぽると![字]
英国分裂?投票終了へ▽“妊娠で降格”訴訟…マタハラの実態は▽号泣元県議
▽23:50〜 すぽると!欧州チャンピオンズリーググループステージ詳報!
詳細情報
番組内容
【ニュースJAPAN】
テーマは“親しみやすさ&スタイリッシュ”。「現場主義」を掲げる大島由香里と奥寺健の両キャスターが現場で見て・聞いて・感じたことを独自の視点でお伝えします。目玉は“フラッシュニュース革命”。『日本地図CG』を駆使してニュースを「場所」で切り取ります。「Nの現実」や「Nの法則」などの企画コーナーもますます充実。フェイスブックやツイッターでの意見も番組内でご紹介していきます。
番組内容2
番組ホームページも必見です!
【すぽると!】
月曜日から日曜日まで、一週間お休みなしのスポーツニュース「すぽると!」。そんな圧倒的な放送時間と情報量を誇る「すぽると!」だからこそ、あらゆるスポーツの魅力、アスリートたちの喜怒哀楽を“休み無し”の生放送でお伝えします。番組の基本はあくまで当日のニュース!みんなが注目したスポーツに迅速かつ柔軟に対応して“新鮮で熱いネタ”を最優先に伝えます。
番組内容3
さらに様々な企画とともに、プロ野球、サッカー、MLB、ゴルフ、F1、フィギュアスケート、バレーボール、体操、柔道…などなどフジテレビが誇るスポーツコンテンツの情報を皆さんにたっぷりとお届けします。
出演者
【ニュースJAPAN】
キャスター:
大島由香里(フジテレビアナウンサー)
奥寺健(フジテレビアナウンサー)
【すぽると!】
キャスター:
西岡孝洋(フジテレビアナウンサー)
内田嶺衣奈(フジテレビアナウンサー)
コメンテーター:
立浪和義
スタッフ
【すぽると!】
編集長:
吉田昇
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:16834(0x41C2)