Nスタ 2014.09.18

今、午前7時ですが、ご覧のように1、2、3…、8人の方が並んでいます。
日本時間午後3時に始まったイギリスからの独立の賛否を問うスコットランドの住民投票。
独立賛成派と反対派による激しい選挙戦は前の日の夜遅くまで続いた。
賛成派を牽引するスコットランド民族党のサモンド党首はかつてスコットランド王が王位についた街、パースで最後の演説。
一方、独立反対派はスコットランド出身のブラウン前首相が最大都市グラスゴーで演説を行い独立賛成派について、偏狭なナショナリズムで国を割る行為だと批判、統一を訴えた。
17日に発表された直前の世論調査では、独立賛成派が49%に対し反対派は51%と、情勢はほぼ互角現地メディアは、結果の予測は不可能と報じている。
住民投票はユナイテッド・キングダム、連合王国を分裂させることになるのか。
イギリスは分裂するのでしょうか。
スコットランド独立の賛否を問う住民投票が始まりました。
300年以上続いて連合王国が分裂となればイギリスの経済的な痛手も大きくなります。
そして、国際的な影響力の低下は避けられそうもありません。
ここで投票所の前にいる記者に聞きます。
今、どのような状況でしょうか?投票開始から3時間がたとうとしています。
投票率は80%に上ると見られていますが、こちらの投票所、今はまばらな感じです。
先ほど独立反対派のブラウン元首相が投票所を訪れました。
キャメロン首相率いる保守党の人気がないため、反対派のとりまとめを一手に引き受けた人です。
そして片や独立賛成派を牽引しているスコットランド民族党・サモンド党首も北海油田のおひざ元、アバディーンで投票を行いました。
そのときの発言が入っています、お聞きください。
こちら、地元の新聞なんですが、運命の日だと言っています。
これが全国紙です。
これも、我々、イギリス全体の運命だという、ちょっと微妙に違うんですが、どちらも今日を運命の日だというふうに位置づけています。
どちらが勝つかということなんですが、これは非常に拮抗しています。
世論調査でも最後まで拮抗していました。
ただ、独立賛成派の盛り上がりが暴力にまでつながるケースが出ています。
ですので、スコットランドがもとのスコットランドに戻るにはかなり時間がかかりそうです。
そしてこちらの地図、ご覧いただけますでしょうか。
スコットランド、赤い部分なんですけれども、その南西部にはイギリス唯一の核兵器を搭載した潜水艦の基地があるんです。
このため住民投票の結果によって、核兵器反対、スコットランド独立賛成派がこうした主張を掲げるワケは…後ろに見えるのが、イギリスの核兵器を積んだ潜水艦の基地です。
この基地もスコットランドです。
最大都市グラスゴーから車で1時間、ここはイギリス海軍の戦略原子力潜水艦の母港。
我々が撮影をしていると…撮影をしていたら、警察が来て、どっかから通報があったんでしょう。
ここはいわばイギリスの防衛の心臓。
イギリス唯一の核兵器、核弾道ミサイルを搭載した潜水艦が2〜3週間に1度、ここから出港し世界のどこかで潜航を続けている。
基地の目の前には核兵器廃絶を訴える人たちのキャンプがあった。
32年間、ここで監視を続けていると言う。
事務所のカレンダーには投票日が記され机の上には独立賛成を支持するビラがあった。
核兵器反対派が独立に賛成する理由、独立を推し進めるスコットランド行政府が核兵器の廃絶を公約に掲げているから。
実は、この潜水艦には核とともにイギリス政府の極秘文書が保管されている。
その名も、最終手段の書簡。
イギリス本国が核攻撃を受け、壊滅状態に陥った場合潜水艦から核攻撃を実行するかどうかあらかじめ首相が潜水艦艦長あてにしたためた指令書のこと。
歴代の首相がその就任時に書いてきたというこの書簡。
チャールズ・ガスリー元国防参謀総長。
12年間制服組のトップを務め現在は軍の名誉元帥。
彼は1997年、ブレア首相がこの書簡を作成するとき、サポートした。
ガスリーさんはスコットランドから核を移すことは世界の安全保障上、賢明ではないと言う。
スコットランド独立是非の結果は世界の安全保障にも影響を及ぼすことになる。
政務活動費の不自然な支出が疑われている兵庫県議会の野々村竜太郎元議員が警察の任意の事情聴取に対し出張にはほとんど行っていないと話していることがわかりました。
今年7月、泣きじゃくりながら政務活動費の使い道について釈明を繰り返した野々村竜太郎元兵庫県議。
収支報告書によると、去年4月からの1年間に兵庫県の城崎温泉などに日帰りで195回出張したとして政務活動費からおよそ300万円を支出していた。
しかし、誰に何の目的で会ったかなどは明らかにできないとしていた。
さらに、収支報告書に添付された17万円あまりのクレジットカードの利用明細書には切り貼りしたかのような不自然な痕跡が残り、偽造の疑いも浮上していた。
野々村元議員は、政務活動費の全額を返還して議員辞職しているが、県議会や市民オンブズマンが詐欺や虚偽公文書作成の疑いで既に刑事告発している。
警察によると、任意の聴取に対して野々村元議員は一転して、日帰り出張はほとんど行っていないなどと話し不正支出を認めたとのこと。
また、日帰り出張を含み3年間に受けとった政務活動費1684万円について大半を適切に使わなかったとも話しているとのこと。
警察は今後、詐欺容疑などでの立件に向け捜査を進める方針。
東京・大田区では、今年4月以降、40匹以上の猫が口から泡を吹くなどして死んでいるのが見つかっています。
死骸が見つかった場所は、ご覧のように広い範囲にまたがっています。
警視庁は現場近くで複数の猫の死骸を隠し持っていた33歳の男が関与した疑いがあるとして取り調べを始めていて、容疑が固まり次第、逮捕する方針です。
今日未明、こちらの路上で警察官が不審な行動をとっていた30代くらいの男を見つけ、声をかけたところ、自転車のカゴから複数の猫の死骸が見つかったということです。
警察官が男に声をかけたのは大田区蒲田の路上で複数の猫の死骸は、外から見えない状態で自転車のカゴに入れられ、血を流した状態だったとのこと。
職務質問を受けたのは、現場近くに住む33歳の男で警視庁は、この男が猫を虐待して死なせた動物愛護法違反の疑いがあると見て任意同行し、取り調べを始めていて容疑が固まり次第、逮捕する方針。
男がいた場所からほど近いこちらの路地では今朝になり、口から泡を吹いた状態で死んでいる猫が見つかったということです。
これを含め、大田区内では今年4月以降公園や駐車場など広い範囲にわたり口から泡を吹くなどして死んでいる猫が少なくとも40匹以上見つかっていた。
相次ぐ猫の不審死。
このうち、区内の公園では先月、猫のエサとして置かれた不審物が4つ見つかっていて検査の結果、有害な化学物質、エチレングリコールを検出。
警視庁は、何者かが有害な化学物質を混入し、猫を毒殺していると見て捜査していた。
付近の住民の中には、毒物を含んだと見られる猫の吐しゃ物のようなものを見つけた人も。
猫を虐待して死なせたと見られる33歳の男は一連の連続不審死についても関与をほのめかしているとのことで警視庁が慎重に調べを進めている。
6年ぶりの円安水準を受けて東京株式市場の平均株価は8カ月ぶりに1万6000円台を回復しました。
今日の株価ボード、ねあがりを示す赤い数字が広がっています。
平均株価の終値は1万6000円を突破しました。
平均株価が1万6000円台を回復したのはおよそ8カ月ぶり。
アメリカの中央銀行に当たるFRBのイエレン議長の発言をきっかけに金利引き上げが近いとの思惑が広がりドル買いが加速。
円相場は6年ぶりの水準となる1ドル=108円台後半まで一気に円安ドル高が進んだ。
この円安を受け、今日の東京株式市場では買い注文が膨らみ、去年つけた第2次安倍政権としての最高値の更新も見えてきたが…国内では消費税増税以降の消費の回復が遅れるなど景気回復の足踏み感が目立っていて市場では今後の株価は一筋縄ではいかないと見ている。
昨日午後、東京・世田谷区で軽トラックが小学生の列に突っ込んだ事故で意識不明の重体だった3年生の遠藤愛依菜ちゃん今日午後1時過ぎ、運ばれた病院で死亡した。
一緒に歩いていた女の子2人も重軽傷を負っている。
警視庁は、軽トラックを運転していた立川市の自称・自営業、松村肇容疑者を改めて過失運転傷害の疑いで逮捕した。
取り調べに対して松村容疑者は車道でブレーキをかけたと供述しているがその後の取材で、事故現場から数メートル手前の歩道にブレーキ痕が残っていたことがわかった。
警視庁は、松村容疑者が運転する軽トラックが歩道を走行しながら小学生の列に突っ込んだと見て、事故の原因を詳しく調べている。
神戸市長田区の市立名倉小学校1年、生田美玲ちゃんが行方不明になって、今日で1週間。
兵庫県警は今日、美玲ちゃんが履いていたと見られるサンダルの写真を新たに公開した。
美玲ちゃんの母親は昨日、通学先の校長に対し、今月27日の運動会には美玲と一緒に参加したいと疲れた様子で話したとのこと。
県警には昨夜までにおよそ200件の情報提供があったが、有力な手がかりは得られていないとのこと。
今朝、長田署には松田哲也刑事部長が赴いて警察官らを激励し、今日も256人態勢で自宅周辺を中心に捜索を続けている。
楽天の星野仙一監督が今シーズン限りでの辞任を発表した。
星野監督は去年、楽天を創設初の日本一に導いたが、今年はリーグ最下位に低迷していた。
満州事変のきっかけとなった柳条湖事件から83年を迎えた今日、中国では、共産党最高指導部のメンバーが出席し記念式典が開かれた。
遼寧省の瀋陽で開かれた式典には、中国共産党序列5位の劉雲山政治局常務委員が出席し、歴史に心を刻み、国辱を忘れず中華の夢を実現すると訴えた。
中国は今月3日にも抗日戦争勝利記念日の式典を開いていて、歴史問題で安倍政権への外交圧力を強める狙いがあると見られている。
こちらは東京・小笠原諸島で成長を続ける西之島。
その最新映像です。
去年11月の噴火で、西之島の隣に新しい島ができまして、その後、西之島とくっついて、さらに大きくなりました。
どんどんどんどん大きくなってきているわけなんですよね。
しかし、ここにきて、溶岩崩落のおそれもあるなど、課題も見えてきました。
海上保安庁が昨日撮影した西之島の最新映像。
前回の観測と比べ、南北におよそ200m広がり、面積はおよそ1.49平方メートルと、さらに拡大したことがわかった。
今回の観測では、火山灰や噴出物が積み上がってできた火砕丘という丘が初めて確認された。
火砕丘の高さは不明だが、先月の観測から3週間で、新たな丘を形成するほどの噴火が続いていることから、海上保安庁は、依然として火山活動は活発と見ている。
西之島付近で噴火による新しい島が確認されたのは去年11月。
当初、直径200mほどで専門家は、波に削られ消えてしまう可能性もあると指摘していた。
しかしその後、溶岩が流れだしていることが確認され、急速に拡大。
年末には、西之島と新しい島が一体化したのが確認された。
波で消滅する可能性も低くなり、海上保安庁は、日本のEEZ=排他的経済水域が西側に10平方キロメートルあまり広がる可能性が出てきたと発表した。
ただ、現在も火山活動が活発なため海上保安庁の測量ができないことからまだ海図には記載されていない。
一方で、東京大学の研究グループは溶岩の流出が続き斜面が大規模に崩落した場合には、父島に最大で1mを超す津波が到達するおそれがあるとの見方を発表している。
昨日の観測で東京ドームの32倍に成長した西之島。
専門家は、マグマの供給は2014/09/18(木) 17:50〜18:15
MBS毎日放送
Nスタ[字]

取材経験豊富な記者・竹内明とTBSアナウンサー・加藤シルビアらがお届けする大型報道番組。ニュースを速く、深く伝えると共に「Nトク」ではホットな話題を徹底取材。

詳細情報
番組内容
きょうのニュースを速く深くわかりやすく。徹底取材したVTRに加え、今さら人に聞けないニュースのポイントもわかりやすく解説。政治・経済・事件はもちろん、身近なニュースや生活情報もお伝えします。「Nトク」では全国各地で起きているホットな出来事を徹底的に掘り下げます。
出演者
【キャスター】
竹内明(TBS記者)
【出演】
加藤シルビア(TBSアナウンサー)
藤森祥平(TBSアナウンサー)

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:600(0x0258)