ワイド!スクランブル 第2部 2014.09.18

鶏も頂きますやわらかい鶏が一番やわらかいんちゃいます?あ〜キノコはおいしいな明日もキノコですそしてIMALUちゃんの誕生日ですはいありがとうございます当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫再び「ワイド!スクランブル」です。
≫では、得捜★最前線です。
今日は秋の行楽シーズンにおすすめ。
癒やし効果抜群のぬる湯です。
≫今回の得捜★最前線はひそかなブームを巻き起こしている健康法。
温泉大好き、日本人。
ぬる湯の人気は、いかほどか。
JR大宮駅からバスで30分の場所にある清河寺温泉を訪ねてみると…。
入ってる、入ってる。
気持ち良さそうなお客さんたち。
湯加減は,いかがですか?≫皆さんがとりこになっているぬる湯はこの生源泉湯。
私たちもいざ、体験してみることに。
≫実は温泉は湧き出たところの温度で名称が決まっている。
一般的に40度以上をあつ湯。
40度未満をぬる湯という。
こちらの温度は、どれどれ?32.1度。
これは、体温より低い。
一体、どんな効果が…。
医師に話を聞いてみると…。
≫冷え性や切り傷、打ち身筋肉痛などに効果が期待されるこの温泉。
ぬる湯は、体の内側からじっくり温めリラックスさせるという。
ぬる湯に興味が沸いたそこのあなた。
その本場ともいうべき場所があるんです。
東京から車でおよそ3時間。
新宿駅から特急電車に乗れば2時間半。
やって来たのは山梨県の山あいにたたずむ下部温泉。
およそ20か所ある温泉旅館の多くがぬる湯自慢というまさにぬる湯の聖地。
≫さっそくありました。
足湯ですね。
≫下部温泉駅から徒歩3分の場所にある黄金の足湯は誰でも無料で入れる人気のスポット。
移動の疲れを癒やしてくれるのはもちろん…。
≫足湯の温度は38度。
では、なぜ黄金なのか?この近くに住む人が教えてくれた。
≫なんと、この地は日本で初めて金山の採掘が行われた場所。
戦国時代甲斐を治めていた武田信玄の財政を支えていた1つが湯之奥金山だった。
そして、もう1つ信玄を支えていたものがぬる湯。
≫源泉館って読むんでしょうかね。
ちょっとお邪魔してみますか。
≫下部温泉駅から徒歩20分にある源泉館。
いかにも古いたたずまいに見える。
≫歴史みたいなものってあるんですか?だいぶたちますね。
≫湯治場として栄えてきた下部温泉ではこんな話が語り継がれている。
川中島の合戦で負傷した武田信玄がこの地の温泉につかったところ見る見るうちに傷が癒え再び、戦に向かったという。
湯治の力を強く感じた信玄はその後、この下部温泉を最重要治療施設と定め免許状を発行。
手厚く保護したという。
歴史に名を刻む源泉館の温泉。
ならば、ぜひとも入ってみたい!≫1300年の歴史を持つ山梨県下部温泉。
あの武田信玄が愛したぬる湯とは…。
≫まるで戦国時代にタイムスリップしたかのような大岩風呂。
昔からの混浴形式は今でも続けられている。
時を超え、人々を癒やし続けるぬる湯とは…。
≫温泉なんですよね?≫温泉ですよ。
≫冷たい。
≫それもそのはず温度を測ってみると31.3度。
これは冷たそうだ。
しかし、お客さんたちはなんのその。
この温度こそが湯治に最適な温度なのだという。
≫何か悪いんですか?≫泉質は弱アルカリ性。
関節痛や骨折、切り傷などに効果が期待されるという。
ところで、周囲を見渡してみてもどこからも源泉が出ていない。
一体、なぜ?実は、地下に源泉があり岩盤から自然に湧き出したお湯が浴槽を満たしているのだ。
足元から湧いている源泉をそのまま堪能できるなんてなんとも、ぜいたく!恩恵を全身で受けたい。
その気持ち、格好からも伝わってくる。
入浴して20分。
寒がっていた米田リポーターが…。
≫31度のお湯であればのぼせることなく長時間つかることができる。
常連客によるとこのぬる湯には効果的な入浴方法があるのだという。
≫ぬる湯もいいけどあったかいお湯も恋しい。
ちゃんとあるんですよ。
どうぞ、お入りあれ。
≫これは、何度?≫こちらは源泉をおよそ40度に加温したあつ湯。
ぬる湯につかっていたため40度が熱く感じてしまう。
そして再び、ぬる湯へ。
このぬる湯とあつ湯を交互に入ることがポイントだという。
体に刺激とリラックスがもたらされ血液の循環も良くなり新陳代謝も高まるというのだ。
常連ともなれば何往復もするんだとか。
≫どうですか?≫なんか背もたれっぽいのがあって特等席ですよ。
≫きっと信玄もこうしてぬる湯につかり傷を癒やしたに違いない。
今、ひそかなブームのぬる湯。
皆さんも時を超えた癒やしを体験してみては?≫どこかでぬる湯は入ったことありますか?≫いや、ぬる湯っていうのは…。
≫僕は長野県の菅平の下の温泉っていう同じような洞窟風呂なんですがすごいぬるかったのを覚えています。
≫気持ちよかった?≫気持ちよかったです。
≫僕、ぬるま湯はずっとつかっていた。
≫私も、ぬるま湯体質で。
≫でも、なんか健康には良さそうですよね。
≫私も今まであつ湯派だったのでちょっとぬるくしてみようかなと。
≫私も、どちらかというと熱いのが好きなんですけど旦那さんがいつもぬるくするので怒っていたんですがこれから旦那さんに合わせようと。
≫あれは順番に入るのがいいんですかね?今、やっていた熱いのとぬるいの。
≫あれ、良さそうでした。
≫サウナと水風呂と同じような効果じゃないですかね。
よくわからないけど。
個人の感想です。
≫でも、ぜひ皆さん…。
≫私、見ているだけでリラックスできました。
≫さあ、今日はなんといってもこちら。
ビッグカップルの結婚の記事が飛び込んできました。
日刊スポーツの独占スクープなんですね。
仲間由紀恵さんと田中哲司さん結婚ということなんです。
大きく出ています。
きっと日刊スポーツの皆さんこう思っているでしょう。
2人の結婚はすべてお見通しだ!仲間さんと田中さんは2003年に連続ドラマで初共演。
その後、2007年に再びドラマ共演をし急速に距離を縮め翌年の2008年から交際をスタートさせたとのことです。
およそ6年の交際期間を経てついにゴールインとなります。
多くのCMにも出演する仲間さんですが日刊スポーツの記事によると結婚します、近く発表しますとスポンサーにも律儀に報告を済ませているそうです。
仲間さんの所属事務所に取材をしたところ今日、もうまもなく文書で結婚する旨を発表するとのこと。
婚姻届の提出はまだ明確にはわかりませんが早ければ今日提出するかもということです。
もう、本当にこのあと、すぐにでも発表されるかもしれないということなんですね。
改めてこの2人、ご紹介します。
ビッグカップルです。
まず、新婦の方は仲間由紀恵さん、34歳。
代表作はなんといっても「トリック」です。
テレビ朝日の「トリック」でございます。
そして、これですよね。
NHK「紅白歌合戦」の司会も務めているという方です。
そして、お相手の方もこちら、この顔を見ればもう説明不要かもしれません。
田中哲司さん、48歳。
蜷川幸雄さんの舞台などで活躍した実力派俳優なんですね。
そして、NHKの大河ドラマでドラマ出演多数といった方なんです。
人気者同士の結婚ということでもうまもなく発表される予定です。
続いて、こちらです。
≫じゃんけんぽん!≫ソロデビューをかけてAKB48グループの第5回じゃんけん大会がきのう開催されました。
普段のステージはおそろいの衣装ですがこの日ばかりは各自が選んだ勝負服に身をまとい過去最多の112人が火花を散らしました。
そんな中、柏木由紀さんはテレビ朝日のドラマ「黒服物語」の衣装で登場。
共演者の佐々木希さんが応援に駆けつけるシーンも。
≫じゃんけん、ぽん!≫選抜メンバーが次々と敗退する中決勝に残ったのは小嶋陽菜さんと渡辺美優紀さん。
≫じゃんけん、ぽん!≫優勝は渡辺美優紀さん。
総選挙では18位でしたが運は最強ソロデビューを勝ち取りました。
≫中高年のアイドルだって負けていません。
綾小路きみまろさんが、きのう歌手デビューを果たしました。
≫曲のタイトルは漫談でおなじみのあのフレーズその名も「きみまろのあれから40年」。
≫久々のお化粧夫も後ずさり。
≫こうしたライブの毒舌ネタをモチーフに歌も作詞もきみまろさん自身が手がけダンスも披露と相変わらず精力的なんですがこんなお悩みも…。
≫中高年も若手も頑張っていますね。
≫そうなんですよ。
きみまろさん、歌を歌うというイメージがなくて舞台でも何度か披露しているそうなんです。
お客さんに。
ただ、えっ、歌うの?と。
意外な表情をされるということですね。
≫これ、時期的に「紅白歌合戦」を見越してのこの時期のデビューなのかなと2014/09/18(木) 12:44〜13:05
ABCテレビ1
ワイド!スクランブル 第2部[字]

あの橋本大二郎が24年ぶりキャスター復帰。大下アナとのコンビで最新ニュースから気になる生活情報までわかりやすく丁寧にお伝えします。“大事なポイント”は見逃しません

詳細情報
◇出演者
【司会】
橋本大二郎、大下容子
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/scramble/

※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:9890(0x26A2)