こんにちは、正午のニュースです。
きょうの東京外国為替市場は、アメリカの金融政策を決める会合の結果を受けて、円を売ってドルを買う動きが強まり、円相場は、1ドル108円台とおよそ6年ぶりの水準まで値下がりしています。
銀行のディーリングルームから中継でお伝えします。
およそ1か月間で6円。
急ピッチな円安の進行に拍車がかかっています。
きょうの東京外国為替市場では、一時1ドル108円台後半まで円が値下がりし、およそ6年ぶりの円安水準となっています。
背景にあるのは、アメリカの金融政策の転換を巡る動きです。
中央銀行のFRBは17日、ゼロ金利政策の解除に向けた基本方針などを発表し、これをきっかけに、アメリカ経済は順調に回復しているという見方が広がったのです。
このあと予定されているスコットランドの独立を巡る住民投票の結果しだいでは、さらに円安が進むという見方も出ています。
市場関係者の間では、1ドル110円台が視野に入ったという声も少なくありません。
一方、原材料やエネルギー価格への上昇に対する懸念も出ています。
これ以上の円安が、日本経済にどのような影響を及ぼすのか。
慎重に見定める時期に来ているといえそうです。
この円安について経済界の反応です。
一方、きょうの東京株式市場は、外国為替市場で円安が進んでいることなどから、輸出関連を中心に多くの銘柄に買い注文が広がり、日経平均株価はおよそ8か月ぶりに1万6000円台を回復しています。
日経平均株価、午前の終値は、きのうより160円84銭高い、1万6049円51銭で、ことし1月9日以来、およそ8か月ぶりに1万6000円台を回復しています。
東証株価指数・トピックス、午前の終値はきのうより11.90上がって1316.86で、取り引き時間中としてことしの最高値を更新しました。
市場関係者は、アメリカのFRB・連邦準備制度理事会の会合の結果を受けて、アメリカの景気の先行きへの期待感などから、円安ドル高が進んでいる。
こうしたことから、輸出関連を中心に多くの銘柄に買い注文が広がっていると話しています。
イギリスからの独立の賛否を問うスコットランドの住民投票は、直前の世論調査でも、賛成と反対がほぼきっ抗する中、まもなく始まります。
イギリス北部のスコットランドの独立を巡る住民投票は、16歳以上の有権者428万人余りを対象に、このあと日本時間の午後3時から、およそ2600か所の投票所で始まります。
賛成派と反対派の双方が前日の17日も、夜遅くまで支持を訴え、このうち、独立賛成派の人たちは中心都市、エディンバラで集会を開きました。
これに対して、反対派の集会では、スコットランド出身のイギリスのブラウン前首相が、次のように呼びかけました。
投票では、スコットランドは独立国になるべきかという質問に、はいか、いいえの二者択一で答えることになっています。
賛成が反対を1票でも上回れば、投票率に関係なく、スコットランドの独立が決まります。
直前の世論調査では、態度を決めた人のうち、独立に賛成が48%、反対が52%と、反対がややリードしていますが、一方で、およそ1割の人たちがまだ態度を決めかねていて、有権者の判断に世界中の関心が集まっています。
投票は日本時間のあす午前6時に締め切られ、即日開票されることになっていて、あす午後には、大勢が判明する見通しです。
広島市の土砂災害できょう午前10時過ぎ、広島市安佐南区の捜索現場で、1人の遺体が見つかりました。
警察は、行方が分からなくなっている67歳の女性ではないかと見て、確認を急いでいます。
今回の土砂災害では、73人が死亡し、安佐南区八木の大屋弘子さんの行方が分からなくなっています。
警察や広島市の災害対策本部によりますと、きょう午前10時過ぎに、安佐南区八木3丁目の県営住宅の近くで、1人の遺体が見つかったということです。
警察によりますと、遺体が見つかった場所は、大屋さんの自宅からおよそ50メートル離れていたということです。
遺体は衣服を着た状態で見つかったということで、警察は、遺体は大屋さんではないかと見て、確認を急いでいます。
安倍総理大臣は、日本商工会議所の総会であいさつし、地方創生の実現に向けて、中小のベンチャー企業が、国の事業を優先的に受注できる仕組みを新たに作るため、秋の臨時国会に法案を提出したいという考えを示しました。
その上で、安倍総理大臣は、内閣の最重要課題の一つである地方創生に関連して、地域の個性を重視し、全国各地を同じ枠にはめるような今までのありがちな手法は決して取らない。
従来とは違う、異次元の大胆な政策をまとめていく考えだと述べました。
そして中小のベンチャー企業が、国の事業を優先的に受注できる仕組みを新たに作るため、秋の臨時国会に法案を提出したいという考えを示しました。
また、総会であいさつした自民党の谷垣幹事長は、来年10月に予定されている、消費税率の10%への引き上げについて、予定どおり実施すべきだという考えを示しました。
最新のゲーム端末などを集めた東京ゲームショウが始まり、ことしはバーチャルリアリティーと呼ばれる仮想の世界を現実のように再現する技術を使ったゲームに、注目が集まっています。
東京ゲームショウは、韓国やイギリスなど32の国と地域から、421の企業と団体が参加しています。
報道関係者などを対象に公開が始まりました。
最新の技術を駆使したゲームを体験してみたいと思います。
お願いします。
こちら、まずつけさせていただきます。
アメリカのフェイスブックの子会社のゲームです。
私は今、宇宙船の中にいます。
すごいです、360度、宇宙空間に囲まれています。
端末を装着すると、まるで宇宙空間で敵と戦っているような感覚が楽しめます。
また韓国のサムスン電子は、自社のスマートフォンを装着するタイプのゴーグル型の端末を展示しています。
東京ゲームショウは、あさってから2日間、一般に公開されます。
妊娠中の異常に関する最新の研究成果を報告する国際学会が東京で始まり、秋篠宮妃の紀子さまも出席されて、開会式が行われました。
この国際学会は、妊娠中に起こる高血圧などの異常やリスクの高い妊娠について、最新の研究成果を報告するもので、海外の14の国と地域から、産婦人科の医師や研究者など、およそ100人が集まりました。
初めに学会の会長を務める、母子愛育会総合母子保健センターの中林正雄所長が、この学会が妊娠中のさまざまな健康上の問題に関する、新たな治療法の確立に向けたよい機会となることを望みますとあいさつしました。
続いて、胎盤が子宮の出口の一部を塞ぐ前置胎盤のため、長男の悠仁さまを帝王切開で出産された紀子さまが、英語でスピーチされました。
このあと、イギリスの研究者が妊娠高血圧症候群に関する報告を行い、紀子さまも熱心に耳を傾けられていました。
兵庫県議会の野々村竜太郎元議員が、領収書を添付せずに、政務活動費から不自然な支出を繰り返していた問題で、元議員は、警察の任意の事情聴取に対し、1700万円近い政務活動費について、大半は政務活動に使っていないなどと説明していることが、警察への取材で分かりました。
兵庫県議会の野々村竜太郎元議員は、昨年度1年間に195回の日帰り出張を繰り返したとして、領収書を添付せずに、政務活動費から300万円余りを支出していたことなどが問題になり、7月、詐欺などの疑いで告発されました。
警察は、元議員本人に任意で事情を聴いていますが、元議員は昨年度までの3年間に報告した350回近い日帰り出張について、実際はほとんど行っていないと説明していることが、警察への取材で新たに分かりました。
さらに元議員は、これらの出張費を含め、3年間に1684万円の政務活動費を受け取っていましたが、大半は政務活動に使っていないと説明しているということです。
元議員は、これまでに3年分の政務活動費などを返還し、事情聴取に対して、反省のことばを口にしているということです。
警察は引き続き、不自然な支出の実態解明を進めることにしています。
大相撲の横綱・日馬富士が、きのうの秋場所4日目の取組で、右目の周りを痛めたため、5日目のきょうから休場することになりました。
日馬富士はきのう、4日目の嘉風との取組で、右目の周りを痛めて腫れ上がり、取組後は氷で冷やしていました。
そして、きょう、師匠の伊勢ヶ浜親方が、日馬富士について、病院で検査を受けているが、相撲を取るのは無理だろう。
今場所は休場させると述べ、5日目のきょうから休場することになりました。
今場所の日馬富士は、ここまで3勝1敗の成績で、休場はことしの初場所以来、4回目です。
また今場所の幕内力士の休場は5人となりました。
きょう、日馬富士と対戦する予定だった、大砂嵐は不戦勝となります。
2014/09/18(木) 12:00〜12:20
NHK総合1・神戸
ニュース[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:29878(0x74B6)