FNNスピーク 2014.09.18

野々村元兵庫県議が、問題となった日帰り出張に、ほとんど行っていないと供述しました。
こんにちは。
政務活動費の不正な支出を指摘されている、兵庫県議会の野々村竜太郎元議員が、3年間の収支報告書で報告した、三百数十回の日帰り出張について、警察の調べに対し、ほとんど行っていないと話していることが分かりました。
野々村竜太郎元議員は、領収書を添付せずに日帰り出張をしたほか、切手を大量に購入するなど、政務活動費の不自然な支出を指摘され、兵庫県議会などから刑事告発されています。
野々村元議員の2011年度からの3年間の収支報告書では、城崎温泉などに三百数十回、日帰り出張したと記載されています。
195回行きました。
301万円支出させていただきました。
日帰りでございました。
警察は虚偽公文書作成などの疑いで捜査していて、任意で事情を聴かれた野々村元議員が、日帰り出張について、実際はほとんど行っていないと話していることが分かりました。
名古屋市東区の交差点で、自転車に乗った女子高校生が、市バスにはねられ、意識不明の重体となっています。
自転車に乗った女子高校生は、こちらの細い道から出てきて、横断歩道上で市バスにはねられたということです。
きょう午前7時半ごろ、名古屋市東区百人町の信号のある交差点で、近くに住む高校1年の赤羽千鶴さんが通学のため自転車で横断歩道を渡ろうとしたところ、右から直進してきた市バスにはねられました。
この事故で赤羽さんが全身を強く打ち、意識不明の重体です。
また市バスには、乗客7人が乗っていましたが、けがはありませんでした。
市バスは片側3車線の道路の、歩道寄りの車線を走っていたということで、愛知県警は、赤羽さんか市バスのどちらかが、信号無視をした可能性があると見て、当時の状況を調べています。
デング熱のウイルスを保有した蚊がまた見つかりました。
東京都は先ほど、渋谷区の代々木公園できのう採取した複数の蚊から、デングウイルスが検出されたと発表しました。
東京都によりますと、きのう、代々木公園の20か所で採取した蚊を調べたところ、複数の蚊から、デングウイルスが検出されました。
代々木公園がこれまで行った4回の調査のうち、ウイルスを保有する蚊が検出されたのは今回で3度目です。
東京都はあす、デング熱など蚊を媒介した感染症の対策会議を開き、これまでの都の対応を検証するとともに、今後の対策をまとめる方針です。
デング熱の国内感染者は17都道府県で、合わせて132人に上っています。
イギリスからのスコットランド独立の賛否を問う、歴史的な住民投票は、あと3時間余りで始まります。
17日に開かれた大規模な賛成派の集会では、反対派とにらみ合いになり、警察が出動する一幕もありました。
独立を目指すスコットランド自治政府のサモンド首相は17日夜、エジンバラ北部の都市パースで最後の演説を行い、翌日の投票での勝利に自信を示したほか、グラスゴーには賛成派数千人が集まりました。
投票日前夜の賛成派の集会です。
もうすでに勝利を手にしたかのような盛り上がりです。
会場周辺では、賛成派と反対派が鉢合わせをしてにらみ合う場面もあるなど、投票を前に、双方が過熱気味です。
一方、独立反対派も、グラスゴーで集会を開き、およそ400人を前に、ブラウン前首相が、反対派の追い上げを食い止めようと、必死の演説をしました。
17日に発表された最新の世論調査では、反対50%、賛成が45%と、独立反対派がやや優勢ですが、いまだに5%がまだ態度を決めていないと答えています。
投票は日本時間のきょう午後3時から行われ、あしたの午後には、スコットランドがおよそ300年ぶりに独立するかどうかが決まります。
東京・世田谷区で、下校中の小学生の列に、軽トラックが突っ込んだ事故で、同じ時刻に下校していた目撃者の児童が、軽トラックは、事故の少し前から、児童がいた壁のほうへと幅寄せしてきたと話していることが分かりました。
この事故はきのう、世田谷区代沢の路上で、軽トラックが下校中の小学生の列に突っ込み、小学3年の9歳の女子児童が意識不明の重体となるなど、合わせて小学生3人がけがをしたものです。
現行犯で逮捕された、軽トラックを運転していた男は、現場に駆けつけた警察官に対し、小学生が飛び出してきたと供述していたということですが、同じ時刻に下校していた児童によると、軽トラックは事故の少し前から、児童がいた壁のほうへと幅寄せしてきたということです。
男は検査入院のため一時的に釈放されていましたが、証言に矛盾点があることなどから、警視庁は男の退院を待って、再び逮捕し、立ち会いのもと、実況見分を行う方針です。
広島市の大規模土砂災害で、行方不明になっている最後の1人と見られる遺体が、きょう午前、広島市安佐南区の土砂災害現場近くで見つかりました。
中継でお伝えします。
こちらは、先月20日に発生した広島市の大規模土砂災害で、最も被害の大きかった八木の現場です。
この土砂災害で、73人が死亡、依然、1人が行方不明となっていましたが、先ほど10時10分ごろ、消防が行方不明者の最後の一人と見られる遺体を発見しました。
今でも、あちらでは遺体を運び出す作業が行われています。
この遺体が見つかった現場は、県営住宅5号棟の西側で、こちらでは大屋弘子さんの夫、大屋幸雄さんが見つかった場所の近くだということです。
警察は、見つかった遺体は大屋弘子さんの可能性があると見て、このあと身元の確認を急ぐことにしています。
こちらは広島市安佐南区で最も被害の大きかった現場です。
以上、中継でした。
みんなの党で、路線の対立から、浅尾代表と、渡辺前代表が、お互いに離党を促す事態に発展している問題は、党の議決機関である両院議員総会の場で、決着をつける方向となりました。
浅尾氏と渡辺氏のどろじあいは先鋭化する一方で、浅尾氏は昨夜、BSフジの番組で、ついに渡辺氏の除名にも言及しました。
路線方針の相違によって、党の名誉が著しく毀損されれば、それはそういう手続きを経て、除名ということもありえますね。
先ほど開かれたみんなの党の勉強会には、浅尾氏は姿を見せたものの、渡辺氏は姿を見せませんでした。
浅尾氏らはきのうの役員会で、渡辺氏が主張する与党再編路線は取らない方針を確認しましたが、渡辺氏は強く反発し、両院議員総会を開くよう求めました。
これに対し、浅尾氏は総会の開催には応じ、29日召集予定の臨時国会までに開く意向です。
総会では、浅尾氏側は役員会で確認した方針を正式に決めたい考えで、一方の渡辺氏側は、この役員会決定を覆したい意向ですこの両院議員総会での過半数獲得に向け、今後、浅尾、渡辺両氏による、議員への働きかけが激化しそうです。
以上、国会記者会館からお伝えしました。
午前の東京外国為替市場の円相場が、およそ6年ぶりに、1ドル108円台まで値下がりした一方で、平均株価は、およそ8か月ぶりに、1万6000円台を回復しました。
では、東証アローズから中継でお伝えします。
およそ6年ぶりの円安の背景には、アメリカの超金融緩和策の出口戦略があります。
FOMC・アメリカ連邦公開市場委員会が、来月にも量的緩和の終了を決定するなどとする声明を発表したのを受けて、日米の金利差が広がるとの思惑から、円相場は2008年9月以来、およそ6年ぶりに1ドル108円台まで値下がりしています。
中小企業から考えると、107円の円安は行き過ぎであると。
日本商工会議所の三村会頭は、最近の円高に懸念を示しました。
一方、株式市場は円安に加え、アメリカのダウ平均株価が最高値を更新したことなどから、平均株価がことし1月以来、およそ8か月ぶりに、1万6000円台を回復しました。
午前の終値と円相場は、ご覧の値となっています。
以上、東証アローズから中継でお伝えしました。
神戸市で小学1年生の女の子が行方不明になって1週間です。
女の子は先月末に引っ越したばかりで、行方不明になる前日と5日前に、迷子になっていたことが分かりました。
神戸市長田区に住む小学1年の生田美玲ちゃんは、11日、放課後に遊びに出かけたあと、行方が分からなくなっています。
警察はけさも、およそ260人の態勢で、周辺を捜索しています。
美玲ちゃんは、先月25日に引っ越したばかりで、行方不明になる5日前と前日にも、迷子になっていたことが分かりました。
学校によると、行方不明になった11日は、心配した母親が午後3時過ぎ、学校に迎えに行くという電話をかけましたが、すでに美玲ちゃんは学校を出ていたということです。
美玲ちゃんは身長115センチ、ピンクと青のワンピースを着てい
今回で24回目を迎える、東京ゲームショウが始まりました。
好調なスマートフォンのゲームに対し、家庭用ゲーム機が、新しい機能やソフトの充実で巻き返しを図れるかが注目です。
では、千葉の幕張メッセから中継です。
藤本さん。
会場は多くの人でにぎわっています。
こちら、マイクロソフトのブースでは、今月、およそ9年ぶりに新型機が発売された家庭用ゲーム機、Xboxワンに注目が集まっています。
その機能を先ほど体験させていただきました。
新型機、Xboxワンは、音声や体の動きに反応するのが特徴なんです。
早速、やってみたいと思います。
このように、体の動きを認識し、即座に反応してくれます。
このほか、アプリを追加すると、本格的なカラオケも楽しめるなど、ゲーム機の枠を超えた機能を備えています。
ことしのゲームショウには、仮想空間を体験できるバーチャルリアリティーシステムも多数出展されました。
ヘッドセットなどを付けて、まるでゲームの中に入り込んだかのような感覚を味わえます。
マイクロソフトとしのぎを削るソニーも、プレイステーション4専用のバーチャルリアリティーシステムを出展しました。
国内で体験できるのは、このコーナーが初めてです。
国内のゲーム市場は去年、スマホゲームが全体のおよそ半分を占め、家庭用ゲームソフトの2倍に近づきました。
プレステ4とXboxワンの投入で、家庭用ゲームが挽回できるのか、攻防の行方が注目されます。
およそ420社が出展し、タイトル数は初めて1000を超えるなど、過去最大規模となったことしの東京ゲームショウ。
あさってから2日間、一般公開さ
きょう未明神戸市兵庫区の県営住宅で火事があり、女性2人が死亡しました。
午前0時50分ごろ、神戸市兵庫区荒田町で、パトロール中の警察官が県営住宅の11階の部屋から火が上がっているのを見つけました。
消防車24台が駆けつけおよそ3時間後に火は消し止められましたが、62平方メートルのこの部屋が全焼し、2人の遺体が発見されました。
警察によりますとこの部屋には79歳の女性と娘2人の3人が住んでいて、次女は逃げて無事でしたが、他の2人とは連絡が取れていません。
警察と消防は、出火原因を調べるとともに、遺体をこの家の住人とみて身元の確認を進めています。
京都大学の研究グループは、患者の皮膚から作ったiPS細胞を使って難病の再現に成功し、治療に有効な可能性がある薬を発見しました。
京都大学の妻木範行教授のグループは患者の皮膚細胞から作ったiPS細胞で、遺伝子の異常で骨が成長せず、低身長や呼吸障害になる難病の症状の再現に成功しました。
これらの難病は現在、詳しいメカニズムや根本的な治療法が解明されていません。
グループは今回、再現したiPS細胞に「スタチン」というコレステロール低下薬を投与しました。
すると細胞が軟骨を作り出しました。
グループはマウスでの治療には成功していますが、スタチンは副作用があるため、今後さらに研究した上で来年にも治験を行う方針です。
実現すればiPS細胞の研究が薬の新たな効果を解き明かした世界初のケースになります。
振り込め詐欺を未然に防いだとして、配送会社のドライバーが、警察から感謝状を受けました。
依頼された荷物から見破ったということです。
配送会社の植家健太さんはことし8月、74歳の女性から小包の配送依頼を受けて、女性の家で手続きをしていました。
その際女性がおどおどした様子だったため、警察に確認すると宛先が過去に振り込め詐欺に使われた住所であることがわかりました。
中には100万円が入っていて、女性は株で損したお金が戻ってくると男から電話で言われたということです。
奈良県では今年8月までに特殊詐欺の被害がおよそ1億7000万円にのぼっていて、警察が注意を呼びかけています。
2014/09/18(木) 11:30〜11:55
関西テレビ1
FNNスピーク[字]

最新のニュースをお伝えします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:14819(0x39E3)