FNNスーパーニュース アンカー【小1女児はどこへ▽現代版「城の崎にて」】 2014.09.17

≫東京・世田谷区で下校途中の小学生の列に軽トラックが突っ込み小学3年生の女子児童が意識不明の重体となっています。
運転手がギアを入れ間違えて車を前進させた可能性が浮上しています。
≫警察官が集まり騒然となる住宅街。
電柱の前にはフロント部分が大きく凹んだ軽トラックが。
その周りでは鑑識作業が進められています。
この場所で、小学生の児童3人が巻き込まれる事故が起きました。
午後1時半ごろ現場は東京都世田谷区の路上。
≫あちらの白い軽トラックと電柱の間に下校途中の少女が挟まれたということです。
≫突然、軽トラックが下校中だった小学生の列に突っ込みました。
3人が巻き込まれそのうち、小学3年の女子児童が軽トラックと電柱の間に挟まれました。
女子児童は病院に搬送されましたが意識不明の重体。
ほかの2人は軽傷だということです。
≫なぜ事故は起きたのか。
救助に当たった人は運転手がギアを入れ間違えて誤って車を前進させたと話していたといいます。
≫警視庁は軽トラックを運転していた自称、自営業の61歳の男を過失運転致傷で現行犯逮捕し事故の状況を調べています。
≫では現場から中継です。
須藤さん。
≫先ほど最新情報が入ってきました。
警視庁によりますと事故を起こした軽トラックは後ろのほう淡島通りから駅に向かって走行していたようです。
事故に巻き込まれた少女たちなんですが駅のほうから反対のほうから事故現場に向かって3人で歩いていたということです。
なので先ほどの電柱のところで軽トラックが1人の少女を挟んでしまったというような形になったようです。
そして、こちらの道路の幅なんですが5〜6mほどで片方に軽トラックが止まっていると反対側に車が通るのにぎりぎりぐらいの幅になっていましてすれ違う際は車なども歩道の中にはみ出すこともあったということです。
近所の方の話ですと登下校の生徒たちには注意をするようにとよく話していたといいます。
≫事故の原因などはわかってきましたか?≫原因なんですがまだ警視庁にはそういった情報は入っていないということです。
≫現場からお伝えしました。
≫セクハラ野次騒動が問題となった東京都議会である発言が再び、波紋を広げています。
≫東京都議会で起きたセクハラ野次問題から3か月。
再発防止のために活動を再開した男女共同参画社会推進議員連盟。
その会合後、会長を務める自民党の野島善司都議が記者団の質問に応じた際の発言が物議をかもしています。
≫今年6月、都議会の本会議で質問中の塩村文夏都議に対し鈴木章浩都議が早く結婚すればいいと野次を飛ばし、問題に。
その後、鈴木都議は謝罪しました。
この鈴木都議の野次について野島都議は昨日、平場とは全くプライベートなこととしたうえで結婚したらどうだという話は僕だって言う。
平場ではと発言しました。
しかし、この発言自体テレビカメラの前で取材に答えるという公の場でのものです。
≫当の野島氏は今日…。
≫野島都議の発言について街の人は…。
≫批判的な意見が多い一方で…。
≫野島都議は都議会自民党の村上幹事長に対して軽率な発言をして申し訳なかったと伝えたということです。
≫正直な感想をすれば困っちゃったなという感じですよね。
なぜかというと平場で結婚したらどうだというのはOKだというふうなご発言でしたけれども平場でもなんでも他人身内でもそうだと思うんですけど結婚したらどうかというのは余計なお世話だと思うんですよね。
それが平場ではOKだという認識自体が≫続いてです。
賄賂を受け取った罪で逮捕・起訴された岐阜県美濃加茂市の現役市長の初公判が今日行われました。
≫法廷では検察側と全面対決の姿勢を明らかにしました。
≫今、美濃加茂市長の藤井浩人被告が弁護団とともにやや緊張した表情でこれから初公判が行われる名古屋地裁へと入っていきます。
≫現役市長の汚職疑惑をめぐる注目の初公判。
≫法廷に入る直前改めて無実を主張した岐阜県美濃加茂市長の藤井浩人被告。
≫去年6月、28歳の若さで市長に当選しイケメン全国最年少市長として注目を集めた藤井被告。
≫ところがわずか1年後市議時代、市内の中学校に浄水プラントを設置する際に便宜を図り業者社長の中林正善被告から現金30万円を受け取った疑いで逮捕・起訴されました。
≫時刻は現在午後3時15分です。
開廷まで、まだあとおよそ45分あるんですが名古屋地裁の周りには藤井被告の初公判の傍聴券を求めてすでにおよそ300人近くが並んでいます。
≫午後4時から開かれた初公判では藤井被告が現金を受け取ったという事実は一切ないと起訴事実を否認。
検察側と全面対決の姿勢を明らかに。
最大の争点となる現金の受け渡しの有無については検察側が具体的なやり取りを明らかにしています。
検察側の冒頭陳述によると去年4月2日中林被告は美濃加茂市内のレストランで藤井被告と知人を含めた3人で会い知人が席を外した際に封筒に入れた10万円を資料に挟んで渡し…。
≫とのやり取りがあったとされています。
しかし、この会合に同席したという知人は…。
≫現金のやり取りは見ていないと証言するなど双方の主張が対立。
今日の法廷で藤井被告は市会議員として美濃加茂市民のために行ったことについて中林から賄賂を受け取ったとされていることは誠に残念と捜査当局を批判しました。
一方、保釈までのおよそ2か月間市長不在となり市政が混乱したことに市民は。
≫裁判では今後、中林被告の証人尋問も予定されておりその発言が注目されます。
≫この初公判を受けましてつい先ほど藤井市長が会見をしました。
≫今後の裁判の鍵となってくるのは一体なんなのでしょうか。
若狭勝弁護士に聞いたところ証拠の柱は贈賄側の証言や供述だということです。
ただ、最近では現金の授受を証明する客観的な裏づけが必要で、証拠として例えば会話の録音記録それからメールなどどのようなものがあるかその量と質に重きを置く傾向があるこの2点が裁判の大きな焦点になるということです。
≫ウナギの乱獲を防ぐため稚魚の生産量を2割削減することで合意しました。
ニホンウナギの資源管理をめぐる協議で日本と中国、韓国、台湾は養殖池に入れる稚魚の量を今年11月からのシーズンは2013年から2014年にかけての実績から2割削減することで合意しました。
また資源管理を効果的に実施するため国際的な管理組織を設立することで一致しました。
≫続いては2度目の海外留学へ笑顔でご出発されました。
≫秋篠宮ご夫妻の長女眞子さまがイギリスの大学院へ留学するため今日、日本を発たれました。
一体どんなキャンパスライフを送られるのか現地を取材しました。
≫イギリスのレスター大学大学院へ留学するため今日午前、羽田空港に到着された秋篠宮ご夫妻の長女眞子さま。
≫紺のジャケットにフレアスカートそして肩に黒いバッグをかけた眞子さまは宮内庁の幹部などに行ってまいりますと笑顔で挨拶をして機内へ入られました。
留学先の大学院では博物館学を専攻される眞子さま。
先週、留学前の最後の公務をされました。
≫今月14日にはお一人で皇居を訪れ天皇・皇后両陛下に出発前の挨拶をされました。
≫眞子さまは国際基督教大学に在籍中のおととしからおよそ8か月間イギリス・エディンバラ大学での交換留学を経験。
今回は2度目の海外留学となります。
そこでFNNは先日眞子さまが留学生活を送られるイギリス中部の街レスター市へ。
≫ロンドンから電車で1時間あまりレスター大学は緑に囲まれた静かな環境にあります。
≫レスター大学は1921年創立の国立大学で考古学や博物館学の研究で高い評価を受けています。
松山沙樹さんは眞子さまが進まれる博物館学研究科の日本人留学生です。
≫眞子さまはほかの留学生らとともに学生寮で生活し大学院では博物館での実習などより専門的な研究を重ねられます。
それでは再び、関西テレビのスタジオからアンカーをお送りします。
認知症によるはいかいなどで、身元が分からないまま保護される人が相次いでいますが、この問題で全国初の取り組みです。
保護された人の情報をまとめた台帳が、大阪府内の警察署で、あすから閲覧できるようになります。
行方不明者を捜す家族にとって心強いのは、この大きな顔写真や、体の特徴を実際に自分の目で確認できる点です。
あすから公開されるこの台帳には、大阪府内で発見されたものの、身元が分からないままの人の情報が記載されます。
台帳には、保護した場所の市町村が警察に提供した情報がまとめられ、不明者の家族などが大阪府内のすべての警察署で、これを閲覧することができます。
大阪府では去年、認知症によるはいかいなどで行方が分からなくなった人が、2114人と、全国最多となっています。
岸和田市の田中八重さんは、アルツハイマー型認知症のため、行方不明になった夫の孝明さんを探していて、すぐに台帳を調べにいきたいと話します。
病院とか施設とか、かけるとこかけるとこ、皆、個人情報でと言われて、断られたんです。
捜してる身になれば、そういうふうに載せていただけたら本当にありがたいです。
あすの時点で台帳に載るのはまだ1人だということですが、他府県でも取り組みが進めば、不明者の早期発見につながると期待されます。
次に、北朝鮮が約束した拉致被害者の再調査に関して、外務省があさって、被害者家族に調査の進捗状況を説明することが分かりました。
1977年、北朝鮮に拉致された横田めぐみさん。
京都では、横田めぐみさんが日本で家族と過ごした日々を紹介する写真展が、きょうから始まりました。
父、滋さんが撮影した家族写真や、めぐみさんが大事にしていた人形など、およそ100点が展示されています。
見てたら涙が出てきますよね。
早くお母さん、お父さんのもとに帰ってほしいと思いますね。
写真展は23日まで開かれ、あすはめぐみさんの両親も参加して、座談会が行われる予定です。
こうした中、日朝交渉を担当している、外務省の伊原純一アジア大洋州局長が、あさって、被害者家族と面会し、北朝鮮による再調査の現状について説明することが分かりました。
北朝鮮からの1回目の報告は、夏の終わりから秋の初めに行われるとされていましたが、日程がずれ込むという見方も出ていて、被害者家族から説明を求める声が強まっています。
日本政府がもう少し、きぜんと北朝鮮に対して、厳しい姿勢をもっと見せるべきだと、私は思ってますので。
まともな回答をしろというプレッシャーをかけるべき時だというふうには思っています。
あさっての説明はこうした家族の求めに応えるものですが、岸田外務大臣はきのうの記者会見で、北朝鮮からの報告の日時、方法、形態については、何も決まっていないと話しています。
神戸市で小学1年の女の子が行方不明になってあすで1週間。
警察は新たに2か所の防犯カメラに女の子が映っているのを確認しましたが、発見には至っていません。
神戸市長田区の小学1年、生田美玲ちゃんは、11日の木曜日、放課後に祖母の家から遊びに出かけ、行方が分からなくなりました。
警察はけさから、これまでで最も多いおよそ260人態勢で、近くの川などを捜索しています。
11日の午後3時半ごろ、こちらのマンションの防犯カメラに、美玲ちゃんの姿が映っていたということです。
美玲ちゃんは、友達の住んでいるマンションの入り口の防犯カメラと、隣接する公園の防犯カメラに、1人でいる姿が映っていたことが分かりました。
このマンションの植え込みでは、美玲ちゃんの持っていた日傘が見つかっています。
また午後5時半ごろに目撃された公園付近から、さらに南に進んだ高校のグラウンドの前でも、1人で歩く姿が目撃されていたことが分かりました。
美玲ちゃんは身長115センチ、ピンクと青のワンピースを着て、熊の縫いぐるみがついたリュックサックを持っている可能性があるということです。
このあとはきょうの特集です。
文豪、志賀直哉の短編小説、城の崎にて。
誕生から100年の時を経ようとする今、この名作を超える小説が、同じ城崎温泉を舞台に生まれるかもしれません。
お風呂、苦手なんです。
人気作品を次々に作り出す小説家、万城目学さんが、現代版、城の崎にての執筆に挑みます。
特集です。
志賀直哉の代表作、城の崎にて、お読みになった方も多いと思います。
作品の誕生からまもなく100年を迎えます。
そこで、同じ城崎温泉を舞台に、現代版の城の崎にてを新たに書き下ろしてもらおうという大胆な企画が、地元から持ち上がりました。
執筆の大役を引き受けたのは、人気小説家、万城目学さんです。
昔ながらのたたずまいを残す城崎温泉の老舗旅館。
この部屋を愛用した、小説の神様、志賀直哉は、大正時代に名作、城の崎にてを書き上げました。
それからおよそ100年。
大阪出身の人気作家、万城目学さんがこの地を初めて訪れました。
琵琶湖を舞台とした偉大なる、しゅららぼんや、大阪国の存亡を描いた、プリンセス・トヨトミなど、関西を題材にする万城目さんの小説は、次々と映像化されています。
独特な世界観は海外でも、マキメワールドと称されるほどです。
その万城目さんは、100年ほど前に生まれた、城の崎にての現代版を執筆することになったのです。
文学というところが、志賀直哉とかあるんですけれども、100年前の話やから、やっぱりちょっと違うところも、たくさんあって、読んでいる人がおもしろいと思うものを書きたいなというのが強いですね。
芸術性を高めるというよりも。
1300年の歴史を持つ城崎温泉。
浴衣姿で7つの外湯を巡る、外湯めぐりが有名です。
かつては年間90万人を超える観光客が訪れる、全国でも人気の温泉地でしたが、今ではピーク時の3分の2まで減っています。
万城目さんの本やったら、うまくいけば売れるのかなという気はするんで。
万城目さんは新しい、今の城崎で文学を作ってもらうということで、今の城崎を新しく作り出していってほしい。
そこで、旅館の若旦那たちが、志賀直哉にも負けない城崎温泉を舞台にした小説を書いてもらえないかと、万城目さんに依頼しました。
城の崎にては、好きな作品の一つだという万城目さんは、この大仕事を快く引き受けました。
直哉が愛した旅館、三木屋に滞在し、小説に登場する場所や、今の城崎周辺を、実際に歩きます。
お風呂、苦手なんです。
あんま熱い、熱いやつが苦手で。
今回、7つもありますから。
そうなんです。
結構、なんていうんですかね、挑むような感じですよ。
宿題のように、こなさなければいけない。
なんで受けたんやって感じですか。
もう動かない。
いもりは死んでしまった。
自分は飛んだ事をしたと思った。
城の崎にてでは、直哉自身を投影した主人公が温泉街を歩きながら、いもりやねずみが死に直面しているところを目の当たりにし、生きる意味を見つめなおします。
小説家やし、なんか頼んだら、今までの作品とかもあるから、ほっといてもおもろいもんが出てくるやろうと、たぶん思われてると思うんですけど、一切自信がない。
いつも関西を題材にする万城目さんですが、舞台を指定されて作品を書くのは初めてだそうです。
外湯を7つ回ったら、何かが起きるみたいなふうに、一応、したいので、とりあえず7つを回る。
今、6つ回って、残り1つで、ちょっとほとほと疲れた。
城の崎にてを片手に、小説の中で主人公が訪れた場所へ。
黒い小さなものがいた。
いもりだ。
自分はかがんだまま、脇のこまりほどの石を取り上げ、それを投げてやった。
作品には、主人公がくわの木の近くで、岩の上にいるいもりを見つけ、何気なく石を投げると、いもりに当たって死んでしまうというシーンがあります。
万城目さん、何か引っ掛かるのでしょうか。
石を投げ続けます。
だいぶ狙って、狙って投げて、それでやっと当たるぐらいじゃないのかなと。
なんかいもりが、あのときのやつは偶然じゃなくて、すごい故意が、殺意があったんじゃないかみたいなのを言ってたりすると、変でおもしろいかな。
少しずつ、物語が見えてきたようです。
夕食中にふと何かを書き出した万城目さん。
インパクトあるでしょ。
めちゃめちゃありますよ。
どういうこと?
何なんていう。
城崎裁判。
いつ思いつかれたんですか?
さっきはしで座って、適当に買い取ったら、これ、ええかなって。
現代版城の崎にてのタイトルは、城崎裁判に決まりました。
原告、いもり。
主人公が弁護人なんで、外湯1個回るたびに、証人がいろいろ次から次へとお風呂に登場するっていうふうにすると、ええかなって。
裁判長がなんか、セイウチとかやったら、すごい迫力があるかなとか。
志賀直哉の短編は好きやったんですけど、相性がいいというか。
志賀直哉っていう文豪が引いた線を、自分でいかようにもデフォルメしながら、もう1回書くというところが、おもしろいなと思ったんですけど。
はぁ、疲れた。
あかんな、頑張ったけど5分もたへんかった。
まだ1枚ですから。
どうしよう。
原稿の締め切りまであと4日。
万城目さんの新作、城崎裁判が完成しました。
ありがとうございます。
どう?
これ、普通のタオルですやんか。
ちゃうわ、タオルの中に本がはいっとるんや。
えっ?
温泉につかりながら読めるように、紙は耐水仕様。
ブックカバーは外湯めぐりにぴったりな、特製のタオルで出来ています。
これはね、たぶん、いけますね。
たぶん、こんなん見たことないんで。
初版は1000部で、城崎温泉の旅館や外湯でしか販売されません。
城崎に来て、かつお風呂に入らないと読めないという状況を、今の世に作れるいうのがすごいおもしろいなと。
小説を書くっていうのは、人をおもしろがらせるみたいな。
生きる意味をテーマにした城の崎にて。
100年の時をへて生まれた現代版は、温泉を舞台に、いもりと作家が裁判を繰り広げるという、全く異質の物語です。
奇想天外な万城目ワールドが、城崎に思いもよらぬ活気をもたらすかもしれません。
今、私が手に持ってるのが、このタオルブックカバー付きの、城崎裁判でございます。
ちょっと、これ耐水紙だからちょっとぺらぺらなんですけど、すごく、私も読ませていただきましたけど、城崎温泉へ行きたくなります。
しかも現地でしか、これ、買えないんですもんね。
そうなんですよ。
で、4か所、温泉が出てくるんですけれども、1か所に長くつかり過ぎないぐらいの短編集になってる。
うまいこと。
うまいことやってる。
でもこれを仕掛けた、やっぱり旦那衆もすごいし。
そうですね。
後ろ向きながらですよ、最初は、書き上げた万城目さんもやっぱりすごいなと思います。
作品って、ああやって出来上がっていくんだなっていうのがね。
貴重なメイキングVTRでしたね。
特集でした。
ニュースを続けます。
長年、大阪府のマスコットとして活躍してきたモッピー。
しかし。
USJにもモッピーというキャラクターがいることが分かりました。
ほかに全く同じ名前のキャラクターが。
改名を迫られ、とりあえず元モッピーとして活動を続けていました。
そしてきょう、新しい名前がついに。
小学5年の男子児童の頭をたたいて、全治2か月のけがをさせた疑いで、堺市の小学校の男性教諭が書類送検されました。
傷害の疑いで書類送検されたのは、堺市立榎小学校の男性教諭で、ことし6月、担任する5年の男子児童が、床に落としたプリントをわしづかみにして拾った態度に腹を立て、児童の後頭部を2回、平手で殴った疑いが持たれています。
児童はそのはずみで、額を机に打ちつけ、全治2か月のけがをしました。
このあと、児童の父と祖母が教諭を連れて警察を訪れ、事態が明らかになりました。
小学校の校長は、教諭は情熱があって信頼も厚かったが、児童につらい思いをさせ、責任を感じていると話しています。
東大阪市議会の横山純児議員が自宅を事務所として使用し、その賃料を、本来認められない政務活動費から支出していたことが分かりました。
第二の生活給みたいなところがあったから、そういう面では、処理のしかたがルーズやったということは、これは謙虚に反省せないかんと思います。
東大阪市議会の横山純児議員は、自宅の1階部分を事務所として使用しています。
しかし、その賃料を、政務活動費の支出として、毎月およそ4万円から7万円を計上していたということです。
東大阪市のマニュアルでは、自宅を事務所として使った場合、原則、政務活動費からの支出は認められていません。
入り口別、…ある、トイレある、自宅、別。
それはいけるんやと、当時は、当時ですよ、見解やったわけですから。
総額は、収支報告書が保存されている5年間で、およそ310万円に上り、横山議員は、不適切だったとして、全額を返還する意向です。
また横山議員は、電話代や飲食代についても、不適切な支出があったと認めていて、これについても合わせて240万円を返還するとしています。
さて、続いてはこちらです。
大阪府のマスコットとして長年、活躍しているモッピーなんですが、同じ名前のキャラクターが、商標登録されていることがですね、最近になって分かりまして、名前の変更を迫られていました。
それから3か月、ついにきょう、新しい名前が決まりました。
さあ、新たなる名前を授かる本人が、このステージに来てくれました。
ちょっぴりまーるく、そして小さくなって登場した、大阪府のマスコット。
この日に合わせて、イメージチェンジをしました。
そわそわしながら、新しい名前の発表を待ちます。
大阪府ではこのところ、各部局がそれぞれに、PRのためのキャラクターを制作。
その結果、なんと34種類にまで増えてしまったのです。
これを知った松井知事は。
多すぎますよ。
現在、大阪府のキャラクターは、それを見ても、何を宣伝しているのか、どういう施策を広めていってるのか、分からんじゃないですか。
だからやっぱり、ちょっと多すぎるなと。
と、怒りをあらわに。
そこで大阪府が数あるキャラクターの中から抜てきしたのがモッピー。
なみはや国体では、パラシュートで登場するという命懸けの大役を果たすなど、誕生から20年近いこの大ベテランに、アイドルグループのセンターのように、メインキャラクターを担ってもらおうと決めたのです。
と、ところが。
USJにも、モッピーというキャラクターがいることが分かりまして。
なんと、セサミストリートに同じ名前のモッピーがいて、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが、先に商標登録をしていたことが判明。
大阪府のモッピーは改名を迫られることになり、最近は元モッピーとして、新しい名前が決まるのを待ちながら、活動していたのです。
同じ名前を持ったライバルの本拠地、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでそのときを待つ元モッピー。
お待たせしました。
新しい名は?
命名、最優秀提案、君の名前は、もずやんです。
全国から集まった1900以上の候補の中から選ばれたのは、もずやんです。
選ばれた理由は、覚えやすく呼びやすいこと。
そして、何より商標登録されていないことです。
もずやんは一番応募が多かった名前でした。
もずやん、いいっすね。
もずやんはいいと思います。
間違いなく大阪っぽいんで。
大阪って感じやん。
名前はもずやんのほうがいいと思うけど、でもださい。
ここにパンチをかけて、ここにトラ飼うぐらいの。
ここにな。
もずやんの商標登録はされたんですか?
あ、しました、もずやんで。
じゃ、もう今後改名を迫られることはないと?
もうありません。
こちらがモッピーさんです。
こちらが。
売れてきたら、ギャラは考えてと言ってましたね。
今後は関西一の知名度を目指すというもずやん。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのモッピーが、新たな門出を祝いました。
私、いいと思います。
もずやん?
うん。
売れっ子キャラクター、大概、んで終わるんです。
くまモンとかね、彦にゃんとか、げんさんとか。
いけると思います、もずやん。
分かりました、このあとはスポらばです。
スポらば、中島キャスターです。
こんばんは。
来月行われるプロ野球のドラフト会議を前に、注目を浴びる関西の高校生2人が、プロ志望届を提出しました。
実感、何もないですけど、パワーアップして、もし選んでいただいた球団でしっかり活躍できるように。
高校通算73本のホームランを放った怪物スラッガー、智弁学園、岡本和真選手。
ことしの春、1試合で2本のホームランを打ち、スカウトの目をくぎづけにしました。
打球をピンポン球のように飛ばすそのバッティングセンスに、即戦力との期待が高まります。
プロに入って活躍するっていうのを目指して、今までずっと野球をやってきたので、しっかりその目の前に来たっていうのは、やっぱりありがたいことなんで。
日本を代表するようなバッターになれるように、しっかり頑張りたいと思います。
一方、去年の春、2年生エースとして、チームを28年ぶりの甲子園へと導いた、大和広陵の立田将太投手も、プロ志望届を提出しました。
まだこれからどうなるか分からないですけど、心の準備っていうか、まあ準備していこうかなっていう感じではあります。
中学生のころからプロも注目する存在だった立田投手。
ことしは甲子園に出場することはできませんでしたが、幼いころからの夢、プロへの道を決意しました。
やっと目指してきたところに近づいてきたんで、でもまだ、ここからまだ、行ったら行ったで、新たなスタートなんで、それに向けてしっかり準備していくかなって感じです。
プロ野球ドラフト会議は、来月23日に行われます。
次です。
ヤンキース、田中将大投手のメジャー復帰が、日本時間の今月22日に決まりました。
田中投手は、勝利に導く投球をと、意欲を見せています。
練習中に送られる声援に、苦笑いの田中。
デビューから12勝を挙げながら、7月に右ひじじん帯の部分断裂と診断されて、2か月半、ついにメジャーのマウンドに帰ってきます。
田中は前の日、マイナー選手を相手に試合形式で登板。
最速148キロの球も投げて、5回を無失点と、順調な回復を見せました。
復帰戦は日本時間22日のブルージェイズ戦です。
マウンドで自分のパフォーマンス、しっかりと出せるかどうかが一番だと思うので、そこを確認することが一番ですし、そういった中で、チームを勝利に導けるようなピッチングをできればなと思います。
以上、スポらばでした。
このあとは西口さんのお天気です。
あすのポイントはこちら。
次第に秋晴れ。
今は雲が広がっているんですが、あすは天気は回復し、晴れてきそうです。
ではお天気ナビの時間です。
西口さん、お願いします。
兵庫県豊岡市の市場では、早くも秋の味覚の王様がお目見えしました。
8万3000円。
10万!…、10万円!
威勢のよい掛け声が響き渡る中、地元の山で採れたマツタケの初競りが行われました。
ここ数日の朝晩の冷え込みの影響で、例年より1週間ほど早い登場だということです。
おいしそうですね。
はい、しかし、値段も高いようで、初競りでは1キロ当たり10万円の値がついたものもあったということです。
10万円ですか。
ちょっとお高いですね。
さて、きょうはきのうに比べて、気温の上がらなかった所が多くなったんですよね。
きょうは30度以上の真夏日の所はなくて、京都ではきのうに比べて4度も低くなったんです。
ではなぜきょう、気温が上がりにくかったかといいますと、雲が広がったためなんですね。
では早速、きのうからの雲の様子を見ていただきましょう。
きょうは次々と近畿地方、雲が通過している様子が分かるかと思います。
特に日本海側ほど、分厚い雲が広がったということで、日本海側の地域ほどきょうは気温が上がりにくかったんですよね。
ただ、この雲、上空の空高くの雲が中心でして、天気を崩すような雲ではないんですよね。
雨を降らすような雲ではないということですね。
はい。
なので、もう雨の心配は、今夜もなさそうです。
そして、あすは天気は回復して、晴れそうなんです。
その理由が、この大陸に中心を持つ秋の乾いた高気圧が日本付近へと近づくためなんですね。
この雲の帯、ずーっと続いていることから、本当に晴れるの?と思うところではあるんですが、この高気圧の近くだけ、ちょっと雲が少なくなっている様子が分かるかと思います。
雲と雲の隙間がありますね。
この雲の隙間に、ちょっと入ってきそうなんですよね。
この晴れの天気をもたらす高気圧、あす、そしてあさってと、どんどん近畿地方へと近づいてきますので、あすよりあさってと、日に日に晴れてきそうです。
朝はまだ雲が広がってたとしても、次第に晴れてきますので、あすも洗濯日和となってくれそうです。
では詳しくお願いします。
ただ、雲が少なくなってくると、注意が必要なのが紫外線です。
こちらはあすの昼間の紫外線の予想を表しているんですが、あすも近畿地方はオレンジの表示ということで、非常に強いレベルという所もありそうなんですね。
9月といっても晴れるときは、まだ紫外線対策をしっかりと心がけるようにしてください。
では全国のあすのお天気です。
北海道はあすも不安定なお天気で、東京も未明まで、鹿児島も夜は雨になりそうです。
一方、近畿地方はあすはおおむね晴れそうです。
北部ほど、朝ほどやや雲は多めですが、次第に爽やかな秋晴れが広がってきそうです。
ただ、晴れてくると麻は冷えます。
あすの予想最低気温は20度以下で、9月下旬並みの気温でしょう。
一方、日中は日ざしが気温を押し上げ、日本海側は25度前後、太平洋側は27度前後の見込みです。
おしまいに週間予報です。
あさっては各地ともよく晴れて、一日秋晴れが続きそうです。
ただ、週末、土日は曇りや雨と、天気がぐずつきそうで、気温も一日を通して10月並みと少し冷たい雨となってしまいそうです。
西口さんもおっしゃっていましたが、紫外線対策、
繁盛している人気店には法則がある
2014/09/17(水) 17:54〜19:00
関西テレビ1
FNNスーパーニュース アンカー[字]【小1女児はどこへ▽現代版「城の崎にて」】

小1女児はどこへ…▽文豪志賀直哉に挑む、現代版「城の崎にて」、あの人気作家が執筆!

詳細情報
番組内容
新アンカーマン岡安譲が全国と関西のニュースを「わかりやすく」「現場からの視点」にこだわって伝える大型ニュース番組です。5時台では、個性豊かなコメンテーターが独自取材に基づきニュースをじっくり解説。6時台では、全国ニュースと関西の地元に密着したニュース、徹底取材した特集を伝えます。スポーツコーナーでは、プロだけでなくアマチュアも取材。天気予報は、ユーモアたっぷりの気象予報士片平敦さんの解説です。
出演者
【キャスター】
(関西テレビアナウンサー) 
岡安譲 
村西利恵 
堀田篤 
中島めぐみ
スタッフ
【音楽】
PRECIOUS TIME
【演奏】
柏木広樹
【作曲】
葉加瀬太郎
ご案内
【ホームページ】
http://www.ktv.co.jp/anchor/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:14781(0x39BD)