「おとな旅あるき旅」今回は伝統と新しいものが織り成す町秋の京都・東山をぶらり満喫!!
え〜っし…!!え〜!!うわぁ〜あはははっ
京都の人々が愛してやまない伝統の味
おふとゆばの伝統料理に三田村は…
(笑い声)ありがとうございますあぁ〜…さっきも見たような…半兵衛さん最高!
いにしえより伝わる願かけ石で恋占いに挑戦!
果たして結果は?
さらに和の心でもてなすフレンチレストラン
風情ある京の町家でいただく極上のお茶漬けに三田村大感動!!
13杯ぐらいいけるね
(笑い声)
歴史と伝統そして新しいものが織り成す町へ…
新しい出会いが待っています
天高くクニクニ肥える秋秋!もうみんな肥えていくよねもうおいしいものがたくさん集まる季節ですからねおいしいものがたくさんあるもんきょうはこの界わいですよ
(山口)東山東山もね最近ね新しくできたお店がたくさんあるんです町家を改装して何百年という町家を改装してねあのーお土産物屋さんだったりレストランだったりねちょっと…あっ三田村さんが?前回ええきょうちょっと入ってみたいあ〜楽しみですね待ってるぜこれがあははっ結局それですか
大阪発!ぶらり再発見京都・東山の旅
大阪から京都・東山へはJR京都駅まで新快速でおよそ30分
そして京都駅からは乗り換えがスムーズなJR東福寺駅を経由し京阪・清水五条駅へ向かうのが便利です
三田村と山口アナがまず向かったのは東山の観光地として有名な産寧坂
京都はさホントにまぁ〜よくできてて新しいお店がどんどんどんどん…町家を壊さないで外観をそのままにして内装をして景観を保っていってるここは何でしょうね?蒟蒻…蒟蒻しゃぼんこれ新しいお店だねこれもクセになる感触・いらっしゃいませここまだ新しい…?去年!しゃぼん?蒟蒻が入ってる?・蒟蒻の成分入ってます蒟蒻の成分がある?うわっ気持ちわりいっ!!えっえぇ!?気持ちわりいって…わぁびっくりした硬いのかと思ったらあっほんとだ〜クラゲみたいよプルンプルンしてますね蒟蒻だわうわ間違って食べちゃったらえらいことだねこれあっいい香りこれ何ですか?
(山口)これは茶葉が使用されてるんですね
(山口)乾燥・肌荒れを防止これからの季節にあの…ちょっとコロコロしてると泡が…もうほんとに蒟蒻ですわおだんごみたいにも見えてきますねおだんご…おだんごねうわすっげえ気持ちいいこれこれさああの…ラブラブのカップルはぜひ洗いっこしてくださいええどうするんですか!以上感想!くにぴょんの感想以上あら〜あっいいですね〜観光用で着せてもらいました?はい何時間かかりました?えー…1時間ぐらいであっ早い!あの…メイクも全部して?そうです
(山口)おいくつですか?10歳!あっでも昔の人って舞妓さんってたぶんこのぐらいから修業したんですよねそうですお母さん?はいいやぁ〜白塗りするとだまされるぞ
(笑い声)わかんない年全然確かにいや10代かと思ってたホントですか?ありがとうございますはい楽しんでくださいなんか今試食がありましたよね?こっちに見てますね〜栗のお味と焼き芋のお味ですね
(山口)へぇ〜栗と焼き芋?・はいあっ!あっ栗だへ〜生地だけだとそんなに甘くないんですね
(山口)秋の味覚ですねうんあっおいしいこちらもよろしければ黄色いほうがチョコバナナのお味でして…じゃあチョコバナナのほうをチョコバナナ!?八ツ橋で?見た目はねえそんな感じしますけどふふふっ…これちょっと食べてみてくださいいいやオレいいわこれ八ツ橋じゃな〜いチョコバナナクレープですねいただきま〜す笑いがこみ上げてきます
(笑い声)チョコバナナもうすべてバナナの…食感がほらもちもちしてて食感がいいですから八ツ橋じゃないとこの食感出ないですもんね餅でもないし
伝統の町並みで新しい品々を見つけているうちにひときわにぎわう老舗を発見
うわぁすごいねやっぱりにぎわってますね〜ここの七味屋さんはねぇ相変わらずにぎわってますね〜これやっぱりあれですかね?・やっぱりねうちの名物がもう七味になりますね七味ですよねで七味の中にちょっと山椒を多くしたい人はやっぱりこれ混ぜたほうがいいですよね
創業350年の「七味家本舗」
門外不出の伝統の調合を引き継ぎ変わらない味を大切に守り続けています
このお店で人気なのは七味の試食
しかも味見の方法が独特なのです
あの昔ながらのさ湯ではないんですけれどもこちらね京風のおだしでございますあっ…おだしですか
(山口)へぇ〜素材の味を壊さないような薄味のおだしっていうのが京都の特徴なんですけどちょっとおだしだけ…
(三田村/山口)はい京風のおだしでございますおいしいねぇ
(山口)おだし私も…昆布の香りとおいしい…あのまろやかな…あぁおいしいこのおだしは売ってないんですか?こちらに売ってるんですか!?あっ…おいしい!もう…パックになってましてお湯につけるだけでこの味になりますあっおいしいね
三田村絶賛の京だしに店自慢の七味をまぶすと…
・これが私どもの七味でございますものっすごい深い味になってるわ昆布とカツオの香りプラスいろんな香りが…
(山口)ふ〜ん奥深〜い香りになるで舌に残った感じ…今ちょっとピリッと辛いこのおだしだったらもう…わかります!三田村さんもう全部…飲んじゃいましたもんね
(笑い声)
秋の東山散策そのゴールとして人気なのは清水寺ですが今回2人が選んだのはすぐ隣にある…
ここは縁結びの神様として人気の神社です
あんまり関係ないですか?いやあの…あやかりたいですこれあやかりたいですそのために来たんですからそうですね清水さんに来たからにはね
人気なのが「恋占いの石」
目を閉じたまま反対側の石までたどり着けば恋がかなうというのですが…
三田村さんあの…先導してくださいます?先導したら意味ないじゃないいやいや…先導したら意味ない…右・左っていうの教えてくださいそうスイカ割りのように三田村さん…えっ?すみません…すみません…えっちょっと待ってください?♪〜まだかな?…あっ!ちょっと…今感動したんですけど!
(笑い声)まっすぐ来たよ?ホントですか?ビックリ!
続いては恋占いのおみくじ
でもなぜか三田村まで挑戦!
あははは!「半吉」だって!どうしたいの?これ「半吉」出会いも縁談ももう必要ない…あっオレが引いちゃいけないんだ大体・恋占い…
(笑い声)恋占いだもん!これ…そうだよ!あっホントですね!
一方山口アナの運勢は…
あれっ?やった〜!「吉」です「吉」だった…やっぱたどり着いたからよかったんじゃないの?占い…「情事のまちがいも起きやすい時…注意」
(笑い声)
(山口)ちょっと問題アリじゃないですか?「情事のまちがい」って…何かあるのか…不倫だってことだよね
(笑い声)
にぎやかな産寧坂を満喫すると時間はお昼どき
落ち着いたお店でランチをいただきます
ここのね…「半兵衛麸」って有名なお麩屋さん生麩とか初めて食べたんですよ京都であっこんにちは〜こんにちは〜老舗中の老舗の京都の…
創業325年の…
こだわりの京麸やゆばは舌の肥えた京都の人に大人気
こちらではお昼のみ併設の茶房でお麩とゆばづくしのコースがいただけます
・恐れいりますうわお麩だお麩だお麩だ…わぁ〜スゴ〜いごはんとショウガと絹さや以外は全部お麩ですよね・そうですねあとお漬物以外…あっお漬物が…・全部…はい見た感じわからないですよねへぇ〜…わからないですね〜
まずは…
♪〜めっちゃくちゃおいしいですよ
(山口)へぇ〜言われなければ「あれっ?この食感何だろうな?」って「麩ですか?」ってなりますねうん「お麩なのかな?」ってあっおいしい!
続いてトロットロの…
うわぁいただきます…♪〜
(山口)手が何か動きましたけど
(笑い声)・よろしければ…あるんですか!
(笑い声)えっ…メニューにあるんですか?はいございます
極上の京料理店が勧める日本酒そのお味は…
三百何十年前の初代・半兵衛さんありがとうございますありがとうございます
(山口)うわぁ!イッキですね!すみません…
(笑い声)ありがとうございます半兵衛さんおいしい…ありがとうございます
(山口)あれっ?さっきも見たような
(山口)すすみますね〜!かけ…
(笑い声)駆けつけ3杯!すみません…汲み上げゆばの…ちびちび…あぁ〜あぁ〜
(笑い声)まだ1分もたってないですよ?
(笑い声)まだ1分もたってないですからね三田村さんいやぁこの…
(笑い声)
続いては精進料理ではおなじみというなま麩のしぐれ煮
これはあれだねこの中にさ…
(笑い声)
(山口)それしちゃいます?なま麩のお風呂にさ入っちゃってさうわぁ〜ほらほらほら…ほ〜らほらほら…
(山口)ふふふ…これお肉だ…よ…
(山口)お肉?
(笑い声)どうされました?これお肉!
(山口)「お肉だよ」はいこれお肉!どうやってもお肉!
おいしい料理の数々に三田村お酒が止まりません
5杯目じゃないですか数えてますからね横で私5杯目ですよこんなかみさんもらったらやだって
(笑い声)飲んだ気食った気しないですもんね
おいしい料理とお酒に満たされた2人
腹ごなしに五条から南へと散策
たどり着いたのは七条にある三十三間堂の周辺
そこで気になる京町屋を発見
骨とう品屋さん?このへんはなに?あっ…これはんこだ
(山口)はんこ?これはいいかもしんないな
(笑い声)いつ使うんですか?耳かきいっぱいあるわお邪魔しますえここで作ってられるんですか?・そうですそうですあ作ってるんですかこの茶色い竹がもう…あっよくご存じで
築110年の…
ご主人みずから手作りしたかんざしや耳かきなど工夫された竹細工が人気のお店です
ここで三田村の心をつかんだのは…
いいんですか?え〜い!
(笑い声)こうやって殺したら別にね忍び込まなくていいのにね
(笑い声)いつもそう思ってたのよオレどうしてあんな水の中入ったりさ…
(笑い声)大変な思いしてやってんだろうって抜けない?なんでしょう?滑りがいいように思うんですけど木目があるので引っかかって…抜けないんですかそれが煤竹のいいところですねでもオシャレオシャレオシャレあほんとですか?うんでもいろんなデザインで選べますしね選べます今みたいな感じで挿していただければで2本挿しとかしたらかっこいいですよこう挿しちゃうと鬼になっちゃうのでこう斜めに…そんなんしないですよ
(笑い声)
再び五条に戻った2人
向かったのはあるお寺です
六波羅蜜寺こちらですねあここにいきなりありましたねですね空也上人の重要文化財教科書とかで見たことがありますあぁそうねこういう平清盛の重要文化財
六波羅蜜寺は951年醍醐天皇の皇子で踊り念仏の始祖として知られる空也上人が開いた古刹
ご本尊は空也上人みずから刻んだと伝わる十一面観音
現在は西国第17番の札所にも指定されています
本堂でのお参りを済ませた2人はさまざまな文化財を納めた宝物館へ…
この寺を開かれた開山の空也上人にご対面をいただきたいと思いますこちらが空也上人重要文化財です
鎌倉時代につくられたこの空也上人立像は日本の木造肖像彫刻の最高傑作の1つと言われています
南無阿弥陀仏というねお念仏を最初にされた方なんですで口から6体の阿弥陀さんが出ておるというのは声が表現してある声が表現してあるっていうのはおそらくもうこのお像しかないと言われてます
平清盛坐像も鎌倉時代の作
敬けんな仏教徒だった清盛の気品が漂います
ちょっとね首かしげてらっしゃるでしょ?でちょっと手を前に出してはるでしょ?おそらくもうお年やから明るいほうに向かってこう見てらっしゃる清盛のその瞬間の姿を捉えてあるもうボクらなんかの年になるとやっぱり明るいほうでちょっと遠目にこう…こうやりますから
(笑い声)こういうことですよねそうそうそういうことですねこうじゃないんですよね
宝物館で歴史を感じた2人
続いて本堂の脇で何やら気になるものを発見
西国霊場三十三か所…あちゃんとそこのところのあれが書いてあるんだこれはこちらでよろしゅうございますか?
ということで御朱印帳を買い求め六波羅蜜寺の御朱印をいただきました
これから持ってっていただかなきゃいけないですねそうですねお願いしますよ忘れないようにですか?忘れないようにわかりました
(笑い声)
貴重な文化財にあふれる東山周辺は芸術の秋を堪能できるスポットもいっぱい
「平成知新館」がオープンしたばかりの京都国立博物館では記念展「京へのいざない」が開催中
美術館の穴場として人気なのが…
大阪の実業家・細見家が3代かけて収集した東洋古美術コレクションは国内外屈指
秋のひとときをアートな気分で過ごせます
秋の京都を満喫する2人は松原通に
すると三田村が…
実はね前回来たときにね約束したことがあって…
(山口)お店の方も覚えていらっしゃったらねそ…ハハハ…
(山口)ふふふ…急に来るって…覚えてなかったらどうすんの!?なんかオレ急に…違います!すみません
(笑い声)え〜ウエルカム状態だと思ったのに覚えてない!?顔見てお話しされたんですね
(富田さん)いらっしゃいませどうもこんにちは前回来るよって言ったんで
(富田さん)そうですよ個人的に来てくれはるって言わはって待ってたんですけどねちょっとあながち間違ってないじゃないですか個人的に…じゃないんですけどいいですかね
(富田さん)はいどうぞ!覚えててくれたでしょほらっ!
(笑い声)
和を取り入れたフレンチレストラン…
古い醤油問屋を改装した京町家で和のもてなしがあふれています
これがお醤油屋さんの時の…お醤油屋さんの…蛇の目の看板ですねはい
(富田さん)すごく立派…立派ですね
(富田さん)上見ていただいたら…あ〜高いなホントだそのまんまこれ賃貸ですか?
(富田さん)はい家賃高いでしょうね〜そこはねはい…三田村さんの力でなんとかなりませんか?いやなんとかなりませんねその分今ドキッ!として料理に上乗せされてたらえらい高いお料理になるだろうなって…隣のラーメン屋さんがあったからさ
(笑い声)
この後京町家のフレンチレストランで和のおもてなし!
和とフレンチが融合した極上の料理に三田村思わず…!
13杯ぐらいいけるね
(笑い声)
今宵は京の町家でフレンチをいただきます
人気コース「匠」
シェフ自慢の料理が贅沢なひと時を演出してくれます
まずは「生ハムとチョリソーの花束仕立て」から
(山口)見た目もねブーケみたいでかわいらしいですよねいただきますうん!おいしい!ハムとこの野菜のバランスがいいですね
(富田さん)ありがとうございます
(笑い声)
鴨のフォアグラになんと朴葉みそ
おみその香りが食欲をそそります
それに続くのは…
(富田さん)天使の海老と帆立を京都・美山の平ゆばで巻いております
(山口)あっゆば
(富田さん)ソースはねオマール海老のソースとなっておりますいただきます♪〜おいしいですこれ
(富田さん)ありがとうございます海老も帆立も結構…歯応えとしてはやわらかいですけどゆばの焦げ目が香ばしくなっててこの海老のおソースがまた…これもまたパンにつけていっぱい…
(富田さん)そうですねいっぱい食べたいですよねおなかいっぱいになって失敗したっていうパターンに…
(笑い声)
メインは黒毛和牛のフィレ肉を丁寧に網焼きし赤ワインソースで仕上げた逸品
生きててよかった!
(笑い声)♪〜おいしいですわ
(富田さん)ありがとうございますめっちゃくちゃソースがさっぱりしてた!
(山口)うん!やわらかいですねねえ出てくるソース全部…違う味わいで…全部パンに合う!全部パンに合う焼きおにぎりのだし茶漬けというのを…最後帰りはる時は和食を食べたかなっていうイメージで帰られる方も多いんですけどかわいいことこの…また…何で日本人って最後おなかいっぱいでもこの…お茶漬けが食えるんだろうかってあっ!これ焦げですよ
(富田さん)はいおこげにして…おこげが…うわぁ〜・お醤油屋さんだったのでねちょっとお醤油を塗っていただきます♪〜
(笑い声)おなかいっぱいでも…
(笑い声)秋は困っちゃうね天高くホントにクニクニ肥える秋でどうしようオレ…
(笑い声)運動しなきゃ!
(笑い声)秋は運動の季節でもありますから京都来たときは観光をして鴨川をちょっと散歩がてら歩いてみてくださいまたね違う…世界が広がってくると思いますわ福岡県の港に2人の大柄な男。
ということは…。
始まっちゃいましたお兄ちゃん。
軽トラ港めぐり旅第4弾。
ありがとうございます!そんなことない?観てますよもう。
さりげなく気づいたと思いますけど見てくださいよ。
日本海…。
消しちゃうってことはさこれまぁそうかもしれないですね。
2014/10/04(土) 18:30〜19:00
テレビ大阪1
おとな旅あるき旅〜秋の京都・東山ぶらり旅〜京町家で極上フレンチ!!(秘)茶漬け[字]
「おとなの旅人」三田村邦彦が毎回、おすすめの観光地を訪れて、旬の味、見事な絶景、極上の宿に温泉、特産品などの厳選された情報を美しい映像でお伝えします。
詳細情報
番組内容
今回のおとな旅あるき旅は秋の京都・東山界隈をぶらり散策!!350年の歴史を持つ産寧坂のあの名店で七味の美味しい味わい方に三田村ビックリ!そして、これまた創業325年というお店で京ふとゆばを堪能。さらにあの必殺!“かんざしの秀”思い出のあの名シーンが復活!?最後は、風情漂う
京町家でいただく絶品フレンチ!大人の隠れ家と呼ぶにふさわしい京の名店の数々。番組の最後にはプレゼントもお楽しみに!
出演者
三田村邦彦
斉藤雪乃・小塚舞子・楪望
福谷清志(テレビ大阪アナウンサー)
山口 恵 (テレビ大阪アナウンサー)
ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:27891(0x6CF3)