高カロリーのガッツリメニューが大好きな徹さん。
その後それでもガッツリメニューが食べたい食いしん坊の徹さんに郁恵さんが工夫した愛情レシピがこちら。
徹さんも満足の食べ応えです。
一方今回料理を作ってくれるのは俳優の渡辺徹さんです。
(拍手)どうもよろしくお願いします。
(設楽)よろしくお願い致します。
あっ爽やか。
爽やか…。
渡辺徹さん…。
(渡辺)はい。
食べるんだろうなっていうイメージはあるんですけど…。
これがですね結構やりますね。
結構やる?自分でハードル結構…。
(渡辺)やりますやります。
あっホントですか。
渡辺さんといえばですねハンパない…。
その食いしん坊人生とは?はい。
さあ今回は料理を作って頂きながら渡辺徹さんの体重の変遷とそのボディーを作った思い出の愛情レシピを振り返っていきたいと思います。
なるほど。
年表になってますね。
食と体重の移り変わり。
では早速高校生の頃…。
体重80キロ。
えっ?18歳で?当時のお写真がこちらです。
ああでも大きい感じしますね。
運動とかやってましたからその…いわゆるガッチリ系だったんですね。
まあ爽やかって言うんですかね。
(笑い)その時の思い出の愛情レシピなんですけれども…。
「貧乏だけど肥満児だった!!母のアイデア料理」貧乏だけど肥満児だったと…。
まあまずはその愛情レシピ見てみましょう。
こちら。
白菜の古漬け炒め。
うち…。
流し?あの…。
流しというのは皆さんご存じ…。
楽器でもって盛り場を歌って歩いてお客様からお金を頂戴する…。
へえ〜!で…。
(渡辺)でおふくろはそんな中でも知恵を使ってなんとか食べさせようというんで…。
貧しい生活の中でお母さんが工夫したのが…。
古漬けをニンニクと赤唐辛子で炒めたご飯が進むおかずです。
高校卒業後俳優修業をしていた渡辺さんですが…。
大ヒットドラマ『太陽にほえろ!』に大抜擢されます。
その時の体重は…70キロ。
70キロ。
そうですね。
お写真。
おお〜!痩せてますよねかっこいい。
かっこいいですよね。
ええ。
今あの…。
(渡辺)あのひねりが今出来ないですもんね。
あのひねりが出来ない…。
ちなみに徹さんと歌手で同期だったのが堀ちえみさん。
どうですか?この当時。
すごいあのね…。
かっこいいかっこいい?かっこいいって。
あと誰が同期に…?
(堀)キョンキョンとか伊代ちゃんとか。
ゴールデン世代というかアイドル全盛…。
82年ですよね。
アイドル全盛の頃だもんね。
おモテになったと。
そうですそうです。
アイドル並みの人気を誇ったデビュー当時。
ところが…。
刑事ドラマの名作『太陽にほえろ!』に出演するうちに…。
おはようございますどうも!おはよう。
ばあ〜!ご覧の体形に。
その原因は…。
ロースかけご飯。
ロースかけご飯?ロース…なんかかけご飯は基本的にちょっと液体状のものをかけたりする時に使う言葉ですけどロースって肉ですよね?まあ大体…『太陽にほえろ!』俺4年間やったんですけど新人刑事で。
(渡辺)神田正輝の兄貴とかね亡くなった地井さんとかね…世良公則さんとかねみんないつもごちそうしてくださる。
先輩俳優におごってもらった思い出の味。
それは30年経った今も撮影所の近くで営業を続ける中華料理店東華飯店のメニュー。
メニューを見てみると…。
「ロースライス」「カケゴハン」という文字は見られますがロースかけご飯は見当たりません。
こちらが甘辛く味付けされたロース肉がたっぷりとのったロースライス。
そしてとろみのある野菜炒めがかかったカケゴハン。
(渡辺)カケゴハンっていっても要するに…。
両方食べたい。
時間もないんで。
すいませんけど…。
食いしん坊の全盛期。
徹さんのリクエストで2つのメニューを合体。
特別に作って頂いたのが…。
おいしそう!
(渡辺)ただ申し訳ないんだけど正直に言うとあれプラス五目ソバとか食べてたんですけどね。
すごいですね!
(渡辺)スープですあれはスープ。
順調にこういう食生活を送っていった結果…。
順調に…。
4年後体重100キロ!えー!100になっちゃったんですか!?で別に…。
もう『太陽にほえろ!』とかだとねみんな名殉職シーンでね。
(渡辺)殉職シーンの朝は。
いよいよ撃たれてこと切れるところを撮影するぞっていうとみんな…。
(鼻をすする音)照明とかが泣いてて。
その中で「用意スタート!」っていってバーッて走っていってそしたら…。
仕込んだはずのない音がなんでするんですか?なんだろう?ってちょっと周りを見たら…。
肩揺らしてるんですか。
何が起こったんだろうってパッと見たら…。
耐えきれなくて最後まで耐え…。
その伝説の殉職シーンがこちら。
やめろー!
(銃声)よかった…。
(渡辺)完全に破れてた。
(渡辺)これは…これも俺のアイデアだったんですけどね。
これも大笑いだったんですけど…。
(渡辺)あの撮影現場ではみんなクックックッ!ってこう…。
1987年当時トップアイドルだった榊原郁恵さんと結婚。
徹さんに結婚を決意させたのは順調に郁恵さんとの交際期間中…。
さあその体重…。
130キロにまで。
えーっ!
(拍手)いやもうこれ拍手ですね。
その時の思い出の愛情レシピなんですけれども…。
ニンニク鍋。
またちょっとニンニク出てきましたね。
徹さんの胃袋をガッチリつかんだ郁恵さんのニンニク鍋。
鍋といっても具材をみそとニンニクのスープで煮込んだ中華風煮込み。
ニンニク好きの徹さんにはたまらないひと品でした。
これみそ風味でニンニクが利いてる…。
(渡辺)ニンニクが入ってるんですよ。
なるほど。
そこに持ってきてなるほど。
運命を感じるというか。
(渡辺)これは進みますねえ。
普通の茶碗じゃなくて…。
汁を十分に…。
うまそうですね。
でへへへっ。
料理上手な奥さんをもらって幸せの絶頂を迎えた徹さん。
食べ過ぎのせいか生活習慣病に。
それでもそんな徹さんのために郁恵さんが工夫したのが今夜ご紹介するメニュー。
野菜たっぷり!食いしん坊のご主人を気遣うはいよろしくお願い致します。
よろしくお願いします。
そうなんですよ。
(渡辺)ガッツリというのは豚肉をメーンに隠れてますけども実はこんなに野菜が食べられるという。
ヘルシーな部分ですね。
じゃあ何からいきます?ただ切ってきゃいいんです。
お野菜を。
(渡辺)食べやすいサイズにですね。
堀さん…。
堀さんって言ったら2人とも返事しますね。
えっとじゃあ知佐子さん。
(堀シェフ)はい。
この野菜のチョイスどうでしょうか?
(堀シェフ)そうですねカボチャですとかニンジンですとかそういうものっていうのは血液の流れをよくする力があるんですね。
なのでやっぱりそういう緑黄色野菜っていうのは非常にいいと思います。
野菜って蒸したり焼いたり煮たりで…。
加熱によって損失してしまうビタミンもありますけれどもその中でも蒸すという調理法が…。
(まな板を叩く音)
(堀シェフ)一番損失が少ないんです。
(まな板を叩く音)ちょっとごめんなさい。
なんだ?なんだ?キャベツはざっくり手でちぎり蒸し器に並べます。
ここでポイント!ポイントは2つだけです。
キャベツを一番下に置いて豚肉は最後にのせる。
豚肉のうま味が上から下りてって全部野菜に回って最後にキャベツに染み込んでく。
あれ?
(渡辺)そうですか。
緑黄色野菜は豚肉の脂と一緒に摂るとビタミンAの吸収率が上がるんですね。
なので豚肉が上にあってお野菜が脂分を吸ってビタミンAの吸収率が上がるので。
理に適ってるって事ですね。
(堀シェフ)はい。
いやいや別に…。
なんか理由があるのかなと思って。
別にないですね?
(渡辺)これ先生どっちの方がいいんですか?こういうふうにのせた方が…?
(堀シェフ)そうですそうです。
こういうふうにのせた方がいい?それはなぜ?味が落ちないんですね。
ヒダヒダから下に。
(堀)あーそうか。
たまったまま。
だから最初からそうしてましたもんね。
野菜を並べたら最後にお肉。
少しでも脂肪を減らそうと郁恵さんが選んだのはロース。
それはやっぱり郁恵さんが…。
そうですそうです。
今回ヘルシーという事でロース肉を使わせて頂く。
あっ終わりましたか?
(渡辺)わかりました?
(渡辺)こういうふうになりました。
いやこれはボリュームありますね!
(渡辺)ちょっとじゃあここ気をつけて…。
(渡辺)これで12〜13分。
12〜13分。
(渡辺)はい。
初めの出会いとかってのはどういった感じ…。
これあのドラマの共演です。
ああ…。
でもまあ元々は…俺茨城県の周り田んぼばっかりの一軒家に住んでるんですけど。
テレビとかあんまり見る子じゃなかったんですけどなぜか
(設楽・竹内)え〜!だから中でも好きだったんでしょうね。
ああなるほど。
(渡辺)そこで俺は初めて生の榊原郁恵さんに会えると思って楽しみにしてパッと会ったらおはようございますって言ったらテレビとは違うイメージだったんですよ。
あっどうもっつってスッて行っちゃったんですよ。
ちょっと思ってたイメージよりも…。
まあまあそりゃあだって…。
いやいや…そんな…。
(渡辺)あとから聞いたら本番直前の忙しい時に俺が間が悪く挨拶しちゃったらしいんですけど。
よくない印象だからまあ表現悪いですけど…。
逆にそういう感じでオープンになって。
ありがとうございます。
いやいい話でしたね。
さあそれでは渡辺さんすいません。
料理番組です。
これ料理のついでで話しだったでしょ?ええそうです料理のね。
最近これが自分で自分に驚いてるんですけど色んな取材やなんかで好きなものなんですか?って。
昔はもう絶対…。
ちょっとDJっぽい…。
そのローテーションで。
(渡辺)ローテーションだったんですけど…。
薬味香り…。
そこで使うのがいい香りしてますね。
(渡辺)自分の好みなんで多めに。
あっ多いですね確かに。
(渡辺)これぐらい入れます。
これ好きになったきっかけがあるんですけどね柑橘系の皮が。
あっこれ食べちゃおうと思って皮食べちゃったんですよね。
えっ!?足らなくて皮食べちゃうってもう怪獣じゃないですか。
それから好きになっちゃったんですか?好きになって…。
あの苦味とね酸味とね。
ごまダレには徹さんの大好物ニンニクを加え風味と食べ応えをアップ。
堀さんこのつけダレどうでしょうか?みかんを皮ごとっていう話あったんですけど実は大正解なんです。
えっどういう事ですか?
(堀シェフ)みかんの皮には血管を強くするビタミンPっていうのが入ってるんですね。
あら!あれ?ですから今のゆずも非常にいいですし今のみかんの話は…。
(一同笑い)
(堀シェフ)あとごまにもさびない体作ったり活性酸素を除去する効果があるのでとてもいい組み合わせです。
ごまいいんだ。
って事は体が自然と流れたというか欲してたものを食べて…。
(渡辺)だからこれは女房のおかげですかね。
こういうものを好むようにさせられた。
そうかもしれませんね。
野菜たっぷりの材料からつけダレまで郁恵さんが徹さんの健康を気遣った愛情レシピ。
さぞかし奥さんに感謝してるのかと思ったら…。
「イクエさんに愛の言葉を!!」
(SHELLY)注目ー!今夜は!「コンソメ」で見たことないロールキャベツ。
巻かないから…。
(子どもたち)大胆!
(妹)何これ!
(兄)丸ごとだし!巻かないから…。
(子どもたち)肉豪快!肉でっかい!巻かないから…。
(子どもたち)ジューシー!うまい!おいしい!わが家は巻かないロールキャベツ!
(子どもたち)おかわり〜!技あり!味の素「コンソメ」
(一同)イェ〜イ!
(小栗)人生には大切なことがある。
細かいことはともかく炊き込みご飯は「ほんだし」で炊け。
そうだし炊きだ!
(炊飯器の通知音)ピピーッ!おぉ〜!おこげよ〜し!ぷりっぷりのきのこに肉厚な鶏。
そして全てを香ばしく包み込むだしの効いたご飯!だし炊きご飯それは茶わんの中の小宇宙。
鶏ときのこのだし炊きご飯。
「ほんだし活用術」で公開中。
たまご〜!きみはよく泣くきみでした。
・『組曲惑星より木星』きみはよく食べるきみでした。
負けて帰ってくると黙ったまま食べないこともあった。
もっともっと泣きなさい。
もっともっともっとおいしいものたくさん作るからね。
きょうのおいしいが、きみの明日になる。
EatWell,LiveWell.AJINOMOTO.今夜の『ミラクルレシピ』は渡辺徹さんの健康を気遣って郁恵さんが工夫したメニューガッツリ豚肉のヘルシー蒸し。
奥様の愛情が詰まったレシピという事で…。
実はですねえっ?あら?お〜言ってるホントだ。
ああそうか入ったからね入ったからね。
というメッセージを頂きました。
知らなかったわ…。
内緒にしてたって事ですね。
いやあありがとうございます。
2個買おうとした…。
それは怒りますよ。
体を大切にしないとですね奥さんのためにも。
そういう事ですね。
はい。
なるほどあの…。
いいから。
ちょっと読めなかったんで…。
「イクエさんに愛の言葉を!!」俺ね色んなカンペ見たけどこんなの初めて見たわ!
(渡辺)え〜っと…。
…やりますんで。
あら〜いいですね。
素敵です。
いいですね。
でこっちもいいんじゃないですかね。
よっ。
うわうまそう!おいしそうですね。
さあという事でガッツリ豚肉ヘルシー蒸しの完成です。
はいおいしそう。
メタボが気になる。
でもガッツリ食べたい!今夜はそんな方も必見のひと品。
渡辺徹さんもその食べ応えに大満足。
野菜たっぷりガッツリ豚肉のヘルシー蒸しです。
それでは渡辺さんのガッツリ豚肉のヘルシー蒸しを頂きましょう。
いただきます!
(堀)いただきます。
いや〜おいしそうですね。
甘いですよね。
なんで蒸すとこんな甘みが出るのかなって…。
さっぱりしてて。
ええやっぱりいい…。
野菜が…。
なんですか?やっぱりいいですねって。
その甘さが…。
いいとこだらけです。
次ごまダレいってみます。
私もごまダレにいきます。
あれ?おいしいコクがあって。
ねえ!やっぱり…。
満足しないと…。
ずっとウインクしてもダメなんです。
続いてはプロがすすめるガッツリヘルシーレシピ。
およそご飯1杯分も低カロリーの揚げない豚カツとは?
(民族音楽の歌声)母たちは、うたとダンスで憶えてゆく。
栄養のこと、免疫力のこと、発育のこと、そして、おいしさのことを。
子どもたちの健康を願いうたい踊りながら憶えてゆく。
KOKO…。
それは発酵コーンで作るガーナ伝統の離乳食の呼び名。
味の素はそのKOKOを調理するときに赤ちゃんの成長に不可欠な栄養素をプラスできる食品を開発。
「KOKOPlus」それは、ガーナの母たちの願いを、プラスしたということ。
いのちが、食べている。
いのちが、笑っている。
EatWell,LiveWell.AJINOMOTO.
(菅野)よいしょ。
菅野美穂、気合い…入りました。
いきます!マヨマヨと…がぶっ!あつあつ…。
ジャガイモ。
はふっ。
ふふふ。
ん!これはもう幸せなのら〜!
とれて3日以内の新鮮たまごだけを使用
「ピュアセレクトマヨネーズ」
おかわりいきます。
こりゃたまらん!食べて美と健康がテーマのそのオーナーシェフが堀知佐子さん。
管理栄養士でもある彼女が教えるガッツリヘルシーレシピとは?カロリーを気にされている渡辺さんでも召し上がれる
(渡辺)どういう事ですかね?確かに。
(堀)ホントだ。
大事です。
(堀シェフ)なので玉ネギをカレー粉でちょっと炒めて…。
(渡辺)中に挟み込んでボリュームを出してるんですね。
だから見た目はボンッと。
うん?
(渡辺)お肉おいしい。
おいしい。
(渡辺)周りなんか…パリッとしてますけど…。
油で揚げてないでオリーブオイルをかけてオーブンで焼いてるんですね。
だからサクサクしてる感じ…食感が…。
それとあと…。
そんなに違うんですね…。
(堀)揚げてないと満足出来ないような気がするんですけどもう揚げてる以上の満足出来ますよね。
2014/10/04(土) 18:30〜18:56
ABCテレビ1
世界にひとつ ミラクルレシピ 〜渡辺徹が作る妻の愛情料理;豚肉のヘルシー蒸し〜[字]
渡辺徹が、自らの体重の変遷と共に各時代にまつわる思い出深いメニューの数々を振り返る!妻・榊原郁恵の愛情たっぷり“ガッツリ&ヘルシー”レシピも披露!!
詳細情報
◇番組内容
芸能人の“思い出・愛情レシピ”に迫る新企画!渡辺徹が、自らの体重の変遷と、そのボディーを作った“思い出・愛情レシピ”の数々を映像&トークで振り返っていきます!とある料理が大人気刑事ドラマ『太陽にほえろ!』を卒業する原因を作ったと言うが、一体どういうことなのか…!? また、交際していた当時、妻の榊原郁恵がよく作ってくれた思い出の料理なども告白! 最後は、榊原からのサプライズメッセージも!
◇番組内容2
さらに、渡辺と堀知佐子シェフが、それぞれ“ガッツリなのにヘルシー”をテーマにしたレシピをスタジオで披露。渡辺は、野菜もたっぷり食べられる“ガッツリ豚肉のヘルシー蒸し”を、堀シェフは “揚げないヘルシー豚カツ”を作ります。ガッツリ食べたいけれどカロリーが気になる人、必見のレシピです!
◇出演者
【MC】設楽統(バナナマン)
【進行】竹内由恵(テレビ朝日アナウンサー)
【料理ゲスト】渡辺徹
【料理人】堀知佐子(『アンチエイジングレストラン・Rire』オーナー兼シェフ)
【試食ゲスト】堀ちえみ
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/miracle-recipe/
ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – 料理バラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:11016(0x2B08)