news every.サタデー 2014.10.04

こんばんは。
ことし最強クラスといわれる台風18号は、大型で非常に強い勢力を保ったまま、沖縄の東の海上を自転車ぐらいのスピードで北上しています。
週明けには本州に接近し、上陸するおそれも出てきました。
現在、台風が最接近している南大東島から中継です。
久野村さん。
私は今、南大東島の中心街にあるホテルの4階にいます。
室内にいても分かるくらいのごう音で、雨と風が吹き荒れているのがお分かりいただけますでしょうか。
南大東島は、けさ8時に暴風域に入り、現在、台風に最も近づいています。
一歩でも外に出たら吹き飛ばされそうなほどの突風が吹いているため、室内からお伝えしています。
地元の気象台によりますと、南大東島は午後2時半過ぎに、最大瞬間風速41.2メートルを観測しました。
この強風で停電の被害が出ています。
沖縄電力によりますと、午後4時現在、島の一部の地域でおよそ100軒が停電しています。
沖縄電力では、現地に作業員を派遣していますが、風が収まりしだいの作業になるため、復旧のメドは立っていません。
また、村では現在、6人の住民が、集会所などに避難しており、不安な時間を過ごしています。
眠れなかったね。
早く帰りたいですね。
うちでゆっくりしたいですよ。
南大東島の台風のピークは、午後9時ごろまで続くと見られています。
以上、南大東島からお伝えしました。
続いて、台風の強風域に入っている鹿児島県奄美市から中継です。
中村さん。
奄美市からお伝えします。
現在、雨は降ったりやんだりを繰り返している状況です。
一方、風は午後に入り、一層強くなっていて、ごーという音とともに、強い風が吹き付けてきます。
県内では屋久島の尾之間で25.6メートル、奄美市の笠利で25.2メートルの最大瞬間風速を観測しました。
奄美市では住宅の窓を板で補強して、台風に備える人の姿が見られました。
前も一回、ガラス割られてるとこなんで、ちょっと心配ではありますね。
海も大しけとなっていて、うねりを伴った高い波が次々と押し寄せています。
あす正午までの24時間に予想される雨の量は、大隅地方や種子島・屋久島地方で200ミリ、奄美地方で150ミリと予想されています。
奄美地方の北部は、今夜遅くにも、風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。
台風はあす夕方、県本土に最接近すると見られていて、厳重な警戒が必要です。
以上、中継でした。
台風18号の今後の進路などについて、気象予報士、杉江さんの解説です。
台風18号は、強い勢力を保って、あさって月曜日、東海や関東を直撃するおそれがありそうです。
まずは台風の最新情報をご覧ください。
大型で非常に強い台風18号、現在は南大東島に最も近づいています。
このあとの進路予想を見ますと、あすにかけてはまだゆっくりと北上し、あすの午後3時には九州の南の海上、その後、一気に速度を上げて、あさって月曜日にはお昼ごろ、強い勢力で関東付近を通過する予想です。
その後、火曜日には日本の東に遠ざかる予想となっています。
ではこの台風に関する予想をご覧ください。
予想雨量ですが、総雨量はあさってまで、東海地方で最も多く、580ミリから780ミリ、近畿や四国でも500ミリ前後、関東甲信でも200ミリから360ミリとなりそうです。
それから風と波にも厳重な警戒が必要。
大東島地方では最大瞬間風速65メートル、そのほかも東海地方にかけては35メートル以上、波の高さは台風の中心が近づきますと、10メートルを超える予想です。
関東でも月曜日は、大荒れとなるでしょう。
暴風、高波に厳重に警戒してください。
それではこの台風の注意点について、気象災害担当、中濱記者に聞きます。
今回の台風で、最も気をつけなければいけないことっていうのは、なんですか?
風に対する警戒が最も大切になります。
今回、太平洋側の広い範囲で、暴風域に入る可能性があります。
暴風域に入るとどんなことが起きるのか、こちらをご覧ください。
人は立っていられないほどの風になります。
そしてさまざまなものが飛んできます。
こうしたことから、暴風域に入っていますと、外に出ることは大変危険になります。
そして月曜日なんですが、交通機関に大きな影響が出るおそれがあります。
ですので不要な外出は控えたほうが安全かと思います。
となりますと、台風への備えというのは、この暴風域に入る前に、行わなければいけないということになりますよね?
そうですね。
九州地方は、もうあした、暴風域に入ってしまいますが、本州に関しては、あさって月曜日が暴風域です。
いくつか身の回りでできることっていうのを、確認してほしいと思います。
身の回りでこうしたことを確認してください。
ただ、明るいうち、本州の方は、あすの明るいうちに、こうしたことを確認してください。
そして夜の避難というのは、大変危険になります。
ですのでもし、不安を感じましたら、あしたの明るいうちに対策を取ってください。
今後の台風の動き、あるいは急な雨、急な風に十分な警戒をしてください。
さて、御嶽山噴火から1週間となったきょう、16人の行方不明者の捜索が再開されました。
新たに4人が心肺停止の状態で発見され、1人の死亡が確認されました。
中継です。
伊東さん。
きょう見つかった方が運び込まれています、木曽町の旧上田小学校です。
この体育館には、4番目に発見されてヘリコプターで搬送された方が、すでに到着しました。
到着後、すぐに死亡が確認されました。
残る3人の方も、まもなくこちらに運ばれてくると見られています。
噴火からちょうど1週間がたち、収容された方は51人に上っています。
捜索は、地上部隊と自衛隊のヘリで運ばれた部隊に分かれて行われました。
正午過ぎに、2人が心肺停止の状態で見つかったことが分かり、その1時間後、さらに1人を発見したと発表されました。
また夕方になって、二ノ池付近で1人が見つかり、自衛隊のヘリコプターで、ふもとまで降ろされました。
きょうの捜索は、午後3時に打ち切られ、合わせて4人の方が、新たに見つかったことになります。
3日ぶりの本格的な捜索となり、自衛隊が地雷除去に使うプラスチックにも反応するという探知機が持ち込まれました。
また登山道や山小屋以外に捜索範囲を広げましたが、雨でぬかるんだ火山灰で捜索は難航しました。
やっぱり環境が過酷なので、そういった環境の中から、一刻も早く救出して、ご家族のもとへお届けしたいというふうに考えております。
4人のうち1人は先ほど、午後4時半ごろにこの旧上田小学校へ運ばれてきて、先ほど死亡が確認されましたが、性別はまだ分かっていないということです。
行方不明者の家族は、木曽町にある待機所に次々と訪れて、慌ただしさを増していました。
台風18号の接近によって、あす朝からは雨で、捜索ができないことが予想されるため、捜索隊にとって、正念場の活動となったようです。
以上、木曽町から中継でお伝えしました。
次です。
熊本市の慈恵病院が設置している、こうのとりのゆりかご、いわゆる赤ちゃんポストに昨夜、赤ちゃんの遺体が入れられた事件で、警察は、熊本県内に住む31歳の女を、死体遺棄の疑いで逮捕しました。
逮捕されたのは、熊本県山鹿市の無職、山下舞子容疑者31歳です。
警察によりますと、山下容疑者は、きのう午後8時半ごろ、慈恵病院に設置されているこうのとりのゆりかごに、男の赤ちゃんの遺体を車の日よけカバーで包んで遺棄した疑いです。
車の目撃情報などから、警察が山下容疑者を割り出し、けさから事情を聴いたところ、容疑を認めたため、逮捕しました。
調べに対し、山下容疑者は、数日前に自宅で産んだ男の子が死亡していた。
かわいそうで赤ちゃんポストに自分の車で運んだなどと供述しているということです。
一方、慈恵病院側はきょう午前、改めて会見しました。
どうしてまだ生存していた時期に預けなかったのかという思いで、非常に悔しいといいますか、残念な思いでいっぱいです。
ゆりかごは、昨夜以降も通常どおり運用されています。
北朝鮮のキム・ジョンウン第1書記の側近である、ファン・ビョンソ総政治局長らが、インチョンアジア大会の閉幕式に参加するとして、韓国を電撃的に訪問。
韓国の閣僚らと会談を行いました。
冷え込んだ南北関係の改善につながるのか、注目されます。
現地から中継です。
坂口さん。
アジア大会が行われている、インチョン市にあるレストランです。
会談はこちらの1階で、およそ2時間にわたって行われました。
会談には、ファン・ビョンソ総政治局長や、チェ・リョンヘ書記、キム・ヤンゴン統一戦線部長らが出席。
韓国からはキム・グァンジン国家安保室長や、統一相らが参加し、事実上の閣僚級会談となりました。
キム第1書記からのメッセージが伝えられたかなど、会談の詳しい内容は明らかにされていませんが、これに先立つ懇談でチェ書記は、南のサポートがあり、アジア大会では、われわれもよい成果を挙げられたと謝意を表明。
韓国との関係改善に、意欲を示しました。
北朝鮮は先週、核放棄を促したパク・クネ大統領の演説に強く反発し、南北関係はさらに冷え込んでいました。
ファン・ビョンソ氏らの電撃訪問は、北朝鮮が対話攻勢を仕掛けた形で、南北関係で主導権を握りたいとの思惑がありそうです。
北朝鮮による拉致被害者、横田めぐみさんが、あすで50歳の誕生日を迎えるのを前に、神奈川県川崎市で開かれた集会で、母親の早紀江さんは、必ず助けてあげるという思いだけと、今の心境を語りました。
横田めぐみさんは37年前、13歳の誕生日からおよそ1か月後に、北朝鮮に拉致され、今も帰国を果たせていません。
毎日毎日、どうしたら助けてくれるのかって、私はもうきょうでもう命がないかもしれない、早くって言ってる声が聞こえるわけですね。
必ず助けてあげるっていう思いだけなんですね。
さらに、早紀江さんは現在、政府がピョンヤンへの調査団派遣を検討していることに触れ、何もなくても行くのは非常に危険。
日朝国交正常化を急ぐために、すべてのことをないがしろにすることだけはしてほしくないと訴えました。
また父、滋さんは、終了後に取材に応じ、一刻も早く、めぐみの顔を見られる日が来るのを願っていると語りました。
大規模なデモが続く香港では、民主派のデモ隊と、デモ隊に反対する市民による混乱が続いています。
中継です。
高井さん。
こちら香港政府前は、休日なので、参加者が増え続けています。
ここでも朝方、民主派のデモ隊に反対する市民らが来まして、小競り合いする場面が見られました。
大規模なデモ7日目となった香港では、ここ政府庁舎の周辺以外でも、民主派のデモ隊に反対する市民が抗議活動を行いました。
デモ隊が民主的な選挙の実施を求めているのに対しまして、それに反対する市民らは、不法な集会で、市民生活に影響が出ているなどとして、香港政府や警察への支持を訴えています。
また地元メディアによりますと、きのう、両者の間で衝突が起きたことにつきまして、デモ隊のリーダーは、反対派の一部を、政府側が送り込んだと非難していまして、政府と合意していた対話をいったん棚上げにすると発表しました。
デモ隊側は、対話の道は完全に閉ざされたわけではないと発言していますが、一方で、自分たちの要求が通るまで、デモを続けるとしています。
今の段階では、一度合意した対話のきっかけさえ見いだせない状況で、事態は再び混迷しています。
以上、中継でした。
テニスの楽天ジャパンオープン。
錦織圭選手が、2週連続優勝へ向け、決勝進出を決めました。
優勝まであと2試合、ベンヤミン・ベッカー選手と対戦した錦織圭選手。
サッカー日本代表、アギーレ監督も観戦した注目の一戦は、試合開始直後、錦織選手が、いきなりドロップショットでポイントを奪い、最初のプレーでスタンドを沸かせます。
さらにコースを打ち分けたストロークで相手選手を揺さぶります。
しかし、試合は一進一退。
迎えた第7ゲーム、ここでブレークを許すなど、このセットを奪われます。
それでもこのあと、第2セットをストレートで取ると、続く第3セットはタイブレークを制し、逆転勝利。
2週連続優勝まで、あと1勝としました。
台風18号は、月曜日には関東に上陸するおそれがあり、警戒が必要です。
大型で非常に強い台風18号は、夜の初め頃にかけて、大東島地方に最も接近しそうです。
今後は進路を次第に東寄りに変えるでしょう。
月曜日には、暴風域を伴ったまま、西日本から東日本の太平洋側に接近し、関東に上陸するおそれがあります。
広い範囲で、風が非常に強く吹き、大雨となるため、警戒が必要です。
さて、御嶽山噴火から1週間となったきょう、16人の行方不明者の捜索が再開されました。
2014/10/04(土) 17:00〜17:30
読売テレビ1
news every.サタデー[字]

最新のニュース、気になる気象情報を詳しく分かりやすくお伝えします。

詳細情報
番組内容
土曜日の最新ニュースと気象情報。
出演者
【キャスター】
山下美穂子
菅谷大介
【気象予報士】
杉江勇次

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:41648(0xA2B0)