ニュース・気象情報 2014.09.17

大きな背中を見てすてきだと思いました。
「ゴジラ」に出演されることを願っています。
2時になりました、ニュースをお伝えします。
政府は、長崎市の国宝、大浦天主堂などからなる長崎の教会群とキリスト教関連遺産と東京の国立西洋美術館について、再来年の世界文化遺産への登録を目指して、ユネスコに推薦書を提出することを決めました。
政府はきょう、関係省庁連絡会議で、長崎市の国宝、大浦天主堂など、長崎県と熊本県の13の資産からなる長崎の教会群とキリスト教関連遺産と東京上野の国立西洋美術館について、今月中にユネスコに暫定版の推薦書を提出することを決めました。
長崎の教会群は、去年も文化庁の審議会が推薦を決めたものの、最終的に政府の有識者会議が推薦した明治日本の産業革命遺産が日本からの候補となり、文化庁の審議会は、ことし7月改めて推薦を決めました。
政府は、長崎の教会群について、日本におけるキリスト教の伝来と普及の歴史を示す文化財が残っているなどと評価しています。
また、国立西洋美術館は世界中の建築に影響を与えたフランスの建築家、ル・コルビュジエが手がけたもので、フランスをはじめル・コルビュジエの作品がある国々が共同で推薦することにしています。
政府は、来年2月までに正式な推薦書を提出し、ユネスコの諮問機関による調査を経て再来年、平成28年に、世界遺産委員会で登録するかどうかの審査が行われます。
ESDと呼ばれる新たな教育の在り方を話し合うユネスコの世界会議が、ことし日本で開かれるのを前に、国内の取り組みの現状や課題をまとめる有識者会議が開かれました。
ESD持続可能な開発のための教育は、ユネスコが導入を促している新たな教育で、子どもたちが自分で課題を考えて調査したり議論したりしながら解決方法を見つけ出していきます。
ことし11月、名古屋市と岡山市で世界会議が開かれるのを前に、文部科学省や環境省などがきょう、有識者会議を開き、国内の取り組みの現状や課題について意見を交わしました。
日本では、10年前から各学校が総合学習の時間などを利用してESDを行っていますが、地域によって取り組みに差が出ているということです。
宮城県の大学でESDを研究している委員からは、東日本大震災の教訓を生かし防災、減災教育に取り組んでいることをもっと世界に発信してはどうかといった意見が出されていました。
文部科学省などは、有識者会議の意見も交えて報告書をまとめ、11月の世界会議で発表することにしています。
続いて気象情報です。
午後3時から6時までの天気です。
広い範囲で曇りや雨になるでしょう。
北海道は大気の不安定な状態が続くため局地的な強い雨や落雷それに突風に注意が必要です。
午後6時から9時までです。
関東は広い範囲で雨が降りだすでしょう。
東北と北海道も雨が降りやすく、雷を伴って雨足の強まる所がありそうです。
2014/09/17(水) 14:00〜14:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:29287(0x7267)