ごごネタ!雪月花TV 2014.09.17

気付いたらあなたの暮らしをちょっと心豊かにしてくれる…
今日のテーマは…
秋の七草の1つ萩

そよ風にかすかにそよぐその姿に秋到来を感じます
その萩の別名が…
季節が秋めいて鹿の鳴くころその花を咲かせるからだとか
最近は農作物を荒らすやっかい者扱いにもされている鹿ですが昔から日本人にとって身近な生き物でした
その証拠が鹿威し
水の流れを使った自動鹿よけ装置ですがそれを風流にまで高めた日本の美意識に驚きます
ところで
萩の別名鹿鳴草
いにしえ人がその声に秋の悲しさを感じたという鹿の鳴き声です
奈良の春日大社など昔から鹿を神の使いとしてあがめてきた日本人
これからも鹿と人とが共に仲良く生きてゆけるといいですね
2014/09/17(水) 13:50〜13:55
MBS毎日放送
ごごネタ!雪月花TV[字]

今日は「鹿鳴草【しかなぐさ】」▼私たちの身の回りに存在する小さな自然のファンタジーを美しい映像で伝えます。

詳細情報
番組内容
日本の移ろいゆく自然を表す美しい言葉『雪月花』。日々の生活の中で、身近な日本の自然の美しさ、素晴らしさへの気づきを要に、心豊かな暮らしを提案する次世代の映像エッセイ番組。

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:512(0x0200)