2014/10/04(土) 14:00〜15:00
NHKEテレ1大阪
TVシンポジウム「“小さな農”のあり方〜国際家族農業年に考える〜」
日本の家族農業は、少子高齢化で減少傾向が止まらない。一方で、競争に勝てる農業への改革も進められている。こうした中で、家族農業をどう位置づけるのか議論する。
詳細情報
番組内容
国連は今年を「国際家族農業年」と定めた。家族農業や小規模農業が持続可能な食料生産の基盤として果たす役割を再認識しようというねらいである。日本では兼業化により家族農業(小さな農業)が維持されてきたが、少子高齢化で農家の減少傾向は止まらない。農業は今、時代の要請で競争に勝てる農業などの改革が進められている。そうした中で家族農業をどう位置づけるのか。新しい視点から議論する。
出演者
【パネリスト】東北大学大学院教授…盛田清秀,日本総合研究所主席研究員…藻谷浩介,歌手…加藤登紀子,全国農協青年組織協議会会長…黒田栄継,【司会】フリーアナウンサー…山根基世
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:7837(0x1E9D)