(テーマ音楽)うわ〜ハイビスカス!あれっ?もう9月なのにまだ咲いてる。
真夏の花じゃなかったっけ?ハイビスカスは南国リゾートに咲いているイメージが強いけど意外にも夏の暑さが苦手。
春と秋の涼しい時期に花がよく咲くんだよ。
楽しむなら今がお勧め。
教えてくれるのは…熱帯花木の代表ハイビスカス。
大きく分けると3つのタイプがあります。
まずはハワイアンタイプ。
人の顔ほどの大きな花をつけます。
情熱的で華やか。
花色も豊富。
よく見かけるのがオールドタイプ。
花のサイズは中ぐらいだけど暑さ寒さに強くとっても丈夫。
茎が3〜4mも伸びるコーラルタイプ。
小さくてかわいらしい花をたくさんつけるの。
どのタイプも秋によく咲くわ。
しかもシーズンオフだからお手ごろ価格で手に入れられるんだ。
買うなら今が狙い目。
買ってきたけど何だか元気がない。
葉っぱは黄色くなってるし…こっちは葉の色が薄いみたい。
夏に売れ残ったハイビスカスは根詰まりをしていたり肥料切れを起こして弱っているものが多いから植え替えてリフレッシュさせよう!鉢の中を見てみると根がいっぱい詰まってるでしょう?これでは呼吸できないし水や肥料をやってもうまく吸収できないの。
花は咲かないし最悪枯れてしまうわ。
だから一回りから二回り大きな鉢に植え替えます。
この時期は花をたくさん咲かせる生育期だから根は崩さずそのまま植えましょう。
植え付け後はたっぷり水をやってリフレッシュ!早く花が咲かないかな〜!ハイビスカスの花をたくさん咲かせるコツは肥料を切らさない事。
肥料を切らすと花が咲かなくなるので注意。
そして開花には十分な日光も必要。
水やりのタイミングは花があるかないかで変わってきます。
花が咲いている時は水分の吸収が盛んなので…そうすれば11月まで花を楽しめるわ。
ハイビスカスは1日限りの花。
咲いたらお部屋の中に入れてゆっくり眺めてみてはいかが?水に浮かべるのもすてきでしょう?一日花を存分に楽しんでね。
12回シリーズでお届けする「夏を楽しむトロピカルプランツ」。
次回は「来年もトロピカル」。
テキストも是非参考にして下さい。
2014/09/17(水) 12:50〜12:55
NHKEテレ1大阪
趣味の園芸ビギナーズ 夏を楽しむトロピカルプランツ「秋から元気 ハイビスカス」[字]
暑さで弱ることもあるハイビスカス。花がよく咲くのは夏よりも秋。秋になって手頃な値段となった株で楽しもう。夏バテした株のリフレッシュ方法も紹介する。
詳細情報
番組内容
熱帯植物で夏を満喫する方法を12回シリーズで紹介する。第11回目はハイビスカス。ハイビスカスは暑さで花や株が弱り、真夏に花つきが悪くなることもある。そのため意外にも、夏よりも秋の方がよく花が咲く。秋になって手頃な値段となった株で楽しもう。開花しているときには水分の吸収が盛んなので水やりはたっぷりと。夏バテした株のリフレッシュ方法も紹介する。
出演者
【講師】園芸研究家…小川恭弘,【語り】伊瀬茉莉也
ジャンル :
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:29389(0x72CD)