上沼恵美子のおしゃべりクッキング 秋の味覚キノコでご飯に合う中国料理 2014.09.17

『柘榴坂の仇討』だそうでございます。
でもお元気そうで本当にねいつもね生き生きしてらして。
徹子さんもお元気で。
ええ元気です。
また…。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
『おしゃべりクッキング』上沼さん今日は何です?おしゃべりクッキングですよろしくお願いしますゲストはIMALUさんですよろしくお願いしますかわいいお洋服でございますありがとうございますさぁ「キノコたっぷり」ということで今日は3日目ですよろしくお願いします先生よろしくお願いしますおいしい
IMALUさんもビックリキノコがパサパサしない炒め方は必見
ではまず今日は豚バラ肉ちょっと厚めに切ったもの…もし分厚いかたまりでしたら1cmぐらいに切ってください今日は1cmに切ったものを用意してますがこれを同じぐらいで棒状にこうIMALUさんってご実家からお仕事に行かれてるんですよね普通は飛び出したいんだけどなほんとに出たいところなんですけどうち…92歳の祖母と一緒に住んでましてお元気ですね元気なんですよあと犬もいてすごいおばあちゃまがお料理作ってらっしゃるんですか?昔は作ってましたね今はもうさすがにあまり作らないですけどでもお手伝いしてくれたりとか料理はすごく好きなのでコツ1つ目のポイントなんですけど今1cmぐらい棒状に切りましたけどもちょっと強めにね下味をつけておくというのがここポイントですちょっと塩をしっかりめに今日小さじ1/2杯ですけどもこれをまぶして強いめに全体にね今日は味付けがすごくシンプルでキノコってわりと淡泊な味じゃないですかですからお肉の味をしっかり付けておくとすごくバランスがいいっていうことですねではキノコですね今日はまずしいたけなんですけども…すごいですね4種類使われるんですね軸は落としましてここは半分に切ってください今日は一緒に炒めます軸も使いましょうもったいない今日ぐらいの大きさでしたらまず縦に3つですね縦に3つ真ん中の部分だけ大きいので端の小っちゃい部分は半分にわりと大ぶりでいいです真ん中の部分は3つぐらいにそうすると大きさがまた先生…やっぱりそろえるためにはここまで計算でもねほんと切るって大きな話かもわかりませんねエリンギの切り方エリンギも大小ありますから今日ぐらいの大きさでしたら4つぐらいに切って端からさっきのしいたけと同じぐらいにキノコって水分が多いじゃないですか多いんですよお塩なんか振ったらザーッと出てきますねなのでわりと大ぶりに切っておくとあとで炒めた時に小っちゃくなりすぎないと…マッシュルームとしめじですけどもマッシュルーム大体1cmぐらいでしめじはほぐすと全部炒めると食感がね香りもそうなんですけど全然違うので食べながら楽しめるような今日はお料理ですそうですね先ほど下味を付けた豚肉をまずね香ばしく焼くっていうとこですね今日はこの油とあと豚から出てきた脂がありますのでその脂を使ってキノコを炒めるのでどちらかというと脇役ですね豚はねもう煙が上がってます入れますね
(ジュ〜ッ)この音いい音!やっぱりバラなんだよなここはバラバラでいきたい大事ですねここでちょっと広げて火加減は強火でいいですはいもう強火ですあまり動かさないほうがいいです混ぜないでそのまま焼き色をつけるようなつい混ぜちゃいそうですけどねそうですねここは我慢してここ混ぜたいよなこうやって見てるとおしゃべりクッキング放送時間が変わります9月29日からお昼1時45分にお引っ越し今日の晩ごはんの参考になりますよおしゃべりクッキングお昼1時45分から
おしゃべりクッキング月刊テキストに今日の料理の詳しいレシピが載っています
テキストを片手に楽しく簡単においしい料理を作りましょう
お肉の焼けた香ばしい香りが…してきましたそしたら…炒めるというよりも両面を焼くそうですねこんな焼き色がついてくると非常にあとでかんだ時においしい味がしますのでこの脂を香り高いキノコが吸い上げるそういうことですあとは反対側も色がついてきたのでまだ火が通ってないとこがありますのでここで炒めるもうだいぶ通って8割方通ったところで初めてガシャガシャガシャガシャと踊らせるこの脂をまとわせるようにすると一気に火が通っていきますのでじゃあ1回火を消しますねここなんです1回取り出すんですよ先生のずるいとこはハハハッ前から言おうと思ってた私たちはそのまま入れちゃうんですよキノコもそれは全然違うんですか?入れても料理としては最終的には同じような形になるんですけどもお肉がかたくなりすぎるんですよだから言うてください形は一緒やけど味が違うここなんですよこれ知ってる人と知らない人一生の問題ですよね逆に言うと旦那さんにしてみたらお料理の上手な奥さんもらったらもう得ですやんそうですね脂これ色ついてるんですけどねこうやってお肉やってこの香りのいい脂でキノコをいっぺんに全部入れるキノコはねほんとかさが減るからビックリするの途中で誰かつまみ食いしたんちがうかなと思うぐらい今鍋の…全然脂ない全部吸いましたねまだ今キノコ冷たいんですよええっ!全然熱くないんですよそんな触れるぐらいこうやって炒めていくとだんだん中が熱くなってくると見た目で表面がしっとりした状態になってきます熱くなるとキノコが縮んで中の水分が出てくるというのと吸い込んだ脂も水と一緒に外に…出ようとする?脂を吸い込んで「やった」と思っても全然キノコは火が通っていないということそうなんです奥が深いですねまず1つ温まってきた目安は音が変わってくるんですキュッキュッキュッキュッと
(キュッキュッ)こういう音がするんですねこうするとちょっと水分がしみ出てきたよっていう合図でまだ炒めますまだいけますここなんですねプロとアマの違いチャーハンでも…もうちょっと炒めないといけないのにね早いですねどんどんどんどんキノコの表面がツヤツヤッとしてきたキノコの共演ですよね頑張ってますよね今日何種類でしたっけ?今日は4種類です今戦ってますよ「私が一番よ」「何言ってるの私が主役じゃない」
このあとキノコをおいしく炒める技とは…
(キュッキュッ)あっ「キュッキュキュッキュ」言いだした表面がツヤツヤになってきて鍋底もピカピカピカッと周りが光ってくるように脂がまた戻ってきたのでまずここに…普通のフライパンでもこうなります?なります同じです中華鍋じゃなくて大丈夫ですよここで味付けをしますちょっと塩ですねそれと今日はお酒なんですけど紹興酒香りがいいですねお酒でも代用できますけども紹興酒香りがやはり800円ぐらいで買えますので1本用意しといてくださいそれとしょうゆですね大さじ半分しょうゆ入れたら火を強めますはいそれとこしょうですねまずここにさっきお肉にはしっかり塩味付けましたよねですからキノコにここでしっかり味付けを入れた液体が全部なくなるまでこうやって炒めますこれ炒める時間ですねポイントはそれとあとはお砂糖ですねちょっとお砂糖が入るっていう甘くしてるわけじゃないんでしょうけどもこれでお肉戻すんですお肉がかえりますここでお肉がかえります8分方火の通っていたバラ肉がかえりましたあとお肉が温まればいいですねぎをすいませんおねぎが入りましたあとはですね今日はお酢をちょっと入れますね大さじ半分おしょうゆと同じ分量ですこれでしっかりと味がまとまる最後山椒の…中国の花椒の粉ですね好みでかけてください分量は山椒です中国のがなければ日本の…風味付けですからいい香りはぁ〜こんなこと言うと先生に失礼かもわかりませんけど夜市の前通ってるみたいな屋台そうですねおなかすくにおいですねあぁそうですできあがりましたそれでは頂きましょうこれでもかっていうぐらい汁ないですねあんないっぱい入れたのにほんと…いただきますどこ行ったんだろうそれはキノコが知っておりますうん!う〜んおいしいこれは…IMALUさんの顔は本気でしたねフフッこの香り?そうです最後に入れた…山椒ですねあっほんとすごい山椒このしびれがいいですねキノコの中身までおいしいなちゃんと入ってるほんとですねごはんが進んじゃう進むこれ怖いなんか電気釜に顔突っ込みたいフフフッ2014/09/17(水) 12:30〜12:44
ABCテレビ1
上沼恵美子のおしゃべりクッキング[デ][字] 秋の味覚キノコでご飯に合う中国料理

いくら食べても飽きない味のおかずです。

詳細情報
◇月刊テキスト
月刊テキスト9月号が発売中です。
☆常備菜のバラエティ ☆ちくわとはんぺん ☆キノコたっぷり ☆簡単スピードメニューの四本立て。
特集は基本のおかず 洋風シリーズです。
さんまとさばの美味しい食べ方も。書店か学研の定期購読センターまで。
◇番組内容
【今週のテーマ】キノコたっぷり
【今週のゲスト】IMALU
【今日の料理】きのこと豚肉の炒めもの
【料理の先生】中国料理 宮崎先生
【一言ポイント】豚肉にしっかりした味をつけるのがポイントです。
◇おしらせ
9月29日月曜日から放送時間がお昼1時45分からに変更になります。

ジャンル :
バラエティ – 料理バラエティ
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:9828(0x2664)