ニュース 2014.10.04

1時になりました。
ニュースをお伝えします。
御嶽山の噴火から、きょうで1週間になりました。
自衛隊や警察などが山頂付近を捜索したところ、新たに2人が心肺停止の状態で見つかりました。
噴火が起きた午前11時52分。
ふもとの長野県木曽町の駅前では、黙とうする人の姿がありました。
黙とう。
47人が死亡し、69人が重軽傷を負った噴火から1週間。
長野県の対策本部は、きのう、行方が分からない登山者が16人いると発表し、警察や自衛隊、消防が、けさからおよそ1000人の態勢で捜索を行っています。
その結果、午前中、山頂付近の登山道から離れた斜面で、新たに2人が心肺停止の状態で見つかりました。
長野地方気象台によりますと、御嶽山の周辺では、早ければ、あすの朝から雨が降りだし、あさってには台風18号が近づくと予想されていて、対策本部は、二次災害に細心の注意を払いながら、捜索を急ぐことにしています。
大型で非常に強い台風18号は、沖縄県の大東島地方を暴風域に巻き込みながら北上しています。
大東島地方では猛烈な風としけになる見通しで、気象庁は、暴風や高波に警戒するよう呼びかけています。
気象庁の発表によりますと、大型で非常に強い台風18号は、午後1時には沖縄県の南大東島の東の海上を、1時間に15キロの速さで、北西へ進んでいると見られます。
中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルです。
この時間は大東島地方が暴風域に入っていて、午後0時半ごろには、北大東空港で40.1メートルの最大瞬間風速を観測しました。
台風はあすからあさってにかけて、西日本や東日本に近づく見込みで、あすの昼までに降る雨の量は、いずれも多い所で、沖縄地方と九州南部で200ミリ、奄美と東海で150ミリなどと予想されています。
さらにあすの昼からあさっての昼にかけて降る雨の量は、いずれも多い所で、東海で400ミリから600ミリ、近畿で300ミリから500ミリ、四国で300ミリから400ミリ、関東甲信で200ミリから300ミリなどと予想されています。
気象庁は暴風や高波に警戒するとともに、土砂災害や低い土地の浸水、落雷、竜巻などの突風に十分注意するよう呼びかけています。
あす、結婚式を迎える高円宮家の次女の典子さまは、きょう午前、式が行われる島根県出雲市に到着されました。
典子さまはあす、島根県の出雲大社の神職、千家国麿さんとの結婚式に臨まれます。
これを前にきょう午前9時過ぎ、お住まいの高円宮邸の玄関で、祖父母の三笠宮ご夫妻と姉の承子さま、それに妹の絢子さまとあいさつを交わされました。
そして車に乗り込むと、三笠宮ご夫妻らに笑顔で手を振り、母親の久子さまと共に、宮邸を後にされました。
典子さまの車は、天皇皇后両陛下が、特別な式典に臨む際などに使っているもので、両陛下が典子さまへのはなむけの気持ちを込めて、差し向けられたということです。
典子さまは、このあと久子さまと共に、羽田空港を民間機でたって、午前11時半前、出雲市の出雲空港に到着されました。
官兵衛はついに家康との対面を果たした。
2014/10/04(土) 13:00〜13:05
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:7733(0x1E35)