(テーマ音楽)今日は豆腐をフライパンで焼いてみますよ。
豆腐のステーキや豆腐の肉巻き焼きを作っちゃいますよ。
いいお天気!まさに「天高く馬肥ゆる秋」ね。
ん!?とし子が太った馬になっていく。
今日はヘルシーな豆腐のステーキにするわよ。
では「豆腐のステーキきのこソース」を作りますよ。
豆腐のステーキには水けが少ない木綿豆腐を選びましょう。
豆腐を焼く時は水きりが重要。
豆腐をバットに入れ別のバットをおもしにしておよそ20分間おきます。
水きりはバットなど底が平らなものをおもしにするのがいいわね。
重さは豆腐と同じくらいがいいのでほうろう製ならピッタリよ。
水きりをした豆腐は横長に置き半分に切ります。
それを切り口を上にしそれぞれ厚さを半分に切ります。
ペーパータオルの上に豆腐を並べ上からも押さえて水けを拭きます。
こうするときれいな焼き色がつくのよ。
たまねぎは繊維に沿って薄切りにします。
しめじは根元の部分を切り落とし1〜2本ずつほぐします。
もう少しで出来るからそれまであなたもダイエット頑張りなさ〜い。
フライパンにサラダ油を中火で熱し豆腐を並べ3分間焼きます。
焼き色がついたらフライ返しで返します。
反対側にも焼き色がつくまでまた3分焼き火を止めて取り出します。
次はソースを作りますよ。
フライパンにバターを入れて中火にかけたまねぎを入れしんなりするまで炒めます。
しめじを加えて色づくまで炒め小麦粉をふり粉っぽさがなくなるまで炒めます。
牛乳塩こしょうを加えて混ぜて弱火にしとろみがつくまで煮詰めたらパセリを加えます。
器に盛りきのこソースをかければ出来上がり。
香ばしく焼いた豆腐が味わい深い充実の一皿ですよ。
はぁ〜。
豆腐のステーキおいしかったわね〜。
何?とし子。
豆腐はヘルシーだからもう少し食べたい?え!?もう水きりしてあるの?こういう事だけは用意がいいんだから…。
今度は豆腐をお肉で巻いて焼いてみますよ。
豆腐は水きりをし端から8等分に切ります。
豆腐1切れに豚肉を1枚ずつ軽く巻きつけます。
焼いた時に肉が縮むのできつく巻かないのがコツよ。
フライパンにサラダ油を塗って中火にかけ巻き終わりを下にして並べ入れます。
空いたところになすを入れおよそ3分焼いたら返して更に3分間。
大根おろしをのせポン酢しょうゆをかけて出来上がり。
豚バラ肉のコクとうまみが豆腐になじんで食べ応えもアップ。
さっぱりと頂ける一品ですよ。
2014/09/17(水) 11:25〜11:30
NHKEテレ1大阪
きょうの料理ビギナーズ「こんがり焼いて 豆腐のステーキ」[字]
こんなに広がる!豆腐・大豆製品(2)豆腐をフライパンで焼いておいしく食べるには?簡単な水切り法や香ばしく焼くコツを伝授。豆腐の洋風ステーキ、肉巻き焼きを紹介。
詳細情報
番組内容
▽豆腐のステーキ・きのこソース…豆腐の両面を香ばしく焼くだけのシンプル料理。牛乳を加えて煮込む簡単&クリーミーなソースで充実の一皿に。▽豆腐の肉巻き焼き…豚バラ肉のコクとうまみが豆腐になじみ、食べごたえアップ。大根おろしとポン酢しょうゆでさっぱりといただく。【料理監修】大庭英子(料理研究家)
出演者
【語り】佐久間レイ
ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:29380(0x72C4)