◆スタジオにいらっしゃるクワバタオハラさん、国生さゆりさん、こんにちは。
大島優子です。
保湿ケア商品の新CM発表会に、元AKB48の大島優子さんが出席しました。
母のようなぬくもりあふれるCMとあって、このたび母になる小原さんへ大島さんからこんな愛のメッセージが。
◆妊娠されたということで、ぜひお子さんが生まれたときには、このミノンを使って、ぬくもりある家庭を築いてください。
◆せーの「ハピくるっ!」。
◆私は家事を次々と奪われていきました。
◆この家の中では、おまえは一番地位が低いのやから。
◆この家で唯一私の味方だったのに…。
◆夜中にそっと立ち上がる夫の姿。
この人は何をしているんでしょうか。
私が見たものは…。
この味方のいない家でこれからどうやって生きていけばいいんでしょうか。
◆始まりました「ハピくるっ!」金曜日、司会のクワバタオハラです。
そして金曜レギュラーの皆さん、本日もよろしくお願いします。
きょうは、神山智洋君が来てくださいました。
◆お願いします。
◆本番前から、CM中から、大丈夫ですか、おばちゃんたちの会話に…。
◆ごめんね。
僕もそれで…。
◆どう思う?◆何かいい視聴者になれたなって。
◆うちの相方、小原さんが。
おめでとうございます。
妊娠。
◆私は、思っていたの、この人ね、時々生あくびをしてたの。
おかしいな、これはと思って、それで、もしかしたらできてるんじゃないのって思って。
◆妊娠しているしてない関係なくしていますからね。
◆そうじゃない。
わかったわかった。
◆わかったとき、どう思ったの?◆だから、7月なんです。
7月の金曜日のときにちょっとだけおくれてて、調べたいなと思って、検査薬を買って、このスタジオに来たの、金曜日の日に。
あった瞬間に松本佳子さんがね、小原さん、妊娠しているんじゃないのって、言われたから、まだ分からないんですと言ったけど、ちょっとどきっとしたの。
その後、本番前に検査薬を持って調べに行こうと思ったの。
トイレに入ったら、また佳子さんが来たの。
がさがさ音できないから、本番終わってから調べようと思って、本番終わって、この関西テレビのトイレで調べたら、陽性反応が出たの。
◆すごい。
佳子さん。
◆すごい佳子さん。
◆私、あの日、小原さんが入ってきた瞬間に、あっ、赤ちゃんできたなって、すぐ言いましたものね。
◆すごい。
◆もしかしたらと思って、検査薬を持っているとこやったから。
まさかのもう…。
◆この中にまだ誰もいない。
◆別にそれは当てることじゃないから。
◆きょうは石田アナ、よろしくお願いします。
◆よろしくお願いします。
今週もいろいろな芸能ニュースがありました。
まずは早速1週間、VTRで振り返ってまいりましょう。
◆今週水曜日、俳優の小栗旬さんと、モデルの山田優さん夫妻が第1子の誕生を発表しました。
この日2人は直筆のコメントを寄せ、小栗さんは、ただただこの奇跡に感動し、感謝しています。
新たな命の成長とともに、自身も成長していければと思っていますと、パパとしての決意を表明。
一方山田さんは、毎日元気な表情を見せてくれる我が子がいとおしいと思う連続の日々。
これまで以上に人への感謝や思いやりを忘れずにいたいですと心境をつづりました。
今後も幸せなご家庭を築いてくださいね。
◆市川海老蔵さんが1歳の息子、勧玄君に超英才教育を施していることが一部女性週刊誌で報じられました。
海老蔵さんが選んだのは、受験に特化した、国内でもトップクラスの託児所。
年間経費は何と200万円以上。
習い事も、英語はもちろん、チェスなど、意外なものまであるんだとか。
さらに給食食材も全て国産だったりと、至れり尽せり。
愛する息子の受験は2年後。
今から夫婦2人でしっかりと将来を見据えているようです。
◆今週日曜日、ET−KINGのTENNさんの告別式が大阪市内の葬儀場で営まれました。
告別式には芸能関係者やファンを含め、500人が参列。
この日、リーダーのイトキンさんは、おまえが天国で見てくれるなら、わしら、この6人で一生懸命音楽をやっていくからと。
休止していたグループ活動の再開を誓いました。
上原さんはこのたびのこのたびの主人の死は余りにも突然でした。
これからも皆さんの心の中にいつまでもTENN君がいてくれることを願いますと、コメントしました。
出棺時には、参列者の思いを代弁するような、ギフトの大合唱が場外まで響き渡りました。
◆芸能ニュースランキング、3位から1位まで見てまいりましたが、きょうは小原さん、これから子育てもあるということで、2位の市川海老蔵さん、200万円の英才教育と、こちらを見ていきましょう。
跡取り息子、1歳の勧玄君、まだ1歳なんですけれども、早くも英才教育スタートということなんですね。
◆しょっちゅうご自身のイクメンぶりをのせているんですけど、女の子のほうは顔がわからないようにハートマークで隠しているんですが、息子さんはもうお顔を出しています。
◆そのうちみんなに、またご挨拶とか、小さくてもやったりしはるもの。
◆何歳ぐらいになったら、初舞台?◆舞台は3歳ぐらいから。
◆あと、再来年ぐらいには、初舞台踏むかも。
◆跡取りということだから、顔を出してということなんでしょう、きっとね。
◆ですから、その分、教育にも力を入れようということのようですね。
◆ですから、通っている託児所が超セレブだということで、対象は1歳から小学校3年生までを見てくれるところなんですが、その内容。
英語はもちろん、英語は当然という、カリキュラムに入っておりまして、そのほか、チェスなど、意外なものまで教えてくれるということで、教養を深めようということで、充実しているんですね。
◆いろんなことができるように、選択、これとこれとこれを取りたいというふうに選択をしていくということですね。
◆私思うけど、こういうところに行ってもいいと思うんですけれども、期待しちゃだめですよね。
結局、英語を習わせているんやから、英語絶対しゃべらないと、例えば5人いったうち、3人がぺらぺらしゃべるようになって、自分のところがしゃべれなかっためっちゃあせると思うんねんけど、しゃべらないけど、ええかぐらいで行っておかんと。
◆比べちゃいけないということ。
◆だって、全部を習得できるわけないやん。
中学で野球選手になって、みんながプロになるのと違うのと一緒で。
◆ほかにも給食の食材は全て国産というこだわっている部分はかなりこだわっている。
◆これもオプションなんだけれども、金額に応じて、給食なんかも。
◆安い子は中国産を食べさせられているんですか。
◆安全なものを選んで。
◆嫉妬が激し過ぎる。
◆あとお願いすれば、送迎も、自宅からの送迎もしてくれると。
◆安心なんじゃない。
1日10時間ぐらい見てくれるといったら、結構…。
◆1歳児の場合は10時間受けてくれて、週5回。
◆奥さんにとってもちょっとこう。
自分の時間を持てちゃうという。
◆ベビーシッターさんとか、二重保育をすると、やっぱり金がかかるから、今。
託児所がほとんどないところとか、保育所に入れないところは、二重保育をしているから、これが高いか安いかといったら、でもやっぱり麻央ちゃんのほうが、どちらかというと、ママのほうがこういうところに入れたいというか、こういうところで教育をしたいというあれじゃないのかな。
◆社交的にというか、いろんなお子さんたちと接する機会を持たせようという意図ではないかと思います。
◆私らどう、歌舞伎の世界に行くんやったら、今のうちに、もっと外で公園行って、ママと毎日遊んでいるほうが子供にとってはいいんかな思うけど、歌舞伎以外のこともいろいろ習うということも大切かもわからないですけれども。
◆あとはお受験のことも考えているということで。
こちらの託児所は受験のところまでしっかりと面倒を見てくれるということで。
◆幼稚園受験にチャレンジするのではないかと。
◆大変やな。
◆幼稚園受験があるんだ。
◆海老蔵さんご自身が有名私立にいたんですけれども、途中で転校されたんですよね。
高校時代はかなりやんちゃでしたけどね。
◆反動くんねん、こうなったら。
◆それはそれでいいんちゃう。
自分も経験したところやから。
◆反動来る。
◆いいじゃん。
次に行こう。
◆ここまでは海老蔵さんの驚きの英才教育を見てまいりましたが、まち行くママたちにも子育てをテーマにお話を聞いてきました。
◆驚愕の子育て方法が報じられた市川海老蔵さん。
そこで、小原さんのためにもまち行く人々に子育てをテーマに聞いてきました。
◆派手でもいいんちゃうかなと思いますけど。
◆電車で1人は怖いね。
◆そうですよね。
ぱっとしたときにちょこちょこと子供って動いてしまうからね。
◆どういうことを気をつけたらいいわけ?◆やっぱり私なんか、初めの1年はこっちも寝不足だから、初歩的なミスが多くなって、口ひげぼうぼうになるんですよ。
夜中にそっておこうかと、かみそりをテーブルの上に置いていたわけ。
ほんで朝起きて、家のことをしていたら、ぱっと見たら、子供がかみそりを握ってるねん。
◆うわあ、あかんとなって、子供は知らないから、ぎゅっと握ってるわけ。
血出て。
あのときは、いつも絶対寝る前にチェックするねん。
次の日、朝起きたら、絶対大丈夫か、そのとき、チェック忘れてるねん。
◆ひげはそのままで。
◆ひげは生えっぱなしになってもいいから。
そんなひげないし。
◆何かあった、これお母さん困ったなみたいな。
◆僕、結構わんぱくだったので、常に両側、どっちかにたんこぶがあったりとか、あと、いすを、ロッキングチェアというのですか、それで後ろに倒れて、ここを切って、3針縫ったりとか、結構けがが多かったので、大分迷惑をかけましたね。
◆かけたほうね。
お母さんの責任というよりは。
◆男の子はやんちゃやからな、気をつけないとあかんな。
ありがとうございます。
続いては大好評、実録オンナの事件簿です。
どうぞ。
◆お母さん、すみません。
今帰りました。
◆おかえりなさい、アオイさん。
◆かわりますね。
◆勝手なことしてごめんなさいね。
けど、そろそろしたくせんと、ヒロシが帰ってくるのに間に合わへんでしょう。
◆すいません。
きょうも残業で。
◆仕事が大変なのは分かるけど、炊きたてのご飯を食べさせてあげたいでしょう。
食は命やから。
◆はい。
◆夫の母は、食事に対してこだわりが強く、昼間、働きに出ている私は、24時間気の抜けない生活を送っていました。
◆ちょっとアオイさん。
◆はい?◆これは新米やから、ごしごしとといだらあかんの。
指をもっと立てて、力を入れんと、優しくとがんと。
栄養分がみんな流れてしまうでしょう。
◆はい、お母さん。
◆それは結婚して半年が過ぎたころ。
夫の母は旅行に出かけ、私は初めてこの家で夫と2人きりになりました。
◆うわっ。
こんなにたくさん買い込んで、どうしたん。
◆きょうスーパー安かったから。
◆安かったからって、こんなにびっしり?◆お母さん、栄養に厳しいから。
結構おかずの品をつくらんと。
◆ふうん。
大変やな。
◆もうとっくになれたわ。
◆せや、そしたらたまにはどっか外行ってきたら。
◆えっ?◆結婚してから、ずっと飯つくらされて、疲れてるやろ。
友達と羽を伸ばしてきたらええやん。
こんな機会しかないで。
◆そうやけど、そんなんしたら、お母さんに怒られる。
◆ええよ、ええよ、俺がええって言うてるんやから。
◆じゃあ、ご飯だけ軽くつくっていくわ。
◆何を言うてんねんな、それやったら意味ないやんか。
ぱっと行っておいで、俺は適当に食べておくし。
◆でも…。
◆俺だって、1人で飯くらい食えるやん。
いいから、行っといでって、気にせんと。
◆わかった、じゃあ友達に連絡してみる。
◆うん。
◆私を気遣ってくれる、優しい夫。
この家で唯一、私の味方だったのに…。
◆ただいま。
◆お帰り。
楽しかった?◆うん。
めっちゃ楽しかった。
だってな、見てこれ。
ほら。
焼き肉。
すごいやろ。
◆ほんまやな。
◆いつもの反動でさ、ジャンクなもんを食べたくなって。
めっちゃおいしかった。
◆よかったな。
◆あれ、ご飯どうしたの。
◆ああ、適当に済ませたわ。
おかんのおらんときやしな。
◆ふうん。
◆ただいま。
◆帰りました。
お母さん?かわりますね。
◆ほんまに信じられへんわね。
◆何ですか。
◆旦那さんが毎日毎日一生懸命働いてお金を稼いでくれているのに、お嫁さんが旦那さんに御飯を食べさせへんやなんて。
考えられへんわ。
食は命。
そう言ったでしょう。
それを手を抜くなんて、生きることの基本ができてない。
◆あの…。
◆まあ、今の若い人はそうやねんね。
それでええんやね。
けど、私は古い人間やから、そんなことはできへん。
しかも私が留守のときに狙ってやるやなんて、恐ろしいわ。
私が奥さんやったら、旦那さんにコンビニの物は絶対食べさせへん。
◆お母さん、違うんです。
きのうはあの人が久しぶりに外で食べてきたらって、勧めてくれたんです。
自分は適当に食べるからって。
◆何を言うてるの。
ヒロシに連絡したら、ご飯がないから、仕方なしに食べたって言うてたわよ。
◆そんな…。
◆仮にあの子が勧めたとしても、結果はこれやないの。
原因は何?あなたでしょう。
それは間違いないやないの!私はね、ヒロシにコンビニのお弁当を一度も口にさせたことはなかった。
◆その日以降、私が夕食をつくることは許されなくなったのです。
◆ただいま。
◆ちょっとええかな。
もう、お母さんにちゃんと説明してよ。
自分が被害者みたいな、あんな言い方せんといて。
このままやったら、私、誤解されっぱなしやん。
◆そうか、ごめん。
◆めっちゃこわかってんから。
もうちゃんと説明してや。
◆ああ…。
◆頼むで。
◆まあな。
◆行こう、お母さんいてるから。
◆ちょっと、何よ、その感じ。
行こうって。
◆でも、今さらどうかなって。
◆何でよ。
◆おかん、プライド高いやろ。
それを言うても、おかんが恥かくだけやんか。
◆でも、ほんまのことやん。
どうするの。
◆今はおまえが謝っておいたらええんとちゃうかな。
そしたらすぐに許してもらえるんやから。
◆何言ってるの。
◆それが一番この場が丸くおさまるんやって。
◆嫌やわ、そんなん。
◆俺の言うとおりにしていたらええねん。
この家は俺の家やろ。
で、俺を産んだおかんがおるねん。
この家の中では、おまえは一番地位が低いんやから。
◆あの優しかった夫は味方ではありませんでした。
でもこのときはまだよかったのかもしれません。
◆お母さん、何してるんですか。
それ私が畳んだやつですけど。
◆ごめんなさいね、ちょっと気になったもんやから。
◆気になるって?◆ほら、このシャツ、しわだらけでしょう。
◆すみません。
◆ああ、私がやるから。
どうせしわの伸ばし方もわからないし、気にもならへんでしょう。
洗濯やめといてね。
◆信用を失った私は、家事を次々と奪われていきました。
◆あら、何これ。
こんな派手な服、ヒロシが着てるの?◆はい。
◆この服、あの子が買ったの?◆いえ、私が選んだんですけど。
◆洋服も食べものもむちゃくちゃやね。
◆これも、これも、これも、ああ、これも私ら知らん服ばっかり。
ヒロシ、この服着てるの?◆着てへん。
◆そしたら、これは気に入ってる?◆あんまり。
◆そう。
また新しいやつ買うたげるから。
◆私はこの家の居場所さえも奪われようとしていました。
◆ほんで、どないなったん。
◆そしたらね、シズコさんが大笑いしはったんよ。
はははは。
◆ごちそうさまでした。
◆はい、よろしゅうおあがり。
◆お母さん、それは。
◆大丈夫、私がやるから。
よいしょ。
◆お母さん、置いといてください。
◆ええからええから、私に任せて。
◆あ、ヒロシ、お風呂沸いているから、入りなさい。
旦那さんは一番風呂に入るのが仕事やよ。
◆わかった。
◆ちゃんと体洗ってからつかってね。
◆うん。
◆夫は私の顔を見なくなり、この家の妻としても居場所を失った私。
そんなある夜。
夫の奇妙な行動を目にしたのは。
それは夜中にそっと立ち上がる夫の姿。
最初トイレかなと思っていました。
しかし、帰ってこない夫。
◆それは毎晩続いたのです。
◆一体この人は何をしているんでしょうか。
◆夜な夜な寝室を出て、どこで何をしているんだろう。
私は決心した。
今夜こそ後をつける。
◆それは母の部屋でした。
◆ねえねえお母さん。
◆何。
◆なあ、出して出して。
◆もう…。
しょうがないわねえ。
◆はい、どうぞ。
◆やっぱりお母さんのおっぱい吸わな、寝られへん。
◆いつまでたっても赤ちゃんやねんから。
◆私はこの味方のいない家でこれからどうやって生きていけばいいんでしょうか私の地獄は今も続いています。
◆やめてよ!◆最低。
◆何でこんなんなるの。
これは…。
ホラーやな。
◆ほんまにホラーです。
◆おぞましいよね。
◆まだ続いてますって、あなた、冗談じゃないわよね。
◆別れたほうがいいですよね。
◆話し合い?◆話し合いをしなくても、ちょっともうねえ。
◆証拠写真を撮って、弁護士さんのとこに行く。
◆親ってさ、私は親になってないけどさ、いくらあんた息子かわいいいうても、ええ年こいてまでお乳やろうとは思わないやろう。
◆いや、やったとしても…。
◆やったとしてもって何や。
◆いや、小学校1年ぐらい。
◆怖いって、もう。
◆吸え吸えといったら、やめろや、おかんって言うのが普通やん。
◆それは小学生やったらやろ。
マック鈴木が自分のお母さんのを吸ってるところ考えてみ。
あのでかい体で。
◆作り話ではなく、実話ですから。
◆今も続いてるんでしょう。
◆そうなんですよ。
そして、「ハピくるっ!」で調査をしていきますと、ほかにもさまざまなマザコン夫がいたということで、ご紹介していきましょう。
まずはこちら。
パートタイマー、26歳の旦那さんは。
新婚旅行で宿に到着次第、携帯電話を取り出しまして、どこにかけたかというとこちら。
お母さんに旅館に到着したよと、まず第一声はこれだったということで、◆これはよくあるんじゃない。
◆これぐらい、さっきの後だから、すごい軽く見ていますけれども。
◆これも嫌や。
する必要あらへんやん。
◆でも旅行が終わって、おうち帰って、無事に旅行が終わって帰ってきたよだったら、わかるけど。
◆そして続いてはこちら、30歳の会社員の場合。
交際当時夫は頻繁に実家に連れていってくれたそうですが、その彼からのプロポーズの言葉はこちらです。
僕の母親みたいな女性になってくれ。
◆嫌やわ、そんなん。
◆お母さんが理想像だったと。
◆どうしたらこんな男の子になってしまうのかな。
うちの子供もこうなったらどうしよう。
おかんとしたら、ママって来てくれるのはうれしいけど、今はね。
それがいつまでも続くのは、お母さんのせいなのかな。
◆そしてなかなか頭が上がらない旦那、最後はこちら。
35歳の専業主婦の場合、結婚記念日に2人の思い出のレストランを予約して行きました。
レストランに到着後、お母さんから電話がかかってきまして、旦那がどうしたかというと、こちら。
奥様をレストランに置いたまま、お母さんのもとへ行ってしまったと。
このとき、お母さんのお願い、電話の用件というのは、電球が切れたので、かえてくれと。
◆LEDにしなさいよ。
こんなの誰かに頼めと言えばいいことじゃないの。
◆親離れ、子離れってよく言うけれども、ちょっとこれは考えられない。
◆こういう人も中には、多いわけじゃないだろうけど、いるんだね。
◆よかった、うちの旦那さん、ほんま。
◆今のとこな。
◆大丈夫、これからも。
◆続いては片平さんの天気の裏ネタです。
よろしくお願いいたします。
◆こんにちは。
よろしくお願いします。
ごらんいただいているのは、大阪の今の様子なんですが、きょう雨にふられたという方、結構いらっしゃったかもしれないんですが、実はきのう予想していたほどは余り降らなかったので、もっとどしゃぶりになるかなと思ったんですが、ぽつぽつ、ぱらぱらというところがあるぐらいなんですね。
ただ、完全に降らないと言い切れる感じでもないので、これからまだどんよりしていますので、お出かけの際には必ず折り畳みの傘ぐらいはもって出かけていただきたいなと思います。
そのあたり、今の雨雲の様子を見ていただくと、ほとんど降ってないんですよ。
あれだけどんよりしていたのに、例えば兵庫県内、ぽつぽつと雨雲があるんですけれども、これに当たってしまうと、ぱらぱらぽつぽつ。
だから、大半の地域、8割9割ぐらいは降らずにすむと思うんですが、残り1割2割の方、当たってしまうといけないですから、一応きょういっぱいは気をつけていただきたいなと思います。
あしたは天気が回復して、晴れそうなんですが、ちょっと気になるものが南のほうからあらわれてきました。
それがこちらです。
南に雲の渦巻きがあらわれました。
台風18号が今週末から来週にかけてやってくるおそれがあります。
ということで、きょうの天気の裏ネタはこちらです。
明日晴れそうですから、あしたのうちにしっかり備えてください。
◆片平さん、天気の解説、お願いいたします。
◆台風がやってくるという話ですが、台風が来る前から実は結構な雨になるおそれがあります。
台風が直撃する前から気をつけていただきたいと思います。
あしたのあすの雲の様子や、雨雲の様子を見ていただきますと、あしたは近畿地方のあたり、薄い雲が出るぐらいで、一旦天気は回復しそうなんです。
南のほうにある渦巻きが台風なんですが、時間を動かしていくとこうなります。
台風はぐるぐる渦を巻きながらだんだん北上してくるんですが、見ていただきたいのはこの辺。
台風とは別に、大阪のすぐ南のあたりに雨雲がまとまってきて、これ日曜日、あさって、あさって台風はまだ離れているのに、近畿地方にも雨雲がかかってくるということで。
つまり、台風がもし直撃すれば、台風の大雨、台風が来る前に、この分の雨がありますから、その前の雨も加わると結構なかなりの大雨になるおそれがあるんですよね。
近畿地方では、この予想ですと、もう台風が来る前の日曜日からだんだん雨も風も強まってくるおそれがあるということで、要警戒と思っておいてください。
台風の進路をもう少し詳しく見ていくとこうなります。
今この台風の強さ、中心の気圧は935ヘクトパスカル、とても強い台風なんです。
この後日曜日にかけて、北西のほうに進んでいくんですが、沖縄の近くまで来たところで、今度はかくっと曲がって、東寄りにやってきそうなんです。
この輪っかの中のどこかに来るという意味合いなので、一番南を通れば、近畿にも大して影響はないんですけれども、大きくなるという意味じゃないんですよ。
ですので、一番この左側のコースをとっていくと、列島直撃コースになりそうですからね。
早く曲がってくれればね。
◆直撃の可能性が大ですよね。
◆これを見ると、6対4ぐらいの確率ですかね、直撃の可能性が高いと思いますから、気をつけていただきたいと思います。
とにかくあしたのうちに早く備えてください。
明日の予報を詳しく見ていくと、こうなります。
今週末から要警戒ということで、よろしくお願いします。
あすの予報はごらんのように晴れマークのところが多いので、この嵐の前の静けさのうちにしっかり準備をしておいていただきたいんですね。
飛ばされやすいものなどは早めに家の中にしまっておいていただきたいと思います。
そしてあすの気温を見ていただくと、あすの日中の気温はそれほど高くありません。
大阪も最高気温26度ということで、明日は本当に嵐の前の爽やかなお天気というところが多いかと思います。
この先1週間の予報を見ていただくと、日曜月曜は雨、大阪では月曜日は大雨のマークになってきていますからね。
台風の進路には十分な注意をお願いします。
◆ありがとうございました。
続いては女性にうれしい情報満載「トレン女通信」です。
どうぞ。
◆宮川さん、きょうはよろしくお願いします。
◆よろしくお願いします。
競馬だけじゃなくて、阪神競馬場というのは、本当に大人のデートとして、すばらしい場所なんです。
僕がちょっと大人のエスコートをしちゃいますよ。
◆阪神競馬場では、カップルや家族で楽しめるさまざまイベントが盛りだくさん。
まず2人はバックヤードツアーを体験します。
◆ここは?◆ここはふだん馬が歩くところ。
◆この景色いいね。
◆すごい。
◆このツアーでは、ふだん入ることができない、阪神競馬場の裏側を知ることができます。
◆それでは皆様、本日のゲスト、菱田騎手です。
◆そのほかにも、イケメン騎手と触れ合える質問タイムや、記念撮影も一緒にすることができます。
さらに、阪神競馬場はグルメも充実。
◆喉が渇きました。
◆お勧めはこちら。
スペシャル阪神競馬場スイーツ、カジュッタ。
◆器になっているんですね、果実が。
◆丸ごと飲めるという。
2人も人気のカジュッタをいただきます。
◆おいしい。
◆言えちゃうね。
◆そして競馬を楽しみます。
パドックを見て、予想をすることに。
◆宮川さんのこのレースのお勧めの馬は?◆勝馬投票券を購入して、いよいよレーススタート。
◆スタートしました。
◆残念、いいところを見せられなかった宮川さん。
◆ちょっとじゃあって。
◆今週土日の両日は、ご当地ビールから全国の名物がそろうビアフェス。
トークショー、競馬場でしか聞けない、ここだけの話も開催。
皆さんもぜひ阪神競馬場へ行ってみてはいかがですか。
◆小原さんが妊娠されたということで、私からプレゼントが。
◆まあうれしい。
何なの、くわばたさん。
◆こちらのあなたが生まれてからという本なんですけれども、◆「あなたが生まれてから」。
◆何ですって。
◆100点の母にならんでええ、0点の母でなければええやん。
◆これが9月30日に発売されたんです。
とってもいい本でね。
こら。
◆告知。
◆告知じゃない。
◆大分前にもらった。
◆言うな言うな。
◆読んだ。
◆生まれてから読んだら、心にしみますから。
◆きょう10月4日でしょう。
3刷りまでいってるんですよ。
◆すごい。
◆こんな事ありますか。
◆くわばたさんが、子供の気持ちになったり、旦那さんの気持ちになったりした詩みたいなんを書いて。
◆読みやすい。
見やすい。
2014/10/03(金) 14:00〜14:55
関西テレビ1
ハピくるっ![字]【実録!女の事件簿・マザコン夫▽小原ママ▽ジャニーズWEST神山】
女の事件簿・マザコン夫、恐怖の実態
詳細情報
番組内容
ウワサの芸能ワイドショー「ハピくるっ!」毎日気になる最新ニュースから旬なスターたちの素顔をたっぷりお届け!日替わり敏腕芸能レポーター陣が裏ネタ解説!
月:芸能界ちょこっとニュース
火:芸能界○○検定!
水:女性のための美容雑貨スイーツ情報&手相鑑定
木:胸キュン注意!イケメンニュース
金:1週間芸能総まくり芸能ランキング
さらに人気芸能人たちによる名物コーナーも!
出演者
【月曜】
岡田圭右
辺見えみり
山崎寛代 他
【火曜】
木本武宏
西川史子
あべかすみ 他
【水曜】
はるな愛
バービー
島田秀平
長谷川まさ子 他
【木曜】
増田英彦
鈴木紗理奈
ナジャ・グランディ−バ
松本美香
松本佳子 他
【金曜】
クワバタオハラ
国生さゆり
武藤まき子
松本佳子 他
【お天気解説】
片平敦
出演者2
【アナウンサー】
杉本なつみ(関西テレビアナウンサー)月〜金
関純子(関西テレビアナウンサー)火
堀田篤(関西テレビアナウンサー)月・火
新実彰平(関西テレビアナウンサー)水
高橋真理恵(関西テレビアナウンサー)木・金
【NA】
大島榎奈
石崎佳代子
山本悠美子(関西テレビアナウンサー)
ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
バラエティ – トークバラエティ
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:15653(0x3D25)