(新番組)綾小路きみまろの人生ひまつぶし 2014.10.03

きみまろさんはこの日桜井市民会館でライブを行っていました
初めて桜井にやってまいりましたほんとにキレイな町ですね〜
(拍手)桜井市ほんと美しい町ですねゴミが落ちてませんね〜ビックリ致しました会館の方にですねゴミが落ちてませんねって伺いましたらゴミが落ちるほど人が通らないんです
(笑い声)ビックリ致しましたね〜きょうは私もね初めて来ましてねどんなお客様がいらっしゃるんだろうか大変心配をしてまいりましたさすがですね桜井の方は…品がいい!ほとんどの方がですねひん曲がってらっしゃる
(笑い声)
いつものように爆笑の中ライブが幕を閉じたその直後…番組スタッフがきみまろさんに突撃
(スタッフ)お疲れさまでしたありがとうございましたいや〜暑かった暑かったです
(スタッフ)いよいよ新番組が始まりますね
(スタッフ)いかがですか?いや〜気合が入っとります!え〜一生懸命務めたいと思っておりますどういうふうな事をやるのかあまり伺っておりませんのでちょっと心配しておりますどういう事やるかっていうのは?内容はよくわかってないです聞いてない…何も聞いてないほんと何も聞いてないって
(スタッフ)番組のタイトルなんですけどきみまろさんがよく色紙で書かれる格言「人生ひまつぶし」でいこうかなとあ〜そうなの?ひまつぶし…
「人生ひまつぶし」とはきみまろさんがサイン色紙に記す格言
…そんな思いが込められています
番組第1回目の舞台は奈良県の北部に位置する桜井市
この町の名産と言えば全国的にも有名な三輪素麺
そして山辺の道と呼ばれる日本最古の道
さらに相撲発祥の地仏教伝来の地とも言われるこの町にはいったい…
さぁいよいよ旅の始まりです
え〜皆さんご覧下さいわたしの後ろの風景は山と田んぼでございましていいですね〜なにか心が癒やされますね〜このなんかこう…せせらぎの音が聞こえてね〜川に実ったこの稲穂を見てるとあぁ日本人の原点かなという感じが致しますねそれではですねもう私すべて任されてますのでこれから出かけるわけですがここに立っててあっちへ行くのかこっちへ行くのかいろいろ考えたんですけれどもやっぱり年寄りですから坂は無理なんで下って行きたいと思っております行きましょういい音がします
さてさて…
すると早くも…
あ…こんにちはお疲れさまですこんにちはきみまろです…はじめましてはじめまして「あれから40年…」ですねそう「あれから40年」へ〜…今ひまですか?いいえ!ひまじゃないの?草刈りに行くところです草を刈りってどこを刈りに?あのそこの田んぼの草を刈りに田んぼの草を刈るの?はいあしたでもいいんじゃないの?いやいやとんでもない…だって草は長いほうが刈りやすいでしょ?とんでもない!足にからんで…あ!歩けなくなるの?ほ〜その稲穂を大切にするためにそうですねお米を作って食べてらっしゃるの?そうですあなた職業は何ですか?職業は消防士です消防士?きょうは…きょうは休みですきょうは休み?おうちは近いんですか?あっ!これがそうなの?立派なおうちじゃないとんでもないですへ〜すごいいいおうちだけどちょっとひまですか?いや…
(笑い声)ちょっとつきあってくれませんかせっかくだからはい…わかりました時間ちょっとずらしちゃって…
きみまろさんちょっぴり強引ではありましたが…
ひまなんだねそう言われればそうなんですけどちょっといいかなはいあっおかあさん!こんにちはこんにちは今ね息子さんとお会いしてねちょっと…お話ししてたら意気投合しちゃって
(笑い声)ぜひね自分の…私のおうちに来てくれと言われたんでおかあさんを紹介するからあっそうですかご苦労さんです…でこの人の…ねおかあさんを見たらおかあさん制作担当者でしょ?ねぇ若いころ産んだんですか?若いころ産まれたの?この人もう30歳…になってからですねあっ30歳の時の子どもさん?はいふ〜ん…失礼ですけどお年聞いていいですか?恥ずかしいですなんで恥ずかしいのよ91歳ですねんわぁ〜!おめでとうございますへぇ〜ありがとうございます90何年生きてて今がいちばん幸せですか?そうですねはぁ〜おかあさんは私のこと知ってる?誰かわかる?うん私の名前知ってる?うん私の名前は知らないの?知らないの?いやぁ恥ずかしいよ…ねぇ名前わからないで
(笑い声)今まで話してたの?ウソ?いやぁ恥ずかしい…え?私の名前は知らない?見たことあるような…見たことがある!
(スタッフ)おかあさん今まで誰と話してると思ってたんですか?あの…誰となしにね
(笑い声)お話のしやすいお方やなぁ思ってあっ話がしやすかった?う〜ん物言うのがねあんまり緊張もせんとねうんそうよあのね私はねだいたいそういう感じなのよねうん…私の名前今書くからね読める?これいちばん上…これこれ…みきまろ!?「みきまろ」じゃないの「みきまろ」と違います?「きみまろ」あ…「きみ」「綾小路きみまろ」っていうの綾小路きみまろわかった?…ね?はい「みきまろ」じゃないの「きみまろ」きみまろさんきみまろ卵の「きみ」わかった?…ね?
なんともかわいらしいおばあちゃんに心ひかれたきみまろさんは中にお邪魔しおばあちゃんの若かりしころのアルバムを…
しかし…
この人?真ん中にいるメガネ取ってきますわあ〜メガネ…はい
(笑い声)これで見るか?これでいつもの…え?あそれ…いつものこれであ〜あ〜虫メガネで探すっていうの初めてです
(笑い声)いいねぇこういう光景もねなんかこう歴史に立ち会ってるって感じがしますね
こちらがおよそ80年前のおばあちゃんのお写真
とってもかわいらしかったんですね
さらにこちらは22年前に他界された夫・弘さんとの結婚写真
もうなんかね自分がなんか…母親と会って母親と一緒に何かこういう写真を見てるようで私もあの…母もこういう写真がありましたのでねあぁそうですか…えぇだから同じ時代なのでみんな姿…このころみんな同じファッションですワンピース着てね…うんそしてハンドバッグみんな同じような物を持ってね…いいねぇ
日本が復興を遂げ活気に満ちていた昭和30年代
40年代のお写真も…
とそんななかおばあちゃんのお孫さん…
年ごろとあって少し照れくさそうですが…
カワイイねぇ!ねぇ何歳ですか?18歳です…18歳!こういう時があったんだよねおかあさんもねそう…18歳のころせやけどこんなラクにさしてもらわしませんわあっもっと厳しかった?仕事仕事でもう恋愛なんてとんでもないんだ?そうですわはぁ…あなたは恋愛してるの?
(笑い声)いや…まぁ一応それなりに
(拍手)それなりに恋愛して…好きな人がいるって今聞きはじめ…
(笑い声)なんかお父さんが青くなっちゃって
(笑い声)聞いてないどうもおかあさんきょうはありがとうありがとうございましたどうも元気でねこれであと5年絶対大丈夫だからあそうですか?ありがとう…うんまた連絡しますからありがとうございましたはいあなたもね…ねありがとうございます…なんか手がやわらかいね
(笑い声)なんか…あ〜おかあさんもう1回触らしてありがとうございましたはぁ〜ちょっともう1回こっち…
(笑い声)はぁ〜とってもいい思い出ができましたありがとうございますはいどうもありがとうございましたどうもありがとうございました
(スタッフ)おばあちゃんこの方何ていうお名前か覚えましたか?ボクの名前知ってますか?
(笑い声)きみまろ!
さぁふたたびきみまろさんの人探し
空気がキレイだね〜いいね〜こういうところもだんだん人がいなくなっていずれはね〜なんか…あ〜あそこにおじいちゃんが1人でひまつぶしてる何やってんだ…ちょっと声かけてみようか怒られたらどうしようこんにちは〜怒られたらどうしようこんにちは〜お元気ですか?こんにちはえ〜とわたしのことはご存じじゃないですか?テレビで漫談やってんの綾小路きみまろっていうのほうほう…わかりました?
(山本さん)わかりますちょっとお話伺っていいですか?いやいやもうわからん…ん?あかんの?うんあのニワトリはうこっけいですよね?
(山本さん)うんあれを飼ってらっしゃるの?うんそう…ここで1人で住んでらっしゃるの?え?1人で住んでいらっしゃるんですか?お!いい味だね〜
(うこっけいの鳴き声)
(山本さん)あかんわあかんの?ふ〜んお疲れさまいい風景だ
(うこっけいの鳴き声)お父さんお元気でありがとうお元気でまたお会いしましょうじゃあさよならはい
今回はきみまろさんやけにあっさり引き下がりました
大丈夫なの?許可取らなくていいの?大丈夫?なんか怒られちゃうよなんか途中で怖くなっちゃってさ
どうやらきみまろさん怖かった様子
でもおじいちゃんは耳が遠かっただけでとってもいい人だったんですよ
その後さらに歩き続けるも実に30分間誰とも出会わず…
人がいなかったらどうにもならないな人探しだな人生なんてここで人がいたら人を探して人を探したら物を探してその人の過去を探して持ってる物を探して…みたいなそういう番組だねいいね!気楽で
(スタッフ)何も決まってないですからん〜決まってない決まってないってのはおもしろいようで難しい面もあるないいね〜田んぼのにおいがいいねね〜田んぼのにおいって知ってる?なんかこう…薬っぽいようなさあぜ道のにおいね〜!は〜この辺はもう庭に…なんかその庭木とか石とか置くことないねこう全体が庭だもんねね!ここに家建てたら全部庭だもんねねぇ!へ〜誰もいませんね〜えぇ?どうしますか〜
(スタッフ)どうしましょう…じゃあもう…もうちょっと歩くかあ〜いいね〜
(スタッフ)ちなみにきみまろさんこういう田んぼ仕事であったりうんやりましたよ畑仕事ってやったことある…16・17・18歳ぐらい3年ぐらいやりましたねあの…農家でしたから家がねだからよく知ってますこういうのも
(スタッフ)家農家ですか農家ですよだからこういう所で仕事してましたよねでも…それはほら10代だからね無理やりオヤジにやらされたっていう感じだね
こうして…
きみまろさんの目の前に…
あちょっと…あれねぇ壷…あれ壷ちょっと結構ひかれてんだけど私はね骨とうが大好きでねパッと見たらね大体わかるんですよあアレは…うん昔からここにあるなみたいなねあオレを呼んでるみたいなねあの壷に目がいく人そんないないよ?
どうしても気になるので伺ってみることに
はい…あこんにちははい…きみまろと申しますけどはいえ〜…どうしたんですか?ここをね散策してんのあ〜ちょっとエライこと…すみません…おばあちゃん?きみまろさんよこんにちはちょっと暑いから…ちょっとエライこと…おばあちゃん?こんにちはお元気ですか?お元気ですか?綾小路きみまろと申しますまぁ…いやぁ…たまたまこの辺に来ましてねちょっとここ開けてここ開けてちょっと…お茶でも出したら…いやいや…
急にお邪魔したのにすいません…
おかあさんあの壷はいあれがちょっと気になったのよねあ〜そうですかうん何の壷だろうなぁと思ってあの…味噌壷でんねんあっ味噌壷なの?あ〜そんなんいうて聞きましたわあ〜はぁはぁ…とっても味があるからねいい壷だなぁと思って…それでここを訪ねたんですよあ〜ありがとうございます
続いて目指したのは…
もう必ず旅行ったら道の駅とかそういう海産物の売ってる所とか朝市とかああいう所必ず訪ねますねうん地元に生活をしている人たちのなんか息遣いみたいなねこういうものを食して生きてるんだみたいなねこういうものを…花だったら花あっこういう花がこの辺ははやってるんだとか
(スタッフ)花とかも…花は…花とか骨とうとかねメダカとかねああいうなんか自然のものが好きなんですよねうん…いいよ?メダカなんかはカワイイよ
そうこうしていると…
あ〜着いたよあ〜これだほら…売ってるじゃない花とか
やって来たのは地元の名産品が販売されている…
おぉいいね!この感じ…ねぇへぇ〜!あっ売ってるじゃん私が言った花…ねぇ
(スタッフ)…好きなのは?どっちかって言うとさこういう華やかなヤツじゃなくてねこういうヤツじゃなくてこれとこれと言われたらこっちのを好むってヤツこれとこれとやったらこっちを好むねうんこれとこれだったらこっちやっぱり好む…これ…派手でしょ?自分が派手だからねこういうの好きなんだよねこれは葉っぱを見て楽しむ葉っぱを見るこれも葉っぱを見て楽しむ…ねこれはこの色合いでしょうこの色合いが魅力なんですよ「だから何なんだ」って言われても困るんだけど
(笑い声)
ではいよいよ…
こんにちは〜いらっしゃいませいらっしゃいませ失礼しま〜す
桜井市民の台所
鮮度はもちろん値段がとってもお手ごろとあって桜井の方々に大人気なんです
スゴいねこれ!「たたかないでください」って書いてあるよだからたたく人がいるんだねオレみたいにたたいちゃうもんなだってたたいてだっこして帰るんだからねこんな果物ないでしょ
桜井名産「大和スイカ」のお味は?
ウマいっ!ウマいっ!
(笑い声)・おいしいでしょう?おいしい!・朝とって…アレなの?あの…長いの?・そうですよ!おいしい!
なおも市場を散策していると…
買い物ですか?はいそうです〜きょうの夜のお食事?えぇあの…どんな物買ってるの?見てもいい?はいどうぞ見てくださいほ〜これ誰と…1人で食べるの?えぇわたしキレイになるためにこれは何だっけな?芋茎ですあ〜これはみそ汁?いえあの皮をむいてお酢とおしょうゆとゴマで…わたし大好きなんですふ〜んべっぴんさんだねありがとうございます楽しいですか?毎日えぇ楽しいですあの〜趣味生かしてますんで趣味は何してらっしゃるの?カラオケですあ!カラオケやってんの?えぇそうなんですちょっと1曲歌ってみてそんな…そんな…いいじゃんだってカラオケ…だって人前で歌うためにレッスンしてるんでしょ?一節でいいからはいこのカメラでじゃあ最後でいいですか?最後で1番サビんところそしたら北島三郎さんの作詞作曲された「海峡しぐれ」お!いいね〜難しい歌だね〜
このあと想像以上の美声が!
北島三郎さんの作詞作曲された「海峡しぐれ」お!いいね〜難しい歌だね〜あの〜すごくね藤あや子さんが色気があって好きなんですはいはいはいじゃ最後の「海峡しぐれ」♪海峡〜しぐ〜れ〜こんなんで…わー!!すばらしいじゃない!へ〜
(拍手)そこしか歌えないの?そこしか歌えない…ははは…
(笑い声)あ〜そう頑張ってねありがとうございますあたしはね63歳ですあたしと同い年です同じ年?同級生じゃない63…63歳63なの?あなたが?えぇそうなんですうそ?同級生?ほんとなんですはい
奇遇にもこの2人同級生
あなたの若いときのアイドル誰だった?あたしは演歌が好きだったので演歌で何が1番青春時代…?橋幸夫さんが好きだった…橋…「潮来笠」?
(スタッフ)ちなみにきみまろさんのアイドルは?わたしのアイドルはですねいしだあゆみさんですあ〜!「ブルーライト…」「よこはま・たそがれ」え?「よこはま・たそがれ」じゃない…そうでしょ?なんかおかしいと…「ブルーライトヨコハマ」そうでしょ〜しっかりしてください
(笑い声)「ブルーライトヨコハマ」だよ…ヨコハマ…そうはいはいあの曲が流れてるときにわたしは東京出て行ったのあの曲を聴くとねあの時代が全部ねよみがえるの「ブルーライトヨコハマ」知ってるでしょ?
(大槻さん)知ってます歌える?ちょっと歌ってくれる?1曲♪街の灯りがとてもきれいねヨコハマ〜♪ブルーライトヨコ〜ハマ〜
(スタッフ)仲よくしちゃって何言ってんの?名曲じゃない
(笑い声)名曲ですよね〜これを知ってる人はだいたい60代…前半だねから中ごろの人だね中ごろ…それぐらいですよねありがとうねあとがとうございますこんなとこにお目にかかれてよかった…こんなん食べるのねこれ食べてみたいんだけどこういうの作って食べさせてくれないの?わたしに食べさせてあげますよ〜ほんと?おうち行っていい?どうぞ来てくださいよそしたらほんと?
同い年のよしみで…
まさに成り行き任せの桜井巡り
このあと…
2014/10/03(金) 11:30〜12:00
テレビ大阪1
[新]綾小路きみまろの人生ひまつぶし[字]

“中高年のアイドル”綾小路きみまろが初プロデュースする旅バラエティ。年間100回以上の公演で全国を駆け回るきみまろが、ライブで訪れた地をぶらり歩き。

詳細情報
番組内容
きみまろがライブで訪れた地を巡り、人々と触れ合う新番組。第一回目は奈良県桜井市。日本の原風景が残る山間のたんぼの前から撮影スタート!最初に出会った男性に「今ヒマなの?」と気軽に声を掛け、早速お宅へお邪魔させてもらう事に。そこには91歳になるおばあちゃんが…。さらに地元で採れた野菜や果物を販売する市場では、同い年の女性と意気投合!
出演者
綾小路きみまろ
音楽
番組テーマ曲「ぴんぴんころりぴんころり」(歌:綾小路きみまろ)
制作
2014「綾小路きみまろの人生ひまつぶし」製作委員会
ホームページ
www.tv−osaka.co.jp/kimimaro

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:27834(0x6CBA)