NNN ストレイトニュース 2014.10.03

こんにちは。
きょうのラインナップです。
47人の死者を出した御嶽山の噴火から7日目を迎えました。
長野県は先ほど、16人がいまだ行方不明になっていると発表しました。
中継です。
浅野さん。
御嶽山山頂から南東におよそ5キロ離れた王滝村の登山口です。
雨が強くなったり弱くなったり、断続的に降り続いています。
御嶽山の方向は、真っ白で、何も見ることができません。
長野県の災害対策本部はきょう午前10時半から会見を開き、今も行方が分からない人が16人に上ると公表しました。
現在の行方不明者は16名であり、依然として多くの方々が取り残されております。
いまだ行方不明者のご家族の皆様には、心身ともにご疲労されていることとお察し申し上げます。
16人は家族からの問い合わせをもとに集計した数字で、今後も変動することがあるとしています。
すでに死者47人が搬送され、全員身元が確認されましたが、長野県は残る16人を、全力で捜すとしています。
一部の家族はきょうも木曽町の待機所で、新たな情報を待っていますが、きょうの捜索は、雨が降ったため、朝5時前に中止が決定しました。
今後、登山道や山小屋以外に範囲を広げて、金属探知機を使った捜索を予定しています。
しかし、火山灰による二次災害のおそれがあるため、雨が降った場合、雨がやんだ3時間後まで捜索しないなど、新たな基準が設けられました。
長野地方気象台によりますと、御嶽山ではきのう夕方の降り始めからの雨量が、きょう午前11時までに42ミリに上っています。
今後も前線に向かって湿った空気が流れ込むため、あす昼までにさらに30ミリの雨が降ると予想されています。
堆積した火山灰が土砂と共に流れ出すおそれがあり、警戒が続いています。
以上、中継でお伝えしました。
一方、国土交通省はふもとの河川の土石流についての想定をまとめ、地元の自治体に警戒するよう呼びかけました。
国土交通省によりますと、御嶽山周辺では、台風18号などの影響で、これから雨が降り続く見通しで、火山灰の特性で、少ない雨量でも土石流が発生するおそれがあるということです。
このため国土交通省は土石流についての想定をまとめ、地元の王滝村や木曽町などに伝えました。
それによりますと、御嶽山のふもとを流れる湯川、白川、濁沢川の3つの川沿いでは、4キロほどにわたって土石流が発生するおそれがあるということです。
土石流がいったん発生すると、時速数十キロの速さで流れ、住民が逃げ遅れるおそれもあるため、国土交通省は警戒を呼びかけています。
香港で続く大規模デモを巡り、混乱が続いています。
香港政府側がデモ隊の学生との対話に応じる姿勢を示しましたが、デモ隊の一部は行政長官のオフィスを包囲しています。
中継です。
原田さん。
香港中心部にある香港政府近くです。
先ほどから強い雨が降り始めましたが、デモ隊の数は朝から増え続けています。
あちらの建物が、行政長官のオフィスなんですけれども、その入り口をデモ隊が塞ぎ、出勤できないようにしています。
その向かいでは、催涙弾などを持った警官隊が対じし、朝から緊張が続いています。
香港政府の一般職員の出勤にも支障が出ていて、連休明けの平日にもかかわらず、すべての業務を停止しています。
昨夜、緊急会見した香港トップの梁振英行政長官らは、ナンバー2に当たる政務官が対話に応じると発表しました。
対話は近いうちに行われる見通しですが、具体的な日程は決まっていません。
香港政府としては、対話に応じる姿勢を見せることで、長期化するデモの収拾を図りたい考えです。
ただ、梁行政長官は、デモ隊が求めている辞任を拒否したことなどから、デモ参加者からは不満の声も上がっています。
双方が話し合いのテーブルに就くことは決まったものの、事態の進展はその内容にかかっていて、いまだに先行きは不透明な状態です。
以上、香港でした。
一方、けさの中国共産党機関紙、人民日報は1面で論評を掲載し、香港の民主派によるデモについて、最高国家権力機関に対する挑戦であり、最終的に失敗すると、これまで以上に強い警告を発しています。
また、民主派が求める行政長官の選挙制度の民主化などに対しては、重大な原則問題であり、譲歩の余地はないと、中央政府の決定に従うべきだとの立場を強調しました。
神戸市長田区で女の子の遺体が遺棄された事件で、逮捕された男の自宅から見つかっていた刃物が、遺体の切断に使われた可能性があることが分かりました。
逮捕された君野康弘容疑者は、小学1年生、生田美玲ちゃんの遺体を、自宅近くの雑木林に捨てた疑いが持たれています。
これまでの調べで、君野容疑者の自宅の浴室など、複数の箇所から美玲ちゃんの血液反応が出たことが分かっていますが、その後の捜査関係者への取材で、男の自宅から見つかっていた刃物が、遺体の切断に使われた可能性があることが分かりました。
また、切断された遺体などが入れられた袋から、君野容疑者の指紋が検出されたほか、購読していた新聞紙が入っていたことも分かりました。
警察の調べに、君野容疑者は黙秘を続けていますが、警察は事件に深く関与していると見て、慎重に裏付け捜査を進めています。
衆議院予算委員会で、安倍総理は、拉致被害者らの調査状況を確認するため、北朝鮮への担当者の派遣について、慎重に検討していく考えを示しました。
中継です、矢岡さん。
政府高官は当初、早急に結論を出すとしていましたが、安倍総理は拉致被害者の家族から上がった慎重意見に配慮する姿勢を見せました。
ピョンヤンへの担当者派遣についてでありますが、被害者ご家族をはじめとした関係各方面のご意見にも、しっかり耳を傾けながら、政府として総合的に判断をしていきたいと考えております。
また、いわゆる従軍慰安婦を巡る朝日新聞の報道について問われた安倍総理は、日本が国ぐるみで性奴隷にしたといういわれなき中傷が世界で行われている状況が、この誤報で作られたのも事実だと述べました。
その上で、紛争下で女性の人権が侵害されることのないよう、日本も貢献していく。
いわれなき中傷については、そうではないという発信を、しっかりとしていくことが大切だと強調しました。
エボラ出血熱に、アメリカのNBCテレビの契約カメラマンが、取材に当たっていたリベリアで感染したことが分かりました。
これはNBCテレビが2日、明らかにしたものです。
感染が確認されたのは、33歳のアメリカ人の男性フリーカメラマンで、先月30日に、エボラ出血熱の取材のためにリベリアで雇われ、翌1日に体調を崩して隔離。
2日の検査で感染が確認されたということです。
男性は治療のためにアメリカへ搬送されるということです。
また一緒に取材していた女性記者も隔離され、検査を受けています。
NBCテレビによりますと、2014/10/03(金) 11:30〜11:45
読売テレビ1
NNN ストレイトニュース[字]

最新のニュースをストレートに! 必要とされる情報を、コンパクトにまとめてお伝えします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:41574(0xA266)