あさイチ「プレミアムトーク 高畑充希」 2014.10.03

生字幕放送でお伝えしますおはようございます。
イノッチ⇒10月3日、金曜日の「あさイチ」です。
土下座されちゃあね。
どうなっちゃうの。
エリーちゃんの決断がどうなるのか。
きょうは国会中継のため8時55分までの放送です。
本日の「プレミアムトーク」きょうはこちらの方です。
♪「氷、氷、氷なのは」♪「間違いないのさ」♪「うま介印の焼氷」♪「うま介印の焼氷」朝ドラ「ごちそうさん」でヒロインの義理の妹希子を演じた高畑充希さん。
愛らしい笑顔と澄んだ歌声で人気急上昇!さまざまな雑誌の表紙を飾りドラマ、映画、舞台、CMなど若手女優きっての売れっ子。
そのような弱気でなんとします。
大河ドラマ「軍師官兵衛」で時代劇初挑戦。
舞台「奇跡の人」では名だたる女優が演じてきたヘレン・ケラーの役に体当たりで挑みます。
そんな高畑さん、生まれは大阪。
うーん、すでに大物の片りんが。
13歳のとき1万人近くの応募者の中からオーディションで見事主役に合格しミュージカルで女優デビュー。
あった、あった、僕の影法師!以後、「ピーターパン」など舞台を中心に活躍してきました。
ところで、そんな高畑さん素顔は、いったいどんな方なんでしょうか。
聞くところによるとお酒が大好き。
22歳にして、刺身をさかなに日本酒をちびりちびりとやるのがたまらないとか。
ついたあだ名が、小さいおっさん。
さらにかわいい顔で、先輩俳優に強烈なツッコミを入れるのだとか。
人呼んで、ツッコミの充希。
そこで、きょうも共演した俳優の方々の素顔を充希にずばずばと斬っていただきましょう!よろしくお願いします。
高畑⇒よろしくお願いします。
なんか、おっさんという文字が出ていましたが。
とっても親近感があります。
この顔からおっさんというのは全く真逆のような感じがします。
お酒が大好きですか。
好きですね、そんなに強くないですけれども。
強くはないですという人は長きにわたって飲むんですよね。
お酒好きだけではおっさんとは言われないですよね。
そうですよね、何でだろう。
飲み方に問題があるんじゃないですか。
お酒を飲んでいなくてもおじさんと言われます。
くだを巻くとか?そういうおっさん、いますよね。
さばさば?さっぱり?この年代の女の子の飲み方ではないというふだんの雰囲気も、さっぱりしているということですか。
女性らしくないです。
おっさんには、ねとねとした人もいます、飲むとね。
どんな感じのおっさんだとかも含めてこれから解き明かしていきたいと思います。
高畑さんへの質問、メッセージこちらまで送っていただければと思います。
そして「ごちそうさん」われわれも大好きでしたがたくさんいただいています。
10代の方からです。
「ごちそうさん」を見てから高畑さんの演技、かわいさにほれてしまいました。
「ごちそうさん」では無口な役でしたが本当は無口な方ですか?おしゃべりが好きですか?しゃべりますよ。
無口だったらおっさんとは言われませんよね。
結構しゃべるんじゃないかなと思いました。
普通に人並みに。
ツッコむというふうに出ていましたね。
関西人ですからね。
大阪弁になりますか。
友達とかと話してるときは大阪弁になります。
「ごちそうさん」は大阪ですよね。
半年間実家に住んで撮っていました。
実家から出ていって半年間そのときだけ住んでいたということですか。
そうです。
うれしかったでしょうね。
これからあるかどうか分からないので、いい半年でした。
家にいたら何でもやってくれますし自分で洗濯しなくてもいいし。
大阪に行って撮影される方は私生活もちゃんと自分でやらないといけない。
ホテルだとつらいと思いますが私は幸せすぎる半年でした。
そんな高畑さんの素顔こんなふうに、せめていきたいと思います。
4つのお題を用意いたしました。
こんな奥さんになりたいこれは、どんなことですか。
これは「軍師官兵衛」という作品で官兵衛の長男・長政の妻・糸役を演じています。
すごい励まし上手なんです。
気が強いんですけれど。
先ほどもVTRでちらっと出てましたね。
1回ぴしゃんと落としてそんなんだからだめなのよと言って、でもできるはずでしょう?みたいなそんなことをやるので、男の人はそうかなってなっちゃう感じです。
励ますのはあまり得意じゃない…。
大丈夫だよって普通に言ってしまいません?でも一度落とすのが大事なのかなと大丈夫だよ、からきても」自分の趣味でしょ一回を落とすとどんなふうになるのか。
ご覧ください。
まずは、こちらのシーン。
夫・長政は独断で出陣して失敗。
多くの家臣を失います。
いつまでくよくよなさっているのです。
知ったふうな口を利くな!おつらい気持ちは分かります。
それでも前を向くのが上に立つ者の定めではございませぬか。
わしは隠居し長政に家督を譲ろうと思う。
官兵衛から家督を譲ると言われたものの自信がなく悩む長政に対して。
殿に力がなければ父上も家督を譲るなどとおっしゃるわけがありません。
私もいただきます。
前祝いでございます。
ああ、おいしい!肝の太いおなごだ。
そういうところにほれたのでは。
何を言うか!とてもいいですね。
いいねって。
男性から見て糸はどうなんですか。
分かりやすく褒めたたえるというよりかは前祝いというような感じでそうか大丈夫かということかという分かりやすくがんがん来られても本当に思ってるのかと思うんですが。
自信を持って言われますね。
かっこいいなと思って。
ああいう奥さんになりたいということは結婚願望的なところもありますか。
ありますね。
年齢は?年齢は決めていません、みんなに遅そうと言われます。
決めてはいませんがお母さんになりたいです。
どうしてですか。
子どもが好きですし親に絶対に子どもは産みなさいと言われています。
ご自身がお母さんの育て方を感じて、私もお母さんみたいにと思うんですか。
私は一人っ子なので結構、親に構ってもらって育ちました。
自分もいいママになればいい感じの距離で旅もさせつついつかと思います。
質問がきています、20代の方です。
「軍師官兵衛」では芯の強い女性でかっこいいと思います。
充希さんがかっこいいと思う女性は何ですか。
かっこいいなと思う女性ですか。
自立している人ですかね。
目標にする人っていますか。
しのぶさん。
大竹しのぶさん?大竹しのぶさんです。
あと「ごちそうさん」で一緒になった、キムラ緑子さんです。
3人でごはんを食べたりします。
私にとっては大先輩です。
2人ともかっこいいです。
いくつになってもちゃんと納得できないことに納得できないと言える感じが妥協しないたたかえる人だよね。
たたかえる人かっこいいなと思います。
かつ、女性的です。
柔らかさ暖かさもあります。
そういう人になれたらいいですね。
その3人で飲みに行くとどういう感じなんですか。
キムラ緑子さんは突っ込んだりするんですか。
「ごちそうさん」のお姉さんさながらの感じですか。
ドリさんは…。
ミは発音しないの?ドリさんは天然というか、暴走します。
かわいらしい人です。
私とか、しのぶさんのほうが冷静です。
ドリさんのほうがすごくて、どうどうという感じです。
2人と一緒にいて20代。
話はどんな感じですか?恋バナとか。
お芝居の話とかじゃないの?お芝居の話は全然しません。
小さいおっさんぶりか分かりませんが続いてこちらです。
かわいい顔には似合わずはっきりものを言う高畑さん共演した俳優さんの素顔をずばり斬っていただこうとこちらを用意しました。
斬っていただいております。
ぺろっとめくってください。
まずは、近藤正臣さんです。
甘え上手の色男。
色っぽいですよね。
かっこよくて。
素顔はどんな感じですか。
素顔も色っぽいし粋、おしゃれです。
京都に1回連れて行っていただいたことあります。
撮影の合間に何人かでおすしとかごちそうしてくださって甘えるのがうまいのでメークさんとかに。
母性本能をくすぐる感じで。
近藤さんに、こちらが甘えるという感じがしますけれども。
どしっとはされているんですけれども女性はみんな、きゅんとしてしまうんじゃないかなと。
メークさんにどう甘えるの?何か取ってくださいと頼るんですね。
気を遣ったりする大御所だしって思ったりするんですでもちゃんとみんなに頼るんです。
逆に気を遣わないですよね。
もうしょうがないなとみんながなっちゃう。
そして東出さん飲み友達なんですか。
大阪にずっと一緒にいたのでそのあとも一緒に映画を撮ったりして縁がありまして彼も、お酒を飲みますので飲みに行ったりします。
クールというか読めません。
不思議です。
今までの話を聞いたりすると人を見てこの人はこういう人だなっていうふうに分析しているような感じだけれども読めないですか?読めないですね、まだちょっと。
分かった気になったら分かっていないかもという感じです。
でも仲よくはさせてもらっています。
大阪だとずっと泊まりで行っているので、飲みに行く機会があると思うんですが東京で飲みに行く機会もあるんですか?集まったりしますね。
「ごちそうさん」のメンバーで?すごく仲がよくてちょっと不思議です。
いい人ですけれどもね、優しいし。
そういうのを本人に言ったりするんですか?まだ読めないとか。
言いたいことは言いますけれども言っていますけれども本人が不思議と思われていることは言われていると知らないかもしれません。
ここが分かんないよっていうのはなんでこんな行動を取るのというのはないんですか。
ずっとお兄ちゃん役だったんですよ。
そのときはザ・お兄ちゃん関係性がお兄ちゃんという感じで妹のような感じだったんですけれどもそのあと違う作品だと私が片思いする役だったんです。
となると、そういう距離になります。
役柄によって距離感が変わります。
お互いちょっと変えてるのかもしれませんが違う役柄だったら違う距離感になるかもしれません。
お芝居だからそれをやるんだけれども前はきょうだいだったのにね、っていう。
最初はどうするよというきょうだいだったのに恋仲かよっていういざ芝居に入って現場に入ると違和感がなくなっていました。
ただ身長差がすごいので同じフレームには入りません。
見上げてしまってげじげじ眉毛現場では眉毛といじられています。
私は眉毛が濃いから。
続いては松坂桃李さん縁側でほほえむおじいちゃんということですが。
撮影が縁側が多くて一緒に温かいお茶を飲みたいなという感じです。
おじいちゃん的な?にこやかですし、柔らかいし穏やかです。
芯は強い感じですが穏やかです彼も現場でいじられてました。
どんな感じですか?エロ政と呼ばれていました。
長政ではなくて?いろいろな女の人歴史上ですけれどもね。
週刊誌でセクシーな特集も組まれていてエッチな感じの写真が出ていて現場に3、4冊みんなが持ってきて岡田さんがいちばんいじっていました。
好きなんですよねこの人は。
いじっても大丈夫な懐の深さが優しいので。
みんな甘えていじっていました。
黒田長政さんといえば地元では名士なので松坂さんの写真がいろいろと貼ってありますこの間行ったらね。
その松坂さんをいじっている岡田さん。
戦国の構ってちゃんはどういうことですか?クールな印象があったんですよ。
そうですか。
はい。
確かにそうですね、イメージは。
お会いする前はクールなイメージがあったんですがご本人の楽屋には全然帰らずに家臣たちと一緒に前室にいたりいろいろな人にふらっと寄っていってみんなが相手をする感じです。
私の中でギャップで。
もっと部屋に閉じこもってストイックな感じ?ストイックな印象もあったし実際にそういったこともあると思うんですが意外と人なつっこいのかなと。
最初は距離を感じていたんですがぐっと近くなった感じです。
父上から、構ってちゃんに変わっていきましたか?語弊がありますが。
V6ではどうですか?メンバーでいるときとそれぞれの現場でいるときと違うと思うから。
そうですよね。
でもいざ、現場に入るとびしっとすごいクールにせりふも間違えないで。
彼以上に構ってちゃんが何人かいるので。
三宅さんという人なんですけれど。
三宅さんしかいなかったけれど。
ちなみにイノッチが岡田さんをずばっと斬るとすると何ちゃんですか?ストイックでシャイなイメージが。
コンサートで拝見してもありますけれども。
シャイではあるんだけど。
シャイかもしれない。
子どものときから知っているからいちばん最初に大阪から出てきたときから、知っているから。
根本は変わってないと思うけれども僕が知らないところでどんどん大人になっているかもしれない。
背中で語る感じでした。
おじいちゃんレベルですよね。
スタッフさんに愛されていました。
岡田さんが主役だからきゅっとした感じで。
こんなに仲のいい大河の現場はないよというふうに。
来年1月からの大河ドラマ「花燃ゆ」にも出演されているあの方に撮影中のスタジオで伺いました。
伺える範囲で、少し触りだけでも。
えっ、何だろう。
うるせーんだよ、○○野郎とか言われたりする。
たぶん、これ放送できない。
何だろう。
僕も、和田正人君って源ちゃん役で出てた和田君もあと山中崇さん、室井さん役も飲みの席で、ずばっとしょうもなっ、とか言われたりするんです。
やっぱり二十歳ちょっとすぎの子に言われると…うーん、小さなおっさんって言っているんですか、ご本人が。
うーん、小さくない普通のおっさんかって思います。
高畑充希ちゃんは本当にいい子でかわいい妹分ですので今後とも、彼女の応援のほどよろしくお願いいたします。
イノッチ⇒見事な無表情だよね。
あれ?宣伝だよ、これ。
褒めるとき、何であんなにも無表情だったんでしょうね。
ひどいですね。
いろいろ出てきました。
人のこと言えないですよ。
彼もいいや。
お互い半年も一緒にいると全く気を遣わないから家族みたいになっちゃってだからお互い言いたいことを言って、ガハハと笑ってかわいいです。
それは伝わりました。
お互いある程度気を遣って距離感がないとそこまで、ずばずば言えないですよね。
先ほど名前が出た共演者の2人も優しいので気を遣いつつ、慣れつつ。
みんなそうやって高畑さんみたいな子が、お酒を飲む場に来てツッコんでくれるとうれしいですよ。
そうですか、ちょっと反省するな。
大丈夫大丈夫重宝されると思いますよ。
続いてのお題です。
9621分の1です。
まずは中学生のころの写真です。
高畑さん中学入学後、女優を目指して10回以上オーディションを受けましたがすべて不合格だったんですが中学2年の冬、13歳のとき大手プロダクション主宰のオーディションで、9621人およそ1万人の応募者から見事主演の座を獲得してミュージカルで女優デビューを果たされるんですよね。
よくこういう話を聞いたときにね10回以上オーディションを受けて、落ちてしまってそのオーディションを見た人たちが見る目がなかったのかそのあと1人選ばれたそのオーディションの人が見る目があったのか、それとも10回不合格だったからこそ開花されたものがあったのかなんだろうね。
どうなんでしょうね。
でも、それが関係あるか分からないんですけど最後のオーディションを受ける直前に、髪をベリーショートにしたんですよ。
それまでは長かったんですか?それまでは長くて、突然切ろうと思って。
モンチッチみたいな頭になったんです。
この髪形でオーディションに行ったら最初に出した写真と髪の毛が違って、誰?みたいな感じでこのタイミングで切るなんて勇気があるねみたいな感じになってオーディションも東京だったので大阪からそのときちょうど実家が法事とかでバタバタしていて1人で行ってくると言って初めて大阪から東京まで1人で新幹線に乗って中学2年生のときに行ったらその勇気がいいね、みたいになって。
審査員の人に言ったんですね。
1人で来ましたというお話を会話の中でして運やタイミングがあったのかもしれません。
10回落ちるのは、中学生でショックじゃなかったですか?あのときは数倍心が強かったかもしれません。
何も知らないし。
どうにかなるなというのが強すぎて。
諦めなければ、いつかなんとかなるだろうなと思っていました。
それはすごいですね。
今はもっとハートが弱くなっていますけど。
そうですか。
ちょっとずつ、そうですね…大人になるにつれて。
心配事も増えて。
そのオーディションに合格されて「ピーターパン」の主役を6年にわたって舞台を中心に活躍されていますがそんな高畑さんの次のお題がこちらです、ペシャンコにしてくれる場所ということですね。
舞台で活躍されているのに舞台がペシャンコにしてくれる場所ということなんですね。
映像もペシャンコになるんですけど今ちょっと舞台の稽古をしていて「奇跡の人」ですね。
来週から始まりますね。
1年半舞台があいて、今まであいたことがなくて稽古場に行くと何回も同じことをやるので全然自分がだめだなという感じでいちいちペシャンコになる感じ。
それは演出家の方から言われることでペシャンコになるんですか。
わりと自分の中でですかね。
どうしてできないんだろうという感じなんですか?そうですね…絶対たぶんできていると思うんですよ、こちらから見たら。
でもなんかうまくいったなというのもうまくいったっていうのは何だろうと。
すごく分かる。
うまくいったらだめなんじゃないか何かこう、気付いたら終わっていたぐらいのときがいちばんよかったりとか、自分的にいいなと思ってもあまり実はよくなかったりとか。
正解がなさすぎて。
誰が決めてくれるんだろうお客様だったりするんだけど、一人一人に聞けないよね。
稽古の様子です。
ヘレン・ケラーと家庭教師アニー・サリヴァンの物語「奇跡の人」。
これまで名だたる女優が演じてきた名作です。
三重苦の障害を抱える少女ヘレン役が高畑さん。
サリヴァン役は木南晴夏さんです。
家族に甘やかされわがまま放題に育ってきたヘレン。
そんなヘレンに、サリヴァンは全力でぶつかります。
これは稽古中なんですね、激しいですね。
激しいですよね。
あざがすごくて。
そうですねでも、なんかこういう、生でこれだけ格闘する作品って、なかなかないので私は相当好きな作品です。
食事をさせるシーンで眉間のところにばんそうこうが貼ってありますね。
ドアにぶつかるシーンでみけんが切れてしまって今は治ったんですけどばんそうこうを貼っていたら、研ナオコさんのものまねみたいとみんなに言われました。
画期的な技術でしたけどね。
このシーンは。
画期的な技術でしたけどね。
このシーンは2人で7分間無言で格闘するというシーンです。
終わったあと、格闘技が終わったという感じですね。
体力的にも精神的にもすごいことになっているんじゃないですか。
これはすごいですね。
5年前にも一度やらせていただいていて再演なんですけど。
演出家の方が変わっていますね。
ちょっと泣けてくるような本当にあった話なのでヘレン・ケラーとサリヴァン先生の。
私は本当に舞台、いちばん好きな作品でずっとファンだったんです。
デビューしてからずっとやりたいやりたいと言い続けていて高校3年生のときに初めてやらせていただいて、またトライできるということでちょっと本当に見に来てほしい。
そうなんだ。
僕も何度かいろいろな人のを拝見したことがありますが大体楽屋に行くと、皆さん、あざだらけですね。
本番が終わったらきょうもこの辺りにできたと。
たまに流血します、血はちょっとやばいなと。
本番中に血が出るのは。
お客さんが引くのではないかと大丈夫かなって、でもやっている間は、アドレナリンが出ているのであまりけがしたことに気が付かなくて帰ってお風呂に入って、またあざが増えているみたいな感じで。
本当に格闘技みたいな感じですね。
高校生のときに演じたヘレン・ケラーと22歳で演じるヘレン・ケラーは今回どのようにやりたいと思っていますか?そうですね根本的にはヘレンは元から生まれてすぐに耳が聞こえなくて、話せないのであわれまれているんですけどかわいそうじゃない。
強い人なのでかわいそうじゃない。
ピュアにまっすぐ強くやりたいというのがありました、今回は繊細にできたらいいな、空間が広がればいいなというカンパニーになっていて指1つまで話し合いながらやっています。
大変ですか?楽しいですか?帰りたいと思うときもあります。
初心にかえれるし幕が開いたときには感慨深いのかなと思います。
観客も一緒にたたかっている感じになりますね。
そうですね、かわいそうで泣けるというよりは、最終的にこんな奇跡が起きたんだという作品あまりない明るい涙という感じで本当に極端な話、誰がやってもいい作品だと作品がすばらしいのでなので今、稽古場で奮闘してちょっとずつ出来上がってきていて。
来週からということですね。
ばんそうこうが増えないようにしたいです。
女優だけではありません、こんな才能もあります。
こちらは6年前歌手デビューしたころの高畑さん。
当時16歳。
歌は竹内まりやさん作詞・作曲の「夏のモンタージュ」です。
♪〜ミュージカルをやったりとかしていてこの曲を急に出すことになったんですか?急になったんです。
どういう経緯で?私がデビューしたミュージカルのデビューしますというので小さいライブハウスでお披露目会みたいなものをやったときにちょうどレコード会社の社長さんが見に来ていてCD出してみない?ということになって、急にそれでずっとミュージカルばっかりどっぷりで育ってきていたのであまり詳しくない中でCDを出すという、現実離れしたことすぎて最初は戸惑ったんですけど。
うれしいことというよりも?どうしようという感じでした。
家族ぐるみでファンだったコブクロの小渕さんが書いてくれるということになって、今のは竹内まりやさんが書いてくださった曲が流れているんですけれども話が大きすぎてついていけなくて、なのでびっくりしましたね。
そうした方々が歌声にほれたということで実は竹内まりやさんにお話を伺いました。
うれしい。
充希ちゃんおはようございます。
竹内まりやです。
先日は久しぶりにお会いできてとってもうれしかったです。
私のニューアルバム「TRAD」で充希ちゃんへの提供曲「夏のモンタージュ」をセルフカバーするにあたって本当に忙しい中コーラスで参加していただいてありがとうございました。
充希ちゃんとは、6年前「夏のモンタージュ」のレコーディングのときが初対面だったんですけれどもあのときはまだ、制服姿のあどけない高校生でちょうど歌入れの日が試験の直前だったということを覚えています。
今はもうすっかり大人の顔になられましたね。
役者としてのすばらしい才能は舞台を見て分かっていましたけれども歌手としての充希ちゃんも本当に魅力的です。
素直で突き抜けるようなその歌声は人の心を癒やすような不思議な力を持っていると思います。
今、とても忙しい毎日でしょうけれどもどうぞ、これからもお元気でますますのご活躍を祈ってます。
竹内まりやでした。
うれしいですね。
すごいすてきなんですよまりやさんって。
まりやさんもすごくかっこいい大人ですね、いつも、会ったりしたあとはメールをくださるしお手紙をくださったりとかすっごいすてきなので、今回もアルバムにちょっとだけ参加させていただいて声をかけてもらえたことがうれしいと思って。
結構前だったので、歌を作っていただいたのが。
どういう感じのアドバイス?先ほど写真もありましたけど。
同じ目線でいつもどおり充希ちゃんらしい感じで、あまりこういう感じということはなくて充希ちゃんらしい、充希ちゃんぽいあの感じが好きだからありのままでという感じで自由に本当に自由にやらせていただきました。
才能も認められていますけれどもそれだけではなく、さらにこちらをご覧ください。
落書き、イラストです。
充希ちゃんが描かれたんですが絵については、このスタジオにも独創的なタッチで有名な井ノ原画伯がいらっしゃいます。
相当な芸術家が描いていますね。
落書きですよ。
どの辺りが、いいですか?あのね、唇が好きですね。
私こんなところにいろいろ出ると思っていないぐらい。
しかも、これは井ノ原画伯の描いたものはすぐ消してしまうんですけれども、これがすごいものになったんです。
これが?そうなんです。
絵が主体ではなくてカレンダーを作るということでこういう感じでということを伝える絵です。
スタッフさんにこのような感じにしたいと。
確かにそのように表現されていますね。
4月、見づらいですね。
見づらいです。
黒にしようかな。
カレンダーで全部が写真なんですね、全編。
本当に絵は私の落書き帳なんですけど、来年のカレンダーを作るということで考えて言ったら、そのとおりにスタッフさんも助けてくださって。
デザイナーさんがやるような感じですね。
そうですよね。
普通にカレンダーを出すといったら、誰かデザイナーさんがいてできちゃうと思うんです。
ここは私でやりたいとご自分からおっしゃったんですか?わくわくしちゃってカレンダー作れるということで、いろいろ言ったら、本当にみんながやろうよとなってくれて、結構いろいろな方に助けてもらっていろいろなバリエーションができました。
楽しかったです。
きょうは55分です。
全身を見せてくださいというファックスをいただきました。
趣味やストレス解消法はありますか?人と会ってごはんを食べることです、おいしいものが好きです。
お酒よりごはんです。
2014/10/03(金) 08:15〜08:55
NHK総合1・神戸
あさイチ「プレミアムトーク 高畑充希」[字]

プレミアムトーク 高畑充希 ▽映画「“幸せ”について考える『マルタのことづけ』&『アバウト・タイム』」

詳細情報
番組内容
プレミアムトーク 高畑充希 ▽特選!エンタ 映画「“幸せ”について考える『マルタのことづけ』&『アバウト・タイム』」【ゲスト】高畑充希,【VTR出演】東出昌大,【声の出演】竹内まりや,【キャスター】井ノ原快彦,有働由美子
出演者
【ゲスト】高畑充希,【VTR出演】東出昌大,【声の出演】竹内まりや,【キャスター】井ノ原快彦,有働由美子

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:6163(0x1813)