FNNスーパーニュース アンカー【個性爆発ファッション▽オリックス頂上決戦】 2014.10.02

≫速報です。
戦後最悪の被害となった御嶽山の噴火でこれまでに、死亡が確認された47人全員の身元がつい先ほど判明しました。
≫一方、雨の影響で今日の捜索活動が中止となったほか現場では、土石流など二次災害の発生も懸念されています。
≫自衛隊員が履いている靴。
底にこびりついているのは大量の火山灰です。
標高3067m。
苛酷な環境のもと全身火山灰まみれになりながら救助作業にあたる隊員たち。
御嶽山の噴火から6日目。
≫午前6時45分です。
上空濃い霧のためにこちらから御嶽山を望むことはできません。
今日も新たな行方不明者の捜索活動のために自衛隊のヘリコプターが飛ぶ予定だったんですが天候不良のため現在は待機中とのことです。
≫山頂付近で降った雨の影響で午前11時半過ぎ中止となった救助作業。
≫午後2時半です。
山頂で捜索活動を行っていた消防隊員たちが戻ってきました。
全身、灰まみれです。
消防隊員の顔にも火山灰がついています。
≫重苦しい表情の隊員たち。
≫ぬれたタオルで体を拭いています。
手足についた火山灰を払っています。
≫これまでに死亡が確認されたのは47人。
長崎県、雲仙・普賢岳の噴火を上回り火山災害としては戦後最悪の被害となりました。
≫御嶽山の頂上で笑顔で写真に納まるのは野口泉水さん。
亡くなった野口さんは噴火の一部始終を持っていたカメラで撮り続けていました。
もうもうと立ち込める噴煙。
激しく立ち上る噴煙が山小屋をのみ込もうとしています。
更に、野口さんのカメラは噴煙から逃げる男性の姿をとらえていました。
これは、そのとき野口さんが持っていたカメラ。
噴石や熱にやられたのでしょうか激しく損傷しています。
このカメラは、野口さんの遺体とともに発見されました。
≫月に1回のペースで山登りをしていた野口さん。
今回の御嶽山の登山も楽しみにしていたといいます。
≫しかし、昨日野口さんの妻は変わり果てた夫と対面することになりました。
≫御嶽山の噴火は一瞬にして登山者の運命を引き裂きました。
はっぴを着て、頭にねじり鉢巻。
勇ましく太鼓をたたくのは猪岡洋海さん。
夫の哲也さんは同じ太鼓サークルに所属していました。
今日、妻の洋海さんの死亡が確認されました。
一方、夫の哲也さんはいまだ行方がわかっていません。
≫いまだ多くの行方不明者が山頂付近にいるとみられ救助を待つ家族らの焦りは募るばかりです。
≫午後3時50分ですこの辺り大粒の雨が降ってきました。
気温もぐっと下がってきています。
≫捜索活動を阻む雨。
来週前半には大型で強い台風18号が本州に接近する恐れがあり捜索は、まさに時間との戦いになっています。
≫山で発生する土石流の脅威。
≫さっきまで水が流れていなかったところですがあっという間にものすごい流れになりました。
≫これは、桜島の噴火で堆積した火山灰が土石流となって流れ出た映像です。
大量の火山灰がもたらす土石流について、専門家は…。
≫この火山灰による土石流は少ない雨でも発生する恐れがあるといいます。
≫えん堤には1台、重機が入りまして土石流が発生するのに備えまして現在えん堤では土や石を取り除く作業が行われています。
≫国土交通省は、火口からおよそ9km離れた長野県木曽町の鹿ノ瀬川にコンクリート製の応急的な砂防ダムの建設を始めるとともに川沿いなどに≫新たに3人の身元が判明し先ほどお伝えしたとおり亡くなった47人全員の身元が確認されました。
新たに身元が判明したのは兵庫県の会社員松井貞憲さん。
愛媛県東温市の愛媛大学大学院の森侑司さん。
さいたま市の会社員金子健太さんでこれで、今回の噴火で亡くなった47人全員の身元が確認されました。
≫御嶽山の周辺では天候悪化の影響で二次災害の恐れも出てきています。
長野県王滝村から中継で現在の様子をお伝えいたします。
酒主さん、お願いします。
≫私がいるところは山頂から、およそ4km離れた5合目付近です。
濃い霧に加えまして雨が強くなってきました。
横殴りの雨が現在、降っています。
視界も悪くてこの先100m先が見えるかどうか。
そのような視界の悪さです。
ただ、今日昼間頂上付近は10m先が見えるかどうか更に、視界の悪いような状況の中で捜索活動が行われていました。
そのような天候のため今日の捜索活動は午前中のうちに中止されました。
そして映像で見ていただいたと思うんですが戻ってきた消防隊員、全身が泥状の灰まみれになっていました。
顔にも泥がついていたのがよくわかったと思います。
そのような厳しい状況に加え3000m以上での高地そしてガスや風が強い中での作業。
改めて非常に厳しい中での捜索活動が行われていることが感じました。
≫酒主さん、随分雨も強くなってきましたね。
≫急に雨が強くなってきました。
≫そして、風も吹いていて横殴りの雨。
顔に当たるのがすごく冷たくて痛いような感覚です。
≫現場からお伝えをいたしました。
この御嶽山周辺、明日の午後明日いっぱいまでに70ミリの雨が降ると予測されているんですが実は、そうした雨の二次災害に対しての警戒カメラ、監視カメラも設置されました。
御嶽山の周りというのはいっぱい、川や沢があるんですが青で示したのが新たに今回噴火後に設置された監視カメラとセンサーなんです。
こうしたカメラはすべて川のほうに向けられているんですね。
また特徴としては御嶽山の火口からだいたい、6kmから9kmのところに設置されていましてそこがどういうところかといいますとスキー場があったりキャンプ場があったりつまり人々の生活圏に置かれたということでひとたび土石流が発生しますとやはり大きな被害が出る可能性も感得られるということで今回の監視カメラが設置されました。
そして今日、王滝川の支流である川に設置がされたんですがそのときの様子川の様子をご覧いただきたいんです。
実はすでに火山灰をたっぷりと含んだ灰色の川なんです、どろどろの。
ここに、火山灰が堆積していますので少しの雨が降っても川の水かさがすぐにあふれ出てしまうという可能性もあってやはり、こうしたカメラを使って≫午前8時です。
国土強靭化総合調査会がこちら、自民党本部でこれから、開かれます。
≫自民党では、今日今回の噴火災害を受けての会合が開かれ火山対策の体制を強化すべきだとの声が上がりました。
しかし、永田町では御嶽山の噴火をめぐって別のところに注目が集まっていました。
≫FNNの直撃取材にも具体的なことは何も話さなかった自民党の片山さつき参議院議員。
片山議員は御嶽山が噴火した翌日自らのツイッターに…。
≫と、今回の噴火が予測できなかった原因は民主党政権で行った事業仕分けにあるとする趣旨の文章を投稿。
民主党が抗議していました。
≫実際に、片山議員が御嶽山が常時、監視の対象から外されたと指摘した2010年の仕分けを見てみると…。
≫仕分け人の勝間和代氏が別の火山を例に24時間監視の必要性についてただす場面はありましたがこの仕分けで御嶽山が常時、監視の対象から外されたという事実はありませんでした。
昨日、菅官房長官の代理で会見した世耕副長官は…。
≫片山議員は昨日夕方、ツイッターで陳謝し一連の書き込みを削除。
今日、自らが委員長を務める参議院外交防衛委員会の理事懇談会の冒頭書き込みについて撤回し謝罪すると述べたということです。
≫こういう場外乱闘をやっている場合ではなくてもっと政治が力を発揮しなくちゃいけないこといっぱいありますよね。
≫あきれますよね。
前も申しましたが火山と温泉は観光の資源ですよ。
特に、地方創生ということで国会で議論されていますでしょ。
すでに火山と温泉があるところで風評被害が出てキャンセルが出たところもあるそうじゃないですか。
そういったところをどうするかっていうのをきちっと議論してもらいたいですね。
≫まさに地方創生の出番ということですよね。
具体的にはどいういふうなことを考えられますか。
≫もちろん安全に観光を楽しめる。
海外の人たちが日本に来る魅力というのは火山と温泉なんですよ。
これが。
そういう人たちも安心して来れるように方向性を打ち出してもらいたいです。
≫今夜が大きな山となりそうです。
香港の大規模デモで香港政府は先ほど、政府機関を守り正常な運営を回復する
それでは再び、関西テレビのスタジオから、アンカーをお送りします。
御嶽山が噴火してから、きょうで6日目です。
きょうまでに47人の死亡が確認されました。
関西からの登山客にも多くの犠牲者が出ています。
御嶽山ではきょうも、自衛隊、警察、消防によって、およそ1400人態勢で捜索が行われましたが、雨の影響で、午前中に打ち切られました。
きょうまでの捜索で死者は47人と、戦後最悪の火山災害となった御嶽山の噴火。
きょう新たに、神戸市の松井貞憲さん、兵庫県加古川市の西嶋浩基さんと、息子の陸君たちの死亡が確認されました。
これまでに遺体で見つかった47人については、全員の身元が分かっています。
優しいお父さんで、いつも休みの日は、家族で出かけたり、2人で自転車に乗って出かけたりとか。
本当ですか?
行ってきます。
熱気球のパイロットとして、大会の優勝経験もある、奈良県王子町の池田啓亮さん。
週に2、3回、奈良女子大学の学生に指導していました。
気球に一生懸命で、これが気球人の先輩の姿かって感じで、お亡くなりになったっていうことを突きつけられてしまうと、まだまだ自分の中でも整理できてない部分も結構あるし。
また池田さんは大阪府藤井寺市の高校で、教諭としても勤めていて、生徒からの信頼も厚かったということです。
温厚な性格なんですけども、結構いろんな生徒に対してですね、熱心に指導をしてくれてた先生でございます。
今後、本校で活躍してくれることを、本当に期待しておりましたので、本当に残念でなりません。
京都府出身の高橋秀臣さん。
数年前から登山を始めた高橋さんは、先月27日、勤めていた損保ジャパン日本興亜の仲間と、登山中に噴火に巻き込まれました。
2人の子どもの父親で、働き盛りだった高橋さん。
きょう、告別式が営まれ、家族や友人が、突然の別れを惜しみました。
ちょっと顔には、いくつかありましたし、ちょっと見てられる感じじゃなかったですけれども。
もう明るくて、元気で、楽しい方でしたけどね。
家族で旅行に行ってる写真が、年賀状で送られてきて、仲のいい家族やなと思って。
山を覆う大量の火山灰。
視界や足元が悪く、捜索が難航する中、山にはまだ取り残された人がいると見られます。
次に、大阪市住吉区の住宅で、高齢の女性が腹を刺されて死亡しているのが見つかった事件で、女性の腹部には細い刃物のようなもので刺された傷が、10か所以上あったことが分かりました。
きのう午後4時半過ぎ、大阪市住吉区東粉浜の住宅で、女性が室内で倒れていると、男性から110番通報がありました。
警察が駆けつけると、この家に1人で住む井川英子さんが、1階の居間の近くに倒れていて、病院で死亡が確認されました。
井川さんの腹部には、細い刃物のようなもので刺された傷が10か所以上あり、顔などには殴られたような痕もありましたが、抵抗した際に出来るような傷はなかったということです。
室内に荒らされた跡はなく、玄関は鍵がかかっていませんでした。
いい方でしたよ。
トラブルがあるっていう方でもないしね。
きょう、私の誕生日ですって、よかったね、みんなに祝ってもらってって言うてね。
本当ですね、幸せですわ言うてはったんですよ。
警察によると、110番通報をした男性は、現場から2キロほど離れた、南海天下茶屋駅の公衆電話から通報し、その後、所在が分からなくなっているということです。
警察は、この男性がなんらかの事情を知っているものと見て行方を捜すとともに、殺人事件として捜査しています。
神戸市長田区で、小学1年の生田美玲ちゃんの遺体が遺棄された事件。
美玲ちゃんの遺体が見つかった現場近くでは、住民が献花台を作り、美玲ちゃんの冥福を祈りました。
先月23日、神戸市長田区の雑木林の中から近くに住む小学1年の生田美玲ちゃんの切断された遺体が見つかりました。
美玲ちゃんは、いつ、どこで亡くなり、遺体を切断されたのか。
死体遺棄の疑いで逮捕された君野康弘容疑者が黙秘しているため、事件には、いまだ分からない点が多く残されています。
凶器も見つかっていないと見られ、現場付近では、きょうも捜索が行われています。
現場には、多くの人が献花に訪れる中、きょうは近くの住民が協力して、手作りの献花台を設置しました。
うれしいなって思ってくれたら幸せなんですけどね。
天国で幸せになってくれたらいいけどね。
今回の事件を受け、子どもの防犯意識を高めるためには、どうすればいいのでしょうか。
知らない人についていかない。
兵庫県赤穂市の小学校では、1年生と2年生合わせて95人に対し、不審者に声をかけられたとき、どう対処すればいいか、訓練が行われました。
知らない人にはついていかないということで、それで自分自身も危機感、今回のことで、実践で、訓練で危機感を持っていただいたと思います。
大人にはこれまで以上の情報共有が必要だと思いますので、警察にも、積極的に通報していただいて、情報を共有したいと思います。
依然として黙秘を続ける君野容疑者。
警察は、事件の全容解明を急いでいます。
このあとは特集です。
個性あふれるアート作品が、ファッションに生まれ変わりました。
これ、何描いてんの?英語?
英語。
自由奔放。
かっこいい!
彼らが生み出したファッションが、注目されています。
独創的というか、いいものばっかりで、圧倒されてますね、ちょっと。
特集です。
皆さん、こちらのワンピースとジャケット、ご覧いただきたいんですが、これ、日本製なんですけれども、ファッションの本場、イタリアなど、海外12か国でも販売されました。
ラインの美しさもそうなんですが、やっぱりこの模様に目が行きますよね。
そうなんですよね。
これ、パターンに見えるんですけど、実は元の絵は、全部手描きで描かれたものなんです
その手描きのデザインが生まれたのは、知的障害のある人たちが通う、滋賀県のアトリエです。
あふれる個性をファッションに。
障害の垣根を越えようという取り組みを取材しました。
今度こっち来て、こっち、こっち。
何?
あっち行って。
あっち。
何?
さまざまな表情を見せる彼らは、アーティストです。
知的障害のある人たちが通う、やまなみ工房。
山下完和さんが運営するこの施設には、64人の利用者がいます。
何を、おばちゃん2人が言うてんの。
おばちゃんって言わんで。
おばちゃんって。
絵を描くのは好きですか?
はい。
楽しいですか?
はい。
なんのために絵を描くんですか?
なんのために?
分からない?
世界に見てもらうため。
世界に見てもらうため?世界に。
これはもう、どれぐらいやってるんですか?
1年。
1年?縦に縫い続けて、全部?すごいな。
これ全員、AKB48?渡辺麻友はどれ?教えて。
あっ、これ、渡辺麻友。
へー。
すごいな。
平日の午前10時から午後3時45分まで、やまなみ工房ではそれぞれが好きなときに創作活動をします。
絵を描く人もいれば、粘土する人もいるし、それで、絵ではなくて、歌う人、踊る人。
一人一人の表現があっていいと思うんで。
その一人一人の、なんですか、こうしたいっていうのが、存分にできるような。
バーテンダーなど、職を転々としていた山下さんが、初めてやまなみ工房を訪れたのは、26年前。
当時は障害のある人と接する機会も興味もなく、工房の職員だった友人に頼まれて、忘れ物を届けに行っただけでした。
玄関を開けた瞬間、たくさんの人があー、あーと寄ってきて、まあ、今と変わらぬいでたちだったんで、ジュリー、ジュリーっていって、沢田研二のように、なんか、当時のアイドルですよね。
僕はなんてもてるんだって、勘違いしてしまって。
なんとなく居心地が、ありのままの自分を受け入れてくれる人たちがいるので、居心地がよくなって、そのまま居座ってしまったみたいな感じですかね。
3年前からやまなみ工房に通う、鵜飼裕之さん。
朝の日課は、山下さんの弾くギターを聴くこと。
聴き終わったら、創作を始めます。
黒いボールペンで幾重にも円を描きます。
このぐるぐるから、ファッションが生まれました。
大阪のホテルで行われた、現代美術のアート展。
その一角に、ぐるぐるの服が展示されました。
この空間には、障害者が描いた作品だと説明するものは一切ありません。
卵みたいななんか、繭っていうか、なんかそんなのがいっぱい描いてあるんかな。
デザイン的にはすごくおもしろい。
町に出れる、遊びにも出れる、出かけられるっていうところがすてきだなと思いました。
この服は、東京や大阪など、国内のセレクトショップで取り扱われ、さらにイタリアやドイツなど、海外12か国でも販売されました。
あれは見た瞬間に、絵画作品というよりは、デザイン、ファッションの洋服のデザインモチーフにぴったりだなっていうのは、最初に感じました。
服を作ったのは、東京、大阪を中心に、企業やファッションブランドの広告デザインを手がける、笠谷よしあきさんです。
障害者の作品という視点を抜きにして、それぞれの作品に確かな個性があることを感じています。
やっぱり、やまなみ工房の人たちを見ていても、今まで見たことがない表現、断片的ではあるけど、見たことない表現がたくさんあるんですね。
みんながみんなにすごい才能があるわけじゃなくて、それぞれ個性があって、そこに目を向ける人が、あまりにも世の中少ないなと思ってて。
作品が評価されることで、鵜飼さんには変化があったといいます。
悩むぐらい、暴れん坊やったのが、もう今では、もう、ほとんど心配することがないぐらい、穏やかな生活を、家庭でも過ごさせてもらってます。
一応、片言でやまなみっていうことばは、ちょっと言えるんです。
その言えるっていうことが、この子にとっては好きなものなので、もう、好きなものの一つにやまなみっていうのが入ってるんやなっていうふうに。
手拍子。
盛り上がっていきましょう、皆さん!
今は笑顔が絶えないやまなみ工房も、昔はそうではありませんでした。
当時は、やまなみ工房は、内職一辺倒の施設だったんですけども、内職頑張れ、頑張れって、毎日言ってたんですね。
時間から時間は座って仕事できるようになろうとか、君も頑張ろうみたいな。
でも、ふとした時間に、落ちてた紙を拾って、訳の分からないものを、がーっと描いてたんですよね。
そのときの顔が、こんな楽しそうな顔、見たことない。
その顔を見たときに、今のままでいいんだろうかとか、実際に僕はなんのためにいるんだろうって考えたときに、やっぱり今でこそ思うのは、本人がしたくないことをさせるために、僕は、いるんではないって。
大阪で開かれた、来年の春夏用の展示会。
次々と試着される服には、やまなみ工房のアーティスト5人の世界観が落とし込まれています。
おー、かっこいい!モデルさんみたい。
独創的というか、いいものばっかりで、圧倒されてますね、ちょっと。
刺しゅうになってるのが、すごいかっこよくって。
あれが欲しいですけど。
自分が描いた作品が、評価される喜び。
障害者っていうふうなことが誇張されるんではなくて、当たり前のように、その奥行きが分からないままに、こうやって洋服を手に取ってくださる人がいるということもすてきですし、そこから、だんだんだんだん、その障害っていうのが特別じゃなくなればいいなとは思いますけどね。
ほら、自分の服着てるやん。
あった?
着てどうやった?どうでした?
うれしかった。
うれしかった?ふーん。
ほしなった。
誰かと同じ人なんて、どこにもいない。
やまなみのアーティストはそう教えてくれます。
実は今、吉原キャスターが着ているこのジャケットも、そのアーティストの皆さんが作った作品。
かっこいい。
かっこいいですよね。
すごく、やっぱり似合ってるし、独創的なデザインだし、それが普通にこう、ジャケットとして着られる。
すばらしいと思いますよね。
こうした服の販売予定の情報などは、ホームページなどで随時、更新されるということで。
ホームページご覧ください。
これ、遠めに見てもすごくおしゃれですよね。
新しい感じがしますよね。
VTRに出てきた山下さんのように、障害者の方々の個性を優しくすくいとって、社会につなげていくという存在が、やっぱり必要になりますよね。
特集でした。
ニュースを続けます。
大阪市の橋下市長は、御堂筋の側道を閉鎖し、自転車専用の道にする方針を明らかにしました。
パリのシャンゼリゼ通りのような道を作るのが目的です。
大阪のメインストリート、御堂筋は、現在、6車線の一方通行で、両端の2車線は側道として利用されています。
大阪市の橋下市長はこの側道を閉鎖し、自転車専用の道として整備する方針を明らかにしました。
ミナミを自転車で通行する場合、人の間を縫って進んでいかないといけません。
しかし、歩道、そして自転車レーンと分かれた場合、接触する危険が減りそうです。
長堀通より南は完全に側道をなくしますが、北側は交通量が多いため、側道を残したまま、歩道を広げ、自転車の通れる場所を確保します。
危なくないでしょう、歩く所が余裕でゆっくり歩けるもんね。
橋下市長は、御堂筋をパリのシャンゼリゼ通りのようにしたいと話していて、2016年度中にも、一部区間の運用を始めたいとしています。
ゴルフでホールインワンを達成した際の祝賀会などの費用に備える、ホールインワン保険を悪用して、保険金100万円をだまし取ったとして、21歳のプロゴルファーの男ら3人が逮捕されました。
ドライバーの飛距離を生かして、優勝目指して頑張りたいと思います。
将来の夢を語る、プロゴルファーの中山飛翔容疑者。
プロゴルファーの林周平容疑者ら2人と共に、詐欺の疑いで逮捕されました。
警察によると、3人はことし5月に、兵庫県三田市のゴルフ場で、ホールインワンを達成し、祝賀会を開いたなどと偽って、領収書などを作成し、保険金100万円をだまし取った疑いが持たれています。
日本ではホールインワンを達成すると、仲間と祝賀会を開いたり、記念品を贈ったりする習慣があります。
この際、多額の出費を伴うことから、保険会社はその費用を補償する、ホールインワン保険を販売しています。
ホールインワンが出る確率は、数千から数万ラウンドに1回ともいわれていますが、3人はことし5月から、3回ホールインワンを達成したと、同じ保険会社に報告していました。
中山容疑者は、ホールインワンをしているので、詐欺ではないと、容疑を否認していますが、林容疑者は容疑を認めています。
警察は中山容疑者らが、ほかの保険会社からも金をだまし取った疑いがあると見て調べています。
大阪都構想を巡り、府議会の代表質問で、野党側が都構想の設計図に当たる協定書について批判し、激しい舌戦を繰り広げました。
わが党本部が、都構想に賛成であるかのごとく表現をされましたので、抗議をいたします。
地域が決めてきたことを尊重するという判断で、つまり自民党本部が、都構想に賛成した事実は、全くありません。
これまでそれを言い続けまして、総理や菅官房長官から、抗議を受けたこともありません。
先月から始まった大阪府議会で、松井知事は、大阪都構想の設計図に当たる協定書を提出し、住民投票に持ち込むための承認を求めていますが、協定書が、維新の会だけの法定協議会で作られたため、野党側は猛反発しています。
いいかげんな協定書になっている原因は一つ、同じ考えの者だけで、結論ありきで議論をしたからです。
結果ありき、賛成ありきで、結論を急いだために、本当に大切な議論ができていないのです。
悪いものであれば、こういう問題点があると、堂々と訴えられればいいんです、皆さん。
それで住民がだめであれば、バツであれば、われわれは諦めるんです。
ただし、これはもう、住民が最後、決定権、決める権利まで奪うことはやめていただきたい。
よろしくお願いします。
野党会派との溝が埋まる見込みはありませんが、協定書をなんとか住民投票まで持ち込みたい知事は、否決されても提出し続けるとしています。
このあとはスポらばです。
優勝へ向けた、オリックスの大一番。
試合が行われている福岡から、新実キャスターの報告です。
スポらば、中島キャスターです。
こんばんは。
18年ぶりの優勝へ突き進むオリックスは、今夜、敵地、福岡で、ソフトバンクとの決戦です。
試合直前の様子を新実キャスターが、現地から報告です。
オリックスが優勝が懸かった大一番ということで、私、いても立ってもいられず、福岡にやってまいりました。
ご覧ください、こちら、レフト側、オリックス側なんですが、ちょっと赤いソフトバンクのユニホーム、目立っております。
ちょっとね、両チームのファンに、決意を聞いてまいります。
応援しに来ました。
そうですか。
残念でした。
残念でした、きょうは。
きょう、テンション低くないですか?
負け続けてますからね。
1勝9敗ですよ。
野球の神様が、最終試合で優勝できるようにというような形で。
そういう解釈をされているわけですか?
そういう解釈をしています。
ばっちりユニホーム、僕、もう寂しかったんですよ。
全然いないから。
いやちょっと、ホークスに勝つことしか考えてないです。
きょう勝てば本当、なんでもいいです。
周りにいます?オリックスファン。
いないですね。
寂しいです。
そうですよね。
けど、頑張ります。
地元での胴上げを狙うソフトバンクの先発は大隣。
秋山監督のもとに、解説者の方が、入れ代わり立ち代わり話を聞きに来るんですが、すごく明るい表情で対応してますね。
人を寄せつけないような雰囲気というのは、全くありません。
一方、オリックスの先発はディクソン。
オリックスは、試合前に円陣を組んで士気を高めました。
笑顔が目立つというよりは、皆さん、落ち着いた、引き締まった表情をされています。
今シーズンの両チームは、11勝11敗1引き分けと、全くの互角。
まさに雌雄を決する一戦です。
オリックスは、真っ赤に染まる敵地での戦いを制して、18年ぶりの優勝に大きく前進するのでしょうか。
それでは午後6時から始まった、ソフトバンクとオリックスの試合を、速報でお伝えします。
ソフトバンクファンでスタンドが赤く染まる中、オリックスは1回、先頭打者のヘルマンは、ピッチャーゴロ。
ソフトバンクの先発、大隣の前に、三者凡退に終わります。
その裏、オリックスの先発はディクソン。
ランナーを出し、ひやっとさせる場面もありましたが、イ・デホのこの当たりは、センターフライ。
1回をゼロで抑えます。
2回表のオリックスは、1アウトから竹原がフェンス直撃の2ベースヒット。
先制のチャンスを作り、Tー岡田。
続くバッターは川端。
センター前ヒットで、1塁3塁とします。
チャンスを広げ、ここでバッターは縞田。
しかし三振。
チャンスを生かすことができません。
その後、ソフトバンクが1点を先制し、現在、試合は2回裏途中で1対0です。
以上、スポらばでした。
このあとは片平さんのお天気です。
あすのポイントはこちら。
雷雨のおそれも。
あすもところどころで雨が降って、雷を伴う所も。
そして雨足の強まるおそれもありますから、お気をつけください。
ではお天気ナビの時間です。
片平さん、お願いします。
今は雨が上がっている所が多いようなんですが、まだ降るんですよね?
今夜、もう一回降りそうですし、あしたも、やんでる時間があっても、またいつ降ってもおかしくない状況になりそうですからね、お出かけの際にもし降ってなくても雨具を持って出かけていただきたいなと思います。
そのあたり、まずきょうの朝からの雨雲の様子を見ていただくと、きょうの日中、特に近畿の北のほうの地域を中心に、雨雲が通ったり、あと中部や南部も細かいながら雨雲が通っていったということで、突然、ぱらぱらぽつぽつと、雨の降った地域も結構多かったんですね。
今、この時間もご覧のように、やんでる所が多いんですが、兵庫県の西のほうから、また一塊、雨雲が進んできましたし、その西のほうにも、こんなふうに斜めに延びるような、雨雲の帯があるということで、これがあしたにかけて、順番に近畿地方を通過していく見通しなんですね。
これ、何かというと、あす朝9時の天気図を見ると、ここにある線、前線がちょうど近畿地方を、あした、通過していくということで、この前線の近くで雨が降りやすくなってくるというわけなんです。
特にあしたは、この前線に向かって、南からは雨雲や雷雲のもとになる湿った空気も流れ込むということで、ちょうどこの前線のこの斜めの線に沿うような格好で、雷雲や雨雲が出来て、これが西からだんだん近づいてくるという格好になりそうなんですよね。
スーパーコンピューターの予想で、雨雲の今後の予想を見ていただくと、今夜、やはり一塊、雨雲が近畿の北のほうを中心に通過していって、そのあと、また西のほうに雨雲の帯があって、これが近畿地方を通過していく見通しなんですね。
ということで、あしたの夜には、雨のやむ所が多いんですが、日中いっぱいは、短い時間でも、雨の降る所が多いかなと見ています。
降るときには、今回の雨はざっと強く降って、雷を伴うおそれもあるんですね。
ですからなおのこと、あした、お出かけの際には、折り畳みの傘じゃなくて、大きめの傘を持って出かけていただきたいなと思います。
分かりました。
詳しくお願いします。
そして南のほうからは、台風が北上中です。
この時間、台風18号は、大型で非常に強い勢力にまで発達したんですが、このあとも勢力を維持したまま、あるいはさらに発達しながら、北上を続けてくる見通しなんです。
日曜日の夕方の時点では九州のすぐ南の海上辺りまで進んでくる見通しで、そのあとは進路を東寄りに変えて、最悪のコースを通ると、日本列島縦断コースという可能性も出てきています。
特に日曜日から週明けごろにかけては、近畿地方でも、要警戒となるおそれもありますので、今後の情報にご注意ください。
では全国のあすのお天気です。
あすは全国的にも天気が崩れて、雨の降る所が多くなりそうです。
近畿地方も、あすは降ったりやんだりではあるんですが、いつ雨が降ってもおかしくない状況です。
雷を伴う所もあると見ています。
雨の降る確率も、高い時間帯は60%から70%くらい。
お出かけの際に降っていなくても、雨具は必携となりそうです。
あす朝の気温は、けさより少し高めの20度前後の所が多いでしょう。
昼間の気温はきょうとあまり変わらず、27度ぐらい。
雨が降って湿気が多いですから、少しムシムシとしそうです。
そしてこの先1週間、土曜日がつかの間の晴れ間となりそうです。
日曜から月曜は、台風の進路しだいでは、荒れたお天気になるおそれがあります。
地球はまだまだ知られざるアンビリバボーに満ちている
今夜は…
2014/10/02(木) 17:54〜19:00
関西テレビ1
FNNスーパーニュース アンカー[字]【個性爆発ファッション▽オリックス頂上決戦】

グルグル!個性爆発、斬新なファッション!デザインしたのは…!?▽オリックス頂上決戦、敵地福岡から新実リポ

詳細情報
番組内容
新アンカーマン岡安譲が全国と関西のニュースを「わかりやすく」「現場からの視点」にこだわって伝える大型ニュース番組です。5時台では、個性豊かなコメンテーターが独自取材に基づきニュースをじっくり解説。6時台では、全国ニュースと関西の地元に密着したニュース、徹底取材した特集を伝えます。スポーツコーナーでは、プロだけでなくアマチュアも取材。天気予報は、ユーモアたっぷりの気象予報士片平敦さんの解説です。
出演者
【キャスター】
(関西テレビアナウンサー) 
岡安譲 
村西利恵 
吉原功兼 
坂元龍斗 
中島めぐみ
スタッフ
【音楽】
PRECIOUS TIME
【演奏】
柏木広樹
【作曲】
葉加瀬太郎
ご案内
【ホームページ】
http://www.ktv.co.jp/anchor/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:15610(0x3CFA)