若き能楽師の素顔に迫ります。
「行ってみたい!」は長崎県の焼き物の町、波佐見町。
400年以上の伝統を持つ職人の技と黄金色に輝く棚田に出会う旅です。
こんばんは。
6時になりました。
ニュースをお伝えします。
御嶽山の噴火で、自衛隊などによる捜索は、きょうは雨のため、午前中で中止されました。
一方、死亡した47人のうち、新たに3人の身元が判明し、これで全員の身元が確認されました。
御嶽山の噴火で、自衛隊や警察などは、けさも6時過ぎから山頂付近の2つのエリアで捜索を再開しましたが、雨が降りだしたため、昼前に中止しました。
一方、亡くなった47人のうち、新たに3人の身元が判明し、さいたま市桜区の金子健太さん、神戸市の松井貞憲さん、愛媛県東温市の森侑司さんと分かりました。
これで死亡した47人全員の身元が確認されました。
長野県木曽町によりますと、家族などから問い合わせがあり、今も連絡が取れない人が20人以上いるということです。
この中には、実際に山に行ったのかどうか、はっきりとしない人も含まれているということです。
一方、警察は一緒に登った仲間が戻ってこないという登山グループの証言や、登山口の駐車場に止められたままの車があることなどから、当時、山に登っていて今も安否が分からない人が複数いると見ています。
自衛隊や警察などは、天候や火山の状況を見極めながら、あす以降、捜索を再開したいとしています。
民主党の海江田代表と、維新の党の江田共同代表が国会内で会談し、巨大与党に対抗するためには、両党の協力関係の構築が不可欠だという認識で一致し、今後、国会対応で連携を強化するとともに、政策協議を行っていくことになりました。
会談には、両党の幹事長や政策責任者らも同席しました。
この中で海江田氏が、巨大与党に対抗するためには、両党が協力関係を構築することが不可欠だと述べたのに対し、江田氏も自民党の1強といわれる中で、野党第1党の民主党と、第2党の維新の党が足並みをそろえるため、協議を進めていきたいと述べ、今後、国会対応で連携を強化するとともに、政策協議を行っていくことになりました。
また海江田氏が、派遣労働の期間制限を一部撤廃する、労働者派遣法の改正案の成立阻止に向けて、維新の党の協力を求めたのに対し、江田氏は両党の政策協議の中で対応を検討したいという考えを伝えました。
外務省の伊原アジア大洋州局長は、北朝鮮問題を担当する、アメリカのデイビース特別代表と会談しました。
先の北朝鮮との政府間協議の内容を説明し、拉致問題などの解決に、日米両国が引き続き連携して取り組むことで一致しました。
北朝鮮問題を担当するアメリカのデイビース特別代表は、中国、韓国に続いて日本を訪れており、きょう午後、外務省の伊原アジア大洋州局長と、およそ1時間半意見を交わしました。
この中で伊原局長は、さきに中国の瀋陽で行われた北朝鮮との政府間協議で、北朝鮮側が拉致被害者らの調査の詳細は、ピョンヤンに来て、特別調査委員会のメンバーから、直接話を聞いてほしいと伝えたことなどを説明しました。
そして、伊原局長とデイビース特別代表は、拉致問題の解決などに日米両国が引き続き連携して取り組むことで一致しました。
また伊原局長は、政府間協議で、北朝鮮の核やミサイルの問題についても、強い懸念を伝えたことを説明し、北朝鮮に非核化に向けた具体的な行動を促すため、韓国を含めた3か国で連携して対応していくことを確認しました。
インチョンアジア大会、ソフトボールの決勝で、日本は台湾に勝って、金メダルを獲得し、この種目で大会史上初となる4連覇を果たしました。
日本は7大会連続の決勝進出。
エース、上野に先発を託します。
コースを丁寧に突き、台湾につけいる隙を与えません。
打線は0対0の2回、2塁1塁で8番大久保。
日本が1点を先制し、主導権を握ります。
3回には、足を使ったこのプレー。
着実に得点を重ねました。
上野は、6回を7奪三振。
圧巻のピッチングを見せました。
日本、攻守に実力を示して、大会史上初の4連覇達成です。
家具などを販売するイケア・ジャパンは、国内の店舗で販売したパスタ2種類に、原材料として表示されていない大豆が含まれているおそれがあるとして、合わせて11万袋余りを自主回収すると発表しました。
対象となるのは、2011年1月から先月までドイツで製造され、日本のイケアの店舗で販売された2種類のパスタ、エルク型全粒粉パスタと、エルク型パスタの合わせて11万袋余りです。
イケア・ジャパンによりますと、原材料名には大豆の表示がありませんが、製造以降の過程で大豆の成分が混入したおそれがあることが分かったとしています。
これまでに健康被害の報告はないとしていますが、イケアは、大豆アレルギーの人が食べると、アレルギーを引き起こすおそれがあるとして、自主回収を決めました。
最寄りの店舗に持ち込むと、代金を全額払い戻すということです。
ホンダは、エンジンを制御するコンピューターのプログラムに不具合があるとして、およそ13万台のリコールを、三菱自動車工業はエアコンのモーターに不具合があるとして、およそ12万台のリコールを、それぞれ国土交通省に届け出ました。
ホンダの対象車は、NーBOXなど、5つの車種のおよそ13万8000台です。
国土交通省によりますと、エンジンを制御するコンピューターのプログラムに不具合があり、最悪の場合、エンジンの動力を伝える部品が壊れるおそれがあるということです。
また三菱では、ミニキャブなど、4つの車種のおよそ12万台です。
国土交通省によりますと、エアコンのモーターの部品に不具合があり、窓ガラスのくもりを取る装置が作動しなくなるおそれがあるということです。
ホンダと三菱は、あすから全国の販売店で無料で修理などの対応をするということです。
日本に対する関心が高いベトナムで、NHKや民放各局が制作した人気ドラマが、今月から集中的に放送されることになりました。
ベトナムでのドラマの放送は、日本の文化を広く紹介しようと、総務省の事業の一環として行われるもので、今月5日から半年間にわたって、国営テレビの2つのチャンネルで、NHKや民放各局が制作した人気ドラマ12本が、集中的に放送されます。
このうちNHKの番組では、企業買収をテーマに、2007年に放送されたハゲタカが、ことし12月に放送される予定です。
2014/10/02(木) 18:00〜18:10
NHK総合1・神戸
ニュース[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:5581(0x15CD)