ここから本文です

沖縄で外国人労働者が倍増、中国人が最多の2割を占める―中国メディア

XINHUA.JP 9月12日(金)10時49分配信

中国新聞網は11日、「沖縄で外国人労働者が倍増、中国人が最多の2割を占める」と題した記事を掲載した。

【その他の写真】

日本新華僑報(電子版)は沖縄労働局が発表した統計として、昨年10月末現在、沖縄県内で働く外国人労働者の数が5年前の2倍の2790人に達したと報じた。中国人労働者が最多で全体の2割を占めるという。

深刻な人手不足の中、観光関係と製造業で外国人労働者を新たな労働力として受け入れる企業が増えているという。沖縄労働局によると、昨年10月末現在、沖縄県内で外国人労働者を雇用している事業所は777カ所。外国人労働者の数も2008年の1439人、2009年の1699人から増加が続いている。

国別では中国が全体の2割にあたる最多の599人。フィリピンが465人、米国が391人、ベトナムが144人、韓国が141人、ペルーが58人、ブラジルが28人。産業別では学校や塾などで外国語を指導する「教育、学習支援」が全体の2割にあたる最多の547人。これに宿泊、飲食サービスが378人、その他のサービス業が321人、卸売・小売302人、製造業190人が続いた。

(編集翻訳 小豆沢紀子)

最終更新:9月12日(金)10時49分

XINHUA.JP

 

PR

注目の情報