にっぽん紀行「“遺影”を背負って〜大分 保戸島〜」 2014.09.15

2014/09/15(月) 19:30〜19:57
NHK総合1・神戸
にっぽん紀行「“遺影”を背負って〜大分 保戸島〜」[字]

大分県津久見市の島でお盆に行われる独特の風習。それが亡くなった人の遺影を背負って踊る初盆供養。なぜ島の人たちは遺影を背負うのか。受け継がれる弔いの姿を描く。

詳細情報
番組内容
豊後水道に浮かぶ大分県津久見市「保戸島」。マグロ漁の基地として栄え、いまも人口の3割が漁業にたずさわる、海と生きてきた島である。この島に大正時代から伝わるお盆の風習が、亡くなった人の遺影を背負い踊る「初盆供養」と呼ばれる盆踊り。子供、孫、親友など、故人が最も背負ってほしい人を喪主が選び、遺影を託す。36年連れ添った夫を亡くした妻。息子を不慮の事故で失った父。初盆を迎える島の人たちの日々を見つめる。
出演者
【出演】八嶋智人

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:28408(0x6EF8)