常日頃自分で考えとかな駄目なんですね。
濱口君。
ハイ。
今回もためになった?ハイ!基本を学び自分で考えて行動するっていう事ですね。
よくできました。
(泰我)みんなおもしろい写真とってんな〜。
さすがおわらい研究会のメンバー。
会長としては負けられないな。
よしとってみよう!
(シャッター音)まあまあかな。
まあいいやこの写真送ろう。
おっ泰我君お茶入ったぞ。
ありがとうございます。
おっ!何してるの?無料通話アプリでぼくのおわらい研究会のなかまにオモシロ画像送ろうとしてるんです。
へえ〜オモシロ写真…。
ワハハハハ!おもしろいでしょ?いやこれ送るのはいいけどさ泰我君を全ぜん知らない人が見たらちょっとはずかしくないか?えっ?おわらい研究会のグループにしか送らないしみんななかいいからだいじょうぶですよ。
う〜ん本当にそう言い切れるかな?ちょっとこれ見て。
わたしは小学生の結以。
スマートフォンを持って1年ぐらい
心の声いずみ〜。
同級生のいずみはなんでも話せる親友。
写真のやり取りもよくしているの
(通知音)アハハ!何これ!
(いずみ)「隣のクラスの山本オモシロ画像作ってるの」。
でもある時…
山本だ。
女子?
いずみがわたしの写真を同じ学校の山本君につい送っちゃったの
おお〜やり〜!今日はけっ作の予感!
山本君はオモシロ写真を作るのが大すきな男の子。
でもわたしは何も知らないままだった。
その日の夜
えっ!?
なんとわたしの写真は動物の写真にごうせいされていた。
その写真はあっという間に広まっていて見た人から900けんいじょうのメッセージがとどいていた
結以ごめん!わたしの写真いずみにしか送ってないのになんで?ちがうの。
わたしはこの山本にたのまれて写真を送っただけ。
そしたらあんなふうにかこうされて…。
あんなふうっておれのさい高けっ作だよ。
ふざけすぎなんだよ!ほらあやまって!ていうかいずみなんで写真送ったの?きのう「誰か女子の写真ある?」って聞かれて。
わたし結以の写真しか持ってなかったから。
でもこんなふうに使われるなんて思ってなくて…。
自分の写真かこうするのあきちゃってさ。
女子の写真のほうがおもしろいかなって。
だからっていろんなグループに送ることないじゃん!おれ一つのグループにしか送ってねえよ!うそつくな!うそじゃないって!おもしろいと思った人が勝手に送ったんだよ。
勝手に送る…?
つまり山本君が作ったごうせい写真は無料通話アプリの一つのグループからまたべつのグループへ次々と広まってしまったの
よっ有名人!感しゃしろよ。
じゃあな!ちょっと!まだ話終わってない!さい悪…。
セイウチのやつ見た?見た見た見た!
(話し声)もうやめて〜!どう?泰我君。
結以ちゃんがいやがるような写真がバ〜ッて広がっちゃっててかわいそうですね。
ね〜思わぬ形で広がっていくよね。
VTRで山本君は自分が持つ一つのグループだけに写真を送ったと言ってたけど…ぼくのおわらい研究会もグループでやり取りしてます。
このグループというきのうは友達だけに送っているという安心感を生みやすいんだよね。
たしかにグループ内だけでやり取りしてる感かくで文章とか写真とか送ってますよね。
ちょっとこちらを見て。
ほらここでとりあえず写真を送ったでしょ。
でもそこからグループのなかまに送る。
でもそのグループの中の誰かがまたべつのグループを作ってるかもしれないでしょ。
「ああこれおもしろいや」ってそっちに写真を送る。
そうするとそのグループの中の誰かがまたべつのグループにこんな写真があるんだよって送ったらふと気がつくとあらこんなじょうたい。
は〜こわいですね。
ね〜。
それからね写真が広がるきっかけってこれだけじゃないんだよね。
たとえばフェイスブック。
ああ友達でやってる人いますね。
無料通話アプリというのはきほんてきには知っている人どうしがやり取りするんだけどフェイスブックっていうのは…そんなフェイスブックっていうのはね見てほしい人の範囲をえらぶことができるんだよ。
ちょっとこれを見て。
これたとえばね泰我君のオモシロ写真。
これを公開範囲「友達のみ」とやれば友達だけに行くよね。
いいですね。
ところがね見せたい範囲をまちがえてしまってほら…。
「すべてのユーザー」ってやっちゃうとうわ〜世界じゅうの人が見ちゃうよ。
うわ〜はずかしい。
このようにねせっ定をまちがえてしまうことでも写真が広がってしまうことがあるんだよね。
ここまでネットのサービスの使い方しだいで知らない人にも写真や動画が広がっていくかのうせいがあることを見てきたよね。
実はねその写真から個人の情報がいろいろと読み取れることがあるんだよ。
写真から情報が読み取れるってどういうことですか?あのねスマートフォンで写真をとる時にどこでとったかという位置情報をつけることもかのうなんだよ。
位置情報をつける?うん。
ちょっとこれで見てみようか。
これこの前泰我君から送られてきた写真があるんだけど。
ほらほらほら。
泰我君が写ってるでしょ。
ああそうですね。
この写真のこのプロパティという所を開くと…。
GPSというらんを見て。
緯度経度高度とほら3つのらんに数字があるでしょ。
これがねとった場所の位置情報。
これがデータとして写真に記ろくされてるんだよね。
こんな感じで書かれてるんですね。
そうそう。
そしてねこの位置情報を今度は地図に表してくれるソフトがあるんだよ。
ほらここだ。
写真を読みこむと…。
すごい!ああこの場所はNHKだね。
そうです。
NHKの中でとったのかな?そうですそうです。
打ち合わせ前にチーズケーキ食べてました。
いや〜こんな感じでかんたんに情報がわかっちゃうんですね。
この位置情報はね撮影する時につけるつけないってえらぶことができる。
だから位置情報なしの写真もとることができるんだよね。
でももし自たくでとった写真に位置情報がついていてそれが知らない誰かにわたったら…。
お〜!自たくの住所がバレる!そう。
それから写真からわかる情報ってこれだけじゃないんだ。
たとえばね…。
あっこれもぼくが送った写真ですね。
うん。
これねこの写真をかく大していくとほら信号機に地名が書いてあるでしょ。
「目出亜町」?そう。
そしてこの写真の泰我君せい服着てるよね。
はい学校帰りでした。
そうするとこの目出亜町っていう住所とこの学校のせい服から泰我君がどこの学校に通っているかと調べればわかるかのうせいが高いよね。
お〜こわい!ね〜。
こんなふうに…でもこれはまずい写真かもと思ったらネット上からさくじょすればいいだけじゃないですか?でもね写真を見た人がさくじょする前にコピーしていたりあるいはほかの人に送っていたりしたらかん全にさくじょすることはできないよね。
とった写真を友達に送る時やネット上にアップする時は誰に送るかよりも誰が見ることができるかを考えてみましょう。
そしてねそれぞれのネットサービスのとくちょうを知ってもくてきに合った使い方したいですよね。
池上さんぼくとツーショット写真とってくださいよ。
お〜いいよいいよ。
もちろん。
はいチーズ!
(シャッター音)ありがとうございます。
じゃあこれをおわらい研究会のなかまに送ろうっと。
ちょっとちょっと人に送るならひと言言ってほしいよな。
すいません。
送っていいですか?ダメ〜!え〜!2014/10/02(木) 09:40〜09:50
NHKEテレ1大阪
メディアのめ「どう広まる?ネット上で送った写真」[解][字]
SNSや無料通話アプリに画像や動画をアップすると、みんなに見てもらえる時代。しかし、特定の人に送ったはずの情報が拡散してしまう危険性について池上彰と考える。
詳細情報
番組内容
池上彰といっしょに自分が送った情報がどこまで広がる可能性があるのかを考える。SNSや無料通話アプリにおもしろ画像や動画をアップすると、みんなに見てもらえる時代。しかし、写真に“撮影した場所”がデータとして埋め込まれていたり、公開範囲の設定を間違ったりすると、個人的な情報が世界中に拡散してしまう危険性もある。一度、送った情報は削除できないということを知り、適切な使い方を学ぶ。【出演】池上彰、安保泰我
出演者
【出演】池上彰,安保泰我,藤本華凜,畠山紬,藤嶋一晴
ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
趣味/教育 – コンピュータ・TVゲーム
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:5640(0x1608)