(藤木)早速お呼びしましょう今夜のゲストはこの方です。
(拍手と歓声)
(上田)お願いします。
(拍手)今夜のゲスト中井貴一さんで〜す!お願いしま〜す!ご無沙汰しております。
(中井)ご無沙汰してます。
約7年ぶりの登場ということで。
お〜!どうですか?この7年ぐらいで何か変わったな〜なんて感じられるところございますか?それぞれクリアする時ってあるじゃない。
10歳代から20歳代に入る時20歳代から30歳代って…。
何十代っていうのはあんまり関係ないと思ってたんですけど50歳代は関係ありますよ。
あっそうですかどう違います?40歳代と。
何かね学生時代の友達と会ったわけ。
よくほらみんな病気の話になるっていうじゃない。
あぁいいますよね!「そんな話になんねえよ」って思ったけど全部病気の話だからね。
(笑い)あっそうですかそれもちょっとショックですね。
ショック。
でも中井さんやっぱり言っても同級生の集まりでも正直見た目もそうですけど考え方も若いのは若いでしょ?そうですね若いっていうかこういう仕事してる人間ってどこかやっぱり幼いんだと思いますよ自分で。
やっぱそういうもんですかね。
確かに俳優さんって…。
知ったかぶりですけど「この俳優さんいい味出て来たね」なんてよく言ったりするじゃないですか。
80歳でも「いいおじいちゃんの役だね」っていうのあったりしますもんね。
そうですね。
ただ何かこう俳優は引退とかリタイアってないっていうけど僕は何かあるような気がするんですよね。
そうなんですか?セリフを思い出せないとかあんまり待たせたくないなっていう…。
僕がなったらね。
でももう中井さん現場で自分より年上の方ってそんなにもういらっしゃらないでしょ?そんなじじいじゃないですよ!いやいや!じじいって意味じゃなくて。
失礼!違う違うもうベテランで大御所さんで…。
そうでもないですよ。
そうですか?まだ「おはようございます」ってきっちりしなきゃいけない先輩たくさんいらっしゃいますから。
そうです?俺精神的に幼いんですよ。
ええええ。
だから偉ぶれないのよ。
何かもっと俺らがガキの頃に見てた先輩は偉かったね。
あぁそうですか。
「お〜い」なんて言われて。
50歳ぐらいなると。
何かその「お〜い」って言えないんだよね。
いやもう中井さん十分おっしゃって結構じゃないですか。
藤木君とかに「お〜い」とかって言いたいなと思うけど「あっおはよう」。
(笑い)まぁでもそっちのほうが後輩はとっつきやすい…。
ドラマ一緒にね…。
ご一緒させていただいて。
やっぱそんな感じだった?「あぁおはよう」っていうような。
すごく優しくて。
僕その時はねみんなの敵役だったんですよ。
だからなかなか待ち時間とかみんなの輪の中に入って行けなくって1人でいたんですけど「藤木君どうなの?」って話をふってくれて。
すいませんね先輩に気ぃ使わせまして。
藤木君がちゃんとその自分のポジションを…。
でもドラマの中ってそういうのあるんですよ。
ただその時話してた内容が痴漢に遭ったことがあるかどうかっていう。
「藤木君どうなの?痴漢遭ったことある?」って。
あるか!ハハハ…!また随分幼い話で盛り上がってましたね。
確かに大人になりきれてないのかな?もうそのメンバーみんな大人になりきれてない感じありました。
何でも今鎌倉の親善大使とかもおやりになられてるんでしょ?まぁやらせていただいてますドラマの関係で。
あっなるほどなるほど小泉今日子さんとかの…。
ドラマの関係でやらせていただいてます。
親善大使ってどういうことをおやりになるんですか?活動は。
何やんですかね?いやいやいや。
それは確認した上でおやりになってくださいよ。
そうそうそう鎌倉をアピールして行くわけですよ。
ええええええ。
そんな感じ?鎌倉結構ご存じなんですか?もともとうちの親父のお墓が北鎌倉ってとこの円覚寺っていう所にあったんでガキの頃からもう必ず月イチは鎌倉に行ってましたから。
そうですか鎌倉って大人の街…。
おしゃれなイメージがね。
デートでとかそういうのはなかったんですか?ありましたよ。
ありました?学生時代とかにデートで…おしゃれだ。
学生時代のデートって鎌倉のどういうとこに行くんですか?まず免許を取るじゃん。
はいはい。
俺らの世代はさもう18歳になったら…。
免許取るために18歳になるみたいなもんだから。
ハハハ…!ハハハ!分からんではないです。
だから誰が最初に免許持つかみたいな。
高校生の時に誰が運転するかみたいなとこがあって。
それでまぁ取って。
そしたらもうどこ行くかっつったら東京だと湘南とかでしょ?はい。
海でしょ。
「今でしょ」みたいな言い方…「海でしょ」。
どこ行きたい?海でしょ。
ハハハ…!運転してこう行くわけですよ。
はい。
ほいで海で何するわけでもないけどまずパーキングを探すわけですよね。
ハハハ!もうそういうところからさ。
素人だし初心者マークだし何か「この車線でいい?この車線でいい?」って聞きながらパーキング探して行って。
じゃあ何するかってすることはないんだよね。
まぁまぁ。
海辺を歩くぐらいなもんでさ。
そんなお金も持ってないですしね。
持ってないし。
だからそのぐらいでしたけどね。
あとこれは鎌倉ではないですけど長嶋さんもご近所だったらしいですね。
それは小さい頃から近所だったんですか?そうですね僕が小学校ぐらいの時にうちの実家の近くに引っ越していらっしゃったんですけど。
で必ず毎朝多摩川を歩いてらっしゃってほいで多摩川散歩してるとお会いしたりとか。
ほいで擦れ違った時に中井って名乗らずに「こんにちは!」って言ったら「はいどうも〜!」って。
ハハハ!ええええ。
それで何か「あぁ!」。
「長嶋さんだ!」と。
「長嶋さんだ!」って思った感じがありました。
ほう何て言うんでしょうお話はなさったことはないんですか?最近はご一緒に食事を取ったりすることはありますけど現役の頃は全然なかったですね。
つい先日朝日新聞のコラム読ませていただきました。
甲子園に行かれてた…。
はい。
いかがでしたか?甲子園初めて行かれたんですか?高校野球を見たのが初めてだったんですよね。
だから何かこう…。
よ〜く考えりゃ甲子園って部活でしょ?高校生の部活なんですよ。
でもそれに4万人のお客さんが入ってるわけですよ。
そんな部活ある?
(笑い)確かにねそう言われてみればね。
僕もっとガラガラなのかと思ってたんですよ。
う〜ん。
甲子園って何?ワオ!そっからかい!
(観客)え〜!えっ!頼むから日本から出てってくれ。
(笑い)もう頼むから。
東京ドームは知ってるでしょ?あっ東京ドーム知ってるよ。
遊園地がある。
遊園地のほうかい!ハハハ…!諦めましょう。
これはもうこっちが諦めるしかないです。
こないだね日テレの上重アナウンサーが来まして中井貴一さんと一緒の…ゴルフ行った時の写真を。
ゴルフは…あの〜行きますね。
なるほど。
ゴルフ仲間でいうとどういう方が?まぁそれこそホリケン。
いや何であんな男と接点があるんですか?僕の知り合いのね友達がよく健ちゃんとゴルフやってるらしくて。
もう今後おやめになられたほうがいいんじゃないですかね?っていうか訳の分かんないことしません?あの男。
しますけど。
ハハハ…!やっぱりします?割とやってる時は真剣なんだけどその真剣さがずれてるっていう。
ハハハ…!なるほどなるほどでもバラエティーとかはご覧になります?はい見ます。
あの〜中井さんのモノマネやってるきくりんっていう芸人知ってますか?知ってます。
会いましたよ。
あぁそうですか。
前のドラマの時の特番で会いました。
こちらがその…
(きくりん)何だかすごく嫌なんだ!♪〜『いとしのエリー』ご自分から見て似てるってお思いになりましたか?何か俺あんな芝居してしてんだなと思ったら…。
いやあれはかなりデフォルメしてますけどもね。
もう俳優辞めようと思いました。
ハハハ…!そんなにショックでした?はい。
でも何かマネされるってありがたいことじゃないですか。
だからそういう意味ではうれしいですけどね。
殴ってやりたいっていう気持ちとうれしいっていうのがこう…。
交ざるっていうか。
ない交ぜな気持ち?ハハハ…!あと何でしょうか趣味で時計がすごくお好きだと…。
僕時計は好きですね何か古いものが好きなんですよ。
いわゆるアンティークな時計が?はい。
一番最初親父の時計を僕が受け継いだんですよ。
それから何かアンティークの時計とかそういうものが好きになった。
へぇ〜。
何かほらデジタルだとさぴっちりしてんじゃん。
はいはいはいはい。
2分だ!っていう。
はいはい。
でも何かこうアンティークはさ何となく2分っていう。
ハハハ!分かります分かります。
こう何となく2分のこの感じが好きなのよ。
これが…。
これがアンティークの。
これは全部親父のです。
あっそうですかえ〜!これはねシーマっていう時計でこれは今でいうとIWCっていう時計かな。
これがTAKANOっていう時計でこれはロレックスなんですけど。
え〜全部お父様が?1950年代のものだったり。
ええええええ。
だと思いますよ。
え〜。
そして植物の写真をたくさん撮って来ていただいたんですけれども。
何でしょう?植物は。
これはね全部捨てられそうになってた植物なんですよ。
知り合いの…取って来てるわけじゃないですよ?盗んで来てるわけじゃ…。
そうは疑ってませんけど。
全部再生させるようにしてるんですよ。
もちろんステキなことだと思うんですけど奥様もまた「えっ面倒見るの結局私なのよ」みたいになったりしません?全然。
あっそうですか。
全部自分でやるので。
野面に庭とかに出しておくとこうなるんですよ。
でこちらの写真ですね。
かわいい〜。
おう。
名前は何ていうんですか?こっちの白いのがパイラン。
こっちがクルミっていうんですよ。
何でクルミっていう名前になさったんですか?僕はクルミが大嫌いなんです。
えっ?えっ?嫌いなものを名前にしたんですか?なぜです?クルミって付けりゃ好きになるんじゃないかっていう。
クルミを?ええ別にでも…。
だっておかしい…あんな堅くてさ食べないでっていうことでしょ?まぁそうですよねええええ。
それをわざわざ割って食うことはねえだろって思って。
で結局クルミにしてこの食べ物のクルミのほうは好きになったんですか?好きになるわけないでしょ。
ハハハ…!いやご自分がおっしゃったからそれで名前付けたって。
そしてですね今日は貴一さんが会いたいとおっしゃってたこの方にスタジオにお越しいただきましたどうぞ!
(拍手)ゲッターズ飯田さんです。
(拍手)あれ?中井さんが何でゲッターズ飯田さんに?ゲッターズさんって誰なんだろうって。
いやいや誰なんだろうっていうか素性は何なのかを知りたかった。
(森)お〜知りたい。
占いしてほしいというよりは素性を知りたいと?そうそう。
割とそれが強かった。
(ゲッターズ飯田)あんま知らなくていいと思いますけどもね。
これ取ったところで「だから誰?」っていう話にね多分なるでしょうしね。
そうですね。
ゲッターズさんに早速占っていただきましょう
基本的には非常に礼儀正しいのと根が非常に真面目で繊細なタイプなんですがおっちょこちょいなのと年々いいかげんになるっていう癖があるので。
あらそんな思い当たる節ございます?ええ。
ハハ!えっそうなんですか?人の話すごく聞くタイプに見えるじゃないですか。
見えますね。
でも「う〜ん」って言いながら意外と何にも聞いてなかったとか。
がっかりですわ。
がっかりでしょ?中井さんなら真剣に聞いてくれると思って多分話すんですよ。
そういうこともありますし何かこうホントにすごい大忘れはしないんですけどおっちょこちょいっていうのはぴったりだと思います。
あ〜。
(ゲッターズ)あとやたら真実を知ろうっていう…掘り下げて人の裏側を見ようというのが昔から好きなタイプですね。
ほうそんな『週刊実話』的な?そんな要素がおありなんですか?それは僕役者と直結してると思います。
どういうことです?だから表面で役を作るなって。
裏を構築してけっていうことをずっと言われて行くから。
それはじゃあ職業柄ちょっとしょうがない…。
しょうがないところもあると思います。
あとにおいにこだわるとかちょっと不思議なことが好きだったりするのがもともと持ってるので。
俺においは警察犬ぐらい多分においに対しては敏感。
あっそうなんですかほ〜う。
だからその例えば「嫌いなタイプって何ですか?」って言われたらにおいが自分に合わない人はダメなような気がする。
へぇ〜じゃあ当たってんだねそのにおいフェチというか。
そうですねそうなりやすいもともと持ってるタイプで。
泉ちゃんも何か…。
泉ちゃんとか今パ〜っと占えたりする?
(ゲッターズ)一応出してあるので。
あっちょっと泉ちゃん頼むわ。
(ゲッターズ)ほぼ勘だけで生きてる人です。
ハハハ…!そうそう!もうおっしゃる通り。
勘だけで生きてんのよ。
いや考えてるよ。
(ゲッターズ)陽気なのでそのままいろんな知り合いを集めるといい星は持ってるんですけども心が15歳から全く成長してないので。
アハハハ!15歳もありますか?残念違います!5歳です〜。
(笑い)藤木君は?藤木君。
突っ込まれると圧倒的弱いっていう癖がある。
アハハ!それ当たってます。
ハハハ…!当たってます。
ハハハ…!そうかじゃあ俺との相性最悪だろうな。
何かちょっと痩せたもんね。
俺のせいか?げっそりしたのアハハハ!上田は?上田。
呼び捨てするな先輩。
(森)悪いこと言ってよ。
ハハハ…!悪いとこですか?トークが薄っぺらいって星を持ってます。
ハハハ…!致命傷じゃねえか!なぁ?トーク番組でトークが薄っぺらいって。
あんまり深い話になると急に興味がなくなる。
ハハハ…!そんなことないわ!確かにさっきちょっと奥行くと目が泳いでたもんね。
ハハハそんなことないです。
ずっと興味持って伺ってますよ。
ハハハ…!
中井さんが大好きだというラーメンを石神さんがご紹介します!
おいしい!貴一さんにとてもじゃないけど言えない。
今回ですね貴一さんがラーメンがお好きだと伺っていたのでおいしいラーメンを探しにちょっと行って来たんでVTRご覧ください。
なるほど。
というわけで神の舌を持つ石神秀幸さんにお越しいただきました。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
貴一さんがですね…。
はい。
まず最初にご紹介したいのはこちらのお店ですね。
「支那そば八雲」さんです。
看板ありますね。
じゃあ早速行きますか。
行きましょう。
2人がやって来たのは目黒区大橋にある…
行列の絶えない大人気のお店なんです
こちらの「八雲」さんはシンプルというか。
こちらまぁ…。
(店員)はいどうぞ。
ありがとうございます。
(石神)これがこちらの特製ワンタン麺なんですよ。
ワンタン麺!へぇ〜。
これ支那そばですけれどもスープは割と透明な…。
(石神)そうですね支那そばといってもただ昔ながらの支那そばじゃなくて…。
へぇ〜。
うん!おいしい。
(石神)おいしいですよね。
うんおいしい。
(石神)こちらのワンタンはこれがまたおいしくてですね2種類のワンタン…。
ありますね。
赤と茶色こっちはお肉で。
(石神)そうです。
でこっちがエビなんですよ。
へぇ〜。
・ハハハ…!・
(石神)ヤバいですねやけどやけど…。
熱々ですね。
(石神)熱々ですね。
あんが詰まってますからね。
うん!プリップリだし。
ものすごく濃厚なね。
(石神)そうなんですよ。
ぜひ食べてほしいです。
でもこれ普段混んでる…。
行列になってるわけでしょう?そうなんですよね。
これいつが狙い目とかあったりするんですか?いや〜ないですね。
ここはいつでも混んじゃってるんですよね。
諦めて並ぶしかないですね。
ご主人…。
(笑い)いやでもおいしい。
続いてですね中井さんにご紹介したいお店はこちらです。
こちら「びぎ屋」さんですか。
(石神)はい。
ここのラーメンはどういう特徴なんですか?和風寄り。
はい。
「麺処びぎ屋」は学芸大学駅徒歩5分
レトロな店内同様懐かしい味のラーメンが大人気なんだとか
あっ出来ましたか。
(店員)お待ちどおさまです。
すいません。
あ〜ありがとうございますすいません。
これはどういう特徴?
(石神)ベースは鶏なんですけれどもそれに煮干しとか宗田節とかかなり和風の魚介系の乾物をたくさん使ってますね。
確かにお店にもう入った瞬間からカツオのいい匂いがしますもんね。
(石神)そうなんですよ。
シンプルな。
うん!おいしい和ですねこれね。
麺もすごく真っすぐな。
麺もおいしいですねこれね。
(石神)そうですね。
全粒粉とかが入ってるんですね。
メンマもこの穂先と節の部分と2種類を入れてたり。
え!?メンマの穂先なんて初めて食べる。
・ハハハ…!・
(店員)はい。
う〜ん!ん!
(石神)そうなんですよ。
これは…。
(石神)ぴったりでしょうね。
・ハハハ…!・あっさりあっさりと続きましたんで次はちょっと濃厚なラーメン…。
濃厚な…。
こちらの「潮」さんですね。
「潮」さん。
(石神)こちらはですね…。
こちらは神田・淡路町にある…
絶品の鶏白湯目当てに毎日大勢のお客さんでにぎわっています
こちらがその…
茶せんを使ってお茶をたてるように丁寧に混ぜて作るんですね
(土屋さん)お待たせいたしました。
ありがとうございます。
これ見た目からインパクトがすごいですね。
(石神)もうラーメンのビジュアルじゃないですよね。
すごい!ブロッコリーにアスパラガスですよ。
(石神)ポーチドエッグですよ真ん中は。
ポーチドエッグ?
(石神)味玉じゃないですからね。
洋風だねここのラーメンは。
うん!
(石神)そうですね。
はい。
でも鶏のうま味が凝縮されてる。
(土屋さん)そうですねはい。
そうですね。
これは揚げた…?フライドオニオン。
(土屋さん)はい。
これフライドオニオンおいしいですね。
合いますよね。
ねぇ初めて食べる。
(石神)肉巻きのアスパラも全然違和感なくマッチするんですよね。
うん!うん!そうですね。
これホントに最後まで飽きずに一気に食べちゃいますね。
はい。
いや〜今日は3軒どれもねしっかりとした個性があっておいしくってどれも中井貴一さんに食べさせてあげたいラーメンでしたね。
はいもうね…。
今ご紹介したこちらの中からどれか1つを中井さんに試食してもらいます
出来たてをおいしく食べてもらうため日本テレビの食堂へやって来ました
今日は「麺巧潮」さんに来ていただきました。
どうもこんにちは。
(拍手)あっ3軒目のお店。
大変お待たせしました。
ありがとうございます。
(土屋さん)はいこちらですね。
(森)すご〜いおいしそう!
(土屋さん)はいどうぞ。
いただきます。
うん!おいしい!よかったよかったねぇ?喜んでいただけてね。
これチャーシューって言ってたっけ?チャーシューとメンマの代わりになるもの。
う〜ん!おいしい!これは並ぶな。
あっそうですか。
おいしいですか?それぐらい。
おいしい。
お喜びいただいてね。
おいしかった。
(森)いいな〜。
アハハ…!その当時に週刊誌があればちょっと怪しいんじゃねえ?みたいな…。
中井さんのお母様の秘密とは?
スタッフに今日聞いたのが中井貴一さんの「貴一」って小津安二郎監督が名付け親なんですか。
はい。
ねぇあの映画監督の…。
うちのね親父とおふくろの結婚式の仲人が小津安二郎監督と木下介監督。
え〜!男2人が仲人だったんです。
それで男の子が生まれたら小津先生が名前を付ける。
女の子が生まれたら木下先生が名前を付ける。
だから姉は貴っていうんですけどあれは木下先生がお付けになって僕は小津先生がゴッドファーザーなんです。
へぇ〜。
でもうちの親父は本名が…。
…っていうんですよ。
その「一」は取ったんだと思うんですよく考えてみると姉貴の「貴」と親父の「一」取っただけじゃねえかって話…。
だけってことはないですけど…。
もともとはうちのおふくろが…。
おふくろっていうか祖母がね松竹の撮影所が大船にあったんですよ。
そこで食堂やってた。
そこに小津先生がよく来てたんですよ。
その小津先生がうちの母をかわいがってたんですよ。
その当時に週刊誌があればちょっと怪しいんじゃねえ?みたいな…。
記事が載ってる感じにかわいがってたらしいんですよ。
そうしたら今度は小津先生と親父が仲良くなった親子みたいに。
それで家建てても小津先生の部屋をつくる。
えっ!?えっ自宅に?はい。
それでその蓼科っていう所に別荘を父が買った時も小津先生の土地も一緒に買う。
はっ?すごい関係ですねいくら仲良くなったからってあいつの土地買ってやろうとはなりませんもんね。
中井さんの秘密を…
僕が21歳でデビューしまして「どう?いじめられただろう」っておっしゃられてね。
「俺はすごいいじめられたぞ」。
本日のゲスト中井貴一さん主演…
日本人の真心がここにあります
2014/09/14(日) 22:00〜22:30
読売テレビ1
おしゃれイズム[字]
中井貴一が学生時代のデートを初告白!実はおっちょこちょい?ゲッターズ飯田が中井の本性を暴く!行列のできる絶品ラーメンを一挙紹介。ラーメン大好き中井の感想は?
詳細情報
番組内容
中井貴一が学生時代のデートを初告白!実はおっちょこちょい?ゲッターズ飯田が中井の本性を暴く!行列のできる絶品ラーメンを一挙紹介。ラーメン大好き中井の感想は?
出演者
【MC】
藤木直人
上田晋也(くりぃむしちゅー)
森泉
【ゲスト】
中井貴一
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:40420(0x9DE4)