知っトク地図帳「田んぼ」 2014.10.01

ついでにわたしのかみの毛もリサイクルできないもんですかね。
トホホ…。
地きゅう上のさまざまな場しょを記ごうや文字などであらわした地図。
そこにひめられたなぞ。
水道橋博士がてっていかい明!すると地図のむこうによの中が見えてくる有明海にめんした福岡県柳川市は海をうめ立て土地を広げてきました。
その時につくられたのがクリークとよばれる水路です。
町じゅうにはりめぐらされています。
その豊富な水のおかげで柳川は九州でもゆう数の米どころとなりました。
(水道橋博士)ここ柳川市ではお米をおいしくするためにある地図を使っているそうです。
そこのあたりをてっていてきに調べてみたいと思います。
たずねたのは…すいません。
こんにちは。
こんにちは。
こちらは地図作りのたん当者…お米のおいしさがわかる地図があると聞いてきたんですが。
はいあります。
米をたんぱくマップといってしわけする地図を作っているんですよ。
こういう地図なんですけど。
どういう地図なんですか?これは柳川市の田んぼの地図。
しかもお米に含まれるたんぱく質の量によって色分けされています。
きじゅんより少なければ黄緑色。
多ければ黄色でひょうじされます。
たんぱく質が低いほうがお米はおいしいんですか?そうです。
それをはじめて知りました。
その結果柳川市でどんなお米がとれているのかその特ちょうがわかってきました。
そこで5年間かいぜんをかさねました。
その結果多くの田んぼでたんぱく質の量を減らすことができました。
さらにのう家のいしきもかわってきたといいます。
5月すえ苗作りがはじまります。
ハウスを使うところもありますが温だんな気こうの柳川では外でそだてます。
6月はじめ。
土をやわらかくするために田んぼをたがやしはじめます。
このあとは水入れです。
6月下じゅんからは田植え。
田植え機を使うと一日で2ヘクタールいじょう植えることができます。
田植えのあとは水の管理がポイント。
稲のせい長に合わせ水を出し入れします。
10月柳川ではいよいよ収穫。
まさにみのりの秋。
てっていしゅざい。
どうもこんにちは。
たずねたのは古賀勇生人さん。
たんぱく質の量が多いといわれる海の近くで米作りをしています。
しかし古賀さんは工夫をかさねまわりの田んぼの米が6パーセント台のたんぱく質を含む中4パーセント台を作ることにせいこうしました。
そのお米のお味は?いただきます。
食べてみてください。
なるほど。
まったく白米ですけど味がある。
うまい!たんぱく質を減らすための工夫。
その一つは肥料作りです。
ざい料は…これら6しゅるいいじょうをまぜて作ります。
これは有明海特産ののりのこなですね。
工場なんかでそうじしたあとののこりなんです。
これを肥料としてさいり用しようと。
古賀さんはせんもん家のいけんを聞きながら地元でとれるものを中心に自分の田んぼに合った肥料を手作りしたのです。
その結果たんぱく質の量が低い米になりました。
海に近い田んぼにはもう一つかだいがありました。
台風のときえん岸ぶの田んぼをおそう大きななみしぶき。
このえいきょうでひどいときは稲がかれ収穫量が大はばに落ちます。
また米の味も落ちるといいます。
そんなとき古賀さんたちはひがいをさい小げんにするために…これはみな口ですけどねこれが水をきょうきゅうする場しょです。
これをですね…。
その土地ごとに工夫をこらし米作りは行われます。
「柳川の米作りはこのクリークとともにある」と古賀さんは言います。
そのためじゅうみんによるせいそうが30年いじょうもつづいています。
きれいな水は米作りにはかかせません。
海に近い田んぼというハンディをのりこえおいしい米作りを目ざす柳川市。
ことしのせいかが出るのはもうすぐです。
稲を刈ったあとの切りかぶ。
この一つのかたまりを2本の線で。
これが田んぼの地図記ごうです。
しかし50年ほど前までは田んぼの地図記ごうは3しゅるいありました。
刈りとり後の冬に水のない田んぼは今と同じ2本線で冬にも水がはっている田んぼは水めんをあらわすよこ線が入りました。
さらにどろがふかい沼田とよばれる田んぼはもう一本よこ線をくわえてあらわしました。
その後日本のかく地でかいはつがすすみたくさんの道路や工場など地図に書きこまれるじょうほうがふえていきました。
このままでは地図が見にくくなってしまう。
そこで地図上のじょうほうを減らすことになったのです。
そして3しゅるいの田んぼの地図記ごうを1つにとういつしたのです。
時だいのながれとともに地図記ごうの形もかわるのです。
2014/10/01(水) 09:40〜09:50
NHKEテレ1大阪
知っトク地図帳「田んぼ」[解][字]

今回は田んぼ。福岡県柳川市が行う海沿いの低地というハンディを克服する秘策とは?米の食感を良くする地図作りや、クリーク(水路)の意外な利用法を紹介。地図記号は田。

詳細情報
番組内容
「地図の向こうに社会が見える!」知っトク地図帳。今回は田んぼの舞台裏。福岡県柳川市は海沿いの低地というハンディーを乗り越え、九州の米どころに! 努力の陰には稲のたんぱく質の量を徹底分析した地図が…。お米の食感を飛躍的によくした、その秘策とは? また“クリーク”と呼ばれる水路を駆使し、台風時の被害を最小限にする方法も水道橋博士が徹底取材! 地形を生かした米作りに迫る。地図記号は、田んぼの記号の変遷。
出演者
【出演】水道橋博士,【語り】TARAKO

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
情報/ワイドショー – その他
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:5214(0x145E)