NHKニュース おはよう日本 2014.10.01

50年前の10月1日。
東海道新幹線が開業。
6時間半かかっていた東京・大阪間を、4時間に短縮。
今では2時間半を切りました。
日本の経済成長とともに、人々の夢や希望を運んで、きょうで半世紀になります。
失礼いたします。
車内販売が見つめた新幹線の50年。
後ほど詳しくお伝えします。
おはようございます。
噴火から御嶽山は5日目を迎えました。
自衛隊や警察、消防は、火山活動の状況から判断した結果、午前6時過ぎ、登山道から山頂に向かう捜索を再開しました。
このあと、自衛隊の大型ヘリコプターも出動する予定で、心肺停止の状態で見つかった24人の搬送を急ぐとともに、これまで十分な捜索ができていない場所についても、取り残されている人がいないか、捜索することにしています。
一方、噴火で死亡した12人について、警察が遺体を調べた結果、ほとんどの人に噴石が当たったと見られる傷があり、この傷が原因で死亡した人が複数いることが警察への取材で分かりました。
御嶽山の上空から中継です。
御嶽山上空です。
依然、白い噴煙が勢いよく噴き出しています。
この時間は東の方向に流れています。
画面真ん中、見えてきたのが、御嶽頂上山荘周辺です。
きのうは何度も噴煙に覆われる様子が見られましたが、現在は山頂付近、噴煙、かかっていません。
火山ガスなどの影響で、きのう中止となった警察や消防、そして自衛隊による捜索活動ですが、けさから活動が再開され、捜索隊が山頂を目指しています。
御嶽山上空でした。
続いて、自衛隊のヘリコプターが発着する長野県王滝村から中継でお伝えします。
自衛隊のヘリコプターの発着場所となっている、王滝村のグラウンドです。
捜索再開の決定を受け、グラウンドにはまもなく大型ヘリコプターが到着し、隊員たちを乗せ、午前7時20分に飛び立つ予定となっています。
そして、火山ガスを防ぐマスクや、検知器など機材を持った警察や消防、それに自衛隊の捜索隊員が、2日ぶりの活動に向けて、ヘリコプターに乗り込む準備を進めています。
180人余りの隊員は、山頂付近に下り、これまで十分な捜索ができていない場所で、取り残されている人がいないか、重点的に捜索する予定です。
また中型ヘリコプターを使って、心肺停止で見つかった24人のうち、すでに山頂付近の臨時ヘリポートに運ばれた2人の方の搬送を急ぎたいとしています。
以上、王滝村の現場からお伝えしました。
さて、こちらは御嶽山の山頂付近の模型です。
山頂の南西側に噴火口があります。
きょうの捜索は、自衛隊の大型ヘリコプター2機で、自衛隊のほか、警察、消防の捜索隊合わせて180人ほどを頂上まで運んで、山頂付近を中心に行う計画です。
またこちらのここ、登山道。
ここからも160人余りが登って捜索に向かう予定です。
山頂付近で心肺停止の状態で見つかった24人の搬送を急ぐことにしています。
そして自衛隊によりますと、山頂の周辺には、これまで十分な捜索が行われていない場所があるということです。
このうち噴火口に近い山頂の南側、王滝頂上山荘からこちら、王滝奥の院までの間は、これまで捜索が行われていません。
そして傾斜が急なこの周辺、王滝頂上山荘と剣ヶ峰の間の八丁ダルミ。
それに頂上の今度は北側ですね、白竜避難小屋とその周辺も十分な捜索が行われていないということです。
さらに岐阜県側にあるこちら、36童子の搭です。
山頂の北の岐阜県側の登山道で救助された男性が、一緒に登山をしていた49歳の同僚男性が、避難の途中にけがをして、この辺りではぐれたと話していることが分かりました。
自衛隊や警察などは、こうした場所についても取り残されている人がいないか捜索を進めることにしています。
急がれている捜索活動を妨げているのが火山活動です。
こちら、体に感じないような僅かな震動、火山性微動と、火山ガスです。
気象庁によりますと、御嶽山では火山性微動の振れ幅が、きのうから再び大きくなっていて、このまま大きくなっていけば、最初の噴火と同じような規模の噴火が発生するおそれがあるとしています。
また、山頂付近には火山ガスがたまっています。
このため、きのうの捜索は中止されました。
そして山頂には、大量の火山灰が降り積もっています。
これは5合目で採取した火山灰です。
触ってみますと、さらさらしていて、細かい粒だと分かります。
捜索に当たった自衛隊の隊員は、山頂付近は火山灰に覆われて足場が悪く、強い風が吹くと灰が舞い上がって何も見えなくなるなど、困難な状況だと話しています。
一方、今回の噴火で死亡した12人について、警察が遺体を調べた結果、ほとんどの人に噴石が当たったと見られる傷があり、この傷が原因で死亡した人が複数いることが警察への取材で分かりました。
今回の噴火では、長野県や愛知県、それに東京などの登山者合わせて12人が死亡し、警察は死因などを調べています。
その結果、これまでにほとんどの人に噴石が当たったと見られる傷があり、この傷が原因で死亡した人が複数いることが、警察への取材で分かりました。
今回の噴火では、山頂周辺に大量の噴石が降り、噴石で頭や胸を骨折したり、高温の火山灰を吸い込んでやけどをしたりするなど、69人が重軽傷を負っています。
警察は、死亡した人の中に、火山灰などを吸い込んだことが原因になっている人がいないか、さらに調べています。
亡くなった12人の1人、静岡県御前崎市の会社員、増田直樹さんの遺体が、妻の睦美さんの実家に到着しました。
増田さんと睦美さんです。
2人が長野オリンピックの聖火ランナーに選ばれ、決定通知書を受け取ったときのものです。
夫婦で、聖火ランナーとして静岡市の中心部を走っていました。
増田さん夫婦は、2人で登山中に噴火に巻き込まれたと見られています。
睦美さんは今も連絡が取れず、行方が分からないままです。
では登山者の家族や友人などに情報提供を行っている、長野県の木曽町役場から中継です。
木曽町役場です。
これから連絡が取れなくなっている登山者の新たな情報を求めて、家族や友人がここに集まります。
皆さん、この建物奥にある会議室で待機することになります。
きのうはおよそ120人が集まりました。
捜索活動が火山活動に阻まれ、なかなか具体的な情報を得られない中、家族の中には、何か情報が欲しい、どこでどんな捜索が行われているのか、少しでも知りたいと話す人もいます。
家族の切実な思いを、きのううかがいました。
長野県内に住む伊藤ひろ美さんです。
夫、保男さんが行方不明になっています。
自然の中を歩き回ることが好きな保男さん。
妻と3人の子どもとの時間を大切にする父親です。
保男さんがボランティアグループと共に向かった御嶽山。
噴火した、噴火、噴火!
家族が噴火を知ったのは、夕方を過ぎてからでした。
ひろ美さんたちは、現地の災害対策本部を訪ねるなど、すぐに保男さんの安否を確かめようとしてきました。
しかし具体的な情報を得ることはできませんでした。
ひろ美さんたちは、自分たちで情報を探すことにしました。
おととい、ようやく救助されたメンバーの1人を探し当て、初めて当時の状況を詳しく聞くことができました。
保男さんが、噴火口の近く、八丁ダルミと呼ばれる場所で噴火に遭遇したことを聞かされたのです。
保男さんは、出かける前、自分のお弁当と一緒に、家族にもサンドイッチを作っていました。
伊藤さんのほかにも、この町の災害対策本部で、なかなか具体的な情報が得られない中、自分で家族の情報を探し求める人もいます。
断片的でも手がかりでもいい、とにかく情報が欲しいという家族と、今、町が家族らに伝えている情報と、隔たりがあると感じました。
町では家族から情報が遅いという指摘が出ていることを受けて、きのう、県に対して、捜索の状況や安否の情報を速やかに町に伝えるよう改めて要望しました。
木曽町役場からお伝えしました。
御嶽山は、噴火が始まって5日目となったきょうも噴火が続いています。
気象庁は引き続き、火口周辺警報を発表して、火口から4キロ程度の範囲では、噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけています。
次は日朝の政府間協議についてです。
政府は、北朝鮮が拉致被害者らの調査の詳細はピョンヤンで説明したいとしていることを受けて、担当者をピョンヤンに派遣する方針ですが、派遣の時期については北朝鮮側の出方を探りながら判断することにしています。
安倍総理大臣は、中国の瀋陽で行われた北朝鮮との政府間協議で交渉に当たった、外務省の伊原アジア大洋州局長らから、拉致被害者らの調査を巡る、北朝鮮側の説明などについて、きのう、総理大臣官邸で報告を受けました。
これに関連して、政府関係者は昨夜、記者団に対し、詳細な説明を受けるために、担当者をピョンヤンに派遣する方針を示したうえで、派遣の時期について、そんなに時間はかけられないと述べました。
ただ政府内には、ピョンヤンに行った場合、どのような説明が受けられるのか、入念に探る必要があるという指摘があるほか、今回の北朝鮮側の対応を踏まえると、誠意ある回答を得るのは難しいのではないかという見方も出ています。
このため政府は、伊原局長ら担当者をピョンヤンに派遣する時期について、北京の外交ルートなどを通じて、北朝鮮側の出方を探りながら判断することにしています。
北朝鮮のソン・イルホ日朝国交正常化担当大使は、NHKとのインタビューで、いつでも日本側がピョンヤンに来れば、その時点までの調査内容を報告できると述べました。
拉致被害者らに関する調査の1回目の報告は、特別調査委員会がピョンヤンで伝えるのが望ましいという考えを強調しました。
北朝鮮のソン・イルホ日朝国交正常化担当大使は、拉致被害者らの調査に関する1回目の報告が当初の予定より遅れていることについて、意図的に報告を遅らせているわけではないと主張しました。
一方でソン大使は、報告は、日本側の担当者が、北朝鮮の首都ピョンヤンに来て、特別調査委員会から直接、説明を受けるのが望ましいという考えを強調しました。
また、日本が調査開始を受けて、北朝鮮に対する制裁措置を一部解除したことに関し、ソン大使は、今後、両国の信頼が生じれば制裁は消えていくと信じていると述べ、調査の進展に応じて、日本がさらに制裁を解除することに期待を示しました。
さて、今月もまた、このニュースをお伝えしなくてはなりません。
商品の値上げです。
毎月のように、さまざまな分野で続いています。
見ていきますと。
7月には身近な食料品のハムやチョコレート菓子、そして8月は家庭用のチーズやバター、そして先月は、サケやカニの缶詰などが値上げされました。
その値上げの主な要因が、円安や原材料価格の高騰、それに新興国の需要の高まりなどです。
そして今月も値上げが相次ぎます。
こちら、きょうから値上げされるのは、ギョーザ、そして大手コーヒーチェーンのラテなどです。
このうち餃子の王将を展開する王将フードサービスは、豚肉などの価格が上昇しているとして、ギョーザ6個当たりの価格を、きょうから20円値上げし、このほかのほとんどのメニューも4円から80円値上げします。
また大手コーヒーチェーンのスターバックスコーヒージャパンは、加工用牛乳の価格が上昇しているとして、牛乳の使用量が多いラテなど、12種類の商品を、きょうから一律10円値上げします。
さらに円安の影響などで、コーヒー豆を製造・販売するキーコーヒーは、直営店で販売するコーヒー豆を、平均で6%値上げするほか、雪印メグミルクもチーズの一部の商品について、価格を据え置くものの、内容量を減らすことで実質的な値上げに踏み切ります。
一方、王子ホールディングスや日本製紙などおおてせいし5社は、原料の木材チップや、燃料の石炭の価格上昇を理由に、包装用紙や白板紙を、順次、10%から12%値上げすることにしていて、円安や原材料価格の上昇などが、さまざまな商品の価格に影響を及ぼしています。
この歌、懐かしくお聞きになってる方も多いのではないでしょうか。
新幹線の歌ですね。
東海道新幹線はきょう、開業から50年を迎えました。
東京駅には糸井アナウンサーが行っています。
糸井さん。
東京駅の新幹線ホーム、雨にたたきつけられてきているんですけれども、むしろその雨にぬれて、新幹線の列車、より光って見えるような感じもしません?その一番右のホーム、ここが50年前、新幹線の一番列車が出発したホームなんです。
その19番線で、けさ、始発列車に合わせて記念の式典が開かれました。
関係者、そして大勢の鉄道ファンが集まってにぎわったんですが、実は50年前、当時、高校1年生だった男性が、当時と同じ号車、同じ席を予約して、乗り込んだんだそうです。
その東海道新幹線の利用者の数、右肩上がりです。
おととしには年間1億5000万人、ということは、計算上、日本人全員がねん1回以上、新幹線に乗っていることになるわけですけれども、その成長を支えた要因の一つがスピードです。
開業当初、東京・大阪4時間かかった。
でも年々、スピードアップで今では2時間半を切っている。
そのおかげで、例えば観光、目的地に早く着けますから、現地をゆっくり回れる。
あとお盆、お正月の帰省も楽に、便利になりましたよね。
そしてビジネスです。
泊まりがけだった大阪出張が日帰り可能になった。
実際に、新幹線に乗るお客さん、見てみましても、今、ちょっとまばらなんですけど、大きいトランクよりは、小さいかばんを持ったビジネスマンの方が目立つんですよね。
さあ、阿部さん、鈴木さん、そんな新幹線出張の楽しみといえばなんですか?
楽しみ?なんでしょう、私、富士山見えるかなっていう、景色楽しみですね。
いやいや、鈴木さん、缶ビールだと思いますよ。
私も缶ビールと乾き物。
そうそうそうそう。
車内販売ですよ、車内販売ね。
行きでは、弁当を食べて英気を養う。
そして帰りは缶ビールですか。
飲めない私はアイスですけど。
…になっていますよね。
そんな車内での過ごし方がどう変わってきたのか、車内販売を通じて、50年を見つめます。
きょうもよろしくお願いします。
いってらっしゃいませ。
新幹線でなじみの車内販売。
担っているのは、パーサーと呼ばれる乗務員たち。
失礼いたします。
毎日、250本以上の新幹線に乗り込んでサービスを提供しています。
今では当たり前の車内販売。
実は、東海道新幹線の開業をきっかけに、大きく広がったものでした。
それまでは、販売は駅のホームで行われ、乗客は停車中に窓を開けて買い求めるのが普通でした。
それが窓が開かず、停車時間の短い新幹線の導入によって、大きく変わったのです。
この車内販売。
50年にわたって培った知恵と工夫が詰め込まれています。
まずはワゴンの大きさ。
試行錯誤の結果、57センチの通路幅に対し、ワゴンの幅は30センチ。
乗客とすれ違えるサイズです。
並べ方にも長年のノウハウが生かされています。
座っている乗客の目に留まりやすい中段。
日中はサンドイッチや軽食を多めに、夜になると出張帰りのビジネスマンをターゲットにアルコール類を多めに並べています。
コーヒートレーで窓側のお客様に。
パーサーの教育担当者、清水千尋さんです。
JR発足後、パーサー第1期生として入社。
26年にわたって車内販売に携わってきました。
清水さんは、かつては乗客の車内での過ごし方も違っていたといいます。
かつて新幹線で全国を飛び回っていた宮本和能さん79歳です。
開業当時、東京にあるメーカーで働いていました。
高度経済成長の中、会社が全国各地の拠点に次々と導入したコンピューターのメンテナンスを任されていました。
退職するまで40年余り、新幹線で多くの時間を過ごした宮本さん。
仕事を終えて、仲間とのひとときが、何よりの楽しみだったといいます。
新幹線の乗客に親しまれる商品も次々と生まれました。
その一つが、コップ入りの日本酒です。
それまでは日本酒は一升瓶での販売が普通でしたが、手軽に飲めるようにと、小さなコップ入りの商品を新幹線の開業の年に開発。
初年度で69万本を売り上げるヒット商品となりました。
時代とともに、さまざまな商品が新幹線の中で売り出されていきました。
そして今。
パーサーの教育を担当する清水さんです。
大丈夫?スカーフとかきれいにできてますか?
新幹線の高速化が進み、車内で過ごす時間が短くなっても、お客さんが快適と感じられるサービスを提供していきたいと考えています。
懐かしい風景もありましたが、糸井さん、車内販売、ずいぶん変わってきてるんですね。
そうなんですよね。
おつまみ1つ取っても、サラリーマンに合わせて変わってきてるそうなんですね。
というのも、グループじゃなくて、1人で出張する人が増えた。
だから、おつまみもこうした1人分の小さいサイズのものが、今、主流だというんです。
あと、移動中にパソコンとか、スマホとかを使う人が多いので、こうした手がべたつかないように、豆などの乾いたものがよく売れてきているんだそうです。
そうなんですか。
車内販売の中身からも、その時代のサラリーマンの姿が見えてくるんですね。
そうなんですよね。
いわゆるデパ地下やコンビニとの競合で、今、車内販売の状況、なかなか厳しいということなんですけれども、出張帰りに、ほっと一息つける、あと旅行の気分を盛り上げてくれる存在として、これからも歴史を積み重ねていってほしいなと思います。
出発ラッシュの時間を迎えています東京駅。
50年を迎えました新幹線ホームから、中継でお伝えしました。
長野と岐阜の県境にある御嶽山で、自衛隊の大型ヘリコプターでの捜索が始まりました。
御嶽山の上空から中継です。
御嶽山上空です。
画面奥に見えるのが、御嶽頂上山荘周辺です。
そして画面手前が二の池、二の池です。
先ほど離陸した自衛隊の大型ヘリコプターが、現在、頂上付近までやって来ました。
そしてこの二の池、平らな所にこれから着陸するものと思われます。
自衛隊大型ヘリコプターの中には、自衛隊や警察、消防など、捜索隊が乗っているものと思われます。
もうすぐ着陸するものと思われます。
現在、着陸体勢に入りました。
現在、大型ヘリコプター、降下しています。
まもなく着陸します。
現在、頂上から少し低い所にある二の池周辺、現在、大型ヘリコプターが着陸しました。
自衛隊、大型ヘリコプターの中には、警察や自衛隊、消防隊など、捜索隊が乗っています。
これからまもなく、ヘリコプターから降りるものと思われます。
そして頂上周辺で捜索活動が開始される見通しです。
御嶽山の上空から、自衛隊の大型ヘリコプターが現場に着陸したという様子を中継でお伝えしました。
では次です。
大手銀行のみずほ銀行は、業績の改善を受けて、ことしの春闘で決めたベースアップに加えて、来月から社員全体の給与をさらに引き上げる方針を固めました。
大手企業で経営側が、労働組合の要求を受けずに基本給の引き上げ方針を決めるのは異例です。
関係者によりますと、みずほ銀行は、来月から社員の基本給を一律で0.5%引き上げる方針を固めました。
またこれとは別に、全国の支店長など、一部の管理職を対象に、営業実績などを反映した新たな評価制度を導入し、実績しだいでさらに給与が上がるようにします。
みずほ銀行は、ことし3月期の決算で最終的な利益が過去最高となったことなどから、ことしの春闘で19年ぶりにベースアップの実施を決め、社員の基本給は7月から0.5%引き上げられています。
ただ、みずほは、巨額の赤字を計上した12年前に給与を大幅に削減し、今もその水準が続いていることもあって、春闘とは別に賃上げの方針を固めたものです。
また採用活動の競争が激しさを増す中で、優秀な人材を確保しやすくするねらいもあるものと見られ、合わせて女性社員が子育てをしながら働きやすくするため、育児休暇を切り上げて早期に復帰した社員に対し、保育料を補助する取り組みも始めます。
大手企業で組合の要求を受けずに経営側が基本給の引き上げ方針を決めるのは異例で、来年の春闘に向けたほかの大手企業との動向に影響を及ぼすかどうかが注目されます。
東京電力福島第一原発の事故で、福島県内に出されている避難指示のうち、一部が、きょう午前0時に解除されました。
こちらが避難指示が出されている地域です。
今も8万人余りが避難を強いられています。
きょう、避難指示が解除されたのは、川内村の一部、139世帯274人が避難する地区です。
原発事故に伴う避難指示の解除は、ことし4月に続いて2例目です。
この地区では、これまでも日中は自宅に戻ることができましたが、避難指示の解除によって、今後は住むことができるようになります。
避難先の仮設住宅で暮らしてきた菅波勇己さんです。
避難指示の解除に伴って、自宅に戻ることを決めました。
これまでも日中は自宅に戻ることができたため、少しずつ準備を進めてきました。
自宅のすぐそばにある水田で、菅波さんはことしの春からコメづくりも再開しています。
放射性物質の検査で問題がなければ、出荷もできることになりました。
しかし、元の暮らしを取り戻すまでにはさまざまな課題があります。
自宅では、除染が終わっても、放射線量が下がりきらない所が残っています。
このため、小学1年生の子どもがいる娘家族は、仮設住宅にとどまることを選んだといいます。
大きな病院や商業施設、工場や会社などがあった隣接する町は、避難区域に指定されたまま。
生活の不便さや、戻っても仕事がないと指摘する声もあります。
村に戻って暮らす人のために、川内村では村で唯一の医療機関である診療所で、整形外科や心療内科など4つの診療科を増やしました。
さらに食料や衣料、雑貨などを扱う商業施設を、来年春に村内にオープンさせる計画です。
スポーツ、西堀アナウンサーです。
おはようございます。
まずはインチョンアジア大会です。
きのうのこの時間にお伝えしました、卓球女子団体決勝で、日本は世界ランキング1位の中国に逆転負けし、48年ぶりの金メダルはなりませんでした。
卓球の女子団体決勝。
日本は大会2連覇中の中国に挑みました。
1人目の福原は、序盤からペースをつかみます。
強烈なフォアハンド。
福原、世界ランキング2位、丁寧に勝ちます。
しかし、ここから中国の厳しい攻めに苦しめられました。
3人目、14歳の平野はストレート負け。
4人目、石川も中国の壁に阻まれました。
日本、金メダルには届きませんでしたが、3大会ぶりのメダル獲得です。
日本、惜しくも敗れましたが、でも手応え感じていたようですね。
そうですね、アジア大会の大舞台で、卓球王国、中国を慌てさせたというのは、それだけ日本が中国との差を縮められてきているということですもんね。
2年後のリオデジャネイロオリンピックに向けて、期待を抱かせてくれる熱戦でした。
続いてはテニスのジャパンオープンですね。
錦織圭選手がまずはダブルスに登場。
全米オープンの準優勝のあと、初めてとなる日本での試合に臨みました。
好調を維持していると錦織。
ダブルスはアメリカのアカデミーの後輩、内山靖崇とのペアです。
錦織は得意のリターンが好調でした。
相手のサービスゲーム。
内山も積極的に攻めて、第1セットを取ります。
2人が組むのは2月の国別対抗戦以来。
気心の知れた2人は、息の合ったプレーを見せました。
錦織と内山はストレートで1回戦を突破。
錦織、きょうは2年ぶりの優勝を目指すシングルスが始まります。
錦織選手のきょうのシングルス1回戦、世界ランキング61位、クロアチアのイバン・ドディッグ選手と対戦します。
ここまで、スポーツ、お伝えしました。
ではここで、御嶽山関連の情報です。
御嶽山の噴火で自衛隊は大型ヘリコプターでの捜索を始めました。
ヘリコプターは先ほど、山頂付近に到着しました。
映像は7時半ごろの様子です。
ヘリコプターから救助隊員が出てくる様子が映っています。
自衛隊や警察、消防は、火山性微動は継続しているものの、振れ幅に大きな変化がない状態が続いているとして、午前6時過ぎから1000人余りの態勢で捜索を再開しました。
心肺停止の状態で見つかった24人の搬送を急ぎたいとしています。
また自衛隊によりますと、山頂の周辺には、まだ十分な捜索が行われていない場所があるということで、取り残されている人がいないか、捜索を進めることにしています。
御嶽山の噴火で、自衛隊は大型ヘリコプターでの捜索を始めました。
ヘリコプターは先ほど山頂付近に到着しました。
続いて気象情報です。
東京・渋谷、けさはどんな様子でしょうか?渡辺さん。
10月のスタートは渋谷、このように曇り空です。
今、傘がいらないぐらいの弱い雨も降っていまして、風も結構冷たいんですよね。
ひんやりした北風です。
さあ、きょうから衣がえを考えている方も多いと思うんですが、まさにそれにふさわしい気温になる所もありそうなんです。
このあと、こちらもあんまり気温が、ほとんど上がりません。
一気に涼しくなりそうです。
きょうの予想最高気温からご覧ください。
きょうは北日本、東日本できのうよりも涼しいでしょう。
東北から関東は20度から24度くらい、特に関東地方、一気にきのうより涼しくなりそうです。
そしてけさは氷点下まで気温の下がった所もあった北海道、日中は20度を下回るでしょう。
一方、東海から西日本は28度前後の見込みです。
予報です。
ただ、週末、日曜日以降は、広い範囲で雨の量、多くなりそうです。
台風が近づいてきているからです。
その台風18号、大型です。
暴風域を伴いました。
このあと、さらに発達し、4日土曜日には非常に強い勢力になりそうです。
そのあと日曜日は、沖縄付近、月曜日には西日本の太平洋側に進むかもしれません。
今後の情報、十分に気をつけてください。
先ほど入ってきたニュースです。
きょう未明、北海道の住宅で、親子と見られる女性2人が死亡しているのが見つかりました。
現場の状況などから、警察は強盗殺人事件の可能性もあると見て、捜査を始めました。
きょう午前2時半ごろ、北海道南幌町の住宅で、この住宅に住む70代と40代の親子と見られる女性2人が倒れているのを帰宅した家族が見つけ、警察に通報しました。
警察が確認したところ、2人は死亡していて、いずれの遺体にも傷があり、室内には荒らされたような形跡があったということです。
2014/10/01(水) 07:00〜07:45
NHK総合1・神戸
NHKニュース おはよう日本[字]

▼御嶽山では警察や自衛隊などが早朝から態勢を組んで捜索再開をめざします。現地から中継で。▼1日から、コーヒーや乳製品などが値上げ。暮らしへの影響は?

詳細情報
番組内容
▼噴火の続く御嶽山。警察や自衛隊などが早朝から態勢を組んで捜索の再開を急ぐことにしています。現地から中継で。▼1日から、コーヒーや乳製品、紙製品などが値上げされます。私たちの暮らしへの影響を詳しく。▼東海道新幹線が開業して50年を迎え、1日早朝、記念の式典が。この半世紀、新幹線は私たちの暮らしをどう変えたのか。人々の思いをリポートで。
出演者
【キャスター】阿部渉,鈴木奈穂子,【スポーツキャスター】西堀裕美,【気象キャスター】渡辺蘭

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:5061(0x13C5)