■ プレ卒論発表会&ゼミOB・OG会(2005.3.5) ■


  今回の司会は、11期生の重利くんと菅森くんです。さぁさぁ、会を取り仕切ってくださいよー!!
プレ卒前の準備の様子です。10期生の頃から、パワーポイントでプレゼンをするようになりました。私たちの頃はまだつたない文章をワードに打ってプリントにする(または間に合わなくて文献丸写しともいう)形でした。いやはや、文明の利器とはすばらしいものです。  
  (左)9期生の松永さんです。現在は福山市内の高等学校で常勤講師をされているということです。プレ卒の発表の間、質問が途切れると間髪入れずに積極的に質問をしてくれました。木村先生が「あいつは成長したよ。」ととても誉めておられましたよ!ゆみやん^^

(右)昨年は壇上で発表をした福田くん。今年は観衆で余裕!?
(左)若さあふれるニューフェイスたち!新ゼミ生の13期生です。一人欠席でしたが、合計7名でスタートします。よろしくお願いします!!

(右)さぁ〜いよいよ発表が始まりますよ。ドキドキ・・・の12期生たち。始まってしまえばあとは度胸と勢いよ!
 
  (左)福田くん同様、かなり余裕〜な11期生女子4名。苦労して卒論を書いただけあって、成長しましたね。

(右)顔が若干こわばり気味の・・・12期生夏木くん。

さて、私(管理者)は残念ながらプレ卒を見ることができなかったので、ここで解説を院生(修士)の橋本さん&藤原禎子さんコンビにバトンタッチします。まさえちゃん、さち、よろしくね^^/
(左)トップバッター、小野誠一郎くん。テーマは「性教育について」です。(えっそうなんだ!男性が考える性教育・・・興味津々!)

(右)二番手は、柴田邦子さん。「噛み合わせについて」です。プレ卒前にパワーポイントで練習までしたツワモノ!これから期待大です。
 
  いつもご参加ありがとうございます。(左)4期生芳賀さんと(右)2期生佐藤さん(旧姓山中)です。
(左)3番手、徳原歩美さんです。テーマは「身体活動が発育発達に及ぼす影響について」です。

(右)4番目は夏木誠くんです。テーマは「声とパフォーマンスとの関係」です。
 
  こちらもいつもご参加くださる、2期生佐藤さんの旦那さまです。
貴重なご意見、助言をありがとうございます。
(左)1期生の筑紫さんです。東京からお越しくださいました。

(右)10期生の山本さん。すぐ近くの(笑)松島荘からお越しくださいました。
 
  (左)鳴本有衣子さんは「睡眠障害について」です。

(右)濱田弥生さんは「笑いとパフォーマンスについて」。それぞれおもしろいテーマですね。
(左)黒幕。

(右)質問をする院生橋本。
 
  (左)司会の二人はなにやらほくそ笑んでいるようです。余裕の笑みだ・・・。

(右)廣瀬武くんです。テーマは「部活動の外部指導者について」です。
(左)屋地元千枝さんは、「五色町における親子の睡眠時間について」です。

(右)横田亜希子さんは、「青少年の犯罪について」です。
 

謝罪:渡辺陽介くんはデジカメの充電切れにより写真が撮れませんでした。ごめんね〜。


3年生のみなさん、お疲れ様でした!
4年生になるとますます忙しくなりますが、早めに卒論に取り掛かりましょう。
どうか、早く進めてください・・・来年度は怒涛の卒論・修論・博論となるのでね(苦笑)




12期生のページに戻る   ニュースに戻る