新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう
×
ご指摘いただいたPhotoshopの件について
単語を空白で区切ると一度に複数のタグを登録できます。・タグ編集するにはログインしてください
・同じタグは複数追加できません
・最大文字数を超えているため追加できません
(全角20文字半角40文字まで)
・タグの登録数が上限に達しているため追加できません
(最大10まで)
・タグのロックは1記事あたり最大5つまでです
・ロックされているタグは削除出来ません
・不正な操作です
・タグの追加に失敗しました。お手数をおかけしますが、しばらくしてから再度お試し下さい
・同じタグは複数追加できません
・最大文字数を超えているため追加できません
(全角20文字半角40文字まで)
・タグの登録数が上限に達しているため追加できません
(最大10まで)
・タグのロックは1記事あたり最大5つまでです
・ロックされているタグは削除出来ません
・不正な操作です
・タグの追加に失敗しました。お手数をおかけしますが、しばらくしてから再度お試し下さい
こんばんは、いい大人達のタイチョーです。
色々とお騒がせしております。
前回のブロマガでPhotoshopの利用についてコメントを頂いた点について、
これまでの経緯と、今後の対応をご説明させて頂きます。
前回のブロマガのコメントでご説明させていただきましたが、
これらの内容を補完する形で、詳細を記載したいと思います。
以下はその時の引用となります。
ここより、詳細及び内容の補完となります。
▽経緯
2014年9月24日のブロマガの記事で、Photoshopによるお絵かきの作業過程を公開しました。
そこに以下のようなご指摘を頂きました。
『フォトショップの割れ疑惑がかかってますよ
疑惑を解消する為にもタスクバー部分の加工前の画像に差し替えたほうが良いかと思います』
『10年以上前に違法コピーでよく出回ってたPhotoShop5系ですな
気をつけた方が宜しいかと 』
(http://ch.nicovideo.jp/iiotonatati/blomaga/ar629509 より、他にも指摘有り)
そもそも過去のフォトショップの使用についてですが、14年ほど前(高校の頃)に
友人からCD-R媒体で譲ってもらった不正なPhotoshopを、
これらのユーザーの皆様にコメントでご指摘を頂くまで使用し続けておりました。
▽今後の対応
該当のPhotoshopは完全に削除し、正規で発売されている最新版「Photoshop CC」の単体プランを、
12か月版(ダウンロードカード形式)で購入させていただきました。
今後も使用期限が切れましたらライセンスの追加更新を続けていきます。
なお、ただいま地元から離れて北海道にいるため、
購入した製品版を手に取ることが出来ていないのですが、帰宅し次第
Photoshop CCを触ってみて、来週中には実際にイラストを描いた記事を書かせていただきます。
▽Adobe様への謝罪
この度は、Adobe様には多大なるご迷惑をおかけ致しました事を謝罪いたします。
問題が発生した翌日に電話にてAdobe様に、
僕の立場や経緯についてもすべて説明し、謝罪させて頂きました。
結果についてですが、「正規品をお買い求めいただけるのであれば、
こちらも事を大きくするつもりもありませんし、
今後ともぜひ創作活動を続けてください」という、大変ご親切な対応を頂きました。
Adobe様には何とお詫びしていいものか、本当に頭が上がりません。
寛大なるお心遣い、大変ありがとうございます。
(この回答結果についても、ネット上にて公開することに快諾を頂いております。)
▽応援してくださる皆様へ
今回の一連の騒動につきまして、大変お騒がせ致しました。また、僕個人の認識の甘さにより、
Adobe様を始め、様々な方、もちろんいい大人達メンバーにも迷惑をおかけいたしました。
これらの迅速な対応が出来たのも、皆様から頂いたコメントによるご指摘のおかげだと、
勝手ながらに思っております。本当にありがとうございます。
引き続き、ゲーム実況と言う枠を中心に活動していきたいと思います。
温かく見守っていただけますと幸いです。
色々とお騒がせしております。
前回のブロマガでPhotoshopの利用についてコメントを頂いた点について、
これまでの経緯と、今後の対応をご説明させて頂きます。
前回のブロマガのコメントでご説明させていただきましたが、
これらの内容を補完する形で、詳細を記載したいと思います。
以下はその時の引用となります。
こんばんは、タイチョーです。
先ほど東京から帰りまして、コメント欄での指摘を確認したところです。
色々とお騒がせしてしまいまして、本当に申し訳ありません。
指摘を頂いたフォトショップについてですが、これは14年ほど前(高校の頃)に
友人からCD-R媒体で譲ってもらったもので、その時点で冷静に考えてみれば
不正な手段で入手したものであると考えるべきだったのですが、
今回の状況になるまで事の重大さに気づけなかったこと、
お詫びしようにもお詫びしきれないものがあります。
弁明できないながらに僕自身が取れる行動としては、
このフォトショップを完全に削除するのはもちろんのこと、
正規品の最新版、であるフォトショップCCの購入をさせて頂きます。
先ほど物品として確認できる媒体(ダウンロードカード)の物を、通販で注文させていただきました。
来週中には、新しいフォトショップを使用したイラストの記事を書きたいと思っています。
とにかく今回の一件については、謝罪以外にできることがありません。
謝罪したからと言って何がどうなるという話でもないのですが
メンバーに対しても一度しっかりと謝罪したいと思います。
メンバーのみんな、本当にバカでごめんなさい。
この度は本当に申し訳ありませんでした。
ここより、詳細及び内容の補完となります。
▽経緯
2014年9月24日のブロマガの記事で、Photoshopによるお絵かきの作業過程を公開しました。
そこに以下のようなご指摘を頂きました。
『フォトショップの割れ疑惑がかかってますよ
疑惑を解消する為にもタスクバー部分の加工前の画像に差し替えたほうが良いかと思います』
『10年以上前に違法コピーでよく出回ってたPhotoShop5系ですな
気をつけた方が宜しいかと 』
(http://ch.nicovideo.jp/iiotonatati/blomaga/ar629509 より、他にも指摘有り)
そもそも過去のフォトショップの使用についてですが、14年ほど前(高校の頃)に
友人からCD-R媒体で譲ってもらった不正なPhotoshopを、
これらのユーザーの皆様にコメントでご指摘を頂くまで使用し続けておりました。
▽今後の対応
該当のPhotoshopは完全に削除し、正規で発売されている最新版「Photoshop CC」の単体プランを、
12か月版(ダウンロードカード形式)で購入させていただきました。
今後も使用期限が切れましたらライセンスの追加更新を続けていきます。
なお、ただいま地元から離れて北海道にいるため、
購入した製品版を手に取ることが出来ていないのですが、帰宅し次第
Photoshop CCを触ってみて、来週中には実際にイラストを描いた記事を書かせていただきます。
▽Adobe様への謝罪
この度は、Adobe様には多大なるご迷惑をおかけ致しました事を謝罪いたします。
問題が発生した翌日に電話にてAdobe様に、
僕の立場や経緯についてもすべて説明し、謝罪させて頂きました。
結果についてですが、「正規品をお買い求めいただけるのであれば、
こちらも事を大きくするつもりもありませんし、
今後ともぜひ創作活動を続けてください」という、大変ご親切な対応を頂きました。
Adobe様には何とお詫びしていいものか、本当に頭が上がりません。
寛大なるお心遣い、大変ありがとうございます。
(この回答結果についても、ネット上にて公開することに快諾を頂いております。)
▽応援してくださる皆様へ
今回の一連の騒動につきまして、大変お騒がせ致しました。また、僕個人の認識の甘さにより、
Adobe様を始め、様々な方、もちろんいい大人達メンバーにも迷惑をおかけいたしました。
これらの迅速な対応が出来たのも、皆様から頂いたコメントによるご指摘のおかげだと、
勝手ながらに思っております。本当にありがとうございます。
引き続き、ゲーム実況と言う枠を中心に活動していきたいと思います。
温かく見守っていただけますと幸いです。
チャンネル会員ならもっと楽しめる!
- 会員限定の新着記事が読み放題!※1
- 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
-
- ※1、入会月以降の記事が対象になります。
- ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
いい大人達が本気でブログを書いてみた
更新頻度:
週1~2回を目安に
最終更新日:
チャンネル月額:
¥540
(税込)
コメントコメントを書く
他669件のコメントを表示
×
規約違反は犯したけれど、そこを指摘されてからのあまりに冷静で隙の無い対処にビックリしたよ。
んでひとまず対応は出たからと、下手に横入りせず経過を見る大多数の視聴者の皆さんにもビックリした。
割れによる騒動はいろんなカテゴリであったけど、
ここまで当人側も視聴者側も自分たちの領分を弁えて収束した例は見たことがないよ。すごいね。
adobeにちゃんと謝罪して対応も貰って、当人間のやりとりは終わったから、これで一件落着とするかこれ以上の疑念を抱くかはもう人それぞれなんじゃない。タイチョーが応対する領域じゃないと思う。
今回の件で規約違反をしたことへの罪悪感は勉強になったと思う(それに対する周りの反応は関係無いから勉強しなくていいけど)。
これからは決まりを破らないように気をつけてね。
これからも楽しく活動していってね。
んでひとまず対応は出たからと、下手に横入りせず経過を見る大多数の視聴者の皆さんにもビックリした。
割れによる騒動はいろんなカテゴリであったけど、
ここまで当人側も視聴者側も自分たちの領分を弁えて収束した例は見たことがないよ。すごいね。
adobeにちゃんと謝罪して対応も貰って、当人間のやりとりは終わったから、これで一件落着とするかこれ以上の疑念を抱くかはもう人それぞれなんじゃない。タイチョーが応対する領域じゃないと思う。
今回の件で規約違反をしたことへの罪悪感は勉強になったと思う(それに対する周りの反応は関係無いから勉強しなくていいけど)。
これからは決まりを破らないように気をつけてね。
これからも楽しく活動していってね。
×
気になったのでコメントさせて頂きます。
タイチョーさんがadobeの担当者から受け取った
「正規品をお買い求めいただけるのであれば、こちらも事を大きくするつもりもありませんし、今後ともぜひ創作活動を続けてください」
という文言は
前半「事を大きくするつもりがない」は不問であって許可ではない
後半「今後ともぜひ創作活動を続けてください」は正規のソフト購入後はどうぞ自由になさってください
ということだと思います。
厳しいコメントには前半の、優しいコメントには後半の要素が出ていると思われます。
不問と許可のバランスを崩したら2度目の失敗が起きると思いますのでご注意を。
タイチョーさんがadobeの担当者から受け取った
「正規品をお買い求めいただけるのであれば、こちらも事を大きくするつもりもありませんし、今後ともぜひ創作活動を続けてください」
という文言は
前半「事を大きくするつもりがない」は不問であって許可ではない
後半「今後ともぜひ創作活動を続けてください」は正規のソフト購入後はどうぞ自由になさってください
ということだと思います。
厳しいコメントには前半の、優しいコメントには後半の要素が出ていると思われます。
不問と許可のバランスを崩したら2度目の失敗が起きると思いますのでご注意を。
×
「粗探し」というよりは、全員が気づいてるバレバレな粗を隠し通そうとしてる様が納得いかないんでしょう。私もその一人です
14年間気付かなかった(まずありえない)・なのに何故か白塗りでうpという要素から、嘘をついていて、実は不正と知りつつ使用していたことは明らかでしょう
つまり視聴者への謝罪とadobeへの説明も嘘を交えたもの。どうせ謝罪をするなら本当のこと全てを明かせばよかったのに、そこでまた嘘を重ねて事を済まそうとしたというのは非難されても仕方がないと思います
まるでレベルが違いますが、実況動画本編でタイチョーが初見風プレイ(実は知ってる)をしていて「嘘つくの下手だなおい」「知ってるのバレバレだぞ」と視聴者が突っ込む感じですね。それなら最初から言った方がいいのに、と
これ以上タイチョーに何ができるのか、といえば、やっぱり嘘をつかずにちゃんと説明をすることでしょうね
それがファンにとってもアンチにとっても最良の結果になると思います
14年間気付かなかった(まずありえない)・なのに何故か白塗りでうpという要素から、嘘をついていて、実は不正と知りつつ使用していたことは明らかでしょう
つまり視聴者への謝罪とadobeへの説明も嘘を交えたもの。どうせ謝罪をするなら本当のこと全てを明かせばよかったのに、そこでまた嘘を重ねて事を済まそうとしたというのは非難されても仕方がないと思います
まるでレベルが違いますが、実況動画本編でタイチョーが初見風プレイ(実は知ってる)をしていて「嘘つくの下手だなおい」「知ってるのバレバレだぞ」と視聴者が突っ込む感じですね。それなら最初から言った方がいいのに、と
これ以上タイチョーに何ができるのか、といえば、やっぱり嘘をつかずにちゃんと説明をすることでしょうね
それがファンにとってもアンチにとっても最良の結果になると思います
×
事が発覚すれば「早く説明を」、いざ説明されてみれば「嘘だ」か…
どっちが傲慢なんだか分かったもんじゃないな。
この案件に関して視聴者は全く関係ないんだから、adobeとタイチョーとの間でカタが付いたならもうタイチョーの方でも言及しなくて良いよ
いい大人達の本気で遊んでみた活動を見る視聴者だったら蛇足でしかない話だし
納得出来ない視聴者も視聴者で、手打ちになったっつってんだからあとは自分で折り合いつけるんだよ
動画内での勝手な邪推に突っ込むことと同じだって解ってんならそれが差し出がましい真似だってことも解るでしょ
身の程を知ろうか 第三者である視聴者は判決を下す者じゃないんだ
どっちが傲慢なんだか分かったもんじゃないな。
この案件に関して視聴者は全く関係ないんだから、adobeとタイチョーとの間でカタが付いたならもうタイチョーの方でも言及しなくて良いよ
いい大人達の本気で遊んでみた活動を見る視聴者だったら蛇足でしかない話だし
納得出来ない視聴者も視聴者で、手打ちになったっつってんだからあとは自分で折り合いつけるんだよ
動画内での勝手な邪推に突っ込むことと同じだって解ってんならそれが差し出がましい真似だってことも解るでしょ
身の程を知ろうか 第三者である視聴者は判決を下す者じゃないんだ
×
NO.64やNO.68の言いたいことは最もだな、と思う部分もあるよ。
だって、この記事はタイチョー視点のみで作られたものだし、先方の返答についても明確なソースがあるわけじゃないもんな。
でも、じゃあ先方に「この会話内容録音して動画にするか、問い合わせ内容の一言一句を書き起こしてWEBで公開させてください。そうじゃないと僕のファンが納得しないんです!」って言う訳にもいかないしねぇ。先方も「いや、知らねえし…」としか言えないもんなぁ。
だから、現状、この記事の内容以上に出せるものは無いと思うんだ。
どんなに「これが真実です」って言っても、最終的にそれを信じるか信じないかは視聴者次第だからさ。
今回のことで、可愛さ余って憎さ百倍というか、悔しい・悲しい思いはしただろうが、後は自分の気持ちをどう処理するかだと思うよ。
だって、この記事はタイチョー視点のみで作られたものだし、先方の返答についても明確なソースがあるわけじゃないもんな。
でも、じゃあ先方に「この会話内容録音して動画にするか、問い合わせ内容の一言一句を書き起こしてWEBで公開させてください。そうじゃないと僕のファンが納得しないんです!」って言う訳にもいかないしねぇ。先方も「いや、知らねえし…」としか言えないもんなぁ。
だから、現状、この記事の内容以上に出せるものは無いと思うんだ。
どんなに「これが真実です」って言っても、最終的にそれを信じるか信じないかは視聴者次第だからさ。
今回のことで、可愛さ余って憎さ百倍というか、悔しい・悲しい思いはしただろうが、後は自分の気持ちをどう処理するかだと思うよ。
×
嘘とか憶測とかどうでも良くないか?
記憶に無いがフォトショで制作された作品が
入賞して賞金でも貰ったとかいう発表あったっけ?
後々商業利用したのがばれたときに論ずる内容だろ
チャンネル自体は無料で有料枠に画像物品は無いから
これを商業利用というにはいささか横暴すぎるんだよな
あと口頭での謝罪で示談された事に対して
「企業なんだからそれはおかしい」とか・・・
現状でそういう事になってるからそういう事にするが
もし悪行がばれたら覚悟しとけよ? でいいんじゃない?
膿は今の内に出しとこうって言う部類と
なんでもかんでも捏造だと騒いで迷惑かけたい部類
心配している(心配している風で追い込んでる)
がごっちゃになってて同じ方向向いてると勘違いしてる人が居そう
心が狭いというか正義感ぶった子供がが多いというか
どうせソースなんてあるわけが無い、水掛け論だよ
あるとすれば アドベのカスタマーが録音していただろう音声データ
それの開示請求だが、個人情報だし事件になってない
(アドベが追認した)から請求できない状態。
もしタイチョーが請求して公開したとしても
新しいフォトショの枠を見せても
どうせ信じないんだろ?
相手を信じれないなら潔く文句垂れ流してそのまま消えて欲しい
へんな老婆心出して内情を穿り返そうとするおせっかいが多い
アンチは叩く事しか考えてないから別にいいとして
うろたえてるファンは「もしも」を恐れ過ぎだ
もしもがおきてたらどっちにしろ
時間の問題で大人達が消える事になるから
うろたえる必要も無い
初期から追ってる身とすれば
タイチョーなら何も考えずに使うだろうし
下枠のID番号を個人情報と思って消したんだろう
というありがちなタイチョームーブってことで
収まるんだが・・・
潔癖な人が居るもんだなとコメの流れを見て思う
記憶に無いがフォトショで制作された作品が
入賞して賞金でも貰ったとかいう発表あったっけ?
後々商業利用したのがばれたときに論ずる内容だろ
チャンネル自体は無料で有料枠に画像物品は無いから
これを商業利用というにはいささか横暴すぎるんだよな
あと口頭での謝罪で示談された事に対して
「企業なんだからそれはおかしい」とか・・・
現状でそういう事になってるからそういう事にするが
もし悪行がばれたら覚悟しとけよ? でいいんじゃない?
膿は今の内に出しとこうって言う部類と
なんでもかんでも捏造だと騒いで迷惑かけたい部類
心配している(心配している風で追い込んでる)
がごっちゃになってて同じ方向向いてると勘違いしてる人が居そう
心が狭いというか正義感ぶった子供がが多いというか
どうせソースなんてあるわけが無い、水掛け論だよ
あるとすれば アドベのカスタマーが録音していただろう音声データ
それの開示請求だが、個人情報だし事件になってない
(アドベが追認した)から請求できない状態。
もしタイチョーが請求して公開したとしても
新しいフォトショの枠を見せても
どうせ信じないんだろ?
相手を信じれないなら潔く文句垂れ流してそのまま消えて欲しい
へんな老婆心出して内情を穿り返そうとするおせっかいが多い
アンチは叩く事しか考えてないから別にいいとして
うろたえてるファンは「もしも」を恐れ過ぎだ
もしもがおきてたらどっちにしろ
時間の問題で大人達が消える事になるから
うろたえる必要も無い
初期から追ってる身とすれば
タイチョーなら何も考えずに使うだろうし
下枠のID番号を個人情報と思って消したんだろう
というありがちなタイチョームーブってことで
収まるんだが・・・
潔癖な人が居るもんだなとコメの流れを見て思う
×
タイチョーさんへ$(*´ω`*)
割れ騒動の終焉おめでとうございます。
私も、Adobeにメールを送って働いたり
みなさんにお許しメールの送信活動の
啓発をしたりしました。
ちょっと褒めて欲しいでしゅ。どやぁ
タイチョーさん、だぁいとぅき!!11
タイチョーさんが、犯罪者にならなくて
よかったって心の底から思います。
でもね。でもでも、またブロマガの
コメント欄を読んで
ちょっと不安になってしまっています。
だって、怖いんだもん。
その気持をアスキーアートに乗せて
14年分の思いを込めて、届けます。
.∧__,∧
( ^ω^ )
きのうAdobeに犯罪を許されたんですか!?
もう割れ騒動終わったんですね!
n. ∧__,∧n
ゝ( ^ω^ )ノ
やった──!
.∧_,,_∧
Σ ( ゙'ω゙` )
まだ犯罪疑惑、沢山残ってるじゃないですか!
ペインター!??sai!!?白塗り未解決!??
n.∧_,,_∧n
ヽ( ;ω; )ソ
〉 |
√ r ─‐ァ.)
ー'' 一
やだ───!
元ネタ(´;ω;`)ブワったいちよさん、元気だしてね
http://i.imgur.com/Psn1LzC.jpg
割れ騒動の終焉おめでとうございます。
私も、Adobeにメールを送って働いたり
みなさんにお許しメールの送信活動の
啓発をしたりしました。
ちょっと褒めて欲しいでしゅ。どやぁ
タイチョーさん、だぁいとぅき!!11
タイチョーさんが、犯罪者にならなくて
よかったって心の底から思います。
でもね。でもでも、またブロマガの
コメント欄を読んで
ちょっと不安になってしまっています。
だって、怖いんだもん。
その気持をアスキーアートに乗せて
14年分の思いを込めて、届けます。
.∧__,∧
( ^ω^ )
きのうAdobeに犯罪を許されたんですか!?
もう割れ騒動終わったんですね!
n. ∧__,∧n
ゝ( ^ω^ )ノ
やった──!
.∧_,,_∧
Σ ( ゙'ω゙` )
まだ犯罪疑惑、沢山残ってるじゃないですか!
ペインター!??sai!!?白塗り未解決!??
n.∧_,,_∧n
ヽ( ;ω; )ソ
〉 |
√ r ─‐ァ.)
ー'' 一
やだ───!
元ネタ(´;ω;`)ブワったいちよさん、元気だしてね
http://i.imgur.com/Psn1LzC.jpg
×
あとは愉快犯と擁護班が飽きるまで言い合うだけさー
流石にコミュの記事とかは暫く書きにくくなるとは思うけど、それは
やっちゃったもんはしゃーない
個人的には動画のほうを今までとおり上げ続けてくれればなんでもいいんだ
面倒なコメはNGに入れればOK
だってさ、こんなコンスタントに暇を楽しい時間に変える動画をあげ続けられる人なんて
そうそう居ないんだよね。ここで高説・正論・罵声あげてる人間には出来ない芸当なんよ
もしヤラカした人間が自分の身内や知り合いだったら直接叱ったりするけどさ、
視聴者と大人達は結局は赤の他人なわけで
その辺の中学生が18歳未満閲覧禁止のAVのコピーを視聴していたとして
君ら怒れるかい?
流石にコミュの記事とかは暫く書きにくくなるとは思うけど、それは
やっちゃったもんはしゃーない
個人的には動画のほうを今までとおり上げ続けてくれればなんでもいいんだ
面倒なコメはNGに入れればOK
だってさ、こんなコンスタントに暇を楽しい時間に変える動画をあげ続けられる人なんて
そうそう居ないんだよね。ここで高説・正論・罵声あげてる人間には出来ない芸当なんよ
もしヤラカした人間が自分の身内や知り合いだったら直接叱ったりするけどさ、
視聴者と大人達は結局は赤の他人なわけで
その辺の中学生が18歳未満閲覧禁止のAVのコピーを視聴していたとして
君ら怒れるかい?
×
個人Aがソフト会社Bのソフトの違法コピーを故意に使用したとしたら、どうして犯罪が成立しないの?
親告罪だからってのは通用しない。親告罪は訴訟条件(公訴提起の条件)に過ぎないんだから、実体法上の犯罪成立と関係はない。見逃してやると言われれば(告訴がなければ)犯罪自体成立しないみたいな論調の人がいるみたいだけど、例えば強制わいせつだって親告罪だ。
告訴があろうがなかろうが犯罪は犯罪でしょ。叩かれても当たり前じゃないの?
ちなみに犯罪成立のための故意については、構成要件該当性の認識・認容があればよく、違法性を明確に意識することまでは必要ないとされている。つまり漠然と違法かもしれないなと思ってる程度でも故意の成立に欠けるところは全くない。
だから違法だと知りませんでしたっていうのも理論上は通用しないんだよ。それは過失とはべつもの。
あと「示談」とか言ってる人いるけど、示談って犯罪成立を認めたうえで弁償金の支払条件等を決めて双方が記名押印するものだよ?しかも会社の場合は代表者権限のある人間の記名押印がないといけないし。そんなもの作ったの?
単に週末でくそ忙しいアドビに携帯で電話してワーッと事情説明しただけでしょ。
アドビだってどこの誰かわかんない奴が相手なわけだし、本当のこと言ってるかもわかんないし、いちいち訴訟を検討するほど暇じゃないだけ。
タイチョーが逮捕されろ・訴えられろなんて考えてないし、程度問題的に、民事や刑事の訴訟になるとも全く思わないけど、でもやったことは法に触れてる。それを法的に問題ないとか言う素人理論が目に余る。わけのわかんない擁護してる信者は反省したほうが良いよ。
調子に乗ってるから足元掬われるんだよ。
無邪気なわがままキャラが魅力だったのに、何かしら白塗りで隠してたことは何も触れてないしさ、その悪い意味で「大人」なセコさにがっかりだ。
親告罪だからってのは通用しない。親告罪は訴訟条件(公訴提起の条件)に過ぎないんだから、実体法上の犯罪成立と関係はない。見逃してやると言われれば(告訴がなければ)犯罪自体成立しないみたいな論調の人がいるみたいだけど、例えば強制わいせつだって親告罪だ。
告訴があろうがなかろうが犯罪は犯罪でしょ。叩かれても当たり前じゃないの?
ちなみに犯罪成立のための故意については、構成要件該当性の認識・認容があればよく、違法性を明確に意識することまでは必要ないとされている。つまり漠然と違法かもしれないなと思ってる程度でも故意の成立に欠けるところは全くない。
だから違法だと知りませんでしたっていうのも理論上は通用しないんだよ。それは過失とはべつもの。
あと「示談」とか言ってる人いるけど、示談って犯罪成立を認めたうえで弁償金の支払条件等を決めて双方が記名押印するものだよ?しかも会社の場合は代表者権限のある人間の記名押印がないといけないし。そんなもの作ったの?
単に週末でくそ忙しいアドビに携帯で電話してワーッと事情説明しただけでしょ。
アドビだってどこの誰かわかんない奴が相手なわけだし、本当のこと言ってるかもわかんないし、いちいち訴訟を検討するほど暇じゃないだけ。
タイチョーが逮捕されろ・訴えられろなんて考えてないし、程度問題的に、民事や刑事の訴訟になるとも全く思わないけど、でもやったことは法に触れてる。それを法的に問題ないとか言う素人理論が目に余る。わけのわかんない擁護してる信者は反省したほうが良いよ。
調子に乗ってるから足元掬われるんだよ。
無邪気なわがままキャラが魅力だったのに、何かしら白塗りで隠してたことは何も触れてないしさ、その悪い意味で「大人」なセコさにがっかりだ。
×
動画投稿してしましましたか。
私は大人達の方々に余罪はないと思っておりますが、そのことについて疑っている人もいるためこの場ではっきりとした方が良いと考えております。繰り返しとなりますが以下の内容についてご説明いただけましたら幸いです。大人達の方々自身のために落ち度がないことをご説明いただき、荒らしコメントを沈静化してください。
>http://www.ucatv.ne.jp/~syown.sky/
>友達の強力な協力でペインター復活だぜ!(ぅゎぁ
>でもこれじゃフォトショで塗ってるのと大して変わらんz(略)
>改めてペインターの勉強もしたくなってきたぜー!!
白塗りした理由の説明とSAIが試用期間である理由の説明、ペインターのライセンス購入是非についても説明お願いします。
Photoshopに対して違法という意識がないのにペインターはライセンス買ったとは考えにくいのですが?
Photoshopと同じく中高生が簡単に買える金額ではないです。
私は大人達の方々に余罪はないと思っておりますが、そのことについて疑っている人もいるためこの場ではっきりとした方が良いと考えております。繰り返しとなりますが以下の内容についてご説明いただけましたら幸いです。大人達の方々自身のために落ち度がないことをご説明いただき、荒らしコメントを沈静化してください。
>http://www.ucatv.ne.jp/~syown.sky/
>友達の強力な協力でペインター復活だぜ!(ぅゎぁ
>でもこれじゃフォトショで塗ってるのと大して変わらんz(略)
>改めてペインターの勉強もしたくなってきたぜー!!
白塗りした理由の説明とSAIが試用期間である理由の説明、ペインターのライセンス購入是非についても説明お願いします。
Photoshopに対して違法という意識がないのにペインターはライセンス買ったとは考えにくいのですが?
Photoshopと同じく中高生が簡単に買える金額ではないです。
×
タイチョーが30歳前後だとすると、中高生の頃ってMD全盛期の頃かな。
まだフォトショとかにインターネット認証などなく、たいていのソフトは文字通り
ワンクリックでコピーしてCD-Rとかに焼けちゃうほど緩い次代。
まぁ、あの頃にネットはまってた層は多かれ少なかれこの手のアングラな部分に手は染めていたと思うよ?
今の若者がネットで簡単に無修正AVを視聴しちゃうかのようなノリで
ここでコメしてる人間達もグレーと分かっててゲーム実況を視聴している、ある意味同類みたいなもんだし
タイチョーを完全に非難できるほど聖人な人なんて居ないだろうけど、
まぁ、これからは上手くやってね、と思う。タイチョー達に夢を見ていたようなピュアな方々は
ガックシだろうけどね、大人なんて多かれ少なかれこんなもんです、はい。
まだフォトショとかにインターネット認証などなく、たいていのソフトは文字通り
ワンクリックでコピーしてCD-Rとかに焼けちゃうほど緩い次代。
まぁ、あの頃にネットはまってた層は多かれ少なかれこの手のアングラな部分に手は染めていたと思うよ?
今の若者がネットで簡単に無修正AVを視聴しちゃうかのようなノリで
ここでコメしてる人間達もグレーと分かっててゲーム実況を視聴している、ある意味同類みたいなもんだし
タイチョーを完全に非難できるほど聖人な人なんて居ないだろうけど、
まぁ、これからは上手くやってね、と思う。タイチョー達に夢を見ていたようなピュアな方々は
ガックシだろうけどね、大人なんて多かれ少なかれこんなもんです、はい。
×
adobeとのやり取りが納得いかないなら、
それこそ問い合わせれば早いんじゃないかな。
前に2011のスレ張ったけど、「違反者通報」
見たいのはできるみたいだし。そこで聞けばいい。
白塗りまでして誤魔化してるのにいいのか、と。
ついでにゲーム会社にも通報したらいいんじゃないかな。
著作権侵害は親告罪なんだったら。
どっちも同じ著作権侵害で、ゲーム実況は通報や問い合わせはせず、
自分にとって都合のいい片方のみ問い合わせるってのは、
いまいち筋が通ってないと思うんですよね。
動ける材料があるのに動かないんじゃあ、
ただ単に親がご飯作るの待ってる子供と何も変わらないんじゃないかな、
と思います。
それこそ問い合わせれば早いんじゃないかな。
前に2011のスレ張ったけど、「違反者通報」
見たいのはできるみたいだし。そこで聞けばいい。
白塗りまでして誤魔化してるのにいいのか、と。
ついでにゲーム会社にも通報したらいいんじゃないかな。
著作権侵害は親告罪なんだったら。
どっちも同じ著作権侵害で、ゲーム実況は通報や問い合わせはせず、
自分にとって都合のいい片方のみ問い合わせるってのは、
いまいち筋が通ってないと思うんですよね。
動ける材料があるのに動かないんじゃあ、
ただ単に親がご飯作るの待ってる子供と何も変わらないんじゃないかな、
と思います。
×
擁護的意見
a) Adobeが不問だと言ったのだから今回の件はすでに収束した
批判的意見
1) 白抜きにしたのは違法だという認識があったからではないか
2) Photoshop以外にも同様の問題を抱えているのではないか
3) (1)(2)について説明しないのは不都合な事をうやむやにしようとしているのではないか
現状はこんな感じか?(流し読みしただけだから間違ってるかもしれんが)
自分はいい大人達の活躍が今後も楽しみだから、活動自粛なんてのは勘弁なんだが、
(a)みたいな意見はどうかと思う。
いい大人達も今や、公式生放送やら本やら色んな所に出てるわけだし、
(1)(2)みたいな疑惑は清算しといたほうがいいんじゃないか?
特に(2)なんか引きずったままじゃ、タイチョーが楽しみにしてる
「お誘い」にも影響しそうだと思うんだが。
(a)みたいな意見を言う人は多分、今回の件がいい大人達の活動の
妨げになることが不安なんだと思うけど、
いい大人達がこれまで通りか、それ以上に活躍するには、
まだちょっと対応が不十分なのかもしれん。
いい大人達には、今回の件で気を引き締めて、
今後も活躍して欲しい。
a) Adobeが不問だと言ったのだから今回の件はすでに収束した
批判的意見
1) 白抜きにしたのは違法だという認識があったからではないか
2) Photoshop以外にも同様の問題を抱えているのではないか
3) (1)(2)について説明しないのは不都合な事をうやむやにしようとしているのではないか
現状はこんな感じか?(流し読みしただけだから間違ってるかもしれんが)
自分はいい大人達の活躍が今後も楽しみだから、活動自粛なんてのは勘弁なんだが、
(a)みたいな意見はどうかと思う。
いい大人達も今や、公式生放送やら本やら色んな所に出てるわけだし、
(1)(2)みたいな疑惑は清算しといたほうがいいんじゃないか?
特に(2)なんか引きずったままじゃ、タイチョーが楽しみにしてる
「お誘い」にも影響しそうだと思うんだが。
(a)みたいな意見を言う人は多分、今回の件がいい大人達の活動の
妨げになることが不安なんだと思うけど、
いい大人達がこれまで通りか、それ以上に活躍するには、
まだちょっと対応が不十分なのかもしれん。
いい大人達には、今回の件で気を引き締めて、
今後も活躍して欲しい。
×
>>165
多分ですけど、
「1回目のブログのレスで『気づけなかったこと、』
って言ってるが、不正利用だって気づいてないわ
けないじゃん!!ウソ付くんじゃねぇ!」
ってのと、
タイチョーの言う「すべて説明し」というのが、
「白塗りをしてまで不正使用を自覚していた」
という事をadobe側に本当に説明したのか、
というのが疑惑として残っているのだと思います。
前者について、正確に言うなれば
「事の重大さに気づけなかったこと」という記載だけ
なので、「不正利用だということに気づけなかった」
とは言ってないが、そう取れる文章を書いた側にも
落ち度はあると思います。
ので、その点の「不正利用意識はあったのかどうか」
の説明がほしい、という事なのでしょう。
後者については仮にブログで「いや、しましたよ?」と言ったところで、
タイチョーの「すべて説明」が信用できていないのなら、
説明したところで疑惑は晴れないと思うんですけどね。
次は「じゃあ電話を録音して公開する許可を貰えばよかった!」
なんて言う人もいるかもしれませんが、結局それもタイチョーが
仲間ひとりとっ捕まえて演じて貰えば詐称なんていくらでも可能な話なんですよね。
SAIについて説明求めてる人もいらっしゃいますが、バグ報告で同じような
ライセンス支払い後、消えないとの報告があるような事をちらりと伺いました。(不確定)
調べれば詳細は出てくるかも知れません。
あと体験版はどうやら30日過ぎてインスコしなおしてもどーのこーのも調べれば出てきますよ。
体験版15日と表示されている以上、タイチョーが何をしていようと、
「いや、体験版15日目ですが」と言ってしまえばそれまでの事なので、
私は説明不要とさえ思いますけどね。
本当に疑惑を晴らしたいと思うのなら、自分でadobeに問い合わせする以外ないと思うのですが、
閼伽影さんの言うとおり「これ以上何を望むんだ」という所ですよね。
単純に疑問に思ってるだけの人も居れば、執拗に攻撃的にレスをする人もいます。
執拗に攻撃的なのは結局は私怨でいい大人達の活動を制限したい、といった所でしょうか。
その私怨の根源たるは、嫉妬、ないし妬みといった負の感情なのではないでしょうか。
…なげぇ… 4回も書き直したわ…
多分ですけど、
「1回目のブログのレスで『気づけなかったこと、』
って言ってるが、不正利用だって気づいてないわ
けないじゃん!!ウソ付くんじゃねぇ!」
ってのと、
タイチョーの言う「すべて説明し」というのが、
「白塗りをしてまで不正使用を自覚していた」
という事をadobe側に本当に説明したのか、
というのが疑惑として残っているのだと思います。
前者について、正確に言うなれば
「事の重大さに気づけなかったこと」という記載だけ
なので、「不正利用だということに気づけなかった」
とは言ってないが、そう取れる文章を書いた側にも
落ち度はあると思います。
ので、その点の「不正利用意識はあったのかどうか」
の説明がほしい、という事なのでしょう。
後者については仮にブログで「いや、しましたよ?」と言ったところで、
タイチョーの「すべて説明」が信用できていないのなら、
説明したところで疑惑は晴れないと思うんですけどね。
次は「じゃあ電話を録音して公開する許可を貰えばよかった!」
なんて言う人もいるかもしれませんが、結局それもタイチョーが
仲間ひとりとっ捕まえて演じて貰えば詐称なんていくらでも可能な話なんですよね。
SAIについて説明求めてる人もいらっしゃいますが、バグ報告で同じような
ライセンス支払い後、消えないとの報告があるような事をちらりと伺いました。(不確定)
調べれば詳細は出てくるかも知れません。
あと体験版はどうやら30日過ぎてインスコしなおしてもどーのこーのも調べれば出てきますよ。
体験版15日と表示されている以上、タイチョーが何をしていようと、
「いや、体験版15日目ですが」と言ってしまえばそれまでの事なので、
私は説明不要とさえ思いますけどね。
本当に疑惑を晴らしたいと思うのなら、自分でadobeに問い合わせする以外ないと思うのですが、
閼伽影さんの言うとおり「これ以上何を望むんだ」という所ですよね。
単純に疑問に思ってるだけの人も居れば、執拗に攻撃的にレスをする人もいます。
執拗に攻撃的なのは結局は私怨でいい大人達の活動を制限したい、といった所でしょうか。
その私怨の根源たるは、嫉妬、ないし妬みといった負の感情なのではないでしょうか。
…なげぇ… 4回も書き直したわ…
×
う~ん、正直ニコニコ動画なんて映像ソースの利用著作権とかガバガバだし、
それを楽しんでる利用者も厳密に言うと結構、権利関係でいけないもの
楽しんでたりしてると思うんだけどなぁ~。
まぁ、悪いことだけど。
結構みんな厳しいのね。
不正コピーなんて企業でもなきゃかなりガバガバだったのになぁ~。
いや、企業でも結構ガバガバだったか。パソコンに平気で何台もインストールしてたし。
まぁ、悪いことなんだけどね。
Adobeなんて20万くらいするから学生時代は買えなかったしなぁ~。
でも他に、パソコンで本格的に絵描けるソフトとかなかった時代だったからなぁ。
まぁ、いいソフトだったからお金が稼げるようになってから買ったけど、たぶんコレも
このスレの人たち的にはアウトなんだろうなぁ~。
別に悪いことしてたんだから、そこまで擁護はしないけど
個人的には本人が反省してるのにコレ以上、追求しても誰のためにもならないと思うなぁ。
どうせ、他にもやってるやってない限らず、もう不正ソフトは利用しないことにするだろうし、
今回のに懲りて、こういうことには本人たちで今まで以上に気をつけると思うよ。
良い悪いはともかく大人なんだから。
正直、こんなつまらない話題よりゲームの話がしたいよ。
それを楽しんでる利用者も厳密に言うと結構、権利関係でいけないもの
楽しんでたりしてると思うんだけどなぁ~。
まぁ、悪いことだけど。
結構みんな厳しいのね。
不正コピーなんて企業でもなきゃかなりガバガバだったのになぁ~。
いや、企業でも結構ガバガバだったか。パソコンに平気で何台もインストールしてたし。
まぁ、悪いことなんだけどね。
Adobeなんて20万くらいするから学生時代は買えなかったしなぁ~。
でも他に、パソコンで本格的に絵描けるソフトとかなかった時代だったからなぁ。
まぁ、いいソフトだったからお金が稼げるようになってから買ったけど、たぶんコレも
このスレの人たち的にはアウトなんだろうなぁ~。
別に悪いことしてたんだから、そこまで擁護はしないけど
個人的には本人が反省してるのにコレ以上、追求しても誰のためにもならないと思うなぁ。
どうせ、他にもやってるやってない限らず、もう不正ソフトは利用しないことにするだろうし、
今回のに懲りて、こういうことには本人たちで今まで以上に気をつけると思うよ。
良い悪いはともかく大人なんだから。
正直、こんなつまらない話題よりゲームの話がしたいよ。
×
確かに、一生付き合っていく問題ではあるわな
これから先、生放送に出るたび。動画を投稿するたび。宣伝に起用されるたび。
ただまぁ、割れについての法整備がしっかりされたのが最近であるにせよ、割れ=犯罪で有ることはもう共通認識だと思うので。
企業さんが大人たちを利用した際に纏わりつく印象の悪さは拭えなくなったから、これ以降公式で使ってくれるかは分からないけど。
大人たちに依頼する企業=割れをした人間でも特に問題ない って言う捉え方をする人も一定数出てくるから。
なんにせよ、ネットに露出してこんな事になった以上。現実の方でも不都合が出るかもしれないから、十分気をつけて下さい。
自分たちで「いい大人」って名乗ってるんだから、自分の責任は自分で付けられるでしょうし。
これから先大変だと思いますが、頑張ってくださいな。何を頑張れとは言いませんが。
長文失礼しました。
byいい大人のファンより
これから先、生放送に出るたび。動画を投稿するたび。宣伝に起用されるたび。
ただまぁ、割れについての法整備がしっかりされたのが最近であるにせよ、割れ=犯罪で有ることはもう共通認識だと思うので。
企業さんが大人たちを利用した際に纏わりつく印象の悪さは拭えなくなったから、これ以降公式で使ってくれるかは分からないけど。
大人たちに依頼する企業=割れをした人間でも特に問題ない って言う捉え方をする人も一定数出てくるから。
なんにせよ、ネットに露出してこんな事になった以上。現実の方でも不都合が出るかもしれないから、十分気をつけて下さい。
自分たちで「いい大人」って名乗ってるんだから、自分の責任は自分で付けられるでしょうし。
これから先大変だと思いますが、頑張ってくださいな。何を頑張れとは言いませんが。
長文失礼しました。
byいい大人のファンより
×
タイチョーさん、お疲れ様です。
しかし、まだ多くの濃い疑惑が残っていますよ。
タイチョーさんが敢えて触れていない、いくつかの点にも、みなさん気がついていますよ。
私は、こうやってタイチョーさんにメッセージを送りますが
それでもファン方々の中には、何も言わずに『真摯な姿勢で誠意を尽くすタイチョーさん』のことを
待っている人達が、沢山いますよね。
それはきっと、タイチョーさんを信じているからですよね。
どうかそういう人たちを裏切るようなことは、やめてください。
私達の尊い関係は、簡単に壊れます。
嘘をつかずに、誠心誠意、この問題と対峙するタイチョーさんのご武運を、祈っています。
しかし、まだ多くの濃い疑惑が残っていますよ。
タイチョーさんが敢えて触れていない、いくつかの点にも、みなさん気がついていますよ。
私は、こうやってタイチョーさんにメッセージを送りますが
それでもファン方々の中には、何も言わずに『真摯な姿勢で誠意を尽くすタイチョーさん』のことを
待っている人達が、沢山いますよね。
それはきっと、タイチョーさんを信じているからですよね。
どうかそういう人たちを裏切るようなことは、やめてください。
私達の尊い関係は、簡単に壊れます。
嘘をつかずに、誠心誠意、この問題と対峙するタイチョーさんのご武運を、祈っています。
×
俺も叩いてるほうだけどさ、でも大半の叩いてるほうは感情の問題なわけよ。
最近ラジオでかなり調子乗ったこと言ってるじゃん(主にオッサンだけど、タイチョーも乗ってるし)。
一回頭冷やして、次の実況では
・宣伝や公式と一切関係ないゲームを選ぶ
・なるべく多人数揃える
・タイチョーのふざけた出だしをやめる
・しつこいホモネタは自重する
・オッサンも最近高笑いがうるさいのでうるさくしない
・きちんとゲームの話題やそれに関連する昔話をする
・雑談にニコニコ公式ネタや他実況者ネタを出さない
・ソシャゲの話題は出さない
要するに信者もアンチもいなかった頃の雰囲気をなるべく再現するようにしたらいいと思うのよ。
別にこうやれって押し付けるわけじゃないけど、割れ騒動が火だとしたら最近のタイチョーとオッサンの調子に乗りっぷりがまさに油なんだよね。
肝心の実況が疎かになってるって考えてる人が多いから不満も溜まるしさ、それを一部有料化とか、ラジオの謝罪になってない謝罪の連発で煽られたところに今回の騒動だもん、そりゃ叩かれるよ。
しばらく自粛すれば、一部の異常に熱心な奴以外は「もういいんじゃね」って雰囲気にはなると思うよ。
最近ラジオでかなり調子乗ったこと言ってるじゃん(主にオッサンだけど、タイチョーも乗ってるし)。
一回頭冷やして、次の実況では
・宣伝や公式と一切関係ないゲームを選ぶ
・なるべく多人数揃える
・タイチョーのふざけた出だしをやめる
・しつこいホモネタは自重する
・オッサンも最近高笑いがうるさいのでうるさくしない
・きちんとゲームの話題やそれに関連する昔話をする
・雑談にニコニコ公式ネタや他実況者ネタを出さない
・ソシャゲの話題は出さない
要するに信者もアンチもいなかった頃の雰囲気をなるべく再現するようにしたらいいと思うのよ。
別にこうやれって押し付けるわけじゃないけど、割れ騒動が火だとしたら最近のタイチョーとオッサンの調子に乗りっぷりがまさに油なんだよね。
肝心の実況が疎かになってるって考えてる人が多いから不満も溜まるしさ、それを一部有料化とか、ラジオの謝罪になってない謝罪の連発で煽られたところに今回の騒動だもん、そりゃ叩かれるよ。
しばらく自粛すれば、一部の異常に熱心な奴以外は「もういいんじゃね」って雰囲気にはなると思うよ。
×
>>207
CS2は無料配布しているのではなく購入したユーザーのためにダウンロード可能な状態になっているだけです。
今回の問題を全く理解していないですね。現在ライセンスを所有しない人間がCS2をダウンロードし使用することは違法です。私は大人達の皆さんを信じておりますが、批判コメントを解消するために以下の質問にご回答ください。
>http://www.ucatv.ne.jp/~syown.sky/
>友達の強力な協力でペインター復活だぜ!(ぅゎぁ
>でもこれじゃフォトショで塗ってるのと大して変わらんz(略)
>改めてペインターの勉強もしたくなってきたぜー!!
白塗りした理由の説明とSAIが試用期間である理由の説明、ペインターのライセンス購入是非についても説明お願いします。
Photoshopに対して違法という意識がないのにペインターはライセンス買ったとは考えにくいのですが?
Photoshopと同じく中高生が簡単に買える金額ではないです。
CS2は無料配布しているのではなく購入したユーザーのためにダウンロード可能な状態になっているだけです。
今回の問題を全く理解していないですね。現在ライセンスを所有しない人間がCS2をダウンロードし使用することは違法です。私は大人達の皆さんを信じておりますが、批判コメントを解消するために以下の質問にご回答ください。
>http://www.ucatv.ne.jp/~syown.sky/
>友達の強力な協力でペインター復活だぜ!(ぅゎぁ
>でもこれじゃフォトショで塗ってるのと大して変わらんz(略)
>改めてペインターの勉強もしたくなってきたぜー!!
白塗りした理由の説明とSAIが試用期間である理由の説明、ペインターのライセンス購入是非についても説明お願いします。
Photoshopに対して違法という意識がないのにペインターはライセンス買ったとは考えにくいのですが?
Photoshopと同じく中高生が簡単に買える金額ではないです。
×
>>262
それ、視聴者に見えるように説明する必要ないよね
「この記事でもうケリがついてるからこれ以上蒸し返すのは不毛だよ」って言う人たちは別に擁護とかなあなあにしたいんじゃなくて、
これはadobeとタイチョーの問題なんだからこれ以上視聴者が介入する筋合いはないと分別がついてる人ってだけなんだけど。
adobeとタイチョーの問題に視聴者が疑念を抱く必要はないし(それこそ過保護だし過干渉だし)、
たとえ視聴者が指摘して発覚した事だとしてもそこから先はadobeとの話なんだから、こうして対処を記事にして報告してくれるだけでもありがたいこと。
さらに活動についてこれから自粛しろだの自重しろだの、それはいい大人達メンバーでもない視聴者が言えたことじゃない。
これ以上どうadobeとのやりとりを話したってここまでの経緯を説明したって、実際にリアルタイムで確認できるわけじゃないから疑念を持つ人は持つし全然気にしない人は気にしない、つまり個人の性格次第。
それを踏まえて納得して応援するならこれまで通り視聴者になるし、離れていくなら視聴者でなくなるだけだし、第三者のくせしてまだ説明を求めるようならただの迷惑な人ってこと。
タイチョーが疑念を抱かせてるんじゃなくて、自分が勝手に疑心暗鬼してるんだよ。
何か疑惑があろうが説明不足だろうが、それについて指摘して開示を求められるのはadobeの人だけ。
それ、視聴者に見えるように説明する必要ないよね
「この記事でもうケリがついてるからこれ以上蒸し返すのは不毛だよ」って言う人たちは別に擁護とかなあなあにしたいんじゃなくて、
これはadobeとタイチョーの問題なんだからこれ以上視聴者が介入する筋合いはないと分別がついてる人ってだけなんだけど。
adobeとタイチョーの問題に視聴者が疑念を抱く必要はないし(それこそ過保護だし過干渉だし)、
たとえ視聴者が指摘して発覚した事だとしてもそこから先はadobeとの話なんだから、こうして対処を記事にして報告してくれるだけでもありがたいこと。
さらに活動についてこれから自粛しろだの自重しろだの、それはいい大人達メンバーでもない視聴者が言えたことじゃない。
これ以上どうadobeとのやりとりを話したってここまでの経緯を説明したって、実際にリアルタイムで確認できるわけじゃないから疑念を持つ人は持つし全然気にしない人は気にしない、つまり個人の性格次第。
それを踏まえて納得して応援するならこれまで通り視聴者になるし、離れていくなら視聴者でなくなるだけだし、第三者のくせしてまだ説明を求めるようならただの迷惑な人ってこと。
タイチョーが疑念を抱かせてるんじゃなくて、自分が勝手に疑心暗鬼してるんだよ。
何か疑惑があろうが説明不足だろうが、それについて指摘して開示を求められるのはadobeの人だけ。
×
>>280
>いやあるだろ。納得してない人も多いから270以上もコメントされてるんであって分別とかの話じゃないんだが?
ありません。人の多さは関係ありません。越権行為をしているということです。その納得してない人が立場の分別のついてない差し出がましい人ということです。
>それに当事者の問題と言ってるが各方面に迷惑かけてるのは事実だろ?それについての説明責任はある。
あります。ただそれは各方面に対してだけです。
>それは当然視聴者に対してもそうだろ
そうではありません。視聴者は各方面に含まれておりません。この問題はadobeとタイチョー(そして加えるならば連鎖的に双方に付随している企業)の問題であって、視聴者には一切の影響がありません。強いて言うならば、事の起こりに対して結びとしてのオチがあると収まりは綺麗なわけですが、それがこの記事です。この記事でadobeとタイチョーの問題は(視聴者に対する提示としても)最低限の終息をみています。「adobeにこの件を報告し、お返事を頂き収束しました」というこの記事以上の対応請求権利はありません。ましてや今後の活動に対する指示権利もありません。「不安になる」とか「疑ってしまう」のであれば、それは各個人が自分で思っていることです。各個人の責任です。
>コメントした事に大人達が従わなければならない強制力がある訳でもないんだし、
その通りです!これが解っててどうしてタイチョーに対する理不尽な要求をここに書き込む気になれるのでしょう?理屈が分かりません。そのコメントは他の視聴者の目に触れても他の視聴者にはどうすることも出来ない内容です。他の視聴者の目に触れさせる必要が無く要求するにしても本人の元だけに届けばいいわけですから、ここに書き込むのは不適切な行為です。百害あって一利なしですね。
>第三者が説明求めるなと言ってるが第三者が説明を求めるのがなぜ駄目なんだ?
第三者だからです。前述の通り、第三者は説明を求める権利がありません。
>それぞれ意見はあるだろうが第三者のお前はどうしたい?
タイチョーに対してはこの問題に関して全く要望はありません。強いて言うなれば「これからも本気で遊ぶことが視聴者への最も理に適った施しです」とお伝えすることぐらいです。
同じく第三者の理不尽な要求をする視聴者に対しては、目に余るだけなので黙っていただきたいです。
>不満がある奴は意見するなとでも?
はい。そうです。ここから先の不満は各個人の責任で昇華するものです。
その選択肢として、
①この記事に則り、両者間の問題は終息を見たと汲みとったので、引き続き視聴者としてそれぞれの熱量で活動を見守る
②どうにもこのまま見続ける気は起きなくなってしまったので、視聴者を離れる
という2択があるわけです。視聴者が視聴者として当事者のタイチョーに行える行為はこの2つです。
これ以外の視聴者の立場を越えて目につく場で説明請求や活動に対して指示をすることは、迷惑なので止めていただきたいということです。
>いやあるだろ。納得してない人も多いから270以上もコメントされてるんであって分別とかの話じゃないんだが?
ありません。人の多さは関係ありません。越権行為をしているということです。その納得してない人が立場の分別のついてない差し出がましい人ということです。
>それに当事者の問題と言ってるが各方面に迷惑かけてるのは事実だろ?それについての説明責任はある。
あります。ただそれは各方面に対してだけです。
>それは当然視聴者に対してもそうだろ
そうではありません。視聴者は各方面に含まれておりません。この問題はadobeとタイチョー(そして加えるならば連鎖的に双方に付随している企業)の問題であって、視聴者には一切の影響がありません。強いて言うならば、事の起こりに対して結びとしてのオチがあると収まりは綺麗なわけですが、それがこの記事です。この記事でadobeとタイチョーの問題は(視聴者に対する提示としても)最低限の終息をみています。「adobeにこの件を報告し、お返事を頂き収束しました」というこの記事以上の対応請求権利はありません。ましてや今後の活動に対する指示権利もありません。「不安になる」とか「疑ってしまう」のであれば、それは各個人が自分で思っていることです。各個人の責任です。
>コメントした事に大人達が従わなければならない強制力がある訳でもないんだし、
その通りです!これが解っててどうしてタイチョーに対する理不尽な要求をここに書き込む気になれるのでしょう?理屈が分かりません。そのコメントは他の視聴者の目に触れても他の視聴者にはどうすることも出来ない内容です。他の視聴者の目に触れさせる必要が無く要求するにしても本人の元だけに届けばいいわけですから、ここに書き込むのは不適切な行為です。百害あって一利なしですね。
>第三者が説明求めるなと言ってるが第三者が説明を求めるのがなぜ駄目なんだ?
第三者だからです。前述の通り、第三者は説明を求める権利がありません。
>それぞれ意見はあるだろうが第三者のお前はどうしたい?
タイチョーに対してはこの問題に関して全く要望はありません。強いて言うなれば「これからも本気で遊ぶことが視聴者への最も理に適った施しです」とお伝えすることぐらいです。
同じく第三者の理不尽な要求をする視聴者に対しては、目に余るだけなので黙っていただきたいです。
>不満がある奴は意見するなとでも?
はい。そうです。ここから先の不満は各個人の責任で昇華するものです。
その選択肢として、
①この記事に則り、両者間の問題は終息を見たと汲みとったので、引き続き視聴者としてそれぞれの熱量で活動を見守る
②どうにもこのまま見続ける気は起きなくなってしまったので、視聴者を離れる
という2択があるわけです。視聴者が視聴者として当事者のタイチョーに行える行為はこの2つです。
これ以外の視聴者の立場を越えて目につく場で説明請求や活動に対して指示をすることは、迷惑なので止めていただきたいということです。
×
ネットでゲーム動画を見るのも音楽を聴くのも「割れ」だという自覚を持ってない割れ厨多すぎ。
割れというのは本来購入しなければ得られないデータを取得する行為。
大人達を知っている=ゲームのプレイ動画を無償で取得している=割れ厨。当然俺も割れ厨。
ネット見てりゃ解るが有名人を単に叩きたいだけ。言い方悪いが精神障害の一種。
鼠算式に増殖してるんだからこうして一々構ってたら切りがない。
今回の件は正しい判断だろうけど今後はもっと有名人になったという自覚を持って無視に徹底してほしい。
有名人の大半は第三者のコメントを規制している。何故か。特定の人種しか見ないネットの隅に追いやられるから。そこで傷の舐め合いしか発生しないから。
アンチは炎上させようとしてるがこの程度じゃ話題にすらならない。
割れというのは本来購入しなければ得られないデータを取得する行為。
大人達を知っている=ゲームのプレイ動画を無償で取得している=割れ厨。当然俺も割れ厨。
ネット見てりゃ解るが有名人を単に叩きたいだけ。言い方悪いが精神障害の一種。
鼠算式に増殖してるんだからこうして一々構ってたら切りがない。
今回の件は正しい判断だろうけど今後はもっと有名人になったという自覚を持って無視に徹底してほしい。
有名人の大半は第三者のコメントを規制している。何故か。特定の人種しか見ないネットの隅に追いやられるから。そこで傷の舐め合いしか発生しないから。
アンチは炎上させようとしてるがこの程度じゃ話題にすらならない。
×
>>344
多分、ノンノX(妄想)描いてみたの34番コメント
「不正な手段で入手したものであると考えるべきだったのですが、
今回の状況になるまで事の重大さに気づけなかったこと、」
の「気づけなかった事」を「事の重大さに」ではなく、
「不正利用である」という事に「気づけなかった」と解釈しているのだと思います。
で、今回の記事で改めて
「友人からCD-R媒体で譲ってもらった不正なPhotoshopを、
これらのユーザーの皆様にコメントでご指摘を頂くまで使用し続けておりました。」
と補足を入れたという事は、意識して使ってたという事を認めてるんじゃない?
「不正と知らず」っていう単語入ってないので。
で、photoshopの著作権侵害について失望なり違法性なり説明要求を主張している人は、
ゲーム実況に関する著作権侵害についての失望なり違法性なり説明要求を主張しないのは、
なんなんでしょうね。
多分、ノンノX(妄想)描いてみたの34番コメント
「不正な手段で入手したものであると考えるべきだったのですが、
今回の状況になるまで事の重大さに気づけなかったこと、」
の「気づけなかった事」を「事の重大さに」ではなく、
「不正利用である」という事に「気づけなかった」と解釈しているのだと思います。
で、今回の記事で改めて
「友人からCD-R媒体で譲ってもらった不正なPhotoshopを、
これらのユーザーの皆様にコメントでご指摘を頂くまで使用し続けておりました。」
と補足を入れたという事は、意識して使ってたという事を認めてるんじゃない?
「不正と知らず」っていう単語入ってないので。
で、photoshopの著作権侵害について失望なり違法性なり説明要求を主張している人は、
ゲーム実況に関する著作権侵害についての失望なり違法性なり説明要求を主張しないのは、
なんなんでしょうね。
×
>>344
>>346の解釈の通りです。
補足すると、「不正な手段で入手したものであると考えるべきだったのですが、 今回の状況になるまで事の重大さに気づけなかったこと、」のうち、前半は文脈上後半と関わりがないとおかしいので
「 今回の状況になるまで(不正な手段で入手したものであるという)事の重大さに気づけなかったこと」
と解釈しています。
またコメント欄でも「知らなかったならしょうがない」という旨の書き込みがあるため、もし違うのであれば改めて大人達から説明いただいた方が良いと思います。
>>347
そんなことしてません。そんなことしてもあなたのようなコメントをつけられるだけじゃないですか。言いがかりはやめてください。何か根拠がある場合は提示してください。
>>346の解釈の通りです。
補足すると、「不正な手段で入手したものであると考えるべきだったのですが、 今回の状況になるまで事の重大さに気づけなかったこと、」のうち、前半は文脈上後半と関わりがないとおかしいので
「 今回の状況になるまで(不正な手段で入手したものであるという)事の重大さに気づけなかったこと」
と解釈しています。
またコメント欄でも「知らなかったならしょうがない」という旨の書き込みがあるため、もし違うのであれば改めて大人達から説明いただいた方が良いと思います。
>>347
そんなことしてません。そんなことしてもあなたのようなコメントをつけられるだけじゃないですか。言いがかりはやめてください。何か根拠がある場合は提示してください。
×
被害とは言わないかもしれないが金は動いてる。
軽く揚げると、動画の宣伝、プレミアム会員のコミュニティ登録とかかな?
最近マイリスト提供とかもあったな。
はした金かもしれないし金が動かないこともあるが、
そう言った形で今まで応援した人がいるのに、
本当に応援した人たち(視聴者)への対応がお粗末に感じられると思う。
視聴者様だ!とか言う気はないが、視聴者への謝罪なし説明なしと
簡単に済ませていいのか?
こういった活動をしてるんだ、個人間の問題という枠ははみ出ていると思うし、
もう少し視聴者に対して対応したほうがいいんじゃないか?と思う。
それでも、もう問題は解決しました。いい大人達から言うことはありません。
ってなると、応援してきたのになんだかな…ってなるわ。
応援程度でって思う人は認識の差なので何言ってんだキチガイとスルーしてください。
軽く揚げると、動画の宣伝、プレミアム会員のコミュニティ登録とかかな?
最近マイリスト提供とかもあったな。
はした金かもしれないし金が動かないこともあるが、
そう言った形で今まで応援した人がいるのに、
本当に応援した人たち(視聴者)への対応がお粗末に感じられると思う。
視聴者様だ!とか言う気はないが、視聴者への謝罪なし説明なしと
簡単に済ませていいのか?
こういった活動をしてるんだ、個人間の問題という枠ははみ出ていると思うし、
もう少し視聴者に対して対応したほうがいいんじゃないか?と思う。
それでも、もう問題は解決しました。いい大人達から言うことはありません。
ってなると、応援してきたのになんだかな…ってなるわ。
応援程度でって思う人は認識の差なので何言ってんだキチガイとスルーしてください。
×
個人的にタイチョーの不手際より関係ない動画を関係ないコメで荒らす人の方が迷惑なんだよね
批判結構だけど、こう言う記事だけにしてほしいわ\(-~- )/ホント
他人批判してるつもりで他のユーザーに迷惑かけてどうすんのよって思う。
(削除依頼してる人は本当お疲れ様ですm(_ _ )m
ps
タイチョーが馬鹿なことは前から分かってるし、もっと馬鹿やらかした友達も居るから”またやらかしたか”くらいにしか思わなったよ。この件があるまでフォトショ使ってること自体知らなかったしフォトショ自体は只のツールだからね。タイチョーの描く絵自体にどれほど影響してるの?それでどの程度ユーザーに迷惑になったの?って思うわ。
批判結構だけど、こう言う記事だけにしてほしいわ\(-~- )/ホント
他人批判してるつもりで他のユーザーに迷惑かけてどうすんのよって思う。
(削除依頼してる人は本当お疲れ様ですm(_ _ )m
ps
タイチョーが馬鹿なことは前から分かってるし、もっと馬鹿やらかした友達も居るから”またやらかしたか”くらいにしか思わなったよ。この件があるまでフォトショ使ってること自体知らなかったしフォトショ自体は只のツールだからね。タイチョーの描く絵自体にどれほど影響してるの?それでどの程度ユーザーに迷惑になったの?って思うわ。
×
>>359
違法なことをしていてカネが動いてるというなら、そもそもニコニコがそういう媒体になっている。
権利者の許諾を得ていないゲーム実況をしている人達の多くが、プレミアムになるためにニコニコに月額を払っている。
運営は特に対処することもなく、むしろそういった人達を公式放送に招待して○○時間ぶっ通し等のイベントを行っている。
よくグレーという言葉を使っているが、これは違法行為ではあるが著作権に関することは親告罪であるため、権利者が訴えを起こさない限り犯罪として成立しないというところから来ているものだと思われる。
であれば、タイチョーの割れ使用は明らかな違法行為であるが、版元のadobeが条件付きで不問にした以上、シロとは言いがたいがクロでもない。
権利者の許諾を得ないゲーム実況は受け入れてるんだから、反省して、しかるべき対処をしたタイチョーを許容してもいいんじゃないだろうか。
「そもそもタイチョーの文言が信用出来ない」というのであれば、各々がadobeやしかるべき機関に通報すればいい。
あと謝罪はしてるからよく記事を読むといい。「こういうのは謝罪とはいわない」というなら、それこそ認識の差なので、もっと客観的に受け止めるべきだろう。
違法なことをしていてカネが動いてるというなら、そもそもニコニコがそういう媒体になっている。
権利者の許諾を得ていないゲーム実況をしている人達の多くが、プレミアムになるためにニコニコに月額を払っている。
運営は特に対処することもなく、むしろそういった人達を公式放送に招待して○○時間ぶっ通し等のイベントを行っている。
よくグレーという言葉を使っているが、これは違法行為ではあるが著作権に関することは親告罪であるため、権利者が訴えを起こさない限り犯罪として成立しないというところから来ているものだと思われる。
であれば、タイチョーの割れ使用は明らかな違法行為であるが、版元のadobeが条件付きで不問にした以上、シロとは言いがたいがクロでもない。
権利者の許諾を得ないゲーム実況は受け入れてるんだから、反省して、しかるべき対処をしたタイチョーを許容してもいいんじゃないだろうか。
「そもそもタイチョーの文言が信用出来ない」というのであれば、各々がadobeやしかるべき機関に通報すればいい。
あと謝罪はしてるからよく記事を読むといい。「こういうのは謝罪とはいわない」というなら、それこそ認識の差なので、もっと客観的に受け止めるべきだろう。
×
>>365
俺の書いたことだけに反応するんじゃなくて全体をよく読んだら?
金の事は金銭的被害と言う話が出たから書いただけ。
ニコニコ利用者が犯罪者とかadobeとの事とかどうでもいいし、
フォトショ割ったことを許さないとか言ってるのはキチガイかガキだろ?無視しろよな?
謝罪も今後の対応も認識の差なのはわかる。
その点についての反論はないさ、俺はね。
視聴者の中に、わからないからもう少し説明してくれと言ってる奴がいる。
そいつらを無視する理由はないだろ?
答える必要は無い。これがいい大人達の考えた結論。と言うなら、
一言「色々と意見が出ておりますが、これ以上いい大人達から言えることはありません」と言えばすむ話。
それが無いからここまで荒れてんだよ。
俺の書いたことだけに反応するんじゃなくて全体をよく読んだら?
金の事は金銭的被害と言う話が出たから書いただけ。
ニコニコ利用者が犯罪者とかadobeとの事とかどうでもいいし、
フォトショ割ったことを許さないとか言ってるのはキチガイかガキだろ?無視しろよな?
謝罪も今後の対応も認識の差なのはわかる。
その点についての反論はないさ、俺はね。
視聴者の中に、わからないからもう少し説明してくれと言ってる奴がいる。
そいつらを無視する理由はないだろ?
答える必要は無い。これがいい大人達の考えた結論。と言うなら、
一言「色々と意見が出ておりますが、これ以上いい大人達から言えることはありません」と言えばすむ話。
それが無いからここまで荒れてんだよ。
×
>>369
Doyagao_thunderさんの意見なのか、その他の方の意見なのか、
ハッキリしない点があったので、ちょっと混乱してしまいました。
『答える必要は無い。これがいい大人達の考えた結論。と言うなら、
一言「色々と意見が出ておりますが、これ以上いい大人達から
言えることはありません」と言えばすむ話。』
との事でしたら、記事にも書かれていますし、No.357にて
つばきさんも仰っている通り『補完』という言葉を使われて
いるので、それが該当していると思います。
もし、他の人が納得してないから、Doyagao_thunderさんが再度、
コメントにて問題提起していらしゃる、という事であれば、
本文中の『補完』という言葉を使っている点を指摘する事や、
つばきさんのコメントをピックアップしてあげる事で、
納得させてあげる事ができたのでは、と思います。
コメント欄は荒れている、と思われているかもしれませんが、
何が疑問視されているのか、何に納得していないのか、
よく整理して、再度本文をしっかり読み、少し調べるだけで
割と納得できる材料は出てくると思いますよ。
Doyagao_thunderさんの意見なのか、その他の方の意見なのか、
ハッキリしない点があったので、ちょっと混乱してしまいました。
『答える必要は無い。これがいい大人達の考えた結論。と言うなら、
一言「色々と意見が出ておりますが、これ以上いい大人達から
言えることはありません」と言えばすむ話。』
との事でしたら、記事にも書かれていますし、No.357にて
つばきさんも仰っている通り『補完』という言葉を使われて
いるので、それが該当していると思います。
もし、他の人が納得してないから、Doyagao_thunderさんが再度、
コメントにて問題提起していらしゃる、という事であれば、
本文中の『補完』という言葉を使っている点を指摘する事や、
つばきさんのコメントをピックアップしてあげる事で、
納得させてあげる事ができたのでは、と思います。
コメント欄は荒れている、と思われているかもしれませんが、
何が疑問視されているのか、何に納得していないのか、
よく整理して、再度本文をしっかり読み、少し調べるだけで
割と納得できる材料は出てくると思いますよ。
×
もういいだろ。大人達側もこれ以上反応する気なんてさらさら無いだろうし、大体反応するだけ更に火に油を注ぐ羽目になるなんてもういくらでも予想できる。
苦言や意見を色々掲げて彼らに改悛してもらいたいって気持ちができてくるのは道理だろうが当然そんな意見に反応する事自体彼らには何のメリットも無い。そもそもの姿勢がやりたいことをやっている結果なんだから。
割れ云々の問題を私が納得出来ないからこれを問題にしよう!とする事自体もはや意味が無い。
この件で選民化を助長する羽目になったのだけは確かだろうけどな。一方を適当に切り捨てて適当な持論を盾にものを見ようとせず、商業化という過渡期にあたっても私達はスタンスを変えてませんよー変えませんよーなんて適当に調子こいてる適当な奴らにそういうものを求めること自体まあ無駄。あきらめろ。
それこそ勝手に二分化されていきゃいいさ。割れで製品作ってようがアンチ様がいくら拒否反応示そうが紙ペンコロだの何だのも売りだせばいい。何も変わらずどんどん生に出演するといい。大人達に実質的な問題はどうせ何も発生しないし、変わりもしないんだろうから。
苦言や意見を色々掲げて彼らに改悛してもらいたいって気持ちができてくるのは道理だろうが当然そんな意見に反応する事自体彼らには何のメリットも無い。そもそもの姿勢がやりたいことをやっている結果なんだから。
割れ云々の問題を私が納得出来ないからこれを問題にしよう!とする事自体もはや意味が無い。
この件で選民化を助長する羽目になったのだけは確かだろうけどな。一方を適当に切り捨てて適当な持論を盾にものを見ようとせず、商業化という過渡期にあたっても私達はスタンスを変えてませんよー変えませんよーなんて適当に調子こいてる適当な奴らにそういうものを求めること自体まあ無駄。あきらめろ。
それこそ勝手に二分化されていきゃいいさ。割れで製品作ってようがアンチ様がいくら拒否反応示そうが紙ペンコロだの何だのも売りだせばいい。何も変わらずどんどん生に出演するといい。大人達に実質的な問題はどうせ何も発生しないし、変わりもしないんだろうから。
×
>>379
記事本文のタイチョーの「謝罪しかすることがない」や補完に関してはコトの顛末とadobeさんとのやりとりに関してですよね。
これはもう完結してるので皆さんおっしゃるとおり、外野は黙ってればいいと思います。
>>377さんはコメントをまとめた際に多数あった「白塗りの意図の説明要求」に関してタイチョーの言葉がほしかったのだと思いますよ。
こちらは他にも知りたいという方は多いと思います。
ですが、違法の意識があって隠したといえば当然荒れるし、別の正当な理由があったならもう説明してるでしょうし、
だんまりを決め込めば何故何も言わないのかと説明を要求するでしょう。
この選択肢でいい大人達は完全にスルーするーことを選んだのだと思います。
しばらくはこの流れは続くでしょうが、感情的にむやみに反論などせず、応援や叱咤しながら、荒らしスルーをしていけばいいのではないでしょうか。このお二人のように汚い言葉を使わずに冷静にコメントしてくださるファンがいてよかったな大人達よ。
記事本文のタイチョーの「謝罪しかすることがない」や補完に関してはコトの顛末とadobeさんとのやりとりに関してですよね。
これはもう完結してるので皆さんおっしゃるとおり、外野は黙ってればいいと思います。
>>377さんはコメントをまとめた際に多数あった「白塗りの意図の説明要求」に関してタイチョーの言葉がほしかったのだと思いますよ。
こちらは他にも知りたいという方は多いと思います。
ですが、違法の意識があって隠したといえば当然荒れるし、別の正当な理由があったならもう説明してるでしょうし、
だんまりを決め込めば何故何も言わないのかと説明を要求するでしょう。
この選択肢でいい大人達は完全にスルーするーことを選んだのだと思います。
しばらくはこの流れは続くでしょうが、感情的にむやみに反論などせず、応援や叱咤しながら、荒らしスルーをしていけばいいのではないでしょうか。このお二人のように汚い言葉を使わずに冷静にコメントしてくださるファンがいてよかったな大人達よ。
×
不問に付されたとはいえ悪事を働いた以上「終わった話だからもういいじゃん」というようなことでもないでしょう。かといって批判者が求める説明をしたところでどうしようもないのも事実です。どんな見事な説明をしても、悪いことをしたということ自体は帳消しにならないのだから、批判は続くでしょうし、その批判にはどうしたって一定の正当性があります。
結局、できることは悪事を働いたというイメージを覆すくらいによいイメージを作るか、もしくは悪事を働いたというイメージが風化するまで待つかくらいでしょう。だから批判には実際の行動としてはスルーでいいと思いますが、安易に無視したり反発したりせず、粛々と受け止めて節度のある活動を続けるしかないのではないのだろうと思います。いままさにある種のネットタレントとして売り出し始めたところでのスキャンダル、言ってみればデビューしたてのアイドルに過去の万引きが発覚したところみたいなものですから、いろいろと困難があるでしょうが、冷静にやっていっていただけたらと思います。
実のところ、私自身はつい最近までいい大人達さんの動画はラジオも含めてすべて見ていたものの、最近のごたごたで疲れてしまい、いまは動画を追いかける気力を失ってしまいます。ですが、だんだんと雰囲気が落ち着いてきて、またゆったりと楽しく見れるようになれば以前のように喜んで視聴するようになると思うので、こうした困難を乗り越えるご活躍をされることを期待しております。
結局、できることは悪事を働いたというイメージを覆すくらいによいイメージを作るか、もしくは悪事を働いたというイメージが風化するまで待つかくらいでしょう。だから批判には実際の行動としてはスルーでいいと思いますが、安易に無視したり反発したりせず、粛々と受け止めて節度のある活動を続けるしかないのではないのだろうと思います。いままさにある種のネットタレントとして売り出し始めたところでのスキャンダル、言ってみればデビューしたてのアイドルに過去の万引きが発覚したところみたいなものですから、いろいろと困難があるでしょうが、冷静にやっていっていただけたらと思います。
実のところ、私自身はつい最近までいい大人達さんの動画はラジオも含めてすべて見ていたものの、最近のごたごたで疲れてしまい、いまは動画を追いかける気力を失ってしまいます。ですが、だんだんと雰囲気が落ち着いてきて、またゆったりと楽しく見れるようになれば以前のように喜んで視聴するようになると思うので、こうした困難を乗り越えるご活躍をされることを期待しております。
×
>>395
「白塗りについて」は少々質問のまとめ方もちょっと問題があるかな、とも思います。
多分、もし、の話ばかりで申し訳ないのですが、恐らく皆さんが本来知りたい所は、
「白塗りの意図」というより、「悪意を意識して使っていたかどうか」という所だと思うんです。
白塗りするという事は、当然、何か隠したいからですよね?
>>290にてDoyagao_thunderさんも
皆の意見を見てまとめた1にもあるように「何故白塗りをしたのか」
というのが多いようでして。(私も読んだ感想ではそういうイメージ)
「何故白塗りしたんだ!」と質問すれば大人達からの回答としては
「隠したい物があったからです。」と恐らくなるんじゃないでしょうか。
その一言の為にまた記事を書いて、また多数にいくつも質問されて、と、
質問が不明瞭な状態でレスポンス要求が続いたら、当然テンポは悪いですし、
向こう側からしたら、
「そんな目に見えてる事、言われなければわからない?」
「本文に書いてあるじゃない?」ともなりえますよね。(本当に思うかは別として)
でも知りたい所はそこではありませんよね?
が、皆さんが「白塗りについて!」「白塗りについて!」と声を大きくしてしまうと、
それは変な英語の教科書の例文の如く、ペンを片手に「Is this a pen? Is this a pen!?」
と迫るような物ではないでしょうか。
それに対してはいちいち回答するまでもないですよね?
ので、もっと知りたい事を、具体的に、明確に コメントを投げれば、
返答がくるのかもしれません。(勝手な想像ですが)
それこそ例えば、「不正意識があって使ってたんじゃないんですか?」と、
白塗りの質問の先にある、本当に知りたい質問をちゃんと持ってくる事が大事なんだと思います。
で、じゃあ具体的に、明確に上げるとして、コメントを見たときに、
皆さんが疑問に思われているのは、
「不正意識がありながら、14年間使ってきたんじゃないか?」
「仮に不正意識があったなら、不正と知らず使ってたってのは嘘なんじゃないか?」
という点が多数を占めているのかな?というのが私のイメージです。
その点については、
>>344のkoni-さん
>>346の私 (意見としてピックアップすると、
本文中より「不正意識はあった」と取れると私は主張)
>>349のイノチさん
>>350のkoni-さん
のやり取りを見ていただければ、何か着地点が見つかるかもしれません。
もしそれで着地点が見つかったのなら、全て前記事、今回の記事に書いてある事なので、
大人達としてはこれ以上言う事はやはりないのでは?と思います。
ので、完全にスルーしている、わけではないと思いますよ。
ですが「白塗りの質問の先の本当に知りたい事」が先ほど上記に上げた2点以外の場合。
かつ、本文中、ないし他の方のコメントを読み直して読み取れる場所が一切ないのであれば、
それは大いに質問するべきコメントだと、私は思います。
もう一歩踏み込むとすると、
未加工画像は出さないのか?←例えばこれで言うなれば、
「白塗りで隠したかったのはフォトショだけなので、画像を上げるつもりはありません」
や
「すでに元の画像は白塗りで加工されており、未加工の物はありません」
と言われてしまうと、もうどうしようもないですよね?
それから先は「いや、そんなの嘘だ!絶対にある!」「いや。マジでないんだって」
のイタチゴッコを辿る以外なくなってしまうんですよ。
ので、本当に大人達より回答を得たいと思うのなら、質問をする際に、
荒らしやイタチゴッコを避けるためにも、
そういった「最終的に袋小路の質問」になり得るかどうか、というのも、質問する側も考えた方が
より建設的かな、と思います。
「白塗りについて」は少々質問のまとめ方もちょっと問題があるかな、とも思います。
多分、もし、の話ばかりで申し訳ないのですが、恐らく皆さんが本来知りたい所は、
「白塗りの意図」というより、「悪意を意識して使っていたかどうか」という所だと思うんです。
白塗りするという事は、当然、何か隠したいからですよね?
>>290にてDoyagao_thunderさんも
皆の意見を見てまとめた1にもあるように「何故白塗りをしたのか」
というのが多いようでして。(私も読んだ感想ではそういうイメージ)
「何故白塗りしたんだ!」と質問すれば大人達からの回答としては
「隠したい物があったからです。」と恐らくなるんじゃないでしょうか。
その一言の為にまた記事を書いて、また多数にいくつも質問されて、と、
質問が不明瞭な状態でレスポンス要求が続いたら、当然テンポは悪いですし、
向こう側からしたら、
「そんな目に見えてる事、言われなければわからない?」
「本文に書いてあるじゃない?」ともなりえますよね。(本当に思うかは別として)
でも知りたい所はそこではありませんよね?
が、皆さんが「白塗りについて!」「白塗りについて!」と声を大きくしてしまうと、
それは変な英語の教科書の例文の如く、ペンを片手に「Is this a pen? Is this a pen!?」
と迫るような物ではないでしょうか。
それに対してはいちいち回答するまでもないですよね?
ので、もっと知りたい事を、具体的に、明確に コメントを投げれば、
返答がくるのかもしれません。(勝手な想像ですが)
それこそ例えば、「不正意識があって使ってたんじゃないんですか?」と、
白塗りの質問の先にある、本当に知りたい質問をちゃんと持ってくる事が大事なんだと思います。
で、じゃあ具体的に、明確に上げるとして、コメントを見たときに、
皆さんが疑問に思われているのは、
「不正意識がありながら、14年間使ってきたんじゃないか?」
「仮に不正意識があったなら、不正と知らず使ってたってのは嘘なんじゃないか?」
という点が多数を占めているのかな?というのが私のイメージです。
その点については、
>>344のkoni-さん
>>346の私 (意見としてピックアップすると、
本文中より「不正意識はあった」と取れると私は主張)
>>349のイノチさん
>>350のkoni-さん
のやり取りを見ていただければ、何か着地点が見つかるかもしれません。
もしそれで着地点が見つかったのなら、全て前記事、今回の記事に書いてある事なので、
大人達としてはこれ以上言う事はやはりないのでは?と思います。
ので、完全にスルーしている、わけではないと思いますよ。
ですが「白塗りの質問の先の本当に知りたい事」が先ほど上記に上げた2点以外の場合。
かつ、本文中、ないし他の方のコメントを読み直して読み取れる場所が一切ないのであれば、
それは大いに質問するべきコメントだと、私は思います。
もう一歩踏み込むとすると、
未加工画像は出さないのか?←例えばこれで言うなれば、
「白塗りで隠したかったのはフォトショだけなので、画像を上げるつもりはありません」
や
「すでに元の画像は白塗りで加工されており、未加工の物はありません」
と言われてしまうと、もうどうしようもないですよね?
それから先は「いや、そんなの嘘だ!絶対にある!」「いや。マジでないんだって」
のイタチゴッコを辿る以外なくなってしまうんですよ。
ので、本当に大人達より回答を得たいと思うのなら、質問をする際に、
荒らしやイタチゴッコを避けるためにも、
そういった「最終的に袋小路の質問」になり得るかどうか、というのも、質問する側も考えた方が
より建設的かな、と思います。
×
>401
「通報しなければ~」っていうのは暴論だと思うよ。
今回のタイチョーの対応は考えられる限りの誠実なものだと思います。
やってしまったことは仕方ないし、adobeが許すのであれば親告罪ですから、もう法的には問題はないでしょう。
あとは視聴者からの好感度などイメージだけの問題。
個人的には、今回の謝罪しっかりやったな~と好印象です。
もし隠蔽しようとしたとしても、心理的には無理もないことと思います。他のメンバーに迷惑をかけたくない気持ちもあるでしょうし。
刑法上も、本人による自己の犯罪についての証拠隠滅は罪に問われません。理由は推して知るべし、人の心理として、そんなに躍起になって責め立てるほどのことではないと思います。
「通報しなければ~」っていうのは暴論だと思うよ。
今回のタイチョーの対応は考えられる限りの誠実なものだと思います。
やってしまったことは仕方ないし、adobeが許すのであれば親告罪ですから、もう法的には問題はないでしょう。
あとは視聴者からの好感度などイメージだけの問題。
個人的には、今回の謝罪しっかりやったな~と好印象です。
もし隠蔽しようとしたとしても、心理的には無理もないことと思います。他のメンバーに迷惑をかけたくない気持ちもあるでしょうし。
刑法上も、本人による自己の犯罪についての証拠隠滅は罪に問われません。理由は推して知るべし、人の心理として、そんなに躍起になって責め立てるほどのことではないと思います。
×
ちょいちょい見かけるけど違法なフォトショップで金儲け金儲けって書いてるのはなんなん?
いい大人達の活動はそもそもゲーム実況でしょ。
タイチョーが絵を描くのはせいぜい画面のないラジオなりカット絵なりだろうし、ノンノの記事って有料だっけ?
それとも同人誌でも描いて頒布してたっけ?だったらコミケであんな強行軍スケジュールじゃないわな。
逆に絵が無ければ人気が取れなくて公式からのお呼ばれもなかったのか?
紙ペンころの絵の話?相当な数をアナログで下書きして全部取りこんで同じ手順で絵を描いてる?
俺なら最初っからデジタルで描いてると思うけど。全部ノンノみたいなガチ絵でめっちゃ手間かかってるなら話は別だけどさ。
最初っからデジタル一本で行くとしたら取り込みに使ってたフォトショップはとりあえず使わずSAI一本で描けるだろうなぁ。
ここまで書いても全部妄想だけどさ。
いい大人達の活動はそもそもゲーム実況でしょ。
タイチョーが絵を描くのはせいぜい画面のないラジオなりカット絵なりだろうし、ノンノの記事って有料だっけ?
それとも同人誌でも描いて頒布してたっけ?だったらコミケであんな強行軍スケジュールじゃないわな。
逆に絵が無ければ人気が取れなくて公式からのお呼ばれもなかったのか?
紙ペンころの絵の話?相当な数をアナログで下書きして全部取りこんで同じ手順で絵を描いてる?
俺なら最初っからデジタルで描いてると思うけど。全部ノンノみたいなガチ絵でめっちゃ手間かかってるなら話は別だけどさ。
最初っからデジタル一本で行くとしたら取り込みに使ってたフォトショップはとりあえず使わずSAI一本で描けるだろうなぁ。
ここまで書いても全部妄想だけどさ。
×
気になったのでもう一つコメントをさせて頂きます。(長文失礼)
学生と社会人ではタイチョーさんへの罰や謝罪の受け取り方が違うかなと思いました。
学生時代を思い出すと万引きした知り合いは各方面への謝罪とともに停学1週間を言い渡されました。
社会人では比較になる案件を身近では知りませんが、コンプライアンス(法令遵守)が厳しくなっていることを考えても学生以上のことが起きる事は想像できます。
そこで問題なのはタイチョーさんがどういった罰を受け謝罪するべきかという感覚です。
これは視聴者によって変わるものでしょう。
学生が社会人の感覚を知らないのは当然のこと。ただし社会人なら学生だったころの謝罪や罰のあり方を思い出し若かった自分や周りの愚かさをコメントに見ることができるでしょう。
いい大人達さんは大人の年齢であっても学生だった頃の楽しさを表現してくれる素敵なグループだと思います。
しかし責任の取り方まで学生のままでは・・・という視聴者もいることを考えてもいい年でしょう。
ただし、こんな話がニコニコ動画という特殊環境で通じるかどうかは分かりません(笑)
学生と社会人ではタイチョーさんへの罰や謝罪の受け取り方が違うかなと思いました。
学生時代を思い出すと万引きした知り合いは各方面への謝罪とともに停学1週間を言い渡されました。
社会人では比較になる案件を身近では知りませんが、コンプライアンス(法令遵守)が厳しくなっていることを考えても学生以上のことが起きる事は想像できます。
そこで問題なのはタイチョーさんがどういった罰を受け謝罪するべきかという感覚です。
これは視聴者によって変わるものでしょう。
学生が社会人の感覚を知らないのは当然のこと。ただし社会人なら学生だったころの謝罪や罰のあり方を思い出し若かった自分や周りの愚かさをコメントに見ることができるでしょう。
いい大人達さんは大人の年齢であっても学生だった頃の楽しさを表現してくれる素敵なグループだと思います。
しかし責任の取り方まで学生のままでは・・・という視聴者もいることを考えてもいい年でしょう。
ただし、こんな話がニコニコ動画という特殊環境で通じるかどうかは分かりません(笑)
×
>>427
では異論反論オブジェクション(古いw)
類似問題における情報や学生・社会人で感覚が違うということを前提に返答をいたします。(長文失礼)
まず仮にAdobeが賠償請求するという仮定ですが、類似問題の顛末を知る限り請求されないと思います。
その上で4~50万という金銭的賠償に相応する罰を受ければ十分というお話は心情的に合意します。
しかし、罰やイメージダウンというものが結果的に罪相応になることは珍しいことだとも思います。
上り調子だった人がちょっとした問題からあっという間に転落することや、とんでもない事件に関係していた人がうやむやにされたまま事件が風化してしまうこと、どちらもあることでしょう。
さかなさんは今回のことで公式やゲーム会社からの実況・出演依頼が減ると仮定されています。
しかしもう一方で減るどころかますます出演していく(させたい)という本人や運営の思惑も仮定できるでしょう。
結果は未来でしか分かりませんが、罰が相応になるかは誰にも分かりません。
ただし、堕ちるにしても昇るにしても共通して行ったことが謹慎だと思います。(やらされていることも含めて)
人から受ける罰が大きかろうが小さかろうが、反省しているという態度を示すには自分に罰を与えることしかありません。
今回の謝罪において清濁どちらの観点から見ても
清「謝罪は自分の最もしたいことを禁ずることで誠意を示したらどうです」
濁「情に訴えかける意味で謹慎しとけよ、それで丸く収まるんだから」
と今のところ結論づけているので、結局私は彼らに謹慎してほしいのだと思います。
そして最後に同じことの繰り返しですが、ニコニコ動画という特殊環境で通じるかは分かりません(笑)
では異論反論オブジェクション(古いw)
類似問題における情報や学生・社会人で感覚が違うということを前提に返答をいたします。(長文失礼)
まず仮にAdobeが賠償請求するという仮定ですが、類似問題の顛末を知る限り請求されないと思います。
その上で4~50万という金銭的賠償に相応する罰を受ければ十分というお話は心情的に合意します。
しかし、罰やイメージダウンというものが結果的に罪相応になることは珍しいことだとも思います。
上り調子だった人がちょっとした問題からあっという間に転落することや、とんでもない事件に関係していた人がうやむやにされたまま事件が風化してしまうこと、どちらもあることでしょう。
さかなさんは今回のことで公式やゲーム会社からの実況・出演依頼が減ると仮定されています。
しかしもう一方で減るどころかますます出演していく(させたい)という本人や運営の思惑も仮定できるでしょう。
結果は未来でしか分かりませんが、罰が相応になるかは誰にも分かりません。
ただし、堕ちるにしても昇るにしても共通して行ったことが謹慎だと思います。(やらされていることも含めて)
人から受ける罰が大きかろうが小さかろうが、反省しているという態度を示すには自分に罰を与えることしかありません。
今回の謝罪において清濁どちらの観点から見ても
清「謝罪は自分の最もしたいことを禁ずることで誠意を示したらどうです」
濁「情に訴えかける意味で謹慎しとけよ、それで丸く収まるんだから」
と今のところ結論づけているので、結局私は彼らに謹慎してほしいのだと思います。
そして最後に同じことの繰り返しですが、ニコニコ動画という特殊環境で通じるかは分かりません(笑)
×
>>434
類似問題ってなんでしょうね・・・?確かに「賠償請求」は民事訴訟関係になるので過去ある程度の公判記録は残るので悪魔の証明に近いですが、請求されないだろうと見ることは出来ます。
しかし、現実は違っていて「和解」などに持ち込むと公判記録は残りません。さらに、和解の条件に和解内容の秘匿が含まれることがほとんどなので、余程優秀な探偵業でも営んでいない限り顛末を知る術はありません。
「仮定」としては、一個人に対する訴訟は「既に生じたイメージダウン」「見せしめ」以外は企業にとってコスト(訴訟を行うというイメージダウンも含む)と見合わない限りやらないとしか言いようがないと思います。そのコストの天秤の判断はAdobe社のみぞ知るので仮定にすらなりませんがね。
類似問題ってなんでしょうね・・・?確かに「賠償請求」は民事訴訟関係になるので過去ある程度の公判記録は残るので悪魔の証明に近いですが、請求されないだろうと見ることは出来ます。
しかし、現実は違っていて「和解」などに持ち込むと公判記録は残りません。さらに、和解の条件に和解内容の秘匿が含まれることがほとんどなので、余程優秀な探偵業でも営んでいない限り顛末を知る術はありません。
「仮定」としては、一個人に対する訴訟は「既に生じたイメージダウン」「見せしめ」以外は企業にとってコスト(訴訟を行うというイメージダウンも含む)と見合わない限りやらないとしか言いようがないと思います。そのコストの天秤の判断はAdobe社のみぞ知るので仮定にすらなりませんがね。
×
>>449
僕らは「人間」だからさ。まぁこういうことで感情移入しちゃいけないってのもあるが、やっぱり情ってのがあるからね。
謝って許されないことってのは、正直あるけど、でも謝って許されることもあるしなぁ。
ただ、それを抜きにしても、ここで部外者が騒ぐのは、よそ様に迷惑をかけてるようでなんか嫌なんだよな。
法だ、何だと持ち出してるけど、それに対する周りの配慮は?っていっつも気になってる。
犯罪だ何だと、結局は、そこしか見ていない。結局は自己満のために動いてる感じだしさ。
解決につながっているかといえば、そうでもないし。
まぁ若者らしい暴走といえば、暴走なのかな。こういうのは。
まぁどちらにしても私情みたいなもんだから、これ以上はいわないけど。
僕らは「人間」だからさ。まぁこういうことで感情移入しちゃいけないってのもあるが、やっぱり情ってのがあるからね。
謝って許されないことってのは、正直あるけど、でも謝って許されることもあるしなぁ。
ただ、それを抜きにしても、ここで部外者が騒ぐのは、よそ様に迷惑をかけてるようでなんか嫌なんだよな。
法だ、何だと持ち出してるけど、それに対する周りの配慮は?っていっつも気になってる。
犯罪だ何だと、結局は、そこしか見ていない。結局は自己満のために動いてる感じだしさ。
解決につながっているかといえば、そうでもないし。
まぁ若者らしい暴走といえば、暴走なのかな。こういうのは。
まぁどちらにしても私情みたいなもんだから、これ以上はいわないけど。
×
この一件がこんな騒ぎになったのも、生放送参加に始まり、イベントといい宣伝動画といいこのチャンネルといい、外部向きの集団になっちゃったからだと思う。
もともと、「仲間ウチで純粋にワイワイゲームをプレイする」っていうのが一番の売りで、本人たちもそれを自覚してた(過去形)はず。それをむりくり他の実況者さんよろしく生放送やらイベントやらに参加して変に露出するようになったからここまで炎上したのかなあと。前の身バレ事件やシロクロサーガの炎上も、それが招いたことじゃない?
だから、支離滅裂な批判をする人たちの擁護をするわけじゃないが、そんな人が出るのも言ってしまえば仕方ないんじゃないかな。
もともと、「仲間ウチで純粋にワイワイゲームをプレイする」っていうのが一番の売りで、本人たちもそれを自覚してた(過去形)はず。それをむりくり他の実況者さんよろしく生放送やらイベントやらに参加して変に露出するようになったからここまで炎上したのかなあと。前の身バレ事件やシロクロサーガの炎上も、それが招いたことじゃない?
だから、支離滅裂な批判をする人たちの擁護をするわけじゃないが、そんな人が出るのも言ってしまえば仕方ないんじゃないかな。
×
>>457
優しさもあるかもしれんが個人の案件までかまってられないんじゃないかな。
フォトショは十数年前に不正コピーがかなり出回ってたこともあり全ての案件に対して対応する手間とコストは相当なものになる。
だから被害額の大きい不正コピーの大規模な販売や企業内での不正コピーとかに対しては訴訟起こしてるけど、比較的被害額の小さい(コストに対するリターンが小さい)個人に対しては甘くなってるように思える。
>>458でも書いてあるけど過去にも類似例があって私が知る事例では製品購入をせずに不正ソフトのアンインストールと謝罪でadobeから不問にされてた。
自己申告したからこその寛大な対応でありadobeが訴えたり不正を摘発されたりしたら不問にはされないだろうけど。
優しさもあるかもしれんが個人の案件までかまってられないんじゃないかな。
フォトショは十数年前に不正コピーがかなり出回ってたこともあり全ての案件に対して対応する手間とコストは相当なものになる。
だから被害額の大きい不正コピーの大規模な販売や企業内での不正コピーとかに対しては訴訟起こしてるけど、比較的被害額の小さい(コストに対するリターンが小さい)個人に対しては甘くなってるように思える。
>>458でも書いてあるけど過去にも類似例があって私が知る事例では製品購入をせずに不正ソフトのアンインストールと謝罪でadobeから不問にされてた。
自己申告したからこその寛大な対応でありadobeが訴えたり不正を摘発されたりしたら不問にはされないだろうけど。
×
adobeに謝罪し許されたって発言が
不法行為を行った側からの発言でそもそも信憑性にかける
仮に許されたのであれば私はいい大人達よりadobeの対応に不満が残る
adobeのソフトは決して安いわけでも無いので
まともに購入して使用してるユーザーが馬鹿らしい
なので今回の件はほんとにadobe自身が把握し許したのか
謝罪の電話のみでどの様に本人確認を行い
処罰の対象にならなかったのか
今後同じような事案が生じても謝罪すれば許されるのか
仮に今後は厳しく取り締まるのであれば何故今回は許されたのか
と言ったその他諸々も含め
adobeに通報させて頂きました
私以外にも今回の件が納得行かない方は多数いると思いますので
その場合直接行動に移してみても良いと思います
反発の意見が多数寄せられれば何かが変わるかも知れませんし
不法行為を行った側からの発言でそもそも信憑性にかける
仮に許されたのであれば私はいい大人達よりadobeの対応に不満が残る
adobeのソフトは決して安いわけでも無いので
まともに購入して使用してるユーザーが馬鹿らしい
なので今回の件はほんとにadobe自身が把握し許したのか
謝罪の電話のみでどの様に本人確認を行い
処罰の対象にならなかったのか
今後同じような事案が生じても謝罪すれば許されるのか
仮に今後は厳しく取り締まるのであれば何故今回は許されたのか
と言ったその他諸々も含め
adobeに通報させて頂きました
私以外にも今回の件が納得行かない方は多数いると思いますので
その場合直接行動に移してみても良いと思います
反発の意見が多数寄せられれば何かが変わるかも知れませんし
×
>>471
僭越ながら生放送も見させていただきました。
あなたの言い分はもっともで正論ですけど……
それはadobe側が判断したことなので、どうしようもないです。
少なくともここ(ニコニコ)で訴えてもほぼ意味が無いです。
やるならadobeに直接電話して問い正した様子を動画で配信するくらいしないと。
我々には因果応報という言葉を信じて、反面教師にするくらいしかないかと。
強いて言えば、真面目な奴が馬鹿を見る・損をすることなんて事例はごまんとあります。
今回それが、たまたまあなたに相当しただけだと思います。
納得してくれるとは思いませんし、納得しないのも正解ですけどね。
僭越ながら生放送も見させていただきました。
あなたの言い分はもっともで正論ですけど……
それはadobe側が判断したことなので、どうしようもないです。
少なくともここ(ニコニコ)で訴えてもほぼ意味が無いです。
やるならadobeに直接電話して問い正した様子を動画で配信するくらいしないと。
我々には因果応報という言葉を信じて、反面教師にするくらいしかないかと。
強いて言えば、真面目な奴が馬鹿を見る・損をすることなんて事例はごまんとあります。
今回それが、たまたまあなたに相当しただけだと思います。
納得してくれるとは思いませんし、納得しないのも正解ですけどね。
×
>>471
生放送も見させてもらいましたがあなたの言ってることは正論だと思う。
ただもうすでに似たような事例(下記URL)があるし今回のadobeの対応はあり得なくもない気がする。
それが良いか悪いかは別にして。
https://www.youtube.com/watch?v=k82YLDhaZp4
フォトショは十数年前に不正コピーが大量に出回っていたし、もちろん最近の製品の不正使用もある。
adobeがそれらをすべて取り締まるのは事実上不可能に近いのかなと。
加えて仮に訴訟を起こしたとしても個人相手だとコストに対するリターンが少ない。
だからどうしても企業や不正コピーの販売及び配布元に対する訴訟や追求で手一杯になってしまっているんじゃないだろうか。
生放送も見させてもらいましたがあなたの言ってることは正論だと思う。
ただもうすでに似たような事例(下記URL)があるし今回のadobeの対応はあり得なくもない気がする。
それが良いか悪いかは別にして。
https://www.youtube.com/watch?v=k82YLDhaZp4
フォトショは十数年前に不正コピーが大量に出回っていたし、もちろん最近の製品の不正使用もある。
adobeがそれらをすべて取り締まるのは事実上不可能に近いのかなと。
加えて仮に訴訟を起こしたとしても個人相手だとコストに対するリターンが少ない。
だからどうしても企業や不正コピーの販売及び配布元に対する訴訟や追求で手一杯になってしまっているんじゃないだろうか。
×
471 氏の発言は客観的に見ても、もっともな正論だと思われる
>>500 氏の意見ももっともだが、ここには信者や煽りコメントをする少数の人達よりもコメントをただ閲覧している人のほうがとても多く存在しているのは明確である、話題になっているのでここを訪れてもおかしくはないだろう。
そのような中で471氏の意見は非常に説得力がある。Adobe側の対応は正規ユーザーにとっては腹立たしいとさえ思われるだろう。
彼の意見をみて考えが変わってもおかしくはない。効果が薄いかどうかは>>500 氏が決めることではなく
471氏の考えを見た個人が判断することである。実際に私も今回のAdobe側対応は正規ユーザーをないがしろにしているのではないかとさえ思っている。これに関してはいい大人達側がどのような内容、やり方で謝罪したのかが明確でなく説明不足によるところが大きい。
それと残念ながら>>500 氏は いい大人達側の信者であり 火消し工作を行っているようにしか見えない
いい大人たちをお気に入り登録しているあたりがその証拠であろう
>>500 氏の意見ももっともだが、ここには信者や煽りコメントをする少数の人達よりもコメントをただ閲覧している人のほうがとても多く存在しているのは明確である、話題になっているのでここを訪れてもおかしくはないだろう。
そのような中で471氏の意見は非常に説得力がある。Adobe側の対応は正規ユーザーにとっては腹立たしいとさえ思われるだろう。
彼の意見をみて考えが変わってもおかしくはない。効果が薄いかどうかは>>500 氏が決めることではなく
471氏の考えを見た個人が判断することである。実際に私も今回のAdobe側対応は正規ユーザーをないがしろにしているのではないかとさえ思っている。これに関してはいい大人達側がどのような内容、やり方で謝罪したのかが明確でなく説明不足によるところが大きい。
それと残念ながら>>500 氏は いい大人達側の信者であり 火消し工作を行っているようにしか見えない
いい大人たちをお気に入り登録しているあたりがその証拠であろう
×
>>501
わざわざレス、指摘ありです。
どうやら自分の認識以上に盛り上がっている~閲覧数が多いようですね。
効果が薄い というのは自分の思い違いかもですね。
信者の域かどうかはさておき、間違いなくいい大人達寄りなのは認めますよ。
ただ、火消しするなら何もコメしないことが一番だとは思いますが。
個人的には炎上して消えようが自業自得だし、そのまま残るのならそれは嬉しいし。
私個人が騒いだって、なるようにしかならないと思っています。
コメしたのは471氏に共感を覚えた上で、こういう考えもありますよ という次第です。
正論なので、あわよくばもっと広めていただきたいとすら思っていますよ。
当事者ではないので、自分からは広める気にはなりませんが。
逆に、大人達寄りでも今回のadobeの対応・事例は疑念が残るということを捉えていただければ幸いです。
わざわざレス、指摘ありです。
どうやら自分の認識以上に盛り上がっている~閲覧数が多いようですね。
効果が薄い というのは自分の思い違いかもですね。
信者の域かどうかはさておき、間違いなくいい大人達寄りなのは認めますよ。
ただ、火消しするなら何もコメしないことが一番だとは思いますが。
個人的には炎上して消えようが自業自得だし、そのまま残るのならそれは嬉しいし。
私個人が騒いだって、なるようにしかならないと思っています。
コメしたのは471氏に共感を覚えた上で、こういう考えもありますよ という次第です。
正論なので、あわよくばもっと広めていただきたいとすら思っていますよ。
当事者ではないので、自分からは広める気にはなりませんが。
逆に、大人達寄りでも今回のadobeの対応・事例は疑念が残るということを捉えていただければ幸いです。
×
1.彼が使用していたphoto shopは本当に友人から譲り受けたものなのか。
友人から譲り受けたということが事実であるかを証明する必要がある。
タイチョーが自分で割ったのか、割っていないのかを示す明確な証拠が彼から提示されていない。
2.彼とadobe社のやりとりは実際に行われたのか。
彼は「電話においてadobe社に謝罪した」と述べている。どのような人物にどのような説明をしたのかという具体的な説明もないまま、報告をされてもそのようなやりとりが実際に行われたかどうかは疑わしい。再度メールで謝罪し許可を取った上でadobe社からの回答を公開するべきではないだろうか。
友人から譲り受けたということが事実であるかを証明する必要がある。
タイチョーが自分で割ったのか、割っていないのかを示す明確な証拠が彼から提示されていない。
2.彼とadobe社のやりとりは実際に行われたのか。
彼は「電話においてadobe社に謝罪した」と述べている。どのような人物にどのような説明をしたのかという具体的な説明もないまま、報告をされてもそのようなやりとりが実際に行われたかどうかは疑わしい。再度メールで謝罪し許可を取った上でadobe社からの回答を公開するべきではないだろうか。
×
>>526
そういう所も疑問点としては残る人もいるのかもしれませんが…
どういう形でそれを"証拠"たらしめるかですよね。
2番では具体案を出されているのですが、
1番は正直「証拠を出せ」と言われても実現は難しいと思います。
ので、もし方法に心当たりがあるのであれば、
2番同様に具体案を出された方がよろしいのでは、と思います。
あと2番についてですが、公開方法はどういった方法をとりますか?
もちろんメールをコピー&ペーストでブロマガ貼り付けでは納得いかないと思うので、
メールの受信画像をスクショ。というのも手かもしれませんが、
疑おうと思えば、そのメールもヘッダーの書き換えであて先を書き換える事も可能なので、
結局納得はいかないと思います。
ので、本当に確認したいのであれば、adobeに直接確認する事をお勧めします。
そういう所も疑問点としては残る人もいるのかもしれませんが…
どういう形でそれを"証拠"たらしめるかですよね。
2番では具体案を出されているのですが、
1番は正直「証拠を出せ」と言われても実現は難しいと思います。
ので、もし方法に心当たりがあるのであれば、
2番同様に具体案を出された方がよろしいのでは、と思います。
あと2番についてですが、公開方法はどういった方法をとりますか?
もちろんメールをコピー&ペーストでブロマガ貼り付けでは納得いかないと思うので、
メールの受信画像をスクショ。というのも手かもしれませんが、
疑おうと思えば、そのメールもヘッダーの書き換えであて先を書き換える事も可能なので、
結局納得はいかないと思います。
ので、本当に確認したいのであれば、adobeに直接確認する事をお勧めします。
×
>>534
それを言うならもうすでに製品買わなくても謝罪と割ったソフトのアンインストールで不問にされてるからな。
https://www.youtube.com/watch?v=k82YLDhaZp4
第三者から通報受けた場合、それに対する調査経過や結果を公開しないことは何の違和感もないと思うんだが。
そこからは当事者同士の問題であって何か処罰があるならadobeから何らかの制裁があるわけで、それが表に出れば公開に代えられる。
当事者同士のやりとりは普通どちらかが公表しない限り表に出ないし、adobeの方もかなりの案件抱えてるだろうからすべての案件を逐一公開をしていないだけだろう。
当事者が結果について公表することは禁止してないみたいだから情報公開については当事者次第ってことなんじゃないの?
それを言うならもうすでに製品買わなくても謝罪と割ったソフトのアンインストールで不問にされてるからな。
https://www.youtube.com/watch?v=k82YLDhaZp4
第三者から通報受けた場合、それに対する調査経過や結果を公開しないことは何の違和感もないと思うんだが。
そこからは当事者同士の問題であって何か処罰があるならadobeから何らかの制裁があるわけで、それが表に出れば公開に代えられる。
当事者同士のやりとりは普通どちらかが公表しない限り表に出ないし、adobeの方もかなりの案件抱えてるだろうからすべての案件を逐一公開をしていないだけだろう。
当事者が結果について公表することは禁止してないみたいだから情報公開については当事者次第ってことなんじゃないの?
×
皆暇なのねぇ…
いや、平和でいいのだけれど。
もし、自分が本当に正しく批判をして、まっとうに相手を糾弾出来ると信じているのであれば、自分の本名・年齢・職業その他を晒した上で個人を糾弾する正式な書類を作って、署名を集めればいいんじゃないかな?
そこまでして、それが正当であるとみんな納得すればみんな納得していい大人達を潰せるんじゃないかな。ここで大声で叫んでる人たちは、大人たち潰したいんだよね?
ただまぁ、こんな纏まりのないインターネッツでそんな行為に走ったらどうなるかは想像に難くないけれど。
こういう言い方はあれだけれど、相手を罵倒するにしても何にしても、同じ土俵にたたないといけないわけで。
いい大人達と同レベルの人間だと思われるよ?
それこそこの人達が犯罪者だと思うならこそ、近寄らないでもう一生関わらないようにした方が人生気楽よ。
わざわざ下水に顔近づけて、臭いっていうのと同じだし。
下手したら下水の匂いが貴方に感染っちゃうよ
個人的には、この騒動の後2ヶ月位してからが楽しみです
放置プレイか 粘着プレイか それとも今までどおりか
私自身はこんな事書いてるけど、一応3年?ぐらい前からの大人たちのファンなので、好きにやってもらいたいもんです
もともとそんなコンセプトの実況者だったわけだし。あなた達が消えるまでは行く末を見守ってます
適度に頑張ってくださいな
長文ごめんなさい
いや、平和でいいのだけれど。
もし、自分が本当に正しく批判をして、まっとうに相手を糾弾出来ると信じているのであれば、自分の本名・年齢・職業その他を晒した上で個人を糾弾する正式な書類を作って、署名を集めればいいんじゃないかな?
そこまでして、それが正当であるとみんな納得すればみんな納得していい大人達を潰せるんじゃないかな。ここで大声で叫んでる人たちは、大人たち潰したいんだよね?
ただまぁ、こんな纏まりのないインターネッツでそんな行為に走ったらどうなるかは想像に難くないけれど。
こういう言い方はあれだけれど、相手を罵倒するにしても何にしても、同じ土俵にたたないといけないわけで。
いい大人達と同レベルの人間だと思われるよ?
それこそこの人達が犯罪者だと思うならこそ、近寄らないでもう一生関わらないようにした方が人生気楽よ。
わざわざ下水に顔近づけて、臭いっていうのと同じだし。
下手したら下水の匂いが貴方に感染っちゃうよ
個人的には、この騒動の後2ヶ月位してからが楽しみです
放置プレイか 粘着プレイか それとも今までどおりか
私自身はこんな事書いてるけど、一応3年?ぐらい前からの大人たちのファンなので、好きにやってもらいたいもんです
もともとそんなコンセプトの実況者だったわけだし。あなた達が消えるまでは行く末を見守ってます
適度に頑張ってくださいな
長文ごめんなさい
×
>>538
いえ、私は正義面した糾弾者ですよ?そしてあなたも正義面した擁護者です。
まあいい大人達のしたことがあなたも気に食わないというのに、擁護しているのが全く意味がわかりませんが。
あと捨て垢捨て垢と、妙に捨て垢にこだわっていますが、本垢やサブ垢関わらずわけのわからない叩きや擁護をしまくってるやつを批判したほうがいいんじゃないですか?
>>539みたいにいい大人達を下水道にたとえたり、正式な署名を集めろとか事を重大にしたがるやつが全く意味がわからないですし。
好きにやってもらいたいって・・・好きにやってたから10万のソフトをわってたんだろ?
見守るんならコメントしなきゃいいのに何をいってんのかまじでわからない。
あと>>536みたいに事を大きくしたいだけのやつとかそういうやつに反応すべきなんじゃないですか?
いえ、私は正義面した糾弾者ですよ?そしてあなたも正義面した擁護者です。
まあいい大人達のしたことがあなたも気に食わないというのに、擁護しているのが全く意味がわかりませんが。
あと捨て垢捨て垢と、妙に捨て垢にこだわっていますが、本垢やサブ垢関わらずわけのわからない叩きや擁護をしまくってるやつを批判したほうがいいんじゃないですか?
>>539みたいにいい大人達を下水道にたとえたり、正式な署名を集めろとか事を重大にしたがるやつが全く意味がわからないですし。
好きにやってもらいたいって・・・好きにやってたから10万のソフトをわってたんだろ?
見守るんならコメントしなきゃいいのに何をいってんのかまじでわからない。
あと>>536みたいに事を大きくしたいだけのやつとかそういうやつに反応すべきなんじゃないですか?
×
盲目信者はこれ見ろhttp://live.nicovideo.jp/watch/lv195285650?ref=zero_mynicorepo
盲目信者はこれ見ろhttp://live.nicovideo.jp/watch/lv195285650?ref=zero_mynicorepo
盲目信者はこれ見ろhttp://live.nicovideo.jp/watch/lv195285650?ref=zero_mynicorepo
盲目信者はこれ見ろhttp://live.nicovideo.jp/watch/lv195285650?ref=zero_mynicorepo
盲目信者はこれ見ろhttp://live.nicovideo.jp/watch/lv195285650?ref=zero_mynicorepo
盲目信者はこれ見ろhttp://live.nicovideo.jp/watch/lv195285650?ref=zero_mynicorepo
盲目信者はこれ見ろhttp://live.nicovideo.jp/watch/lv195285650?ref=zero_mynicorepo
盲目信者はこれ見ろhttp://live.nicovideo.jp/watch/lv195285650?ref=zero_mynicorepo
盲目信者はこれ見ろhttp://live.nicovideo.jp/watch/lv195285650?ref=zero_mynicorepo
盲目信者はこれ見ろhttp://live.nicovideo.jp/watch/lv195285650?ref=zero_mynicorepo
盲目信者はこれ見ろhttp://live.nicovideo.jp/watch/lv195285650?ref=zero_mynicorepo
×
>>575
↓が生放送内で言及されてる途中まで電話の内容が録音されてたとされる外部サイトの動画(ラスト3分くらいから)
http://afreecatv.jp/33473782/v/15747
この部分に関して相手の声が聞こえず本当にACCSに電話したのかは不明。
↓2ちゃんねるにも同様の連絡を入れ真逆の回答されたという書き込みがあった。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1412023346/
もちろんこれについても本当に連絡を入れたかどうかは不明。
そしてこの記事で言及されているadobeの対応も現時点ではソースはこの記事だけ。
結局は誰を信じるか信じないかの問題。
↓が生放送内で言及されてる途中まで電話の内容が録音されてたとされる外部サイトの動画(ラスト3分くらいから)
http://afreecatv.jp/33473782/v/15747
この部分に関して相手の声が聞こえず本当にACCSに電話したのかは不明。
↓2ちゃんねるにも同様の連絡を入れ真逆の回答されたという書き込みがあった。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1412023346/
もちろんこれについても本当に連絡を入れたかどうかは不明。
そしてこの記事で言及されているadobeの対応も現時点ではソースはこの記事だけ。
結局は誰を信じるか信じないかの問題。
×
火消し必死ですね^^
adobe側が電話対応では割れ行為等の謝罪に対し、許す許さないの判断を下すことはできない。と言及している時点で
▽Adobe様への謝罪
この度は、Adobe様には多大なるご迷惑をおかけ致しました事を謝罪いたします。
問題が発生した翌日に電話にてAdobe様に、
僕の立場や経緯についてもすべて説明し、謝罪させて頂きました。
結果についてですが、「正規品をお買い求めいただけるのであれば、
こちらも事を大きくするつもりもありませんし、
今後ともぜひ創作活動を続けてください」という、大変ご親切な対応を頂きました。
Adobe様には何とお詫びしていいものか、本当に頭が上がりません。
寛大なるお心遣い、大変ありがとうございます。
(この回答結果についても、ネット上にて公開することに快諾を頂いております。)
本文中のこれらの内容は全くといっていいほどデタラメのねつ造であることは確定的明らか。
嘘をついてまで潔白を主張しようとする犯罪者の典型ともいえる見苦しい様だ。嘘つきは泥棒の始まり、いやこの場合は泥棒は嘘つきの始まりかな?
adobe側が電話対応では割れ行為等の謝罪に対し、許す許さないの判断を下すことはできない。と言及している時点で
▽Adobe様への謝罪
この度は、Adobe様には多大なるご迷惑をおかけ致しました事を謝罪いたします。
問題が発生した翌日に電話にてAdobe様に、
僕の立場や経緯についてもすべて説明し、謝罪させて頂きました。
結果についてですが、「正規品をお買い求めいただけるのであれば、
こちらも事を大きくするつもりもありませんし、
今後ともぜひ創作活動を続けてください」という、大変ご親切な対応を頂きました。
Adobe様には何とお詫びしていいものか、本当に頭が上がりません。
寛大なるお心遣い、大変ありがとうございます。
(この回答結果についても、ネット上にて公開することに快諾を頂いております。)
本文中のこれらの内容は全くといっていいほどデタラメのねつ造であることは確定的明らか。
嘘をついてまで潔白を主張しようとする犯罪者の典型ともいえる見苦しい様だ。嘘つきは泥棒の始まり、いやこの場合は泥棒は嘘つきの始まりかな?
×
そこまで言うならあんたらの大将さんから証拠とやらを出してくれよ
こっちから出す義理はないよなあ?事の発端は10万相当する商品を泥棒したそっちだもんなあ?
あんたら下っ端から見てもあんたらの大将さんの対応は不透明なんだよなあ?
それともあんたらの大将さんは下っ端の願い入れも聞かず、表面的だけ楽しそうにゲームしてる様をあんたら下っ端に見せ続けて金儲けするような人間なのか?裏では割れ行為をしながら。
違うよなあ?できた人間なんだよなあ?タイチョーさんとやらは。きちんと迅速に謝罪対応できるいい大人なんだろ?
ならお願いしてみろよ。あんたらの大将さんに、自分の潔白を証明してくださいって。疑われるのは嫌なんだろ?これ以上波風立てたくないんだろ?
こっちから出す義理はないよなあ?事の発端は10万相当する商品を泥棒したそっちだもんなあ?
あんたら下っ端から見てもあんたらの大将さんの対応は不透明なんだよなあ?
それともあんたらの大将さんは下っ端の願い入れも聞かず、表面的だけ楽しそうにゲームしてる様をあんたら下っ端に見せ続けて金儲けするような人間なのか?裏では割れ行為をしながら。
違うよなあ?できた人間なんだよなあ?タイチョーさんとやらは。きちんと迅速に謝罪対応できるいい大人なんだろ?
ならお願いしてみろよ。あんたらの大将さんに、自分の潔白を証明してくださいって。疑われるのは嫌なんだろ?これ以上波風立てたくないんだろ?
×
俺も脛に傷があるから糾弾する気はない
が、これからも続けたいとか思うなら、なあなあにしてはいけないんじゃないか?
過ちを犯したら罰は受けるべきだと思う、その人の為にも
擁護も非難も別に俺はしないが
少なくとも「当事者間で話はついた、ごめんなさい」って確証のない話だけでは駄目だろ
問題が発覚するまで、違法コピーソフトで描いた絵で作った商品を売り出そうとしてたんだろ?
「新しいソフトで描いたのに差し替えました」と言ったとしても、それを売っちゃ道義的にもダメなんでないか
・・・まさかまだ出展する気じゃないよな?それは違うと思うぞ?マジで
何も腹を斬れって言うわけじゃないけどさ、何かしら身を削った謝罪した方が納得するのが多いんでないか?
まぁ、関係各所に謝罪したりで色々忙しいだろう(今回の件でAdobeに凸ってるのがいるみたいだしな)
Adobeの権利関係はACCSが委託管理してるみたいだから、そっちに連絡をして裁定を貰うのが間違いないと思う
子供と大人の違いはやった事に責任がとれるってことだろ?
そこら辺の事も含めて、いい大人のケジメの付け方を期待して待ってる
でも、これで終わりって決まってるんだろうな~とも思う
が、これからも続けたいとか思うなら、なあなあにしてはいけないんじゃないか?
過ちを犯したら罰は受けるべきだと思う、その人の為にも
擁護も非難も別に俺はしないが
少なくとも「当事者間で話はついた、ごめんなさい」って確証のない話だけでは駄目だろ
問題が発覚するまで、違法コピーソフトで描いた絵で作った商品を売り出そうとしてたんだろ?
「新しいソフトで描いたのに差し替えました」と言ったとしても、それを売っちゃ道義的にもダメなんでないか
・・・まさかまだ出展する気じゃないよな?それは違うと思うぞ?マジで
何も腹を斬れって言うわけじゃないけどさ、何かしら身を削った謝罪した方が納得するのが多いんでないか?
まぁ、関係各所に謝罪したりで色々忙しいだろう(今回の件でAdobeに凸ってるのがいるみたいだしな)
Adobeの権利関係はACCSが委託管理してるみたいだから、そっちに連絡をして裁定を貰うのが間違いないと思う
子供と大人の違いはやった事に責任がとれるってことだろ?
そこら辺の事も含めて、いい大人のケジメの付け方を期待して待ってる
でも、これで終わりって決まってるんだろうな~とも思う
×
Adobeに凸ったやつは自分か警察や探偵はたまたヒーローにでもなれると思ったのか。
ただの自己満足の偽善行為でしかないからなそれ
で、その自己満足の偽善野郎を誕生させてしまったのは間違いなくだんまりを決めてきたタイチョーのせいだぞ
やってしまったことに関してどうする事でそれ相応の罪の償い方なのかというのは自分には分かりませんが、何らかの形で謝罪と再度説明をするのは一つのケジメとして必要だと思う
コメントをすること自体荒れる原因になり良くないと思いあまり意見をいうのは今日まで控えてたんですけどAdobeに凸する人まで現れてしまい、自分でも思う所があったので自己満足の為と分かりつつコメントさせていただきました
ただの自己満足の偽善行為でしかないからなそれ
で、その自己満足の偽善野郎を誕生させてしまったのは間違いなくだんまりを決めてきたタイチョーのせいだぞ
やってしまったことに関してどうする事でそれ相応の罪の償い方なのかというのは自分には分かりませんが、何らかの形で謝罪と再度説明をするのは一つのケジメとして必要だと思う
コメントをすること自体荒れる原因になり良くないと思いあまり意見をいうのは今日まで控えてたんですけどAdobeに凸する人まで現れてしまい、自分でも思う所があったので自己満足の為と分かりつつコメントさせていただきました
×
視聴者も配信者もって言い方からするとやっぱり叩いてる人は外からの人が多いのかな?...(^^;
adobeへの謝罪について確認があったそうですね。それを根拠に叩きたい人も居るみたいだけど、それはどの程度信憑性があるんですかね?非正規品を掴まされた際の窓口はアドビだけじゃなくWindousやその他大手は皆やってることで、複数のオペレーターが対応にあたってます。それをたまたま応対した人がタイチョーのことを把握していてそれを凸者なんかに話したりしますか?どんな聞き方をしたか知らないけどタイチョーの素性を知らない凸者に個人情報漏らしたりしないと思いますよ。別に凸したこと事体を疑うわけじゃ有りませんが謝罪を疑う根拠には乏しいと思います!
一応放送の内容も少し聞きました。嬉々として話していてとてもじゃないけど間違いを正したいとかそう言った感じの放送じゃなかった…。売名じゃないならほっといてほしい!
adobeへの謝罪について確認があったそうですね。それを根拠に叩きたい人も居るみたいだけど、それはどの程度信憑性があるんですかね?非正規品を掴まされた際の窓口はアドビだけじゃなくWindousやその他大手は皆やってることで、複数のオペレーターが対応にあたってます。それをたまたま応対した人がタイチョーのことを把握していてそれを凸者なんかに話したりしますか?どんな聞き方をしたか知らないけどタイチョーの素性を知らない凸者に個人情報漏らしたりしないと思いますよ。別に凸したこと事体を疑うわけじゃ有りませんが謝罪を疑う根拠には乏しいと思います!
一応放送の内容も少し聞きました。嬉々として話していてとてもじゃないけど間違いを正したいとかそう言った感じの放送じゃなかった…。売名じゃないならほっといてほしい!
×
まずadobe側はいい大人たち氏の謝罪を把握していないこと、これにより
この度は、Adobe様には多大なるご迷惑をおかけ致しました事を謝罪いたします。
問題が発生した翌日に電話にてAdobe様に、
僕の立場や経緯についてもすべて説明し、謝罪させて頂きました。
結果についてですが、「正規品をお買い求めいただけるのであれば、
こちらも事を大きくするつもりもありませんし、
今後ともぜひ創作活動を続けてください」という、大変ご親切な対応を頂きました。
Adobe様には何とお詫びしていいものか、本当に頭が上がりません。
寛大なるお心遣い、大変ありがとうございます。
(この回答結果についても、ネット上にて公開することに快諾を頂いております。)
この部分が全くのデタラメになること。これに確固たる説明を求める。
そしてそんな舐めた姿勢をとりながら表面的な謝罪をして頭の緩い者を騙そうとしたこと。
飄々と動画を上げ続けていること。動画あげて小金稼いでる場合かよ罪を犯しといて。
そしてこれを究明したいという欲求をお前に干渉される謂れはない。
この度は、Adobe様には多大なるご迷惑をおかけ致しました事を謝罪いたします。
問題が発生した翌日に電話にてAdobe様に、
僕の立場や経緯についてもすべて説明し、謝罪させて頂きました。
結果についてですが、「正規品をお買い求めいただけるのであれば、
こちらも事を大きくするつもりもありませんし、
今後ともぜひ創作活動を続けてください」という、大変ご親切な対応を頂きました。
Adobe様には何とお詫びしていいものか、本当に頭が上がりません。
寛大なるお心遣い、大変ありがとうございます。
(この回答結果についても、ネット上にて公開することに快諾を頂いております。)
この部分が全くのデタラメになること。これに確固たる説明を求める。
そしてそんな舐めた姿勢をとりながら表面的な謝罪をして頭の緩い者を騙そうとしたこと。
飄々と動画を上げ続けていること。動画あげて小金稼いでる場合かよ罪を犯しといて。
そしてこれを究明したいという欲求をお前に干渉される謂れはない。
×
>>724
高田さんの仰るとおり、「許してもらったからいいじゃん!」
と言った発言は、場を混乱させた点では、
一言謝ってもいいかもしれませんね。
高田さんは履歴を見せていらっしゃる所、
恐らく問い合わせしているでしょうし、
当然、正規ユーザーが納得いかないのも無理ない事ですし。
「許す、許さないは電話ではお答えできない」とある通り、
「許したからいいじゃない!」ってのは無論通らない話です。
が
『こいつの「謝罪の電話をした。許してもらえた」
発言はsm24599579で嘘だと暴かれた訳だけど』
が、暴けた訳、ではないんですよね。
サポセンとの通話が不明瞭であるのと、
前例として、『その場では不問』にされている例が
https://www.youtube.com/watch?v=k82YLDhaZp4
実際にあるのを見ると、なんとも。となってしまうんですよね。
「サポセンの体勢が不安定」
(動画中でもめっちゃバイトっぽかったと仰ってたので)
「この映像と音声も1年以上前の話なので、既に体勢が変わってる」
ので、疑問点は確実になくなったか、といわれると、微妙なんですよね。
で、じゃあ改めて記事本文に戻ると
「事を大きくするつもりもありませんし」なので、
許している訳ではないんですよね。
ので、厳密に言えば、「許して貰った!」
発言はしていないと言う事になりますかね。
この行動がきっかけで協議に入って、
1年半後ぐらいに大人達がなんらかの賠償を追う
可能性も、十分にありえますが、
まだ不確定な状態で、誹謗中傷を繰り返せば、
所謂熱心なファンの方が違反通報して、
アカウント停止等になる、というのもちょっと頷ける話かな、と思います。
ので、あまり過激な発言をするのは、控えた方がよろしいのでは、とも思います。
高田さんの仰るとおり、「許してもらったからいいじゃん!」
と言った発言は、場を混乱させた点では、
一言謝ってもいいかもしれませんね。
高田さんは履歴を見せていらっしゃる所、
恐らく問い合わせしているでしょうし、
当然、正規ユーザーが納得いかないのも無理ない事ですし。
「許す、許さないは電話ではお答えできない」とある通り、
「許したからいいじゃない!」ってのは無論通らない話です。
が
『こいつの「謝罪の電話をした。許してもらえた」
発言はsm24599579で嘘だと暴かれた訳だけど』
が、暴けた訳、ではないんですよね。
サポセンとの通話が不明瞭であるのと、
前例として、『その場では不問』にされている例が
https://www.youtube.com/watch?v=k82YLDhaZp4
実際にあるのを見ると、なんとも。となってしまうんですよね。
「サポセンの体勢が不安定」
(動画中でもめっちゃバイトっぽかったと仰ってたので)
「この映像と音声も1年以上前の話なので、既に体勢が変わってる」
ので、疑問点は確実になくなったか、といわれると、微妙なんですよね。
で、じゃあ改めて記事本文に戻ると
「事を大きくするつもりもありませんし」なので、
許している訳ではないんですよね。
ので、厳密に言えば、「許して貰った!」
発言はしていないと言う事になりますかね。
この行動がきっかけで協議に入って、
1年半後ぐらいに大人達がなんらかの賠償を追う
可能性も、十分にありえますが、
まだ不確定な状態で、誹謗中傷を繰り返せば、
所謂熱心なファンの方が違反通報して、
アカウント停止等になる、というのもちょっと頷ける話かな、と思います。
ので、あまり過激な発言をするのは、控えた方がよろしいのでは、とも思います。
×
そう、事の発端であるこいつの
この度は、Adobe様には多大なるご迷惑をおかけ致しました事を謝罪いたします。
問題が発生した翌日に電話にてAdobe様に、
僕の立場や経緯についてもすべて説明し、謝罪させて頂きました。
結果についてですが、「正規品をお買い求めいただけるのであれば、
こちらも事を大きくするつもりもありませんし、
今後ともぜひ創作活動を続けてください」という、大変ご親切な対応を頂きました。
Adobe様には何とお詫びしていいものか、本当に頭が上がりません。
寛大なるお心遣い、大変ありがとうございます。
(この回答結果についても、ネット上にて公開することに快諾を頂いております。)
の部分は不完全であるということ。
ならばなぜ完全になるよう努力せず、いい大人たち氏はお金稼ぎのために動画を上げ続けているのでしょう?
完全な文にしたくないから・・・?
そうでないことを祈ってます。
この度は、Adobe様には多大なるご迷惑をおかけ致しました事を謝罪いたします。
問題が発生した翌日に電話にてAdobe様に、
僕の立場や経緯についてもすべて説明し、謝罪させて頂きました。
結果についてですが、「正規品をお買い求めいただけるのであれば、
こちらも事を大きくするつもりもありませんし、
今後ともぜひ創作活動を続けてください」という、大変ご親切な対応を頂きました。
Adobe様には何とお詫びしていいものか、本当に頭が上がりません。
寛大なるお心遣い、大変ありがとうございます。
(この回答結果についても、ネット上にて公開することに快諾を頂いております。)
の部分は不完全であるということ。
ならばなぜ完全になるよう努力せず、いい大人たち氏はお金稼ぎのために動画を上げ続けているのでしょう?
完全な文にしたくないから・・・?
そうでないことを祈ってます。
他669件のコメントを表示中
×
>>781
>お前はたとえそれでも飽き足らずタイチョーが首括っても許しはしないだろう、それは断言してやる
決めつけるなよ. あなたなんでそんな勝手に決め付けるの?www 反省が見える対応したら許すよ.
当事者間の解決方法:客観的に真実がadobeに伝わって, adobeの指示に従えばいい.
でも犯罪者の言うことは客観的真実にはほぼ遠いから第3者が事実を伝えるべきでしょ?
第三者の心の解決方法:当然ながら今の状態はタイチョー側は何もペナルティーを受けていないのが納得いかないんですよ.
ペナルティーを受ければ収まるだろ.
tomotomoさんはお金を払って著作物とか購入したことないの?あなたは正規購入者の気持ちとかそういうの全く理解しようとしないんだね. 勝手に決めつけ脳みそだわ.
>お前はたとえそれでも飽き足らずタイチョーが首括っても許しはしないだろう、それは断言してやる
決めつけるなよ. あなたなんでそんな勝手に決め付けるの?www 反省が見える対応したら許すよ.
当事者間の解決方法:客観的に真実がadobeに伝わって, adobeの指示に従えばいい.
でも犯罪者の言うことは客観的真実にはほぼ遠いから第3者が事実を伝えるべきでしょ?
第三者の心の解決方法:当然ながら今の状態はタイチョー側は何もペナルティーを受けていないのが納得いかないんですよ.
ペナルティーを受ければ収まるだろ.
tomotomoさんはお金を払って著作物とか購入したことないの?あなたは正規購入者の気持ちとかそういうの全く理解しようとしないんだね. 勝手に決めつけ脳みそだわ.